スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (44店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの電池

2011/11/29 20:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

RAMONE1と申します。

この度SB-700の購入を予定していまして、
同時に単三電池8本(2セット分)の購入を考えております。

先輩のSB-800を時々借りていた時の電池がエネループで
特に問題が無いように感じてたため
エネループの購入を考えておりましたが、
いざ購入しようとしたらエネループにもイロイロあるようで、
SB-700に使うエネループ(及び充電器)でオススメのものがありましたら
その理由も合わせて教えて頂けると嬉しいです。
もし
エネループよりオススメの電池が有りましたら、そちらも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13828512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/11/29 21:06(1年以上前)

定番エネループ2000mAhタイプを多分30本くらい使っています。カメラだけではありませんから。
あまり酷使していないためか、3年前購入品も元気で自己放電も少ないままで快調。

書込番号:13828854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/11/29 21:27(1年以上前)

エネループライト 以外ならどれでもいいでしょう。

スピードライトなど直列で使う場合
各セルの電荷量がそろっていないと
先に消耗したセルが逆充電により破壊される可能性があります。
(めったにあることではありませんが)

マークなどをつけて4本セットで運用するのがよいでしょう。

書込番号:13828962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/29 21:49(1年以上前)

今選ぶとしたら、メーカもストロボ向きといっているエネループ・プロがいいんじゃないかと思います。
他のエネループでもダメということではありません。アルカリよりもチャージが早いメリットは享受できます。エネループのどのタイプを選ぶかは、SB-700を使用してどれくらいのカット数を撮るかにもよりますね。
例えば、200カット以上:エネループ・プロ、200〜100カット:エネループ・エコ/無印エネループ、100カット未満:エネループ・ライトといった感じでしょうね。

書込番号:13829116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/29 22:15(1年以上前)

ノーマルのエネループから商品を選び、2セットでまわすとすると・・・

eneloop 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01AS
2,100円で良いんじゃないでしょうか。
充電器のみと4本付きが同じ価格です。
http://kakaku.com/item/K0000070443/


プラスで必要分の電池を購入
単価的にそんなに変わらないので必要性を感じたら4本追加
4個入  847円(@210円)
8個入 1,570円(@196円)

書込番号:13829303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2011/11/29 23:01(1年以上前)

■うさらネットさん

ご返信ありがとうございます。
沢山持っていらっしゃるのですね。
しかも皆さんお元気な様子でいらっしゃるので
なんだかエネループは安心感のある電池のような
気がしてきました^^


■ひろ君ひろ君さん

ご返信ありがとうございます。
アドバイス通りライトはやめておきます。
先輩から借りる時も「 4本セットで交換して 」と言われてましたが、
そういうことなんですね。勉強になります。


■空の星さん 

ご返信ありがとうございます。
200カット以上:エネループ・プロ、
200〜100カット:エネループ・エコ/無印エネループ、
100カット未満:エネループ・ライト
つまり、撮れる枚数に違いがでるのですね!!
とても具体的でわかりやすいです^^


■ぃそさん

ご返信ありがとうございます。
私の使い方なら一日200枚回程シュパットできれば十分なので、
お勧め頂いたタイプ+予備4本の追加で調度良さそうです。
なんだか買うべきもの見えてきた気がします。

書込番号:13829637

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2011/11/30 08:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!

皆様より頂いたアドバイスを基にメーカーサイトのスペックを加味して、
エネループの充電器(電池(普通orPLUS)四本付き)に
プロの電池(黒)四本を追加する形で、電池の色もわかり易く変えて
混合しないようにして使っていこうと思います。

以下、私の認識ですが誤りがございましたら、ご指摘頂けると嬉しいです。

@普通(PLUS)とプロではチャージ時間は変わらない。

Aプロは普通(PLUS)より一回の充電で約25%多く撮フル発行出来る。

Bプロは普通(PLUS)より充電できる回数(寿命)が1/3程度。

C普通(PLUS)の充電器でプロの電池も問題無く充電が出来る。

D四本同時充電を行う場合、急速充電出来る充電器は無い。

E四本同時充電を行う場合、充電器による性能差は無い。

書込番号:13830765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/30 08:44(1年以上前)

エネループで良いかと思います
ライトは容量が小さく電池が軽いです
プロは容量が大きいとのことです

撮影枚数が多くなくチャージスピードを求めるなら安価で軽量なライトでもよいかと思いますが
容量は半分ですが価格は半分ではありません

プロは容量25%UPとの事ですがどこかのテストではそこまでupしていなかったようなでした

多少高額でもよいから少しでも容量が多い方が良い場合プロ
CPを求めるなら通常版で良いかと思います

※プロはリサイクル回数や1年後の容量ドロップが通常エネループより劣っていたと思います

僕は通常エネループを使っています

書込番号:13830771

ナイスクチコミ!2


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2011/11/30 13:36(1年以上前)

gda_hisashiさん 

ご返信ありがとうございます。
リサイクル回数や1年後の容量ドロップと
一回辺りの充電量を天秤に掛けてみると、
私の場合は一回の使用回数は2セットあればお釣りが来る
程度の使用回数なので、一回の量よりも寿命が長い方が
より有効活用できそうですね。

そう考え直してみると
普通4本+プロ4本よりもむしろ
普通4本+PLUS4本の方が良いかもしれませんね^^

書込番号:13831550

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2011/12/01 07:17(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

納得出来ましたので、『解決』とさせて頂きます。

書込番号:13834987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性

2011/11/29 17:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:9件

ど初心者なのですが、質問がございますm(_ _)m
自分、DMC-G2を使っているのですが、外付のフラッシュを探しておりまして、、、

こやつは互換性はおありなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13827990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/29 17:45(1年以上前)

こんばんは。

パナとニコンですから互換性はないでしょうね。

書込番号:13828017

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/29 17:49(1年以上前)

追加で

パナソニック純正かMetzのパナソニック用から選びましょう。

書込番号:13828029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 18:05(1年以上前)

制御方法が異なるので、使えたとしてもフル発光するだけです

ストロボだけは純正のにされておくのが一番です
またはストロボメーカーのパナソニック(G2)用として発売されているものならokです

書込番号:13828073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/11/29 18:51(1年以上前)

最近、DMW-FL360純正を入れました。SB-700はまともには使えません。

書込番号:13828221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/29 19:58(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

オリンパスのストロボが使えるようです。(パナのストロボはもちろんですが)

書込番号:13828490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/11/29 20:29(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございますm(_ _)m

ワイヤレスも視野に入れるとやっぱり純正でしょうか??

また、このフラッシュと同クラスのものでオススメとかございますでしょうか??

書込番号:13828633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/30 00:18(1年以上前)

DMC-G2に使うとなるとSB-700クラスの純正品は、パナソニックのDMW-FL360になります。互換性があり、殆どDMW-FL360と同じ感じで使えるものとしては、オリンパスのFL-36Rがあります。
Mimimimimimiminorukoさんがどれだけの頻度で何を撮られるのか解からないのですが、μ4/3の純正のDMW-FL360及びFL-36Rの最大の欠点は、単三乾電池2本使用タイプなので、フル発光させたような時はチャージに時間が掛かることです。速いチャージが必要ならば、METZのMECABLITZ 50AF-1 digitalのオリンパス/パナソニック用を選択するという手もあります。サードパーティ品ですが、METZは各社のストロボのTTL調光方式についてきちんとライセンスを取って生産してますので、純正並に調光が正確です。

書込番号:13830072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ogappさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 08:33(1年以上前)

こんにちは。

ニッシン Di466 フォーサーズ用
というリーズナブルな製品があります。

http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html

当方G1とGF1でこれ使ってます。もちろんG2にも使えます。

電池は4本で、2本のものよりチャージが早いです。

難点は、首が左右に動かないので、縦位置撮影で上に向けることが出来ない点です。

書込番号:13830750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/30 10:08(1年以上前)

皆々様、本当にありがとうございますm(_ _)

用途としては美容室でのポートレートがメインでバウンス、ワイヤレス等々出来ると色々幅があっていいのではと思っておりました。

ぜひ参考にさせて頂きます。

書込番号:13830972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/12/01 00:09(1年以上前)

ワイヤレス発光に関しては、カメラボディーとストロボの両方が対応している必要があります。残念ながら、パナソニックのボディはワイヤレスコントロールの機能がないので、ワイヤレスの機能を持っているオリンパスのストロボを使用しても残念ながらその機能だけは使えません。
スレーブ機能の付いたストロボなら、露出はマニュアルで行うことになりますが、カメラから離した状態で使用できます。スレーブ機能を使うなら逆にサードパーティ品のニッシンDi466かMETZ 50AF-1でないと出来ません。

書込番号:13834336

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 美容室でのモデル撮影

2011/11/27 14:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

D7000を購入して撮影をしてるんですが、夜の撮影もしたくて、こちらのSB-700を購入しようと考えてます。
そこで、いくつか質問なんですが、、、
美容室自体が天井が低く電球のオレンジライトなんですが、ストロボを使うときは真っ暗にして使った方がいいのでしょうか?
ほんと初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:13819320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/27 14:20(1年以上前)

ryosukeveさん こんにちは

撮影場所はどの様な場所か解りませんが 
外付けストロボ一灯 だけでは味気ないので 電球 活かしての スローシンクロが良いような気がします。

書込番号:13819367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/29 02:03(1年以上前)

天井が低いならば、天井の色にもよりますが、天井バウンスが使えそうですね。
もとラボマン 2さんが言われている撮り方でもいいのですが、天井バウンスで、スピードライト側の調光補正を-0.3〜-0.7位にして環境光の雰囲気を壊さないくらいにして撮って見るといいと思います。

書込番号:13826072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/12/03 02:57(1年以上前)

カラーフィルターやパソコンやカメラでホワイトバランスを調整されたら色は改善されるかと思います。

書込番号:13842362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

多灯時の同時発光に関して

2011/08/28 14:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

情けない事に多灯を同時発光した場合の
ガイドナンバー計算式が理解できません。
中学生の頃、平方根の計算は死ぬほど勉強したハズなのに。。。
全部わすれてしまっております(涙)

例1 GN20+GN20⇒GN28
例2 GN30+GN40⇒GN50
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41

参考書を読んだり、インターネットで調べたりしましたが
説明する方によって計算式等が違うため
なかなか理解する事が出来ません。
どなたか簡単な解き方を御教授いただけませんでしょうか?
よろしく、お願い致します!!

書込番号:13429056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/28 15:02(1年以上前)

こんにちは。

同調発光させたいストロボのガイドナンバーを合計して√2で割った数字が合成ガイドナンバーです。

例1 GN20+GN20⇒GN28 ◎
例2 GN30+GN40⇒GN50 ◎
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53 × GN65
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41 × GN50

と半分が正解となります。

ただし、この合成ガイドナンバーは同一の位置から同一の方向に照射された場合に適応する数値であって、他方向から照射する多灯撮影には適応しませんので、注意されてください。

そのため、撮影知識としては基本的なことですが実用性が乏しく、多灯撮影ではフラッシュメーターを用いたほうが一般的です。

書込番号:13429140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 15:26(1年以上前)

>がんばれ!トキナー
ありがとうございます。
ちなみに、初めのカキコミで記載した
例題の解答は全てインターネットで掲載されていたモノを
そのまま引用してきたのですが
サイトの管理者の方の説明間違えだったと言う事で宜しいのでしょうか。。。
また常に√2で割るのではなく灯数によって割る数字を

2灯⇒√2
3灯⇒√3

と変化させて計算されている方がいるのですが
何灯になろうが常に√2で割れば宜しいのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで本当に申し訳ありません。
引き続き、お教え頂けませんでしょうか!!

書込番号:13429221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 15:40(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
ごめんなさい計算するのにテンパってしまって
トキナーさんに「さん」を付けるのを忘れてしまいました。。。
せっかくお教え頂いたのに大変しつれい致しました!!

書込番号:13429269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/28 15:43(1年以上前)

あ〜、言われてみれば、3灯なら√3となりますね。
すみません、適当なことを教えるところでした(大汗)。
サイトの管理者が正しかったです。

書込番号:13429279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/28 16:06(1年以上前)

>rui20040805さん 

単純に合計した数値を√2で割った数字が合成ガイドナンバーですと言うほど単純ではありませんよ(ガイドナンバーは単純にワット数みたいなものではありませんから)

例1 GN20+GN20⇒GN28
例2 GN30+GN40⇒GN50
例3 GN43+GN24+GN24⇒GN53
例4 GN20+GN20+GN30⇒GN41

これ正解

書込番号:13429361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/28 16:17(1年以上前)

あまり計算とか難しく考えないでガイドナンバーを倍にしたい場合ストロボの出力は4倍必要になる程度の認識で良いかと思います
絞りを見ると 1→1.4→2.0→2.8→4→5.6→8→11・・・・・と増えていきますので

何となくほぼ1.4の倍数で1段ずつ明るさが変わりますので
1段絞りたければ出力を倍にする認識程度で良いのではと感じます(2段絞る場合は4倍の出力)

書込番号:13429387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 16:26(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
おかげさまで頭の中がスッキリしました!!
フォトマスター検定の過去問題を解いているうちに
頭の中がグチャグチャになってしまったあげく
ネットや本の模範回答がマチマチで異なっている為
凄く困り果てておりました。。。
本当に「Special thankyou」です♪♪♪

>餃子定食さん 
お恥ずかしい事に普段フラッシュメーターに頼りすぎているせいか
中学生レベルの基本問題が解けなくなってしまっておりました。。。
迅速なご回答を頂き「ありがとうございます」!!

書込番号:13429421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 男子カメラ 

2011/08/28 16:34(1年以上前)

GOODアンサーは早い者勝ちで
「がんばれ!トキナーさん」に付けさせて頂きますね!!
「がんばれ!トキナーさん」「餃子定食さん」
本当に有難う御座いました♪♪♪

書込番号:13429450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスください

2011/08/27 00:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:31件

SB-700、Di622 MARK2、SB-400のいずれかで考えてます。

所有品は以下のとおりです。
 Nikon D5000ダブルズームキット
 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
 タムロンB003(18-270mm F/3.5-6.3)
 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

2歳半の子供撮影がメインです。
後々は保育園や小学校のイベントでも
利用したいと思っています。

D5000はFP発光、コマンダーモード、FVロックもない為、
Di622 MARK2 でもいいかな?と思っていますが、
TTL調光性能やチャージ時間などを考えると、
やはりSB-700か?と悩んでいます。
両機種利用された方は少ないと思いますが、
SB-700の方が幸せになれるでしょうか。
倍近い価格のため大いに悩むところです。

また、子連れでの野外持ち出しも考えると、
初めは手軽なSB-400でもいいかなぁとも思っています。
(後々追加でSB-700 or Di622を買うことになる
ような気もします)

この2週間ほどモンモンとしています。
遅くても9月中頃には購入したいなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:13422989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/27 00:50(1年以上前)

ニコンの調光性能は半端なくすばらしいです。
SB-700をおすすめします。
SB-900は超絶欠陥ストロボですので
購入はお控えください。

書込番号:13423022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 01:05(1年以上前)

SB-700と同じ額を出せるのなら、Di866 MARK II がいいと思います。
オートFPも純正同様できます。GNも60とSB−900を凌駕しています。
グレードが上の品がほぼ同額で買えるのですから、Di866 MARK IIにしない手はないでしょ。

書込番号:13423074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 03:14(1年以上前)

ニコン厨さん

レビューで SB-900絶賛しといて、今更何言ってんのさ。
http://review.kakaku.com/review/10602510157/ReviewCD=365627/

書込番号:13423336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/27 06:48(1年以上前)

一台目は必ず純正、大は小を兼ねるの原則。つまり、SB-700です。
二台目以降には、廉価実用的な専業製もお奨めします。

書込番号:13423540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 07:55(1年以上前)

でも、ニコンのクリップオンストロボって、パナソニック フォト・ライティングへのOEMですよね。

Di866 MARK IIはSB−700の様に、バウンスアダプターやカラーフィルターが付属してはいませんが、
SB−700と同じような機能はほぼありますし、それに加えDi866 MARK IIにはサブ発光部がありますし
幅広いシーンに対応できるのがDi866 MARK II だと思います。

ストロボであれば、最初の一台は必ずしも純正である必要ないと思うのですが…。
(純正だと言っても、ほぼすべてのカメラメーカーがどこらかしらへのOEMだろうし、
ペンタもNISSINにOEM。)

書込番号:13423666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 08:05(1年以上前)

への、に→からのOEM供給 でした。すみません。m(_ _)m

書込番号:13423693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/27 08:12(1年以上前)

OEMはしてても、中身は違います。
特に調光制御手順は大いに違うはずで、これを同じにして発売はできません。
特許もありますから。

一台目に純正をお奨めするのは、調光不具合時の原因切り分けにも由来します。
二台目に専業製を充てれば、その違いにも気付くことができます。
(私はSB-800とSunpak PZ42X使いです。)
一本目レンズに純正を奨める理由と同じです。

書込番号:13423711

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/08/27 12:21(1年以上前)

Mr.beanboneさんへ

Di866 MARK IIは盲点でした。
SB-700と価格もほぼ同じ、30g重いだけにも関わらず、性能は非常に高いですね。
サブ発光部にも惹かれます。
人生初のスピードライトのため、多機能、高性能に惹かれますが、
純正の安心感も捨てられず、悩ましいところです。


うさらネットさんへ

やはり一台目は純正でしょうか。
純正で慣れてから、専業品を追加購入がいいってことですね。
天邪鬼なので、もうちょっと悩んでみたいと思います。

書込番号:13424464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/27 15:13(1年以上前)

うさらネットさんの仰る通り、最初の一台をSB-700にした方がいいと思います。(今更ながら)
いたずらに、GNの大きいものを買ったとしても、ブライダルなどでない限り、そのパワーを生かす場面は少ないと思われるので、
バウンスアダプターやカラーフィルターが付属してくるSB-700の方が気軽に様々な表現が楽しめると思います。
(NIKONのロゴで統一できるし)
(手のひらを返したようですみません。)m(_ _)m…

書込番号:13424988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/27 22:42(1年以上前)

Mr.beanboneさんへ

たしかにレビューにはそう書きました。
ですがあれは買ってすぐに試写した時の感想です。
実際にデモなどに撮影にいって
フラッシュを焚きまくると、わずか15ショットほどでとまります。
考えられません。
また、なにもカメラに触れていないのにもかかわらず
勝手に発光したりともうたじたじです。

そういった経験から
スレ主さんに間違ってもSB-900は買うなと言いました。

書込番号:13426715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/28 03:06(1年以上前)

ストロボは使い方によって選びましょう。

1)カメラにストロボを付けて直射するならSB-700

2)バウンスして使うならどちらでもよいがDi622 MARK2でよい

恐らくやまじぃ。さんの使い方は(1)でしょうからSB-700がお勧めです。
せっかくニコンをお使いなのに、他社の追随を許さない高度な
ニコン純正のストロボ調光システムを使わないなんてもったいなさすぎます。

SB-700の方が調光が正確で、
何より光の回り方が柔らかいので人物をきれいに撮影できます。
対してDi622 MARK2は光が硬くて、そのぎらつきさ加減は
あたかも20年前のストロボ写真を思い出します。

操作性もSB-700の方が洗練されていて、
露光調整など(何でも)素早く設定できます。

家族をスナップ撮影するならSB-700でキマリです。

書込番号:13427557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/08/28 14:37(1年以上前)

ニコン厨さんへ

SB-900は高価すぎて手が出せません。
これ以外の評価は高いだけにオーバーヒートしない
後継機が早く出て欲しいものですね。


シマウマの仲間さんへ

比較情報ありがとうございます。
これで心置きなくSB-700に行けそうです。

書込番号:13429062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/08/29 20:50(1年以上前)

SB-700を本日購入しました。
頑張って使いこなしたいと思います。
アドバイス下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:13434235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/26 02:06(1年以上前)

やまじぃ。さん
エンジョイフォトライティングライフ!

書込番号:13548869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

sb-600とsb-700について

2011/08/01 21:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:24件

私事ですが、9月に結婚式がありスピードライトを購入しようと決めました。
具体的には予算が3万円以内ということと、ニコンの純正品(初心者なので)と言うことだけです。予算があればsb-900とか選択肢はあるとは思いますが・・・
 sb-700がネットで29500円だったのでsb-700に決めていましたが、本日ケーズ電気でsb-600の展示品(最後の一点もの)が19800円でした。
sb−700は初心者にも使いやすいと口コミ等で分かりますが、sb-600はどうでしょうか?
 初心者には安心をとってsb―700にするべきでしょうか?それともたいして機能は変わらず妥協してもsb-600ということでもよろしいのか、諸先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:13323679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/01 21:38(1年以上前)

私自身好んでSB600を使っています
機能的にはSB600のほうがガイドナンバーが高かったりします
SB700になって省かれた機能もありますしSB600のほうが小型ですので
SB600のほうが1万円ほど安いのであれば迷わずSB600を買いましょう

書込番号:13323870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/08/01 21:55(1年以上前)

餃子定食さん返信ありがとうございます。
やはり19800円は安いですか(*^_^*)
sb-700にあってsb―600にないもの。又、その逆はありますか?

書込番号:13323963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/01 22:06(1年以上前)

あとD3100にはsb-600は対応していますか?
カメラの方が随分あとに出てきたカメラですが・・・

書込番号:13324032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/01 23:17(1年以上前)

対応は問題ありませんよ。
特に制約はありませんが、元々D3100だとハイスピードシンクロが使えないのが痛いかな。
(これはカメラ側の制約ですので)

式場がオール室内なら良いですが、教会だけ外とか屋外の撮影時に影消しやキャッチライト
目的で使うときはご注意を。プログラムモードだと絞り込まれすぎたりしますので。

書込番号:13324420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/02 08:51(1年以上前)

SB-700はSB−600とはだいぶ変更があるようです
SB−600等の今までのストロボを使っている方がSB−700を使うと調光コントロールにレンズの距離情報を入れている事で違和感をもっている人がいるようです

たとえば披露宴で壇上の新郎新婦を写す場合新郎新婦はスポットライトの中でそこそこの明るさで手前が暗いのでストロボを使う場合ピントを新郎新婦に合わせると
ストロボは新郎新婦の距離に合わせた発光をして手前が明るすぎるという訳です

バカチョン的に使う場合は便利でしょうけど余計なお世話の場合もあるようで
キャンセルできるなら良いのですが以前から使っている方には違和感があるようです

SB−600が手に入るならSB-600で十分と思います

書込番号:13325508

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライト SB-700の満足度5

2011/08/05 09:43(1年以上前)

かなり使用された痕跡がある物は、その値段なら避けるべきかと。

書込番号:13337504

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング