D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

-15度でも大丈夫でした

2020/02/16 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スキー場でコンデジを使用していましたが
寒さに弱く撮影すると1〜2枚撮っただけで
バッテリーが使えなくなります
荷物にはなりますがD7000で撮影してみましたが
問題なく使用できました
外に出しっぱなしにはNGだと思いますが....
カタログ上では0度までなので
絶対大丈夫とはいえませんが
参考までに

書込番号:23235951

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/16 23:28(1年以上前)

>チームナックス大好きさん
−15℃の冷蔵庫に15分なら入れるけど
−15℃の冷蔵庫に24時間は入れないから
カメラを低温に長時間さらさない事です。
長時間さらしてしまったら
今度は暖房の常温に戻る時に注意が必要です。

冷蔵庫の中から
缶ビールを取り出すと
水滴だらけになる原理です。

書込番号:23235984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2020/02/16 23:34(1年以上前)

>イルゴ530さん

返信ありがとうございます。
リュックに入れて使用しています。
撮影後は速攻リュック内に入れています。
(撮影前後はタオルに包んでいます)
車に戻ってもすぐには出さず、30分以上そのままにしています。

書込番号:23235997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/16 23:50(1年以上前)

当機種

北海道 日高山脈 ピリカヌプリ

ニコンD7000をはじめとしたデジタル一眼レフシリーズは大容量のバッテリーと相まってけっこう寒冷地に強いです。

寒冷地ではバッテリーの能力が落ちますので撮影前にはバッテリーを満充電にしておくと良いですね。

写真はD7000で冬の北海道。

書込番号:23236026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2020/02/17 01:07(1年以上前)

>リスト好きさん

はじめまして
ニコンのD7000はハイミドル機なので寒さにはある程度強いだろうなと思っていました。
こまめなバッテリーの充電と予備バッテリーは大切ですよね
日高山脈 ピリカヌプリをググってみましたが
かなりの上級者が登る山の様ですね「すごい」の一言です

書込番号:23236126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2020/02/17 07:53(1年以上前)

低温側で怖いのは樹脂の劣化ですかね。脆くなったりします。
あとレンズの光学接着剤の劣化。
電気部品は-25℃まで使えるものが多いので、化学変化利用の主・内蔵電池を除けば比較的に対応可能。

注意はヒートショックです。急激な温度変化が最も怖いですね。
ヒートショックの高温・低温サイクル試験はメーカ個別試験なので、
この辺の公開されない試験条件の厳しさレベルが、メーカの誠実さに直結するところです。

書込番号:23236337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/17 08:30(1年以上前)

>チームナックス大好きさん
ありゃ、W300でもだめでしたか?
わたくしのAW100は、スキーウエアの胸ポケットに入れて、撮影時だけ取り出してました。
画角が狭いので、そのうちW300にしたいなと思っております。

書込番号:23236403

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/17 10:46(1年以上前)

D7000使っていますがマイナス20度でも撮影は可能ですね。
そこまで下がることは少ないですが。

車移動しながら日没まで撮影してもバッテリー1本+グリップにエネループ6本で足りています。
念のために予備をポケットには入れています。

長い時間カメラを寒さに放置したりしなければ撮影に関しては問題ないと思いますが、寒冷地での撮影後は結露対策が大切だと思います。

自分の場合、車移動なのでカメラはラゲッチスペースに置いてリアヒーターはOFFにしてます。
撮影は玄関や窓際で涼しい場所に寝る前まで放置、寝る前に動作チェックしてます。

翌日にバックアップとカメラやレンズを再チェックしていますが、いままで不具合はないです。

書込番号:23236607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akkii83さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/19 20:52(1年以上前)

以前−28度のなか撮影しましたが特に問題ありませんでした。
ただ鼻息がかかる部分は霜がつきました(汗)
https://blog.goo.ne.jp/akkii83/e/439fd49369528e5571e50a2021291ef9
寒冷地での撮影は多いですがバッテリーの持ちも大丈夫です。

書込番号:23240858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2020/02/19 22:45(1年以上前)

>akkii83さん

はじめまして
-28度ですかー
鼻の穴くっつきませんでしかたか?
長時間外に出したらちょっと影響がありそうですね
返信ありがとうございます。

書込番号:23241142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 超広角レンズについて

2019/12/26 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿させて頂きます。
2月にカナダのイエローナイフへオーロラを見に行く予定で、兄が所有しているD7000を借りる予定です(レンズはキットの18-200です)。
今までも何度か借りて写真を撮っておりますが、素人ながら超広角での風景、特に星景の写真に憧れておりまして、良い超広角レンズを探しております。
(D7000に装着しても20mm以下の超広角が撮影できるようなレンズを探しております)

所有者様の中で、オーロラ撮影に加えて星景撮影にも有用なD7000にオススメの超広角レンズがございましたらお教え頂けますと幸いです。
やはり純正の「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」になりますでしょうか?
あるいは「シグマ 14mm F1.8 DG HSM」も検討しておりますが、その他の候補などお知恵を拝借できますと幸いに存じます。

ご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:23130229

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/26 16:31(1年以上前)

DXなので14oは35o換算で21o相当、35o換算で16oクラスが良いのではと思います。

新しく出たトキナーatx-iX11-16of2.8良いかなと思いますね。

結露対策、予備バッテリーなど極寒地での撮影に必要な対策を忘れずに準備ですね。

書込番号:23130259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 16:39(1年以上前)

with Photoさん

ご回答頂き誠にありがとうございます!
トキナーatx-iX11-16of2.8は軽量で価格も優しいですね!
第一候補とさせて頂きます!
結露対策、予備バッテリーなどのアドバイスもありがとうございます!

書込番号:23130285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/26 16:47(1年以上前)

>Shunshun-sanさん
先日 気温5℃くらいのとこで
撮影を一時間くらい続けてたら
あれ? もう電池切れ
スペアバッテリーに交換して撮影を続けました。

電池切れのバッテリーは
ジーパンの前ポケットに入れていたのですが
後からカメラに入れたら
残量54%と表示されました。

この時 寒冷地では、バッテリーは暖かいとこに保管しないと残量が減る事を知りました。

書込番号:23130296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:00(1年以上前)

イルゴ530さん

バッテリーのアドバイス誠にありがとうございます!
-30℃の世界のようで、カイロでは保温し続けることが難しいかもしれませんが、いろいろ調べて防寒対策もしっかり行います!

書込番号:23130315

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/26 17:01(1年以上前)

私も

  トキナーAT-X 116 PRO DX U (F2.8 焦点距離 11-16mm )

を推薦します.
 似たようなレンズにトキナーAT-X 124 PRO DX(F4 焦点距離16.5-24mm)がありますが,こちらはF4なので星空ならとにかくオーロラを撮るには少々暗いです.
 本格的にオーロラを撮ろうと思うと,スレ主様が挙げられていたシグマ 14mm F1.8 DG HSM のF1.8は魅力.ですがD7000では,フルサイズ換算27mmの焦点距離になり,ニコンの14-24mmと同様に焦点距離に不満が残ります.そんな理由で最初に挙げたレンズを推薦しました.

 2月のイエローナイフは,真冬の北海道など比較にならないほど寒く,朝などは零下40度近くなります.カメラも防寒対策,何より人間もたっぷりと防寒対策が必要です.私個人は,あまり行きたくない季節です.なので,お気をつけていらしてください.

書込番号:23130319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:10(1年以上前)

狩野さん

詳細なアドバイス誠にありがとうございます!
 トキナーもうすぐポチッとしちゃいそうです!笑
防寒対策もしっかり行います!!

書込番号:23130338

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/26 17:17(1年以上前)

>先日 気温5℃くらいのとこで
撮影を一時間くらい続けてたら
あれ? もう電池切れ
スペアバッテリーに交換して撮影を続けました。

リチウムと言えど寒さには弱い。
ミラーレスだからバッテリー消費は一眼レフより激しいだろな。
イエローイナフの2月は平均で-23度くらい。
5度とは比べものにはならない。

防寒着もレンタルして撮影者の対策も重要だし、足元はソレルのカリブーとか-40度に対応しているものなどじゃないと撮影に集中できないだろうな。

書込番号:23130346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/26 17:19(1年以上前)

>Shunshun-sanさん
これを機会にD7500とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f4.5-5.6GVRはいかがですか?
レンズは少し暗いですが、高感度特性に優れたカメラですので、充分カバー出来ると思います。
14-24mm f2.8Gを買うより安価だと思います。

書込番号:23130348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:25(1年以上前)

with Photoさん

大変な環境だとは把握しておりましたが、実際に体感してみないとその過酷さはわからないですよね、、、。
過剰なくらいの防寒対策をして臨みたいと思います!
たびたびのアドバイス誠にありがとうございます!

書込番号:23130356

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/26 17:26(1年以上前)

予備バッテリーですが、EN-EL15でも良いと思いますが、MB-D11お持ちならエナジャイザー単三リチウムも良いかも知れませんね。

書込番号:23130357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 17:31(1年以上前)

埼玉ニコンさん

D7500も魅力的ですね!
アドバイスありがとうございます!
しかしながら、予算をためてボディも含めて買うのであればフルサイズを、と正直思っております。。。
そうなると予算が貯まるのがいつになるやらですが、、、。
(今一番欲しいのはD850ですが、流行りのα9なども将来的には、、、苦笑)

書込番号:23130364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/26 18:13(1年以上前)

>Shunshun-sanさん

 シグマの14ミリはキヤノンマウントで使ってますが、やはりその明るさが魅力でし、APS-Cなら周辺部のサジタルコマフしアも目立たないと思いますが、やはり21ミリ相当の画角になるところと、出目金でフィルターの使用に工夫がいることが問題でしょう。

 APS-Cに限定するなら、何人もの方がご推薦のトキナーのATX-i11-16F2.8でしょう。あるいはこれまで多くの方が使用していて、星撮りに定評があり、テレ端が4ミリ長いATX11-20が普段の使用には4ミリ長い分だけ使いやすいかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203438_K0000728950&pd_ctg=1050

 なお、>イルゴ530さんが使用しているのはソニーのα7のハズで、気温が低ければ電池の持ちが悪くなるのは当然ですが、
>先日 気温5℃くらいのとこで
>撮影を一時間くらい続けてたら
>あれ? もう電池切れ

 というのは、D7000での話ではないので、スペアバッテリーや、電池の保温が重要であることは重要ですけど、気温5℃位でD7000の電池が1時間で消耗するとは限りません。

書込番号:23130442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 18:44(1年以上前)

with Photoさん

残念ながらMB-D11を兄は所有しておらず、EN-EL15を2個買おうかと思っておりました。
兄と相談して検討させて頂きます!

書込番号:23130507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 18:51(1年以上前)

遮光器土偶さん

詳細にありがとうございます!
おっしゃる通り11-20の方が汎用性がありますね、、、悩みが増えますが、出たばかりの11-16がどうしても魅力的に感じてしまいます(^^;)
さらに熟考します!!

バッテリーにつきましてもありがとうございます!
念のため2つ追加しようかと思っております。

書込番号:23130517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/26 20:17(1年以上前)

自分もD7000にMB-D11を装着して使っています。
中古購入ですがシャッター回数が1桁でした。
まだまだ現役で使えそうです。

MB-D11を装着した場合、やや密着が足りない感じなので、100均でメッシュの滑り止めシートを購入して密着度を高めています。

エネループの白で運用してしますが、バッテリーの持ちは良いです。
-10度くらいまでは問題ないです。
デメリットは重さですね。

書込番号:23130645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/27 07:51(1年以上前)

with Photoさん

大変貴重なご経験をお教え頂き誠にありがとうございます!
MB-D11を使用した場合、with Photoさんのような工夫を知らずに現場で困ってしまうところでしたので大変有難いです!
MB-D11を購入した際にはぜひ参考にさせて頂きます!

書込番号:23131380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/27 09:39(1年以上前)

>D7000での話ではないので、スペアバッテリーや、電池の保温が重要であることは重要ですけど、気温5℃位でD7000の電池が1時間で消耗するとは限りません。

レフ機でも意味も無くライブビューにしたまま長時間待機したりする人も居る
「電源自動オフにしてたのに、残量ゼロです」ってスレも昔は良くあった。
使い方は人様々。
電池の消耗スピードも人様々。
用心に越したことはない。
酷寒の地で電池切れ起こしても誰も責任とってくれない。
スレ主の為のレスと言うより特定HNへの
横レスの為にレスしてるとしか思えない。

書込番号:23131538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/27 10:07(1年以上前)

>スレ主の為のレスと言うより特定HNへの横レスの為にレスしてるとしか思えない。

そりゃ被害妄想だよ。
スレに沿った回答すれば良いのにしないから。

気温5度の話されてもしょうがないだろ、オーロラ撮影に行くのに。

少なからずマイナス気温での状況じゃないと話にならんだろ。

「スレ主のため」ってスレに対する書き込みもせずに文句ばっかり言うのってスレ主のためになるのか。

人に言う前に自分が見本見せるべきじゃない。

書込番号:23131594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2019/12/27 15:57(1年以上前)

You tubeでtokina 11-16mm f/2.8を検索しましたら、偶然D7000との星景動画がヒットしました!
https://www.youtube.com/watch?v=GGmn7Rv9TS8

プロですとD7000でもここまでキレイに撮れるんですね!
赤道儀は購入予定ではありませんが、何枚かでもキレイに撮れるよう修練します!

書込番号:23132123

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/27 17:07(1年以上前)

レンズを購入したら夜景や星景で練習したら良いのかなと思います。

撮影したら、ぜひ写真のアップもお願いします。

書込番号:23132201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作キー

2019/08/25 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ハードオフで操作キーの下が効かないジャンクが、1万6千くらいであり、購入を悩んでいます。
下キーを使わないと絶対に操作出来ない機能などありますでしょうか?

書込番号:22879284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/25 19:21(1年以上前)

>とまたぬさん

不具合が、本当にその1点だけとは考え辛いし…

数千円高くても、キタムラのB〜Cランクの方が価値がありますね。(半年保証つき)

書込番号:22879322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2019/08/25 19:25(1年以上前)

設定は 上下とOkで進むので
下がダメだと商品価値は0かと

書込番号:22879337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2019/08/25 19:33(1年以上前)

メニュ選択などは上キーで循環できますから代用できますが、フォーカスポイントがどうなっていましょうか。

一点フォーカスが中央固定でよければ、どうにか使えます。
誤って上へ移動してもKボタンで中央リセット可能---この辺りは実機確認すべきですね。

書込番号:22879347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2019/08/25 19:37(1年以上前)

>誤って上へ移動してもKボタンで---

すんません。
⇒ 中央のOKボタンで---

書込番号:22879359

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/08/25 19:38(1年以上前)

D7000のジャンク品が16000円って、どう見ても高すぎるでしょ。

書込番号:22879362

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/25 19:41(1年以上前)

とまたぬさん こんばんは

Nikonの場合背面の操作キーでのフォーカスポイントのし易さで 使いやすくなっているので 下方向に動かないのは自分の場合 致命的な故障になりえますので このカメラはパスすると思います。

書込番号:22879371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/25 20:56(1年以上前)

一つでも操作キーに不具合があるけなら買わない方が良いと思いますね。

自分なら買わないです。
動作に問題ないものをオススメします。

キタムラなどの中古販売店で色々出てるので、他のを探した方が良いと思いますね。

書込番号:22879569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2019/08/25 21:10(1年以上前)

D7000を持っています。

操作キーの一箇所が使えないなら、
直さない限り使いませんね。
つまり、このような状態のジャンク品は
買いません。

書込番号:22879598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/25 22:08(1年以上前)

中古車買うのにバックギヤーの入らない中古車・・・
前にしか動かない車・・・って
たぶん、修理部品も無いと思います。

買いませんねぇ!!

イヤイヤ、そんなん車じゃないし、買わねえッ!

D7000・・・同様ですね。
部品有、修理するスキル有
それでも買いません!!!!!

基本的にデジタルもん、パソコンとかカメラ、スマホタブレットは
全て新品で揃えます。
例え、ワンランク、ツーランク落としても。。。。。。。です。

書込番号:22879750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/08/26 00:24(1年以上前)

キタムラの存在を忘れてました!
ほんとだ良さそうなのありますね^_^;

書込番号:22880001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

土曜日に買いました

2011/03/06 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1821件

3/5(土)に近所のキタムラでとうとう買ってしまいました。金曜日、会社帰りに寄ったら97,800円。D90の下取り価格を確認。意を決して土曜日に行ったら、土日限定で94,800円。これは本当に買うしかないとD90を査定しもらったらかなりいい値段でした。傷物コンデジ等合わせて、47,000円になり、5年保証をつけて、差額52,000円ちょっと。1万円のCBを考えれば、良かったかな。D90は手元に置きたかったけれど、持ち出しを極力減らしたかったのであきらめました。最初のデジイチD60から一年でD90、それから二年弱でD7000。D60以外はかみさんには内緒です。キタムラで箱等余分なものは処分して何食わぬ顔で帰りました。

本日(3/6)野鳥撮影に持っていきました。ブログに結果を載せていますのでよかったら見てください。感想は?“んー、むずかしいな”D90よりは高画素な分、神経使いそうですね。
WBはD90より、よさそうです。基本的にJPEGで撮っています。ピクチャーコントロールは、SDで撮りましたが、変更したほうが良いと感じました。次はブレ対策に、三脚の良いのを手配しないとだめかもしれません。かみさんには内緒で。本当に金食い虫ですね。デジイチは。

書込番号:12750649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/06 21:10(1年以上前)

D60以外はかみさんには内緒です。キタムラで箱等余分なものは処分して何食わぬ顔で帰りました。> よーく分かります!だから今後もずっとNIKONで貫くしかないのです。

が、今後も下取り、買取に出す場合は2〜3000円のアップには空箱は必須じゃないでしょうか?
ま、奥さんにバレるよりはいいか(^^ゞ

仲間がいて良かったです^^

書込番号:12750767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/03/06 21:15(1年以上前)

ノンユー1000さん

ご購入おめでとうございます(._.)

ところで
>本当に金食い虫ですね。デジイチは。

ううむ。
誰だ、デジタルになってフィルム代いらないから安くつくぞって言ったの?
責任者出てこ〜い!!って気分ですな。

>基本的にJPEGで撮っています
>WBはD90より、よさそうです

僕もJpegで撮る機会が多い人間ですが、スタジオでの撮影に関して言うと、圧倒的にホワイトバランス良くなったです。
肌色の発色もね。

今まで、Jpegで室内ポートレートなんか撮ると、やっぱりホワイトバランスはキヤノン機に一日の長がある・・・と思っていましたけど。
(当方NC併用組です)

エクスピード2は逆転しましたなあ。
デジック4を。
(あくまで個人的意見ですよ。どなた様も笑ってよろしく)

ブログ拝見しました。
僕は鳥は撮らない・・というか望遠系・動きモノ系はほとんど撮らない人間なので、気の利いた感想は言えませんけどうまく撮れてますねえ。

お仲間が増えてうれしいです(^_^)

書込番号:12750799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2011/03/07 20:32(1年以上前)

大家のおっさん さん
こんばんは
同胞がいてうれしいです

キャッシュバックの応募用紙もすべてキタムラで書きました
実は前回のD90の時は、ばれてしまいました
ブログのメールで書いたのがまずかった。たまに見ていたようです
今回は、絶対にばれないようにするつもりです

多分今後もずっとニコンです
ただ当分は無理ですね

書込番号:12755349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2011/03/07 20:40(1年以上前)

オムライス島さん、こんばんは
ありがとうございます
ブログも見ていただいて感謝しています

鳥撮りは、泥沼だよって友人から聞きましたが、本当にそうです
鳥撮りに限らず、カメラは魔力がありますね
デジイチにはまる前は、動画(デジタルビデオ)が静止画を食ってしまうと思いましたが
そんなことは全くありませんね
動きのある世界の一瞬を切り取る気持ちよさ、興奮は何とも言えません

まだまだ未熟で偉そうなことは言えませんが
お仲間に加えていただきうれしいです

書込番号:12755398

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:865件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2019/08/05 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
>ノンユー1000さん

 > 動きのある世界の一瞬を切り取る気持ちよさ、興奮は何とも言えません

  コレ、なんでしょうね。 更なる高機能を求める『 動機 』は、きっと。
  それに応えていくメーカー、そしてまた購入するユーザー・・・・。

  カメラは、その応酬が狭い範囲であるが故に、はっきりと観察出来て判り易いです。
  

 > 土日限定で94,800円。これは本当に買うしかないと・・・

  私のデジタルデビューは、1997年の「 CANON MV1 」でした。
  ノンユー1000さんの土曜日のように、なかなかのカカク \250,000でした。
  今でもそれは使えるように大事に持っています。


 > D60以外はかみさんには内緒です。キタムラで箱等余分なものは処分して何食わぬ顔で帰りました。
 
  値段の多寡を超えて、スペックでもなく、『 隠れてコッソリ 』買いたくなる、そんな商品が出れば・・・。
  また、撮ってみたいという気が沸き起こるのかもしれません。


  D7000 いい機種です。


  d(*^o^)g 



   

書込番号:22839903

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/08/05 09:00(1年以上前)

安心して大丈夫!
D90 と D7000 を見分けられる奥方はいないと考えて良いでしょう。
どちらも単なる黒いカメラにしか見えません。 (^_^;

書込番号:22839941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2019/08/08 23:02(1年以上前)

>rumamonnさん、こんにちは。

D7000か。懐かしいですね。
約12年前にD60でデジイチレビューして、D90、D7000、D7100、D7200、D500と
DXカメラを買い続けてきました。

買うときはいつも壊れるまでと思いながら、新機種が出るとつい買っちゃうんですね(笑)
D90で本格的に野鳥撮影に嵌り、D7000で当時一つの頂点に達した感じでした。

野鳥撮影に行くのが本当に楽しかった時期です。今も楽しいですけれど、やっぱり体力が
衰えてきて結構辛くなってきてますね(笑)

カワセミから始まった小鳥撮影で今年で12年目でしょうか。ちょっと曲がり角です。昨年森の
冬鳥は全く撮りに行きませんでした。今年の夏鳥撮影も例年より日数少ないです。

小鳥撮影って結構体力を使うのでしんどくなってきたのかもしれません。ちょっとまずいかなって
気もしてるのですが、その分花撮影に時間を割いている感じです。12月から5月までは結構花
漬けでした。

花撮影にはもうミラーレスです。衰えた目にはEVFが一番です(笑)

>私のデジタルデビューは、1997年の「 CANON MV1 」でした。
>ノンユー1000さんの土曜日のように、なかなかのカカク \250,000でした。

その頃の私は多分フィルムカメラかな。子供専用でした。どちらかというとビデオでしたね。
まだ8mmだったような。

2000年前後に初めて買ったデジカメは、フジのファインピクス。縦型の確か4倍ズーム。
故障が多くて困り物でした。発色が良かった記憶があります。手元には残ってません。

当時フィルム月に一本は撮っていたような。ほとんどデジタル化しました。8mmもDVも。
写真はPCのHDに入れててたまに見ます。デジタルの良い所ですね。


書込番号:22846137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

名機D7000!

2013/03/26 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1821件
当機種
当機種
当機種

JPEG(WBがちょっと)

JPEG(トリミングのみ)

JPEG(トリミングのみ)

2月中にシッターが壊れた時、また2月末に修理から戻ってきた時、この掲示板で報告しまし

た。3月に入ってから野鳥撮影に行く日が取れなかったのですが、先週土日に花見がてらメジロを

撮影し、改めてD7000のすばらしさを認識しました。やっぱりD7000は名機です。

欲を言えばキリがないですが、コストパフォーマンスは最高だと思います(購入したときは10万

弱)購入後2年経った今でも不満はほとんどありません。

 年内にはD7100への主役交代(野鳥撮影)を考えていますが、D7000は壊れるまで撮り

続けるつもりです。前機種のD90はWBと高感度に不満があったので、D7000を買うときに

下取りに出しましたが、今度は2台体制で、D7000は広角(17-55DX)専用にするつもりで

す。

書込番号:15942337

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 23:10(1年以上前)

ノンユー1000さん、こんばんは。
3枚目の解像感いいですね。
レンズは、何をお使いでしょうか?

書込番号:15942596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 00:11(1年以上前)

ベルび〜あ 100号さん、こんばんは。

レンズは328です。いつもは、X1.4をつけてますが、
このときはX1.4を外し、手持ちでVR ONです。

書込番号:15942893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/27 00:13(1年以上前)

別機種

レンズ良ければ腕は関係なし

ノンユー1000さん、こんばんは。

D7000が名機というより、お使いになられているDX17-55や328が
名レンズなんじゃないでしょうか?

やっぱりカメラはレンズ次第・・・ですよね?

書込番号:15942915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 01:18(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。

レンズが良いのは確かですね(^-^)
でも腕でいえば17ー55は、まだ使いこなせていません。
桜もメジロも満足いくのは3割です。

レンズ(ローテク)に比べ、
カメラ(半導体ハイテク)の性能の陳腐化は早いです。
そうした中でD7000の性能、特に高感度は3年経っても
まだ十分に使えます。
D7100の高感度がD7000を越えているかが心配です。

ただ名機とは誉めすぎかもしれません。

書込番号:15943102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 02:10(1年以上前)

ぎゃ〜!!!!
サンニッパ(@@)
...参りました

書込番号:15943198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/03/27 04:17(1年以上前)

三万二千八百円なら持ってるんっすけどね〜orz
D7000は名機っすよ♪自分の持っているカメラは全て自分の中では名機っす〜\(^o^)/

書込番号:15943284

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/27 11:52(1年以上前)

私はサンキュッパの商品はよく買いますが...(汗)

書込番号:15944148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 12:41(1年以上前)

JPEGのFINEで乱れ打ち さん、こんにちは。

良いニックネームですね(^_^)
私もそれで撮影してます。
この時もメジロを乱れ打ちして
腕が疲れたのと整理が大変でした。

書込番号:15944284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 12:47(1年以上前)

ニコイッチーさん、こんにちは。

確かに、使い込んでる機材には愛着があります*\(^o^)/*
自分にしか分からないかもしれませんが。

書込番号:15944307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 12:55(1年以上前)

ニコイッチーさん、こんにちは。

一昨日、楽天で二・キュッ・パの
SDカード(ちょっと早いの)買いました(^_^)

書込番号:15944332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/03/27 12:59(1年以上前)

素晴らしい写真ですね!

こちらは北国ですので桜はまだまだ…咲くのが楽しみです。

D7000は間違いなく名機ですね。
サンニッバはもっと名機なんでしょうね、、うらやましいです。

書込番号:15944344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 13:03(1年以上前)

Frank.Flankerさん、こんにちは。

先のメールの宛名まちがえました。
すみません。
ニコイッチーさん、申しわけありません。

書込番号:15944360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/27 14:01(1年以上前)

TAKtak3さん、こんにちは。

ありがとうございます。
桜は日曜日満開でしたが、
月曜から寒いので週末まで持ちそうです。
これから楽しみですね。
良い花見をお過ごしください。

サンニパッは、やっぱり名機です。
これ以上は、もう買えません(・・;)

書込番号:15944541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/28 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高解像ながら、自然な表現。

D7100 にしてから写真が上手くなった気がします・・・(あくまで気がするだけ)

コゲラちゃんもふわっと優しい感じ^^

こんばんは^^
その節はどうもお世話になりました。

サンニッパは素晴らしいですね!
その性能を受け止めることが出来るD7000もやはり名機でしょう。

D7100をお考えですか? であるならば、おススメです!
高解像でありながら柔らかさがあるので、鳥さんの可愛らしさが損なわれません。
同じくローパスレスのk-5USも素晴らしい解像度ですが、シャープすぎて鳥さんがコワイ・・・
私はD7100の表現が好きです^^

参考にはならないかもしれませんが、写真を貼らせてください。
勧めて頂いたサンヨンもいい仕事してくれてます。
それでは。

書込番号:15947154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/28 22:29(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、こんばんは。


サンヨンにD7100とはおみそれしました。改めて、ご購入おめでとうございます。

また、すばらしい写真の掲載ありがとうございます。

私がイメージしていたサンヨンの写りより柔らかい感じがします。

また色合いとコントラストが良いですね。

画質モード、画素数はどんな設定でしょうか?差し支えなければ教えてください。

RAW、JPEG?

JPEG撮影していたら、ピクチャーコントロールはどんな設定ですか?

ちなみに私はJPEGオンリーです。

聞きたいこと山ほどあるのですが、このへんで辞めます(*^▽^*)

年末までに購入と思っていたのですが、

夏鳥に間に合うようにしようかなっと思ってしまいました。

ニコニコしていたい男さんの背中を押したようですが、少し押された気がします。

書込番号:15950385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/29 09:05(1年以上前)

間違いなくD7000/7100は名機ですよね。
D300シリーズの後継ガー て人は理解出来ません(ぉ
D300系のスペック(官能?)が欲しいなら黙ってD4を買えばいいのに…
D600がある以上D300の後継は無くても困らないのでは? と思います。

書込番号:15951776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 12:46(1年以上前)

う〜ん

やっぱりD300の後継機は欲しいなぁ…

D300はD7000よりも細かいところまでうまく作られてる気がします。

(連射したときでもD300のファインダー内はしゃんとしてますし)

それにFXレンズは高いしな〜

シャッターユニットがいつまで持つか心配なこの頃。

書込番号:15952380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/29 18:17(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、こんにちは。

思わず、座布団いち。。。もとい、

ナイス! 入れてしまいました。

D7000、良いカメラです。

でも今買うならD7100です(^_^)

書込番号:15953322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/29 22:20(1年以上前)

>ノンユー1000さん
こんばんは^^

私もJPEGオンリーなので、弱点と言われているD7100の連写時のバッファ不足も問題ありません。

で、設定ですが、ピクチャーコントロールはビビットで、画質モードはファイン・サイズLです。
細かな設定はまだ試行錯誤中で、色々試している最中です。
先に貼らせていただいた写真は、カモメ以外は1.3クロップを使っていますが、将来的にはテレコンを付けて2400万画素をフルに使っていければと思っています。

ペンタからの乗換えで初めて使うニコンに戸惑っていますが、強力なAF性能と高感度性能に助けられ、ずいぶん楽に鳥さんを撮れるようになりました。
D7000からの買い替えなら正直まだ高いかな?とも思いますが、2400万画素ローパスレスはカメラ側でシャープネスをあまりかけない自然な解像感が素晴らしいと思っています。
サンニッパで使ってみて欲しいですね^^

近所の公園(徒歩5分ほど)にも夏鳥のうわさがチラホラ・・・ムシクイ、キビタキの声を聞いたとか、背中が青い鳥を藪の中で見たとか・・・
オオルリ、コルリ、コマドリ、ノゴマ、サンコウチョウ等など、多くの野鳥をこの公園で見ることが出来ます。
う〜んジッとしていられない季節になりました。

それでは、長々と書き連ねてしまい失礼いたしました。

書込番号:15954282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2013/03/30 19:13(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、こんばんは。

返信ありがとうございます。

ビビッドですか。

D7000では彩度が強い感じでしたが、

良い感じです。インプットしておきます。

野鳥は、やっぱりJPEGで一発勝負が

緊張感があって面白いです(^_^)

テレコンは1.4が無難だとおもいます。

1.7はコントラスト落ちが気になりました。

ブレも気になかもしれません。

近くに凄い公園があって羨ましい。

サンヨン、D7100楽しんでください(^_^)

書込番号:15957738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000 レンズ

2019/01/18 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

Nikon D7000で使用できる、
夜景に強いレンズ
風景(紅葉)に強いレンズ
は何がありますか?
頻繁に使うわけではないのでそれほど高いのは買えないのですが…

書込番号:22401470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/18 03:47(1年以上前)

どうも。

>夜景に強いレンズ
レンズより三脚使ってください

>風景(紅葉)に強いレンズ
画像補整の腕を磨く

レンズを購入しなくても良さそうですね(笑

書込番号:22401483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/18 04:16(1年以上前)

>タ2ノOト45さん

夜景も紅葉もカメラ(レンズ)が写真を撮るのでは無く
写真を撮るのはカメラマン(撮影者)です
先ずは撮影者が強くなる事です

どんなに良い(強い)レンズを入手してめ
単に使うだけでは良い写真が撮れるとは限りません

取り合えずの近道は
カメラの設定(露出や色合い )かと思います




書込番号:22401493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/18 05:59(1年以上前)

>タ2ノOト45さん
今お持ちのレンズがわからないですが、とりあえず撮ってみては。

書込番号:22401518

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/18 06:50(1年以上前)

予算がとれないなら単焦点のレンズかボディをD7200にするのがよいかと思います

書込番号:22401564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2019/01/18 06:54(1年以上前)

購入できるレンズでいいのでは?
目的のものを撮るためには
撮影者の技量によります。
例えば、キットレンズであった18-105でも問題なく撮れます。

強いレンズというより、
今もっている機材で
なにか不満があってそれを解消するために
レンズを考えるならまだ候補があるかと思いますが
強いレンズはと言われても答えようがないです。

夜景なら基本は長時間露光によるブレを防ぐために三脚を使うことかと。
紅葉ならシーンモードを駆使するものいいのでは?

書込番号:22401570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2019/01/18 06:59(1年以上前)

明るいレンズという点では、
Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical [IF] (A16N II) --- 開放は甘い
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM --- これか、Macro名を冠した奴

以上の中古を漁るのが安上がりですが、信頼できる店舗販売のところでね。

書込番号:22401576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/18 07:27(1年以上前)

タ2ノOト45さん こんにちは

夜景の場合 レンズの明るさに依存することは多いので 高感度に強いボディの方が有利になると思います。

でも 夜景で 点光源に綺麗な光芒を出したい場合 絞り込む必要があるので三脚が必要ですがこの場合 絞り羽が6枚や8枚の偶数の方が 綺麗に出る気がします。

紅葉の場合 どのような写真を撮るかで変わると思いますので 判断難しいです。

書込番号:22401618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/18 08:22(1年以上前)

風景、夜景綺麗になら1万以下で買える1855VR2で十分やし
それよかええ三脚と腕と知識やわ

もっと解像感、手持ち、物欲やったらカメラ含め更新考えたほうええんとちゃいますかあ

書込番号:22401678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2019/01/18 20:42(1年以上前)

前のスレもこのスレも
返信なしで解決済みですか・・・


書込番号:22402992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/18 20:52(1年以上前)

>なる76さん
単焦点レンズを検討してみます

書込番号:22403016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング