スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (49店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 美容室でのモデル撮影

2011/11/27 14:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

D7000を購入して撮影をしてるんですが、夜の撮影もしたくて、こちらのSB-700を購入しようと考えてます。
そこで、いくつか質問なんですが、、、
美容室自体が天井が低く電球のオレンジライトなんですが、ストロボを使うときは真っ暗にして使った方がいいのでしょうか?
ほんと初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:13819320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/27 14:20(1年以上前)

ryosukeveさん こんにちは

撮影場所はどの様な場所か解りませんが 
外付けストロボ一灯 だけでは味気ないので 電球 活かしての スローシンクロが良いような気がします。

書込番号:13819367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/29 02:03(1年以上前)

天井が低いならば、天井の色にもよりますが、天井バウンスが使えそうですね。
もとラボマン 2さんが言われている撮り方でもいいのですが、天井バウンスで、スピードライト側の調光補正を-0.3〜-0.7位にして環境光の雰囲気を壊さないくらいにして撮って見るといいと思います。

書込番号:13826072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/12/03 02:57(1年以上前)

カラーフィルターやパソコンやカメラでホワイトバランスを調整されたら色は改善されるかと思います。

書込番号:13842362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SB-700の生産国は

2011/11/09 18:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

私の使用しているSB-600は中国製なのですが
SB-700の生産国も中国製なのでしょうか?
雨でSB-600が壊れてしまい購入を検討しています
壊れたSB-600も(2回目)修理するか壊れたまま処分するか迷ってます

書込番号:13743813

ナイスクチコミ!0


返信する
sonomixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 19:10(1年以上前)

MADE IN CHINA
の文字がモールドされてます。

関係ないかもしれませんが
付属のソフトケースも
MADE IN CHINA
のタグが付いてます。

書込番号:13743860

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/11/09 19:10(1年以上前)

そうでしょうね。

書込番号:13743863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/11/09 19:18(1年以上前)

SB-800 日本製。ご参考まで。

書込番号:13743904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/09 20:15(1年以上前)

雨でSB-600が壊れてしまい購入を検討しています

修理が可能な場合もあるので、サービスセンターで修理代を見積もられてはいかがですか?
案外、安いい場合もありますよ。

書込番号:13744161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/09 20:27(1年以上前)

私はSB-700とニッシンのこちらを使って多灯しています。

http://kakaku.com/item/K0000247780/

純正以外でこれはすごくいい!
と思わず思った製品です。

価格は純正と変わらないけどスペックは上ですよ。
参考までに^^

書込番号:13744227

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/11/12 13:59(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
タイではなく中国なのですね
在庫の心配は無さそうで一安心ですね
取り敢えず、SB-600を修理に持ち込んでから考慮したいと思います

書込番号:13756011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラケットについて

2011/10/02 15:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:120件

げんざい、d7000に付けていますが、撮影の際に切り離して使用したいと思う場合があり、
延長コード?みたいものを検討しているのですが、その場合、ブラケット的なものが
ないといけないと思うのですが、皆さんはどのようにされていますか?

基本は仮置き程度で、使用する時、簡単に取り外しできるものがいいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13574050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 15:47(1年以上前)

多分TTL調光コード(SCー28、SCー28)などを検討していると思いますが
どちらも裡面に三脚穴が付いていますので三脚などに付けると良いと思います

書込番号:13574093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/10/02 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
すみません、手持ちです。
言葉足らずで申し訳ございません。

先日、テレビで手持ちで撮影されていたのを見て、いいなと思いました。

書込番号:13574503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 19:54(1年以上前)

ストレートブラケットに一番安いクイックシューを付けては如何ですか

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=349&pid=1084&page=1

書込番号:13575015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

露出補正について

2011/09/11 04:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:120件

この度、ストロボを購入して、d90で試し撮りをしているのですが、
露出インジケーターが、マイナス側に振り切れてどうもうまくいきません。
モードはAモードで、よくわかりませが、露出インジケーターを0の方へ
もっていこうとしても、不安定な感じでイコライザーのような動きをしたりします。

autoモードでは、明るくいい感じで写ったのですが、フォーカスポイントがautoで
中央に出来ないので、これも不便です。

内蔵ストロボの時も同じような事があり、キタムラで相談したら、ストロボ購入されたらいいと
言われて、購入しましたがあまりかわりません。
ちなみに、pモードでも露出補正がうまくいきません。

使い方が違うだけと思いたいのですが、どうか、宜しくアドバイスをお願い致します。

今度の週末、お祭りでどうにかうまく使いたいと思っております。

書込番号:13485163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/09/11 06:28(1年以上前)

>露出インジケーターが、マイナス側に振り切れて-------
暗所では、普通だと思いますが。
日中(シンクロ時)などは被写体に合わせて中央にいきます。

>フォーカスポイントがautoで中央に出来ないので、これも不便です。
AUTO以外にするしかないと思います。AUTOはカメラにおまかせモードですからね。

>pモードでも露出補正がうまくいきません。
露出補正は、二つあります。通常のものと、「フラッシュ露光補正」です。

書込番号:13485281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/11 07:16(1年以上前)

おはようございます。
お返事ありがとうございます。
インジケーターは暗いところでは、振り切れていても問題ないんですか。
あまり気にしないでok何ですね。
安心です。
ただ、暗いのは気になります。
autoでは明るいのに、同じようにmモードでやっても暗いです。
何が違うのかわかりません。
宜しくアドバイスをお願い致します。

書込番号:13485363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 07:30(1年以上前)

スピードライトを使った場合の露出は、絞り値と発光量で決まります。
発光量の自動調整はカメラとの連携「TTL」で行います。

スピードライト、カメラともにTTLの設定になっていますか?
カメラの測光モードはマルチパターンになっていますか?

書込番号:13485390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/11 07:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一応、ttlと、マルチにはなっています。

カーテンを閉めて、チョット練習してみます。

それにしても奥が深いです…

書込番号:13485418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 09:39(1年以上前)

マッスルサブさん

>autoでは明るいのに、同じようにmモードでやっても暗いです。

上記の両方の写真をアップしてもらうと、もっと適切なレスがつくと思いますよ(^.^)

書込番号:13485729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/11 10:21(1年以上前)

何となくわかったような気がします。
インジケーターは無視したとして、一つ見落とし?がありました。

液晶の小さい方の露出補正?の+−がマイナス振り切れていましたので、
それを、ダイヤルで0に合わせて撮ったらいい感じで撮れました。
ファインダーの露出補正ばかりみていましたが、こんなところにもあるなんて…
素人全開です(汗)

多分これが原因っぽいです。

失礼しました。

他に注意点等ございましたら、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:13485894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 10:47(1年以上前)

マッスルサブさん

そうですね。普段使うカメラのAEの+-露出補正の他に、スピードライトの調光量を+-することができます。
ただスピードライトの調光量がマイナスで振り切れていたのであれば、Autoで撮影しても暗くなっているはずですが。

書込番号:13485983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/11 19:30(1年以上前)

すみません、スピードライトの調光量というのはスピードライトの方の設定ですか?
スピードライトのほうは触っていません。
的外れな回答でしたらすみません。

書込番号:13487761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 20:32(1年以上前)

マッスルサブさん

>すみません、スピードライトの調光量というのはスピードライトの方の設定ですか?

いいえ。カメラでの設定です。(内蔵フラッシュでも設定するので)
詳しくは取説の93ページ。「フラッシュの発光量を調整する」をご確認下さい。

書込番号:13488049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/11 20:46(1年以上前)

すみません、auto時はどうだったか確認していません。
ただ、このサブ液晶?のところの調光補正を確認しようと思います。

ただ、また迷うような事がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:13488099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

多灯時の同時発光に関して

2011/08/28 14:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

情けない事に多灯を同時発光した場合の
ガイドナンバー計算式が理解できません。
中学生の頃、平方根の計算は死ぬほど勉強したハズなのに。。。
全部わすれてしまっております(涙)

例1 GN20+GN20⇒GN28
例2 GN30+GN40⇒GN50
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41

参考書を読んだり、インターネットで調べたりしましたが
説明する方によって計算式等が違うため
なかなか理解する事が出来ません。
どなたか簡単な解き方を御教授いただけませんでしょうか?
よろしく、お願い致します!!

書込番号:13429056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/28 15:02(1年以上前)

こんにちは。

同調発光させたいストロボのガイドナンバーを合計して√2で割った数字が合成ガイドナンバーです。

例1 GN20+GN20⇒GN28 ◎
例2 GN30+GN40⇒GN50 ◎
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53 × GN65
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41 × GN50

と半分が正解となります。

ただし、この合成ガイドナンバーは同一の位置から同一の方向に照射された場合に適応する数値であって、他方向から照射する多灯撮影には適応しませんので、注意されてください。

そのため、撮影知識としては基本的なことですが実用性が乏しく、多灯撮影ではフラッシュメーターを用いたほうが一般的です。

書込番号:13429140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 15:26(1年以上前)

>がんばれ!トキナー
ありがとうございます。
ちなみに、初めのカキコミで記載した
例題の解答は全てインターネットで掲載されていたモノを
そのまま引用してきたのですが
サイトの管理者の方の説明間違えだったと言う事で宜しいのでしょうか。。。
また常に√2で割るのではなく灯数によって割る数字を

2灯⇒√2
3灯⇒√3

と変化させて計算されている方がいるのですが
何灯になろうが常に√2で割れば宜しいのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで本当に申し訳ありません。
引き続き、お教え頂けませんでしょうか!!

書込番号:13429221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 15:40(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
ごめんなさい計算するのにテンパってしまって
トキナーさんに「さん」を付けるのを忘れてしまいました。。。
せっかくお教え頂いたのに大変しつれい致しました!!

書込番号:13429269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/28 15:43(1年以上前)

あ〜、言われてみれば、3灯なら√3となりますね。
すみません、適当なことを教えるところでした(大汗)。
サイトの管理者が正しかったです。

書込番号:13429279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/28 16:06(1年以上前)

>rui20040805さん 

単純に合計した数値を√2で割った数字が合成ガイドナンバーですと言うほど単純ではありませんよ(ガイドナンバーは単純にワット数みたいなものではありませんから)

例1 GN20+GN20⇒GN28
例2 GN30+GN40⇒GN50
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41

これ正解

書込番号:13429361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/28 16:17(1年以上前)

あまり計算とか難しく考えないでガイドナンバーを倍にしたい場合ストロボの出力は4倍必要になる程度の認識で良いかと思います
絞りを見ると 1→1.4→2.0→2.8→4→5.6→8→11・・・・・と増えていきますので

何となくほぼ1.4の倍数で1段ずつ明るさが変わりますので
1段絞りたければ出力を倍にする認識程度で良いのではと感じます(2段絞る場合は4倍の出力)

書込番号:13429387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 16:26(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
おかげさまで頭の中がスッキリしました!!
フォトマスター検定の過去問題を解いているうちに
頭の中がグチャグチャになってしまったあげく
ネットや本の模範回答がマチマチで異なっている為
凄く困り果てておりました。。。
本当に「Special thankyou」です♪♪♪

>餃子定食さん 
お恥ずかしい事に普段フラッシュメーターに頼りすぎているせいか
中学生レベルの基本問題が解けなくなってしまっておりました。。。
迅速なご回答を頂き「ありがとうございます」!!

書込番号:13429421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 16:34(1年以上前)

GOODアンサーは早い者勝ちで
「がんばれ!トキナーさん」に付けさせて頂きますね!!
「がんばれ!トキナーさん」「餃子定食さん」
本当に有難う御座いました♪♪♪

書込番号:13429450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスください

2011/08/27 00:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:31件

SB-700、Di622 MARK2、SB-400のいずれかで考えてます。

所有品は以下のとおりです。
 Nikon D5000ダブルズームキット
 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
 タムロンB003(18-270mm F/3.5-6.3)
 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

2歳半の子供撮影がメインです。
後々は保育園や小学校のイベントでも
利用したいと思っています。

D5000はFP発光、コマンダーモード、FVロックもない為、
Di622 MARK2 でもいいかな?と思っていますが、
TTL調光性能やチャージ時間などを考えると、
やはりSB-700か?と悩んでいます。
両機種利用された方は少ないと思いますが、
SB-700の方が幸せになれるでしょうか。
倍近い価格のため大いに悩むところです。

また、子連れでの野外持ち出しも考えると、
初めは手軽なSB-400でもいいかなぁとも思っています。
(後々追加でSB-700 or Di622を買うことになる
ような気もします)

この2週間ほどモンモンとしています。
遅くても9月中頃には購入したいなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:13422989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/27 00:50(1年以上前)

ニコンの調光性能は半端なくすばらしいです。
SB-700をおすすめします。
SB-900は超絶欠陥ストロボですので
購入はお控えください。

書込番号:13423022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 01:05(1年以上前)

SB-700と同じ額を出せるのなら、Di866 MARK II がいいと思います。
オートFPも純正同様できます。GNも60とSB−900を凌駕しています。
グレードが上の品がほぼ同額で買えるのですから、Di866 MARK IIにしない手はないでしょ。

書込番号:13423074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 03:14(1年以上前)

ニコン厨さん

レビューで SB-900絶賛しといて、今更何言ってんのさ。
http://review.kakaku.com/review/10602510157/ReviewCD=365627/

書込番号:13423336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/27 06:48(1年以上前)

一台目は必ず純正、大は小を兼ねるの原則。つまり、SB-700です。
二台目以降には、廉価実用的な専業製もお奨めします。

書込番号:13423540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 07:55(1年以上前)

でも、ニコンのクリップオンストロボって、パナソニック フォト・ライティングへのOEMですよね。

Di866 MARK IIはSB−700の様に、バウンスアダプターやカラーフィルターが付属してはいませんが、
SB−700と同じような機能はほぼありますし、それに加えDi866 MARK IIにはサブ発光部がありますし
幅広いシーンに対応できるのがDi866 MARK II だと思います。

ストロボであれば、最初の一台は必ずしも純正である必要ないと思うのですが…。
(純正だと言っても、ほぼすべてのカメラメーカーがどこらかしらへのOEMだろうし、
ペンタもNISSINにOEM。)

書込番号:13423666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 08:05(1年以上前)

への、に→からのOEM供給 でした。すみません。m(_ _)m

書込番号:13423693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/27 08:12(1年以上前)

OEMはしてても、中身は違います。
特に調光制御手順は大いに違うはずで、これを同じにして発売はできません。
特許もありますから。

一台目に純正をお奨めするのは、調光不具合時の原因切り分けにも由来します。
二台目に専業製を充てれば、その違いにも気付くことができます。
(私はSB-800とSunpak PZ42X使いです。)
一本目レンズに純正を奨める理由と同じです。

書込番号:13423711

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/08/27 12:21(1年以上前)

Mr.beanboneさんへ

Di866 MARK IIは盲点でした。
SB-700と価格もほぼ同じ、30g重いだけにも関わらず、性能は非常に高いですね。
サブ発光部にも惹かれます。
人生初のスピードライトのため、多機能、高性能に惹かれますが、
純正の安心感も捨てられず、悩ましいところです。


うさらネットさんへ

やはり一台目は純正でしょうか。
純正で慣れてから、専業品を追加購入がいいってことですね。
天邪鬼なので、もうちょっと悩んでみたいと思います。

書込番号:13424464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 15:13(1年以上前)

うさらネットさんの仰る通り、最初の一台をSB-700にした方がいいと思います。(今更ながら)
いたずらに、GNの大きいものを買ったとしても、ブライダルなどでない限り、そのパワーを生かす場面は少ないと思われるので、
バウンスアダプターやカラーフィルターが付属してくるSB-700の方が気軽に様々な表現が楽しめると思います。
(NIKONのロゴで統一できるし)
(手のひらを返したようですみません。)m(_ _)m…

書込番号:13424988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/27 22:42(1年以上前)

Mr.beanboneさんへ

たしかにレビューにはそう書きました。
ですがあれは買ってすぐに試写した時の感想です。
実際にデモなどに撮影にいって
フラッシュを焚きまくると、わずか15ショットほどでとまります。
考えられません。
また、なにもカメラに触れていないのにもかかわらず
勝手に発光したりともうたじたじです。

そういった経験から
スレ主さんに間違ってもSB-900は買うなと言いました。

書込番号:13426715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/28 03:06(1年以上前)

ストロボは使い方によって選びましょう。

1)カメラにストロボを付けて直射するならSB-700

2)バウンスして使うならどちらでもよいがDi622 MARK2でよい

恐らくやまじぃ。さんの使い方は(1)でしょうからSB-700がお勧めです。
せっかくニコンをお使いなのに、他社の追随を許さない高度な
ニコン純正のストロボ調光システムを使わないなんてもったいなさすぎます。

SB-700の方が調光が正確で、
何より光の回り方が柔らかいので人物をきれいに撮影できます。
対してDi622 MARK2は光が硬くて、そのぎらつきさ加減は
あたかも20年前のストロボ写真を思い出します。

操作性もSB-700の方が洗練されていて、
露光調整など(何でも)素早く設定できます。

家族をスナップ撮影するならSB-700でキマリです。

書込番号:13427557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/08/28 14:37(1年以上前)

ニコン厨さんへ

SB-900は高価すぎて手が出せません。
これ以外の評価は高いだけにオーバーヒートしない
後継機が早く出て欲しいものですね。


シマウマの仲間さんへ

比較情報ありがとうございます。
これで心置きなくSB-700に行けそうです。

書込番号:13429062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/08/29 20:50(1年以上前)

SB-700を本日購入しました。
頑張って使いこなしたいと思います。
アドバイス下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:13434235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/26 02:06(1年以上前)

やまじぃ。さん
エンジョイフォトライティングライフ!

書込番号:13548869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング