スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥47,935 (44店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

幼稚園の発表会+今年は二人目の子供も誕生ということもあって、クチコミなどの評判を見て、一念発起して昨日購入しました!!!(カメラはD90)

家の中で試し撮りしてるんですが、全体的に画像が暗いんです。
ちゃんと発光しているんですが、ヒストグラムが左に寄ってしまいます(ISOを上げてみても)。
AUTOで撮影してますし、調光範囲内の撮影なんですが…。

色々試していると、シャッター速度:1/60で暗く、当然かもしれませんが遅くすれば遅くするほど(1/10ぐらいでしょうか)そこそこの明るさになります。

スピードライトは初めて使用しているんですが、使用方法に問題があるのか?(ニコンのサポートセンターに電話したら問題なさそうでしたが)、元々こういうものなのか??(バウンス撮影などは行っておりません)、まさか初期不良???なのかさっぱりです。

スピードライトの良さがまだわからない二日目です。




書込番号:12650972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 19:57(1年以上前)

PSAM モードは何ですか?

書込番号:12650988

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:03(1年以上前)

AとSで色々やってみました。

Aだとほとんど暗く…
Sで遅くして、やっと明るくなりました。

書込番号:12651010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:12(1年以上前)

Mモード 1/125 F11 

背面液晶で距離をあわせても 暗いですか?

書込番号:12651056

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:33(1年以上前)

やってみましたが、暗いです。
こんな画像なんです。

書込番号:12651176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:46(1年以上前)

ストロボ側の設定はどうなってますか
できれば液晶画面を撮影してください。

またカメラ側の
SB補正 値 はどうなってますか

書込番号:12651242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:48(1年以上前)

「リターン未検出」 とな

SB-700が Mモードになってませんか?

書込番号:12651260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:01(1年以上前)

カメラの方の接点は綺麗ですか?
接点に皮膜ができていたり、水分により腐食していると発光異常になります。

スピードライトは奥まで入れてロックしてありますか。

書込番号:12651345

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:05(1年以上前)

すみません、カメラが1台しかなく画面映像の添付ができません。
SBというのは…WBでしょうか?WBはAUTOでの撮影です。
この写真はGN 2mで設定しております。マニュアルモードには行っておりません。

スピードライトを外して、フラッシュなしでの撮影を行いましたが、同じ画像でした…スピードライトの意味がない写真ですね…。

書込番号:12651375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:11(1年以上前)

GN2 だと20cmまでしか届きませんよ

書込番号:12651420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:22(1年以上前)

SB-700の背面液晶には TTL の表示は出ていますか?

書込番号:12651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:24(1年以上前)

ひょっとして 左側のスライドスイッチが
一番下 GN A:B になってませんか?

書込番号:12651501

ナイスクチコミ!1


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:27(1年以上前)

ロッコル85さん
接点は綺麗だと思います。初めて使用しているので。

ひろ君ひろ君さん
液晶にはTTL BLの表示が出ております。

「リターン未検出」とはどういう意味なのでしょう?

書込番号:12651524

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:29(1年以上前)

添付した写真はこのGN A:B で撮影しました。
ただTTLにしても同じ画像になります。

書込番号:12651539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:36(1年以上前)

これは 壊れてるっぽいですね

書込番号:12651605

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:44(1年以上前)

お付き合いいただきましてありがとうございました。

とりあえず販売店に持っていってみます。
壊れていたら…交換してくれないと発表会に間に合いませんが…。

書込番号:12651658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/02/13 21:52(1年以上前)

本体側設定は貼付のようになっていますね。

書込番号:12651703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:55(1年以上前)

スイッチの位置は間違えてないですよね?
テスト発光ボタンを押したらちゃんと光りますか?
i-TTLBLに設定したとき正しく表示されてますか?

書込番号:12651731

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 22:05(1年以上前)

写真の通りモードセレクターをTTLで良いかと。

書込番号:12651803

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 22:16(1年以上前)

うさらネットさん 
添付いただいた設定で行っております。

ロッコル85さん 
3つ記入いただきましたが、いづれも大丈夫です。

tokattyさん 
この画面になっております。

みなさん
シャッター速度はどのぐらいに設定されていますか?
1/60は早すぎるんでしょうか?遅くすると明るくはなるんです。

書込番号:12651890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/02/13 22:28(1年以上前)

故障の場合、どちらが原因か分かりませんから、ボディも持って行かれる事を推奨。

書込番号:12651970

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

発光間隔

2011/02/08 15:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

建物の竣工写真撮りの為に、このストロボの購入検討をしておりますので、良きアドバイスを頂ければ助かります。
機材はD300にシグマ10−20を付けて撮影しておりましたが、照明無しでの撮影ですと、日中では窓の外との明るさの差があり、室内側に露出を合わせると窓が白飛びするし、窓に合わせれば当然に室内が暗くなってしまいます。
内蔵ストロボですと光量も足りず、またレンズでケラレが出てしまいます。
前置きが少し長くなってしまいましたが、ストロボは連続してバチバチ撮影すると発熱により故障すると聞きましたが、このストロボでは、どの程度の発光間隔があれば大丈夫なのでしょうか?
もし建物の建築写真等を撮影しているお方が居ましたら、アドバイス等頂けると幸いです。
長々とすいません。

書込番号:12624490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/02/08 15:37(1年以上前)

このストロボの発光間隔はココに出ています。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

ただこのストロボは画角24mm(APS-C版でおよそ16mm)までしか対応してません。
ご使用のシグマ10-20mmでは広角側でケラレが出るでしょう。
なお現在のストロボでは過熱防止回路が組み込まれており熱くなり過ぎると
発光しませんので過熱で壊れることはないと思います。

個人的には窓の外に露出を合わせたカットと室内に露出を合わせたカット
を別々に撮影し後でハメコミ合成した方が上手く行くと思われます。

書込番号:12624544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 15:47(1年以上前)

α200ユーザー さん

早速のご回答ありがとうございました。
URL教えて頂き助かります。
加熱防止回路があるんですね。
ただ、やはり広角側ではケラレてしまうのですね。
内蔵ストロボだからかと思っておりましたが残念です。

2枚撮影しての合成処理ですが、今まで三脚を立てられる箇所の場合は何度か行いましたが、
何分、撮影対象が戸建住宅な為、狭い部屋を少しでも広く見せる為にギリギリまで下がっての
撮影があり、その際はどうしても手持ちでの撮影なので、合成が出来ないのが悩みです。

書込番号:12624572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 15:53(1年以上前)

ここ ↓ から取扱説明書がDL出来ます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

B-5ページに詳しく記載、されておりますので、ご一読を・・・。

連続発光15回で10分休憩だそうです。
 

書込番号:12624598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:03(1年以上前)

ごゑにゃん さん

情報ありがとうございました。
只今、読ませて頂きました。
発光間隔について、私の用途では問題なさそうですが、新たに別の問題(シグマ10−20で広角側ではケラレが出る)という事で、残念ですが購入しても使用出来そうにありません。
さすがに10mでは歪曲がでてしまうので使用しませんが、12m程度の位置を多様する為、ケラレてしまう様ですね。
そこら辺のストロボに対する知識が、お恥ずかしながら全くありませんでした。

書込番号:12624621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 16:25(1年以上前)

ディフューザーを使えば光を拡散できますよ〜。
周辺は多少暗くなっても何とか使えるのでは? バウンスする手も有りますね〜

各社色々なタイプが発売されています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/lighting/strobo-diffuser/
 

書込番号:12624693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:31(1年以上前)

ごゑにゃん さん

ブラボーです。
こういう便利なアイテムがあるのですね。
これで不安がなくなりました、早速、ストロボと合わせて購入します。
限られた予算なので、プラス5000円程度で購入出来れば大変助かります。
また宜しくお願い致します。

書込番号:12624720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/08 18:31(1年以上前)

D300とSB-700ならリモートで撮影できます。
SB-700を三脚に取り付けて暗いところにだけ光を当てることができます。
クリップオンだと全面にフラットに光が回ってしまいますが、リモートなら光と影の調整が出来るので、より雰囲気のある室内を演出できます。
光量もD300で調整できます。是非トライしてみてください。

下記ページの「スピードライト撮影作例集」PDFが参考になりますよ。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

書込番号:12625188

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/10 13:03(1年以上前)

ハトハトまん さん

またまた大変参考になる情報ありがとうございます。
当方、D300を全く使いこなせてらず、かなりの高機能は分かっておりましたがすごいですね。
ストロボ関係はとても難しいよと、関係者の方々からは聞いておりますが、自分にどこまで出来るか、試行錯誤頑張らせて頂きます。
ホントありがとうございました。

書込番号:12633872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトデビュー。

2011/01/31 17:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

撮影の幅を広げようと購入しました。
SB900と迷いましたが、初心者用にはこちらで十分かと思いました。
説明書と格闘中ですが、基本的なライティングの仕方を(とくにクリップオンで)学べる
お勧めのサイトや本はないでしょうか?
仕事の関係で、室内の人物撮り(パーティーカメラマンみたいな)と物撮り(料理とかテーブルトップがほとんど)を学びたいと思っています。

ネット上でムックをいくつか見つけましたが、販売終了(在庫切れ)が多く、中古にプレミアが
付いているのを見て驚きました。

諸先輩方、情報をお願いいたします。

書込番号:12586961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/31 20:20(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-900.htm
NikonのSB900ページに作例があります^^
十分参考になると思いますが^^

書込番号:12587713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
当方Nikon D90を所有しておりまして、ポートレートを主に撮影しております。
撮影の機会も増え、屋外での撮影も多くなり、友人の結婚式に出席することにもなったので、スピードライトの購入を考えています。
SB−600とSB−700の購入で迷っていたのですが、性能から言ってSB−700の方がいいよとアドバイスをいただきました。

そこで質問なのですが、SB−700と一緒に購入した方が良いものがありましたら、アドバイスをいただければと思います。

・ディフューザー
・TTL調光コード


を考えています。

Nikonのサイトを見ましたが、ディフューザーに関しては【SC-29】しかSB−700に対応と書いてないので、そちらを購入した方が良いかどうか。

ディフューザーに関しては、【エツミ ストロボアクセサリー ランベンシーフラッシュディフューザーP1N】が欲しいのですが、ニコンSB-600/800用 ということで、SBー700には使えないようで・・・検索してみても700用のものがなく、ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけると嬉しいです。



初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:12516843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/16 21:25(1年以上前)

ストロボの使用目的が不明ですが

・ディフューザー・TTL調光コード共とりあえず必要ないかと思います

日中シンクロではストロボの威力が小さいのでとりあえずディフューザーは必要ないでしょう

今までストロボを使用していなかったとすればオフライトもどうかと思います

まずストレートで日中シンクロとしその後購入を検討してはどうでしょう

まずは充電電池が先かと思います

ディフューザーは宣伝ほど効果がなく気休めの自己満足程度の物が多いです

室内で使う場合もバウンスやもっと大きな物の方がよいでしょう






書込番号:12519574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2011/01/18 02:07(1年以上前)

はじめまして。私もD90を使っております。
D90のポートレートでの使用のISO限度は800までではないかと思っています。

結婚式でも写真をお撮りになられるとのこと、ずばりおすすめは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
AiAF NIKKOR 35mm f/2D
http://kakaku.com/item/10503510241/ です!!

理由はレンズのぼかし表現がウエディング写真を綺麗に見せてくれるからです。
f/2Dのほうが寄れるのでお花・お料理等のイメージカットに役立つと思います。
出来るならノンストロボ、もしくは天上バウンス、あるいはストロボTTL-2補正でいずれも開放F値近くで撮って下さい。
もし電球モードで使用する場合、付属のカラーフィルターSZ-3TN
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10378.do
を使用するのも良いかと思います。すこし茶色が浮くのでブルー側に補正し
ピクチャーコントロールをニュートラルで使用して下さい。

SC-29はカメラとセットする方のソケットからAF補助光が出せる、つまり真直ぐ被写体にAF補助光が当てられる優れモノです。最近では片手にストロボ、片手にカメラを持って撮る方法もありますがウエディングには適さないかもしれません。
もしD90の内蔵ストロボを親機としワイヤレスにSB-700を使う場合はSC-29のようなコードは不要かもしれませんね。

デジタル一眼レフをお持ちになりウエディングへ行くのは大変ですが素敵な写真たくさん撮って下さいね。


書込番号:12525553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/22 13:39(1年以上前)

gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます。
充電電池も一緒に購入しました。アドバイスありがとうございました。



すとろぼらいとさん

丁寧なご回答ありがとうございます。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G は持っているレンズなので、そちらも式に持って行こうと思います。
ウエディングに役立つアドバイス、とても為になりました、ありがとうございました。 

書込番号:12544719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライト SB-700の満足度5

2011/01/24 16:59(1年以上前)

エネループがお勧めです。

書込番号:12555131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SB80DXと

2011/01/15 00:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:144件

カメラはニコンD700およびF6で、
SB700を主灯にしてSB80DXを補助灯で
使えますか?
また使えるとしたら、補助灯としてのSB80DXも
TTLは可能なのでしょうか?

書込番号:12509663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/15 06:37(1年以上前)

ミスター夏空さん、おはようございます。

 SB-700は所有していませんが、SB-80DXとSB-30をSB-800の補助灯として使用しています。

 結論としては、使えない事はありません…というか、十分使えます。

 ただしワイヤレスでは、補助灯としてのSB-80DXはTTL制御は出来ません。主灯をTTLモードで発光させた場合に、その発光開始と発光停止を連動させる事は可能です。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-80dx.htm

 TTL増灯コードを使用すれば、F6でなら、SB-80DXもTTL制御できますが…ワイヤレスの方が簡単で良いですよね(^_^;)

 D700でワイヤレスを何度か試し撮りしながら…SB-80DXと被写体の距離を調節してみたり、発光部の前にトレーシングペーパーを貼ったりしていろいろ遊んでみると、すぐに使いこなせるようになると思いますよ(^-^)ノ゛

書込番号:12510395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライト SB-700の満足度5

2011/01/15 20:37(1年以上前)

TTLは使えないと思いますがシンクロはしますよ。

書込番号:12513558

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 10:03(1年以上前)

おはようございます。ミスター夏空さん

TTLは使えませんがシンクロはしてくれると
思います。


書込番号:12516467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/01/20 20:33(1年以上前)

こんばんは。ミスター夏空さん。

ニコンのTTLには、幾つか種類があり、マッチしないと使えません。
・D700→i-TTL
・F6→i-TTL
・SB-700→i-TTL
・SB-80DX→D-TTL

なので、
D700やF6とSB-700の組み合わせは問題なしです。
これに、補助灯としてSB-80DXを使用することは可能ですが、TTLは機能せず、
SB-80DXの光量調節はマニュアルになります。

書込番号:12537178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 kyowsanさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
主に、子どもといった人物写真を撮っています。

2010年1月に「SB-400」を購入しましたが、少し物足りなくなり、買い替えを検討しています。「SB-700」にするか「SB-800」にするかで悩んでおり、アドバイスをいただければと思います。

使用カメラ:Nikon D300S
使用レンズ:Nikon 18-200mmと、10-24mm

「SB-700」は新品で3万円台、
「SB-800」は中古で3万円台と値段はあまり変わらないようです。
室内や日中の逆行条件で使うことが増えそうだと思っています。

新品と中古ということであれば、新品のほうがよいですが、「SB-800」のこういうところは魅力だ!というところがあれば、中古でも「SB-800」の購入を考えたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!

書込番号:12493012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/11 12:27(1年以上前)

 日中シンクロ撮影、高い天井へのバウンス撮影、遠くのもののストロボ撮影他・・・こんな機会が多いのであればSB-700よりSB-800をお勧めしますが・・・中古は積極的にはお勧めしません。
 一応、ストロボは消耗品ですので。

 ご自身の用途をもう一度よく考えて、SB-700か、無理してでもSB-900にしましょう。

書込番号:12493317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/01/11 12:35(1年以上前)

フラッシュは大きい方が良いという定説なので、SB-800(使っています)になりますが、
ridinghorseさんが書かれていますように、発光キセノン管を主に消耗の激しい部材が多いです。

新品(現在はSB-900)をお奨めします。

書込番号:12493344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/11 12:38(1年以上前)

kyowsanさん
こんいちわ〜

フラッシュバルブは消耗品ですから、何発使ったか判らない中古品は買わない方が良いと思います。
使わない人のでしたら、殆ど新品かも知れませんが、日中シンクロやスタジオで物撮りに使われてたとしたら、くたびれたモノに当たってしまう可能性が有ります。
単に、お値段の比較では無く、ご自分の予算で新品ならどの機種が買えるかで、決められた方が良いと思います。

書込番号:12493354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyowsanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/12 05:27(1年以上前)

ridinghorseさん、うさらネットさん、ダイバスキ〜さんへ

おはようございます。
早速のお返事をありがとうございます!

中古でもよいと思っていたのですが、消耗品ということを考えると新品のほうが良さそうですね。予算は3万円と考えていたので、「SB-900」はだいぶオーバーになってしまいます。今回は、新品の「SB-700」を購入します。
アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:12496929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2011/01/18 02:20(1年以上前)

SB-800の方が良い点
@ワイヤレスの親機として3グループを制御できる。700は2グループ。
AAF補助光のみを発光できる。暗闇で便利。

SB-700の方が良い点
@ボタンが多く操作が直感的でわかりやすい。
Aファームアップが可能で機能が改善される可能性がある。
B配光モードがあり周辺光量のコントロールが可能。
Cカラーフィルターの取付が楽。

SB-900もおすすめです。

書込番号:12525570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 03:36(1年以上前)

フラッシュバルブではありません。 キセノン放電管をヘッドに内蔵した クリップオンストロボ です。 SB-900のようなデカク、重く、すぐに発熱警告、発光禁止(解除可能)となるダメダメフラッグシップ クリップオンストロボ を人にお勧めするなんて性格を疑います。 ましてSB-800しか使ってない方が、SB-900を人に奨めるなんて論外です。新品購入しまして、全く問題のないSB-700をお勧めいたします。 クリップオンストロボも新しいほど調光精度が向上しています。 クリップオンストロボの耐久回数は約10000発光と言われています。 SB-800はプレスやブライダルカメラマンが使用する確率の高い機種です。 外観は綺麗でも使い倒されている可能性があります。 クリップオンストロボの 中古 など金をドブに捨てるような物です。 ニコンSB-700の新品購入が最も賢い選択だと言えるでしょう。

書込番号:12849002

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング