スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥47,935 (49店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのストロボを探しています

2017/09/16 10:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 onso9さん
クチコミ投稿数:34件

Nikon D600 + 35mm f2.0 で撮影をしています。
室内で赤ちゃん、物撮りをしているのですが、
ストロボを天井に向けて使えば写真の雰囲気を
変えることができることを知りました。

SB-700なら天井に向けることできるので良いと思ったのですが、
少し予算オーバーしてしまいます。
良い3万円未満で良い製品がありましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21201026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/16 11:07(1年以上前)

老舗Sunpak PZ42X使用。メインはSB-800を使ってます。

PZ42X 35mm画角GNは28ですからSB-700と同光量。
純正比の欠点は、最初の起動キャパシタ充電に少々の時間と、
調光精度のばらつきが事後補正可能な範囲で時折見受けられます。
http://kakaku.com/item/10604210105/

淀殿でキヤノン用、1万切ってるな。だぶついてるのか。

書込番号:21201200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/16 11:27(1年以上前)

onso9さん こんにちは

ニッシンの i40コンパクトな割に 光量もありますので ISO400位で撮影すれば バウンス撮影も大丈夫だと思います。

http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:21201237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/16 11:30(1年以上前)

PZ42X バウンスリフレクタ

なお、PZ42Xには、引き出しワイドパネルは装着されてますが、
バウンスリフレクタの装備はありませんので、必要な場合は貼付のようにしています。
光学拡散反射板を使ってますが、名刺でも良いでしょう。

書込番号:21201248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/16 12:10(1年以上前)

>onso9さん
ニッシン di700A + Air1が
29800円で
光量もあり
光学式ワイヤレスに加えて
電波式の日中屋外でもワイヤレスできる
たいへんC/Pは高い

この内容なら
純正ストロボなら
2倍くらいの値段がしそう。

ニッシンは
カメラメーカーのフラッシュを
OEM供給してる
信頼ある古くからのメーカーです。

書込番号:21201399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/16 13:05(1年以上前)

なお、光量について、重要事項がありますので一言。

ニコンでは35mm相当画角照射・ISO100基準で表示しております。
が、最近はズームした最大値を記載しているカメラメーカ・フラッシュメーカが多いので、要注意です。

各位レスの機種は、SB-700に皆同じです。(i40はGN27ですが僅差)

書込番号:21201538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onso9さん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/16 19:34(1年以上前)

>うさらネットさん
>謎の写真家Aさん
>もとラボマン 2さん

頂いた情報を見てみました。
ニッシン di700Aを購入しようと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:21202506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/16 19:40(1年以上前)

>onso9さん
解決済みですが、これ安くていいですよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21202515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SB700電池について

2017/09/07 18:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:31件

閲覧ありがとうございます!
最近SB700を購入したのですが、電池をまだ買っていません。
色々調べたら充電式の電池がいいと聞きました。
そこで幾つか質問です。
@SB700に一番いいと思う電池を教えて欲しいです。(充電式のものなら充電器付きの物も教えていただきたいです><)
A充電式のものなら充電さえすれば何度でも使えますか?
B充電式のものの充電器は持ち運んで外でも充電できますか?
C充電マックスの電池は1日持ちますか?また、予備を買っておいた方が良さそうですか?
何個も質問してすみません><
回答お願いします。

書込番号:21177356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/09/07 18:24(1年以上前)

充電は500回くらいです。

エネループライトはお勧めできません

書込番号:21177367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/09/07 18:27(1年以上前)

がるがるぼさん、こんにちは。

エネループで良いのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83G%83l%83%8B%81%5B%83v&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000151495&act=input

書込番号:21177377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/09/07 18:30(1年以上前)

エボルタのハイエンドモデル使ってます

充電器セットです。
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/K-KJ55HLD40.html
外でも、コンセントあれば充電できます

一日持つかどうかは、どれくらい使うかで変わってくると思います。
一応、予備は持ってます。(使いまくらないので予備のお世話になる事は今のトコロないです)

書込番号:21177383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/07 18:52(1年以上前)

サンヨーとパナソニックのエネループを使ってます。
随分古い5年以上前の1900mAhのも使ってますが、普通に持ちますね。

購入には、充電器付キットが良いです。

よほどヘビーに使う予想の時は、一応バックアップ一組を持っていきます。
電池はゴロゴロ持っております。
感覚的には満充電で数百ショットかな --- 信じない方が吉 (^_^)

書込番号:21177419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/09/07 19:03(1年以上前)

エネループが、お勧めです。
自然放電しにくいので、長期保存が安心です。
あまり容量の大きくない物を選びましょう。
充電器は、純正にしてください。

例)パナソニック 充電器 BQ-CC57
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC57.html

書込番号:21177436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/07 19:06(1年以上前)

>がるがるぼさん

単三エネループのスタンダードモデルの8本と充電器を買いましょう。

もし、8本で間に合わない場合は、
最寄りのコンビニでアルカリ単三電池を買われるといいかと思います。

書込番号:21177440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 19:13(1年以上前)

がるがるぼさん こんにちは

ストロボの使用頻度が高いのでしたら 充電式でも良いと思いますがあまり使わないのでしたら 単3で十分だと思いますので まずは 単3アルカリで撮影してみて 電池の減りが早いと感じたら 充電式に切り替えても遅くない気がします。

書込番号:21177456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/07 20:02(1年以上前)

>がるがるぼさん

エネループのスタンダード(白)で良いと思います

単3型4本と充電器がセットになって居る製品が有ります

毎日充電可能です

予備ですか
カメラは予備電池持参しますか?
スピードライトはオートで使えばフル発光は余りしないので
無くても良いかもしれません

充電電池って高額ですよね

心配ならアルカリ電池を予備として持ってはどうですか
多分使わないだろうしそれでも5年くらいもちますよね
使う機会が何回か有れば
充電電池(エネループ)追加購入で良いでしょう


書込番号:21177560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/07 20:03(1年以上前)

>がるがるぼさん
私もエネループをお勧めします。

書込番号:21177561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2017/09/07 22:08(1年以上前)

>がるがるぼさん、みなさんこんばんは。

 D800 に着けて使用しています。エネループ使用です。
 1日200シャッター位の使用ですが、2日位は楽に持ちます。
 予備としては単3のアルカリ電池4本を携行しています。
 5日位の撮影でしたら、ソレで持っています。。。

書込番号:21177923

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2017/09/08 07:43(1年以上前)

エネループを使ってます。外で充電したこと無いです。充電するとしたら数時間はかかるので、充電するくらいなら予備を持って行きます。

書込番号:21178756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2017/09/08 11:21(1年以上前)

フツーはエネループ4本で足ります。

とりあえず、エネループの安いほう(白4本)と充電器(4本充電用)がセットになっているのを買っておけば良いでしょう。

エネループ以外にも充電式の電池はありますが、最も数が出ているので追加で買う時にも、同じのが入手しやすいなどのメリットもあります。

私はエネループの高いほう(黒エネループ)をメインで使っていますが、黒エネは容量(発光回数)はカタログ上では白エネよりかなり多いものの、実際はカタログほどの差は無いと思います。
また、黒エネは白エネに比べて充電出来る回数(寿命)が短い事を実感しています。
以前は白エネを数十本メインで使っていたのですが、その時のほうが明らかに一本一本の“もち”が良かったです。
黒エネは劣化が早いので、4本セットで買ってもその内の数本が先にダメになってしまったりして厄介に感じます。

SB700に使用しての発光回数ですが、近距離スナップ(〜4m程度)であれば、数百回はもちます。
ちょうど一昨日も、SB700に白エネを使って室内スナップ撮影(仕事)をしていましたが、150カット撮ってもまだまだいける感じでした。

一回にどの程度撮影するのか分かりませんが、とりあえず、予備電池も…などと気にしないで白4本セット(4本充電器付き)だけ購入する事をお勧めします。
もし、エネループが切れても、D5600の内蔵ストロボを使えば良いだけです。

少し余談ですが…
機材関連の話になると、やたらと何でも“予備”を気にする人がいますが、仕事で使うとか余程カット数を撮るとかの人ではない限り、それほど必要無いと思います。
持ち運び時の重量も増えてかさばるし、予備に無駄なカネを掛け、使わない機材ばかりになるなんて…(笑)
そういうのを気にする人ほど、実はカット数なんて切らない人も多いのではないでしょうか?^-^;
初めは、少ない機材で「足りなくなったら買う(追加で買う)」で良いと思います。

以上、参考になれば。(^-^)

(※リンク先はメンドイので、他の方のを参考にするか御自分で調べてください。)

書込番号:21179092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニッシンi40と迷ってます

2017/06/07 14:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:107件

D5500ダブルズームキットを買って1ヶ月。料理、人物を綺麗に撮りたかったので、今回外付けストロボの購入を検討しています。そこで迷ってるのが、
SB-700とニッシンのi40なのですが、どちらが良いでしょうか?最初はやはり純正の方が良いでしょうか?因みに予算は2〜3万位です。

書込番号:20948584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 14:58(1年以上前)

料理、人物を綺麗に撮りたかった

場合ノーストロボの方が良いかもしれません

はじめてのストロボでi40ですか

藤カラーさん
はレンズはどう思います
社外品のシグマとかでも良いですか
OKな場合ストロボも社外品(i40)でOKだとと思います

個人的には1台目は純正が良いとは思います

書込番号:20948610

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/07 15:00(1年以上前)

藤カラーさん こんにちは

自分の場合 ニコンは純正 マイクロフォーサーズはi40使っています

i40は コンパクトで性能も良いので気に入っていますが ニコンのような液晶表示ではなく アナログなダイヤル設定の為 ISO感度やストロボの到達距離  絞りなどが判らないので

細かい設定するのでしたら純正が良いと思いますし ストロボ任せで コンパクト重視でしたら i40が良いと思います。

書込番号:20948613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/07 15:22(1年以上前)

>最初はやはり純正の方が良いでしょうか?
仰せの通りです。

わっしも社外製を使ってますが、純正優先。

書込番号:20948641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/07 15:32(1年以上前)

外部ストロボはただ発光しているだけでなく、ボディ側と詳細な情報のやり取りをして発光量や発光角度などを調整しています。
ニコンのライティングシステムは優秀な事で知られていますが、これはあくまでも純正の外部ストロボを使った場合です。

僅かな金額を惜しんで社外製を購入すると結局は損をすることになりますね。

書込番号:20948657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 16:05(1年以上前)

>藤カラーさん

純正に拘る事 ないと
思います。

ニッシンは昔から カメラメーカーに
OEM供給してた メーカーですから。

書込番号:20948722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/07 17:19(1年以上前)

>藤カラーさん
NEEWER スピードライト/フラッシュ/ストロボ NIKON D5000, D3000, D3100, D3200, P7100, D7000, D700, P7000 Series, D300, D200, D90, D600, D80, D70 Series, D60, D50, D41シリーズほかNikon DSLRカメラ適用 【並行輸入品】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

5,499円ですが、TTL発光にも対応しています。
私も使っていますが、問題ないですよ。

ちなみに純正スピードライトはSB-300を使っています(^_^;)
こちらはディフューザー付けて直射ですね(^^ゞ

簡易ディフューザーを付けて内蔵フラッシュを使うのも一つですよ。

NEEWER ストロボアクセサリー/ポップアップストロボディフューザー (3色入り) Nikon D90 D5000対応【並行輸入品】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IOEGWXS/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:20948853

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/07 20:21(1年以上前)

>藤カラーさん こんにちは


ニッシンさんのDi700AとAir1のセットをお勧めします。予算3万円から僅かですがおつりが来ます。
最初から電波式オフカメラストロボを使うとよりカメラがより楽しくなると思いますよ。

そして、可能ならばニッシンさんのストロボ講座など、あまたあるストロボ講座を受講してみたらいいと思います。ストロボのことだけじゃなく、カメラのマニュアル設定(基本オフカメラはマニュアルで撮ります)とか、ライティングの基礎とか、色々学べますよ。

書込番号:20949235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2017/06/07 21:46(1年以上前)

やはり純正の方が良いんですね!わざわざ高い純正じゃなくても良いと言う意見もありますが、どうでしょう?

書込番号:20949478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2017/06/07 21:51(1年以上前)

確かにi40には液晶が付いてませんでしたね。
液晶が有った方が便利なのでしょうか?

書込番号:20949494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/06/08 00:17(1年以上前)

>うさらネットさん
お金が許すならやっぱり純正の方が良いですか?

書込番号:20949915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/06/08 00:21(1年以上前)

>kyonkiさん
純正を推す人が多いのはそう言う理由も有ったからなんですね!

書込番号:20949923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/06/08 00:41(1年以上前)

>M郡の橋さん
僕もそう思ってたんですが、>kyonkiさん
の話を聞いてしまうと、やっぱり高いお金を出しても純正の方が良いかなと思ってしまうんですよね。

書込番号:20949962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/06/08 00:50(1年以上前)

>9464649さん
初心者等はこう言う安いやつから始めても良いんですけど、やっぱりある程度長く使いたいと思ってるので、安心感が有るニッシンか純正を選ぼうと思ってます・・・

書込番号:20949971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/06/08 00:58(1年以上前)

>抜造さん
確かにこのストロボはGNも高くて良いですね!
これは純正と迷うところですね。うーん、これは
本当に迷うところです・・・

書込番号:20949982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/08 08:08(1年以上前)

>藤カラーさん
安心感を買うなら純正でしょうね。
私は安さと高評価レビューで買っただけです。
音もうるさいですし、球切れも心配ですが、レビューでは直ぐに球が切れたという話は無いですね。
まあ、私は使用頻度も低いですので、これでいいですけど(^_^;)

書込番号:20950290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/08 08:11(1年以上前)

藤カラーさん 返信ありがとうございます

>液晶が有った方が便利なのでしょうか?

背面液晶が有れば どこまでストロボが届くか確認できますし 色々な設定する時も認識しやすいので ある方が使いやすいと思います。

書込番号:20950296

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/08 12:48(1年以上前)

>藤カラーさん 返信ありがとうございます。

ストロボのGNって、各社基準がバラバラであんまり最大GNだけみてもその能力がわからないので、自分は照射角35mmを基準に比較します。

SB-700とDi700Aはほぼ同じ、i40は若干低めだけど、それほど気にする差はありません。


ここの掲示板は、未だに純正神話が吹き荒れていますけど、実際表に出てみると、純正にこだわってる人は少なくなってきました。思い思いのメーカーのストロボで、お気に入りのアクセサリー付けて皆さん楽しんでいます。

この風潮を作り上げたのは、やっぱりニッシンさんのDi700A+Air1で、みんな目指せイルコ、超えてやるぜ浅岡って各々素晴らしい写真を撮っていらっしゃいます。まあ、ストロボをカメラから離した時点で、純正の優位性って無くなってしまうし、何より純正はその性能に比して価格が高すぎるって思います。

あと、これからはGODOXが大きくシェアを獲得するのではとの噂。現在ケンコーが代理店だけど、日本法人でも出来ようものなら一気にユーザー流れるかもしれませんね。中華ストロボで抵抗がない方なら、中国製も良いかもしれません。

書込番号:20950889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/08 13:12(1年以上前)

例えばですが
狂った物差しで正確にモノの寸法を測ることはできませんね
でも、モノとモノが同じ長さか調べるのには不自由しませんよね。

撮影機材も同じで
目的と見あっていれば、必ずしも性能が高い必要はありません。

比較すれば純正が間違いはないのですが
だからといって社外や中華製が問題だらけかと言えばそんな事はなく
フツーの人がフツーに使うぶんには、性能差や耐久性が問題になる事は
ほとんどないといっても過言ではありません

そう言う点ではむしろ
純正のコスパは良好ではなく、社外品は賢い買い物・・・という考えもあります。
あまった予算で他にできることもあるでしょう

もちろん
純正の正確性や信頼性が必要な人にとっては
社外や中華は「安物買いの銭失い」でもあります。

ご自身のニーズがどこにあるかで答えは変わると思います
よくご検討なさってください

書込番号:20950966

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/08 13:29(1年以上前)

いっとくけど私は純正信者じゃないよ。
シグマもタムロンも持ってるし、最近はMB-D17互換品も買った。

SB700とi40ってわずか1万円ほどの差でしょ?
5万も10万も違うのならまだしも1万円でわざわざ社外品を選ぶメリットが分かりません。

まぁ、これ以上は口出ししません。
好きなものを買ってくださいね。

では

書込番号:20951001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュの購入についての質問です

2017/03/14 23:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

はじめまして。
カメラ歴はそこそこ長いのですが、これまでフラッシュを使った事が全く無い為、購入についてアドバイスをお願いするものです。

今度の日曜に息子の少年サッカーチームで6年生を送り出す催しがあります。紅白戦の後、16時〜17時位でセレモニーをする際の集合写真を頼まれました。折角ですのでセレモニーの様子も撮影してやりたいと思っています。
この時期16時〜17時ですとそれなりに薄暗くなりますし、セレモニーは校舎の陰で全体的に結構暗くなると思い、フラッシュの購入を急遽検討するものです。

集合写真の時間帯は16:30前後。人数は多分、40人〜50位だと思います。使用するカメラはD3、レンズはZF28mmになります(50mmだと収まらないと思いますので)

上記条件の場合、フラッシュは有効でしょうか?
購入する場合、SB700かSB500を考えていますが、どちらが適しているでしょうか?
又はISO感度を上げるだけでなんとかなりますでしょうか?

初心者すぎる質問でお恥ずかしいのですが、今年のはじめにD3を購入する迄、フィルムユーザーでF2を使っていました。三脚使って風景撮る以外、薄暗くなったら撮影する事が無かったもので。そもそも集合写真って初めてだし…(笑)

購入の場合、土曜に購入、テスト。日曜に本番になります。今回の件が無くても今年はフラッシュを購入して色々試していたいな と思っていたのですが、急展開で焦っています。
どうか、皆様のお知恵をお貸し願います。

書込番号:20739314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/03/15 00:08(1年以上前)

有効かというより必須だとおもいます。

書込番号:20739453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/15 00:11(1年以上前)

フラッシュのGNは余裕を持って大き目が良いでしょう。

大きなGN機種でも実際はTTLで不必要な発光はしないのですが、小さなGNのフラッシュでフル発光させるより、大き目のGNの機種でバウンスやフラッシュディフューザー などを使った時の光量を確保したいです。

直接フラッシュを当てるとメガネが反射したり、一灯の欠点とかも出て来ますから。

書込番号:20739458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 00:17(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

はじめまして。
早速のレス、ありがとうございます。

作例も参考になります。
丁度、50人前後ですね。18mm。フルサイズ換算で27mmですね。

必須ですか。やっぱり…

書込番号:20739480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 00:22(1年以上前)

>コララテさん

はじめまして。
大きめのGNと言いますとこのSB700位で丁度良い感じでしょうか?
SB910位まであった方が良いのでしょうか?(大は小を兼ねる?)

SB5000を購入するところまでの予算はないので、SB700で厳しい様でしたら
中古でSB910かなぁ?と思っていますが、初めてのフラッシュで中古は避けたいですね。

書込番号:20739491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 02:24(1年以上前)

40〜50人で
キッチリ並べば
SB-700でも ISO400くらいで、
撮れそうには思います。

レンズは
換算40mmくらいが良さそうです。
あんまり広角だと、前列の人が大きく、
端の人が歪むし

あんまり望遠だと
フラッシュが届かないし、
前列と後列の人 両方に深度が来ないし。

フラッシュは
気持ち 上を向けると
フラッシュ光の中心が 後列の人にいき
前列と後列の人の
明るさを揃える事ができます。

書込番号:20739653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/03/15 06:46(1年以上前)

比較的明るい場所でも顔は暗くなる場合が多いです(多人数なら特に)
アゴの下とか、カメラから見通せる箇所を明るくするには
カメラに光源を置くのが有効です。

普段(集合写真を撮るような)だとSB910を使っていますが
荷物を減らしたい場合はサンパック PZ40X(ニコン用2型)も使います
(定常光とのバランスを取れるならGNはそれほど必要ではないです。)

三脚は延長ポールを使ってでも
目線より30〜50cmは高くしたいです、
高くすると顔のかぶりが大幅に減ります

書込番号:20739771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 07:04(1年以上前)

>M郡の橋さん

ありがとうございます。
小学校3ー6年生主体なので、キッチリ並ばせるのが難しいとは思いますが、大人でないぶん、集合全体は大きくならないかもしれないですね。

35mmの単焦点か標準ズームでもあれば良いのですが、28mmか50mmしか候補になるレンズが無いので、距離と画角含め、検討したいと思います。

光の当て方についてのアドバイスも参考にさせていただきます。

書込番号:20739789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 07:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

再度の返信、作例付きでありがとうございます。

今まで気にもしていませんでしが、フラッシュの効能は結構大きいのですね。
集合写真でご使用されている機種からすると、最低でもSB700、出来ればSB910かSB5000という感じでしょうかね?

完全な夜ではありませんが、他の光源が無く、太陽が沈む方向に校舎があって完全に影の中での撮影になりそうです。
ガイドナンバーの考え方と使用するレンズについてもう少し勉強してみます。

書込番号:20739800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2017/03/15 10:08(1年以上前)

プロビア100Fさん、はじめまして

私もデジタル一眼デビューまでF2でした。
F2時代にマニュアルストロボSUNPAK auto622superを使っていました。

D700でもそのストロボを使って悪戦苦闘してました。
4年前SB-700を手に入れて目から鱗!
フイルム時代のストロボをマニュアルで使ってきたのですが、何も考えずにオートで綺麗に光が回るんです。
デジタル時代になってよかったことのひとつと思います。
ストロボとカメラが瞬時に光を計算してくれるんですから。

購入時の箱開けの儀式を記事にしてますからよかったらどうぞ。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/nikon-sb-700-ni.html

書込番号:20740044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/15 10:47(1年以上前)

プロビア100Fさん こんにちは

ストロボの場合 GN大きい方が良いとは思いますが ISO感度上げる事でGN上げる事が出来ますのでD3であれば SB700でも大丈夫だと思います。

でも 時間帯が4時半と 太陽が出ている場合だと遮光になり顔の影に注意が必要ですし 雲が多く暗い場合 ストロボが必要になることもあると思いますが ストロボ光メインだと 背景が暗く落ちる場合も多いので ストロボ光サブ的に使う必要もあると思います。

その為 撮影時の条件により 撮影方法変わってくると思いますが ストロボが有れば 撮影方法の幅か広がりますので ストロボの購入した方が良いと思います。

書込番号:20740111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 12:26(1年以上前)

>”ぽよりん”さん

はじめまして。F2ユーザーがいらっしゃって嬉しいです。
開封の儀 拝見しました。新品購入はなんでも嬉しいですよね。
F2等でのフラッシュ使用は相当面倒そうでしたし、必要も無かったので、フラッシュを使ってきませんでした。

デジタル化で随分、使い勝手が良くなったんですね。
今回、購入した際は集合写真に限らず撮影に活用していきたいと思います。

書込番号:20740286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 12:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

F5ではお世話になりました。
SB700でもなんとかなりますか。ちょっと安心。

今回、屋外で夕方ということもあり、設定とかどうなるんだろう?と不安だらけです。
人数は40人位だそうですが、並び方も私が指示する様で、引受けたは良いけど、責任重大です(笑)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20740345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/15 17:49(1年以上前)

プロビア100Fさん 返信ありがとうございます

今 6時近くになってもまだ明るいので 4時半でしたらストロボ使わなくてもいけそうな気もしますが 天気が悪い場合は必要になる可能性もありますのでやはりあった方が良いように思います。

でも一番注意しないといけないの事は太陽が出ている時斜光になり顔に影が出やすいので太陽の方向に注意が必要すし 順光だとこの時間帯太陽が低い為 お子様たちが眩しがる可能性もありますので注意が必要です。

後 このクラスのストロボだと 顔にできた影は消せませんし 顔の影消すのには業務用のストロボクラスが必要になるため 顔の影に注意が必要です。

書込番号:20740912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/15 21:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信遅れすみませんでした。

日曜の天気は良いみたいなので、空全体の明るさはあるみたいですね。
でも、先に書いた様に、恐らくセレモニーをする場所は校舎の影で、太陽光は全く無い状態になると思っています。
日没の太陽が完全に隠れる位置に校舎があって、その手前にグラウンドが広がる感じです(グラウンドは驚く程小さいのです)
ご心配いただいている斜光すら入らないので、こちらとしては光量を気にする状況かと思っています。
場所を大きく変えて、校舎の裏に移動すると話は変わりますが、流れから言って流石にそれは無いと思っています。

なまじ屋外なので発生する悩みですね。室内の方が余程シンプルだったのかも知れませんね。どこまでのクオリティを求められているのか判らないのですが、「頼んで良かった」と言ってもらえる写真を残してやりたいと思っています。

40人をどう並ばせるか、その時使用するレンズを28と50のどちらにするか?、先ずはそこを固めたいと思います。
多分、フラッシュは今後の活動を考えてSB700にすると思いますが、実物見てからですね(笑)流石にSB910やSB5000はその後の使用頻度が少なくなりそうですので…

書込番号:20741408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/16 07:28(1年以上前)

みなさま、短期間にいくつもの貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
質問した当初、かなり焦ってしまいましたが、皆様からの
返信を読み、自分でもフラッシュ撮影について調べたりすることで、少し落ち着きを取り戻すことが出来ました(笑)

機材購入、テスト、撮影本番はこれからですが、取り敢えず解決済にさせていただきます。
goodアンサーは全ての方に差し上げたいのですが、3名迄ということですので、選ばせていただきました。
重ねてお礼申し上げます。

昨晩遅くにカメラとレンズを取り出して、部屋の中でレンズと画角(写る範囲)を見てみたのですが、50mmでもなんとかいけるのでは思いました。
参加者40人なので、14、13、13の三列とし、横幅約8m。
6.5m〜7m位の距離での撮影になるのかな と。
ISOは400設定で、絞りはf8 の設定見込みで必要なGNは56とすると、SB700でギリギリ…余裕を見てSB910、SB5000とするか、使用レンズ込みでもう少し考えてみます。

日曜の撮影が終わったら、こちらに結果報告させていただきますね。

書込番号:20742162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/18 23:19(1年以上前)

ちょっと田舎に帰って居ました。

大体の回答は皆さまから出ているので私からは言う事は有りませんが、まずはSB700でOKとおもいます。
余裕が有ればGNは大きめに越した事はないのですが、どのような写真を撮るかにもよりますね。

単灯では適正露光の範囲が狭いので後ろは暗く前は明るく成ってしまいます、周りの明りとのバランスが大事ですね。
シャッタースピードが対応できる範囲でF値は明るめに設定、バックの背景も浮き出るようにしていました。(F4〜F5.6)

バッテリーはアダプター使って5本使うと充電サイクルが早いのですが、ニッケル水素電池の充電器は2個必要ですね。
充電池は古く成るとへたります、バラツキが出てくると急に充電サイクルに響き困った事があったので、外部端子に電池ボックス付けて使って居ました(重く成る)


書込番号:20749104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/19 07:55(1年以上前)

新品機材の購入は久々かな

>コララテさん
返信遅れ申し訳ありません。昨晩飲み過ぎて返信途中で断念して寝ちゃいました(笑)

昨日SB700を購入いたしました。

家の中で少しいじって、夕方息子を連れてロケハン。
しかし、16:30でも相当明るく、校舎の陰で薄暗くなるはずの場所も、冬から春に掛けて太陽の位置が変わり陰が薄い。というか陰になってない(笑)
「これならフラッシュ無くても良いのじゃないか?」という感じで目眩を起こしそうでした。

SB700自体には大満足。ケースに入れると嵩張りますが、ドンケF2のサイドポケットにスッポリ入るのも◯

今日の写真どうしようかな(笑)

書込番号:20749689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/19 19:09(1年以上前)

プロビア100F さん

補助光としてはSB700心強いです、デジカメは試し撮りが出来るので色々条件を変えて撮影楽しんで下さい。

まだ現行機種だったんですか!!
ちょっと驚きデス、後から出たSB−900は連続発光の温度上昇時に問題が有ったようですが、SB−700が生き残ったんですね。
ガンガン連発させても平気だったので、SB−900は買いませんでした。(様子見している間に消滅・・・・)

パナの大型ストロボに積層電池orTrパックとSB−700に外付け電池付けて二台で撮って居た時期が有ります。
会社のホールの天井が高くて社内イベント時にSB−700だけでは足りなかったので2灯使って背景を薄く浮き出させていました。

今は室内で撮るような撮影をしなく成ったので両方眠って居ます
積層電池はGN56(IOS100)でも2.5秒でフル充電しますが、電池代5000円はアマチュア向けではないでしょ。

【雑談】
NikonのSB−5って機種が有りました、グリップタイプのストロボで当時10万ほどしました。
単三のニッカド電池14本が1パックになっていて、GN30(ASA100)で3秒ほどでフル充電して居ました。

F2フォトミックsのボディが12万ほどの時でしたから、とんでもない高額なストロボでした。
時代はデジカメでフラッシュもTTLに変わりましたし、ニッカド電池が液漏れして使うの止めてしまいました。

書込番号:20751156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/19 21:09(1年以上前)

皆様、色々アドバイス頂き、ありがとうございました。
本日、無事撮影が終了しました。

セレモニーは紅白戦の後で、最後の紅白戦がOB中学生VS大人(私含めた数人の保護者とコーチ陣)で、心臓が口から飛び出るほど走った後の撮影で辛かったです(笑)

今朝の返信で「フラッシュ要らないくらい明るいかも」と記載しましたが、全体的に時間が押してしまい、それなりに薄暗くなっってきたので、やはりフラッシュは有効でした。
セレモニーの各パート、集合写真と、フラッシュをON/OFFに切り替えながら撮影して、帰宅してから整理しているのですが、やはりフラッシュを補助光とした写真の方がずっと綺麗に写っています。
参加者総数は50人超えていたのですが、集合写真は結局子供だけの28人と、六年生とコーチ陣での2パターンでしたので、50mmで対応できました。
しかし、子供達だけの写真では気持ちピントが甘くなってしまいました。六切サイズくらいなら問題ないとは思うけど…
本来、撮影した写真をUPすべきなのでしょうけど、他所のお子様の顔が並んだ写真なので、ご容赦願います。

流石に昨日だけのテストでは機能の僅かしか理解できず、今日の撮影でも判らないこともあったのですが、撮影中に取説読む訳にもいかず、とりあえず撮影した感じです。
これからテーブルフォトや花の写真、子供のポートレイト等で楽しみたいので、色々な使い方をマスターしたいですね。

書込番号:20751478

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/09 22:28(1年以上前)

素人に集合写真はムリですから写真館に発注しましょう。

書込番号:20805275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

sb-700について

2017/02/01 20:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

Nikonスピードライトのsb-700を購入したのですがフィルター選択の仕方が分かりません。redやyellowなど出てくるのですがフィルターを付けない時、スピードライトに直接ディフューザーを付けて撮影をする時はその他のOTHERでいいのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:20621687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/01 20:45(1年以上前)

それは・・・・・・モノクロ撮影用のフィルター

イエロー オレンジ レッド の順にコントラストが上がります。

カメラの設定を変えるとカラー写真でも使えます。
大相撲中継で土俵下で撮ってるカメラマンはみんなオレンジフィルター使っています。
まぶしさ低減にもなりますから使用さてている(させられている)ようです。

が、今更すいませんがボクはデジタルになってからほとんどニコン使って無いので間違っていたら・・・
ごめんなさーい <(_ _)>

書込番号:20621785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/01 21:09(1年以上前)

 通りすがりの、ヒマ人がお邪魔します・・・・。m(__)m

 うわ〜〜っ。
 いまどきのスピードライトの取扱説明書って、144ページもあるのですね・・・・。
 「B-15」にカラーフィルターの設定の初期設定は、「RED:赤」となっているようですね。

 通りすがりのキヤノンユーザーが、ざっと取説を拝見した限り、
 スピードライトにカラーフィルターを使用していない場合は、
  “そのカスタムメニューは、どれに設定していても、関係ナイ”
                                        と、解釈しましたが。

                                            間違っていたら、スミマセン・・・・・。m(__)m
                                        

書込番号:20621875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/02/01 21:37(1年以上前)

カラーだと、地明かりの色温度に合わせるためもあって、フィルタを使うと思います。
普通は使わなくて宜しいかと思いますが。

書込番号:20621955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 22:25(1年以上前)

解決しました!
ありがとうございました!

書込番号:20622157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 22:26(1年以上前)

ありがとうございます!
どれでも大丈夫なんですね!
ちょっと説明を読んでも分からなかったので回答頂けたお陰で解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:20622159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/01 23:41(1年以上前)

カメラ初心者です。。さん こんばんは

今回の表示フィルターアダプターを付けた時だけ表示が出るのでしょうか?

でしたら バウンスアダプター使うとき フィルターは付けなくても大丈夫ですし バウンスアダプターだけで使えると思います。

後 フィルターですが 大相撲のとき タングステン光に合わせる為 フィルター使っているところは見た事ありますが そのほかでフィルター使っている人見た事ないので フィルターは使わないでも大丈夫だと思います。

書込番号:20622395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/02 05:45(1年以上前)

>カメラ初心者です。。さん
おはようございます。

取説のE-14ページをご覧くださいな。
単純に、
オレンジを電球用、グリーンを蛍光灯用としています。

報道の方たちは、
室内の記者会見などでオレンジ付けっぱなしにしてたりしますね。

それぞれを装着すると
非常に原始的な仕組みで’(笑)
液晶画面に使用フィルターが表示されます。

補足説明される方のサイトです。。。。、、

http://momomhf.doorblog.jp/archives/1532632.html

拙はキヤノンユーザーなのですが、
昔から「良く(光のコントロールが)当たる」と評判の
ニコンのスピードライトは羨ましく思ってました。

で、オールドレンズ用にDfを購入した際に
ニコンのスピードライト逝きましたww
撮影時の恩恵は大です。。

撮影楽しんでくださいな。

書込番号:20622683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

この製品に合うディフューザーの購入にあたり質問させて頂きたく、投稿します。
今春、友人の結婚式二次会で写真撮影を依頼され、思い切ってこちらの製品を購入しました。
会場がライブハウスということもあり、天井・側面共に黒で、中も暗いです。(ストロボ使用に関しては了承済みです)
壁面でのバウンスができず、勿論レフ板等大型のものは使用できないため、下記のような小型のディフューザーの購入を考えています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIM22/ref=cm_sw_r_cp_api_ZhuGybSAC4Y0A

SB-700に合うもので、これ以外に何かお勧め等ございましたら、ご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

当日の使用機材は下記のものを考えています。
カメラ:Nikon D750
レンズ:Sigma 24-105mm f4、Nikon 50mm f1.8g
ストロボ:本製品

書込番号:20585216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/01/20 08:39(1年以上前)

>muex*さん

こんにちは
アマゾンでディフィーザー買うのならついでに、下記のビデオライトがおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/NEEWER-160%E7%90%83%E3%81%AELED%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89-Canon-Nikon-Sigma-Olympus-Pentax%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00GSHNDK8/ref=pd_sim_421_88?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=NAPM37HFZFVJ4K6GS5QV

照度調整が効くので、ぼんやりあかるくできますので、雰囲気を殺さない撮影が出来ると思います。

書込番号:20585295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/20 10:19(1年以上前)

こちらの製品で良いと思いますが

直射やノーストロボでも良いとも思います

書込番号:20585508

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/20 12:21(1年以上前)

ディフューザーをわざわざ購入しなくても
ティッシュやコピー用紙を輪ゴム等で止め代用いています。
一度試して見てください。

書込番号:20585733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/20 12:23(1年以上前)

muex*さん こんにちは

このようなディフューザーで良いとは思いますが このようなタイプのディフューザー 暗い場所で使うと ストロボのAF補助光発光部分隠してしまうため AF補助光が使えず 暗い場所ではピント合わせ難くなることが有るので注意が必要です。

その為 下のような 上に向けるタイプの方が暗い場所では使いやすいと思います。

http://www.toaky-camera.com/product/329

書込番号:20585736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2017/01/20 12:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
に一票。

スレ主さんのリンク先の商品は安くて良さげなので、買って試してみても良いかと思いますが、近距離で撮影する時(食事や花などのブツ撮り、指輪のup、人物の余程のup撮影など)に、わずかに効果を感じられるくらいでしょう。(^-^)

そんな僅かな効果よりも、通常撮影距離での光量落ちのほうが激しくて、使いづらいと思います。
また、LEDライトなど大袈裟な物(電池がもたない、光量を気にする面倒、嵩張る)を着けたりするのも、手間ほどの効果はありませんし、周りから見ても大袈裟でキモいですね。(笑)

経験のない素人やカメラヲタほど、そういった機材を使いたがったり(カッコいいと思ってる?笑)、やたらと天バンやディフューズ、ディフューズと言ったり、f値の明るい大袈裟なレンズを使いたがったり奨めたりします。^-^;

一番の目的は、言うまでもなく依頼者と出席者に喜んでもらえる、“いい写真”を撮る事です。
ヲタが機材にこだわる場でも、機材自慢(格好つけ)の場でもありません。
楽しい場をしっかりと記録する事が「使命」です。(^-^)

依頼者はそこまで上手い写真なんて求めていません。
直射で撮ったほうが自身も気楽で、数多く“いい写真“が撮れると思います。(^-^)

書込番号:20585759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/01/20 12:41(1年以上前)

こないだ、ベリーダンス見に行ったら、写真屋さんのカメラマンが丸いデフューザー使ってました。

こんなの
https://www.amazon.co.jp/gp/B00FE7ON0M/

書込番号:20585782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/01/20 12:43(1年以上前)

リンク間違えました。

https://www.amazon.co.jp/d/B00FE7ON0M/

書込番号:20585787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/20 17:38(1年以上前)

>muex*さん
こんにちは。

拙的には、
>もとラボマン 2さんのや、>MA★RSさんのが良いんでは、と思います。
情景によってはポン焚きでもいい感じになりますし。

2次会ですと、
ご友人のスナップや演芸会(笑)の撮影となるかと思います。
後者の場合、
ご使用のストロボ、ガイドナンバーも心配ですんで
ディフューザー使用、気をつけてください。
(ハコの大きさにもよりますが)

あと、「暗い」とはいえ、地明かりを確認して、
ストロボに同梱されてたフィルターを忘れないように。。。。
(キヤノン使いですが、ニコンのストロボ、フィルター調整といい調光といい、
 良くできていて、うらやましいです。)

また、ブラケットを用意するのも良いかもしれませんね。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfDispListPage_001.jsp?p=1&dispNo=001120055015&spec_033011_151=110%81%65%83%75%83%89%83%50%83%62%83%67
物色してみてはいかが?

書込番号:20586425

ナイスクチコミ!0


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:20(1年以上前)

>とんがりキャップさん

ご返信ありがとうございます。
なるほど、こういったものもあるのですね。
ストロボとの併用でも有効活用できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:20587204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます。
基本的にはノーストロボで、時をわきまえてストロボを使用予定です。
数日使用してみただけですが、直射だとやはり、結婚式には少し硬い雰囲気かなぁという印象を受けています。
もう少しライティングを工夫してみようと思います。

書込番号:20587224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:25(1年以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。
確かに専門の製品を使用しなくても代用できますね。
ただやはり時と場所を考えるとちゃんとした物を使用したいなぁという気持ちはあります。

書込番号:20587233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
なるほど、そういったネガティヴポイントもあるのですね。
購入する際はよく確認します。

書込番号:20587248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:34(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

ご返信ありがとうございます。
そうなのです、できるだけ写真を記録することに徹したいので、今回はコンパクトというのを重視してご意見を募集させて頂きました。

やはり購入してみて、使用には慣れておくけれど、緊急用にバッグにしまっておく程度にしておこうかなぁと思います。

書込番号:20587268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:35(1年以上前)

>MA★RSさん

ご返信ありがとうございます。
ディフューザーにも様々なタイプがあるのですね。
こちらも見てみます。

書込番号:20587278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/20 22:45(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご返信ありがとうございます。
主な撮影はスナップ、演奏になるかと思います。
確かに箱の広さによってはディフューザーはきついかも分かりませんね。
リハーサル時に確認してみようと思います。

ブラケット、初めて知りました。
かなり有用そうですが、今回の用途には少し大袈裟かな、というようにも感じます。

書込番号:20587317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/21 09:43(1年以上前)

>muex*さん

ディフューザー使用光陵量はなんとかなると思いますよ
(チャージ時間は延びると思いますが)

そりより大袈裟になるからと思いました
見た目や取り回しがOKからディフューザー使用大いに有りです

※ストロボの予備バッテリー有った方が良いです


書込番号:20588344

ナイスクチコミ!0


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/21 10:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます。

光量はなんとかなりそうなのですね。
そうなのです、できるだけ大袈裟にはしたくないな、というのは大きいです。
皆様の助言を頂いて再度彼是探してみたのですが、コンパクトなこちらにしようかな、と考えています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/gami9555

書込番号:20588416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/21 10:12(1年以上前)

コンパクトは発光部の小さい物はほとんど約にたたず気休め(気分)です

かぶせるタイプは直射を弱くすると同時に回りに漏れた光でバウンス効果が出て
ソフトになったとかだと思います
回りが黒の場合それも期待できません

だから大げさにしたくない場合ノーストロボか直射となる訳です

気休めに使う分には良いとは思います




書込番号:20588436

ナイスクチコミ!1


スレ主 muex*さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/21 10:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん

やはりそうですかね。
一度気休めがどの程度か実感してみたいので、とりあえず購入してみようかな、と思います。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:20588504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2017/01/21 17:19(1年以上前)

>muex*さん

二個目のオリエンタルホビーのは却下。
素人目に大袈裟に見えるばかりか、ディフューズ効果なんてほとんど無いと考えて良いです。
この手の物は昔流行りましたね。(^-^;
ルミクエストだったかな?

結局は、小型のこの手の物では効果はほとんど無く、製品もどんどん巨大化していきました。(笑)
そこにさらに半透明や薄い白地のディフューザーを着けて撮るという事になり…結局はソフトボックスに行き着くという。(笑)

御存知かと思いますが、ディフューズ効果は発光面(or反射面)の大きさに比例します。
ライブハウス内での二次会が、どんな様子(ゴチャゴチャ感)になるのか分かりませんが、カメラマンが邪魔にならないようにしないとなりません。
コレがまず第一です。^-^;

私ならD750使用もデカいと思い、躊躇します。
個人的にはD5300に寄れる標準ズーム(キットのVR18-55mmU等)、SB700で感度を上げて気楽に撮りたいですが、カメラマンとしてのある程度のハッタリを考えるとD750なのかなぁ。(笑
気楽さも、もっと考えたほうが良いですョ。(^-^)

機材なんて誰も見ていませんが(興味を持っていない)、多少大きい機材で撮ってあげると素人的には安心するというか、チョッと本格的っぽくて良いようです。
相反する意見を書いているようですが、「大袈裟じゃないけどちゃんと撮ってるように見える機材」が必要なんじゃないかな。(笑
D750にシグマ、SB700の直射(でも背景は考える)で良いと思います。
50F1.8は使いません。万一の予備です。

撮影スタイルはテキパキと格好良く。
細かい事を気にするよりも、“ノリ良く”自分も楽しんで数を撮る。
写真の出来?
数撮ってその中から選べばイイんです。(^-^


書込番号:20589624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング