スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (14製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (49店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2011/03/18 17:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 久保山さん
クチコミ投稿数:20件

SB700とSB900で検討しています。
どちらの方が使い易いでしょうか?

書込番号:12792790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/03/18 19:18(1年以上前)

SB-900です。大は小を兼ねます。ストロボフラッシュの定説。

書込番号:12793053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/25 10:19(1年以上前)

使用目的はなんですか

ストロボは一般的に大は小兼ねると言います
大きさ、重さ、価格が許せばSB−900です
少し乱暴ですがSB−900はSB−700の約2倍の光量です

しかし最近はカメラの高感度性能もアップしているので
価格も考慮しSB−700で十分な場合も多いでしょう
(ISOを4倍にするとガイドナンバーを2倍にしたのと同効果です)

書込番号:12819882

ナイスクチコミ!2


スレ主 久保山さん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/25 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:12820628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 18:26(1年以上前)

SB-900は、発売直後と1年後に2回、新品購入した経緯があります。 どちらの製品も天井バウンスの仕事使用に堪えられない 名ばかりのフラッグシップクソストロボ でした。 エクスピード2を搭載したニコンデジタル一眼レフは 感度3200 まで、ぼぼノイズレスです。 ですから、SB-700でなんら問題ありません。 うさらネットなど SB-800しか所持していないのに人には SB-900 を推薦するニコンの回し者ですから、ご注意を。

書込番号:12851005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/03 14:12(1年以上前)

SB900はフラッシュ時の発熱を制御するために内蔵されているサーモスタットが効きすぎて(?)、連続発光ができない、つまり次期発光までにタイムラグが生じることが最大の難点です。敢えてサーモスタットを「切」にして連続調光している人もいるようです。

 もっとも先代のSB800は評価の高い機種でしたが、連続調光を駆使しストロボを酷使する人の場合は繰り返し発熱したときの高熱によって発光部分の樹脂パーツが溶けたとの話しもあります。それほどの酷使をしなければ、SB800の発光回数の少ない良品中古に出会えれば、それを購入するのもよいかもしれません。

 アマチュアで、数分間に1回程度の発光で十分な人ならばSB900は十分にすばらしいフラッシュだと思います。SB900対応のデジ一眼と相まって究極のオートマチックシステムが完成します。ただし、連写機能を売りにした一眼カメラで使いたい場合は不向きです。サーモスタットの強力な保護回路が功を奏し、繰り返しの連写に追随できません。発光を止めてしまいます。

 SB700は使ったことはありませんが、SB900で不評だった以上のような点も後発機種として改善されているのではと思います。

 連写を抜きにして絶対的な光量と多灯システムの構築を考えたらSB900の方が使える範囲が広がり、「大は小を兼ねる」かもですが、何百人も集まる大ホールのような場所や技巧を凝らすスタジオでの撮影でなく、生活の灯りのある室内で10メートルもない距離での使用ならばSB700で十分だと思います。あとは期待になりますが、後発機としてのSB700の単品使用としての調光機能はSB900に比べてより進化しているのではと思います。

 最終的には、専門店でご自分の使う用途をイメージしながらフラッシュを発光させて比べてくるのが一番間違いないかと思います。貸し出ししてくれるところがあれば、一日持ち歩いて比べるのが一番です。

 

書込番号:12854384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 19:46(1年以上前)

やはり、SB-900(2台)とSB-700(2台)の両方を新品購入されていない方の意見はズレています。 調光精度はSB-900の方が、かなり正確です。 このデカくて、価格の高いクリップオンストロボを業務使用以外で購入する必要などないでしょう( 最も業務用としては役に立ちませんが)。 エクスピード2を搭載した最新型ニコン デジタル一眼でしたら、感度3200までノイズが気になりません。 ですから、バンバン焚いても 発熱警告、発光停止にならない SB-700 を新品購入されるのが、金をドブに捨てない 唯一 の方法でしょう。 中古ストロボなど外観が、いくら綺麗でも何発、発光しているか解らないのですから。

書込番号:12855516

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス

2011/02/19 08:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:25件

ワイヤレス撮影でたまに見かける、カメラ本体のスピードライト取り付け場所に付けてる無線器具?
あれは何て名前なんでしょう。
いくら位するのか気になります(^_^;)

書込番号:12676098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/19 09:06(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/

スレーブフラッシュコントローラーSU-4の事とと思いますが・・

書込番号:12676160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/19 12:32(1年以上前)

Pocketwizardではないでしょうか。

書込番号:12676952

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 13:34(1年以上前)

ルミコントロールセット ML-3

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7039225/

これかな?
私も使ってますが中々便利ですよ

書込番号:12677197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/02/22 17:34(1年以上前)

>天国の花火さん

ありがとうございます。
確かそれです!

結構なお値段するんですね・・・(汗)


>Aquilottiさん

ありがとうございます。
若干形は違いますが、用途は同じようですね^^


>D777さん

ありがとうございます。
こんな製品もあったんですね!
使えそうです!

書込番号:12692379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/22 17:44(1年以上前)

こんな質問させて頂いた理由なんですが、フラッシュを遠隔発光させる際、カメラとフラッシュの位置関係が悪いようでフラッシュが発光しない事が多々あり、何とか受信範囲を広げられないかと悩んでいまして・・・。

その都度いちいち置き場所のセッティングを変えるのが面倒ですし、撮りたい構図・アングルで発光してくれないながもどかしいのです(涙)

もし他にも良いアイテムがあれば情報をお願いいたします。

書込番号:12692409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/28 08:59(1年以上前)

手前味噌さん&みなさん、おはようございます♪

 お訊ねの物は「ラジオスレーブ」というものではありませんか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/smdv_release/flash_quick/4961360035506.html

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961360035506

 ただし、こちら↑の製品は、発光方式がTTLではなくマニュアルになりますが…大丈夫でしょうか? TTL発光を利用したいのであれば、SB-R200のような小型のストロボで光をリレーするという方法もありますが…(^_^;)

 過去レスにも何度か取り上げられていますので、そちらもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11405474/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10172923/

 何かの参考になれば…(^-^)ノ゛

書込番号:12718911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/03/02 18:48(1年以上前)

>そらに夢中さん

ご丁寧にありがとうございました。

見た感じが違いますが、機能は一緒だろうと思います。
色々機材が出てるんですね^^

過去レスの方も読ませて頂きました。
とても参考になります。

ワイヤレスのやり方も色々あるようなので、自分にあったやり方・予算で検討してみたいと思います。

書き込みしてくださった皆さま!ありがとうございました!

書込番号:12730218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

発光間隔

2011/02/08 15:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

建物の竣工写真撮りの為に、このストロボの購入検討をしておりますので、良きアドバイスを頂ければ助かります。
機材はD300にシグマ10−20を付けて撮影しておりましたが、照明無しでの撮影ですと、日中では窓の外との明るさの差があり、室内側に露出を合わせると窓が白飛びするし、窓に合わせれば当然に室内が暗くなってしまいます。
内蔵ストロボですと光量も足りず、またレンズでケラレが出てしまいます。
前置きが少し長くなってしまいましたが、ストロボは連続してバチバチ撮影すると発熱により故障すると聞きましたが、このストロボでは、どの程度の発光間隔があれば大丈夫なのでしょうか?
もし建物の建築写真等を撮影しているお方が居ましたら、アドバイス等頂けると幸いです。
長々とすいません。

書込番号:12624490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/02/08 15:37(1年以上前)

このストロボの発光間隔はココに出ています。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

ただこのストロボは画角24mm(APS-C版でおよそ16mm)までしか対応してません。
ご使用のシグマ10-20mmでは広角側でケラレが出るでしょう。
なお現在のストロボでは過熱防止回路が組み込まれており熱くなり過ぎると
発光しませんので過熱で壊れることはないと思います。

個人的には窓の外に露出を合わせたカットと室内に露出を合わせたカット
を別々に撮影し後でハメコミ合成した方が上手く行くと思われます。

書込番号:12624544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 15:47(1年以上前)

α200ユーザー さん

早速のご回答ありがとうございました。
URL教えて頂き助かります。
加熱防止回路があるんですね。
ただ、やはり広角側ではケラレてしまうのですね。
内蔵ストロボだからかと思っておりましたが残念です。

2枚撮影しての合成処理ですが、今まで三脚を立てられる箇所の場合は何度か行いましたが、
何分、撮影対象が戸建住宅な為、狭い部屋を少しでも広く見せる為にギリギリまで下がっての
撮影があり、その際はどうしても手持ちでの撮影なので、合成が出来ないのが悩みです。

書込番号:12624572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 15:53(1年以上前)

ここ ↓ から取扱説明書がDL出来ます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

B-5ページに詳しく記載、されておりますので、ご一読を・・・。

連続発光15回で10分休憩だそうです。
 

書込番号:12624598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:03(1年以上前)

ごゑにゃん さん

情報ありがとうございました。
只今、読ませて頂きました。
発光間隔について、私の用途では問題なさそうですが、新たに別の問題(シグマ10−20で広角側ではケラレが出る)という事で、残念ですが購入しても使用出来そうにありません。
さすがに10mでは歪曲がでてしまうので使用しませんが、12m程度の位置を多様する為、ケラレてしまう様ですね。
そこら辺のストロボに対する知識が、お恥ずかしながら全くありませんでした。

書込番号:12624621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 16:25(1年以上前)

ディフューザーを使えば光を拡散できますよ〜。
周辺は多少暗くなっても何とか使えるのでは? バウンスする手も有りますね〜

各社色々なタイプが発売されています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/lighting/strobo-diffuser/
 

書込番号:12624693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:31(1年以上前)

ごゑにゃん さん

ブラボーです。
こういう便利なアイテムがあるのですね。
これで不安がなくなりました、早速、ストロボと合わせて購入します。
限られた予算なので、プラス5000円程度で購入出来れば大変助かります。
また宜しくお願い致します。

書込番号:12624720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/08 18:31(1年以上前)

D300とSB-700ならリモートで撮影できます。
SB-700を三脚に取り付けて暗いところにだけ光を当てることができます。
クリップオンだと全面にフラットに光が回ってしまいますが、リモートなら光と影の調整が出来るので、より雰囲気のある室内を演出できます。
光量もD300で調整できます。是非トライしてみてください。

下記ページの「スピードライト撮影作例集」PDFが参考になりますよ。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

書込番号:12625188

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/10 13:03(1年以上前)

ハトハトまん さん

またまた大変参考になる情報ありがとうございます。
当方、D300を全く使いこなせてらず、かなりの高機能は分かっておりましたがすごいですね。
ストロボ関係はとても難しいよと、関係者の方々からは聞いておりますが、自分にどこまで出来るか、試行錯誤頑張らせて頂きます。
ホントありがとうございました。

書込番号:12633872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトデビュー。

2011/01/31 17:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

撮影の幅を広げようと購入しました。
SB900と迷いましたが、初心者用にはこちらで十分かと思いました。
説明書と格闘中ですが、基本的なライティングの仕方を(とくにクリップオンで)学べる
お勧めのサイトや本はないでしょうか?
仕事の関係で、室内の人物撮り(パーティーカメラマンみたいな)と物撮り(料理とかテーブルトップがほとんど)を学びたいと思っています。

ネット上でムックをいくつか見つけましたが、販売終了(在庫切れ)が多く、中古にプレミアが
付いているのを見て驚きました。

諸先輩方、情報をお願いいたします。

書込番号:12586961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/31 20:20(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-900.htm
NikonのSB900ページに作例があります^^
十分参考になると思いますが^^

書込番号:12587713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 mogemogeoさん
クチコミ投稿数:6件

今回子供の発表会等がありスピードライトを購入しようと思い
色々と調べています
現在D80を使っているのですが
メーカーページにはSB-600まで
スピードライトの対応の確認は出来たのですが
新しいSB-700はD80に問題無く機能を使う事が出来るんでしょうか??
初心者で何分始めて購入する部分なので
購入に当たり心配だったので質問させて下さい。
何卒よろしくお願いいたします

書込番号:12359439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/13 03:20(1年以上前)

mogemogeoさん こんばんは。

 SB-700・D80共にi-TTL調光に対応しているので、問題なく使用できると思います。

書込番号:12359509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/13 05:04(1年以上前)

SB700よりSB600のほうがガイドナンバーも高いし安いのでなをかつ重量も軽いので
SB600を購入するほうがいいような感じがするのは私だけでしょうか?

SB700が発表されてから慌ててSB600を買い足した人の意見です...........

書込番号:12359565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/13 08:29(1年以上前)

ホームページの更新が追いついてないだけかも
問題なく使えます

書込番号:12359838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/12/13 09:26(1年以上前)

SB-700側にD80って文字が・・・。


SB-600とは完全に使い勝手が違いますので。
一万円と付属品や使い勝手の差をどう考えるかがポイントですね。

書込番号:12359977

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogemogeoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/13 10:24(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます。
本当に安心して買う事が出来そうです。
新しいSB-700を買う事になると思いますが
SB-600も良い品なんですね。
色々とご参考になり
ありがとうございました。

URLに子供の写真を載せてますので良かったら見てやって下さい。

書込番号:12360147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogemogeoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/22 22:08(1年以上前)

皆様のご指導で購入しました
本当にありがとう御座いました
D80でも問題なく作動しました。

URLにて簡単にレビューを写真で紹介していますので
良かったら購入のご参考になればと思います

書込番号:12405179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sb-6ooと迷い中

2010/12/14 09:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 the rootsさん
クチコミ投稿数:12件

私が知っている範囲で、ガイドナンバー、フィルター等の付属品で
ほかにおおきな変化が内容なんですが。

じっさいさわったり
撮っている方
ちがいがわかれば購入の参考にしたいので
詳しく知りたいです」

書込番号:12365000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/12/15 09:10(1年以上前)

操作性が非常に向上しております。どちらがいいかはお使いのカメラによるのですがデジタルメインならSB-700がおすすめです。本格的にスピードライトを使用しようと思うとバウンズアダプターやフィルターはあったほうがいいかと。

書込番号:12369883

ナイスクチコミ!3


スレ主 the rootsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/15 17:26(1年以上前)

ニコン d90を使用させて頂いています。
現在はデジタルをメインでやっていますが
今後フイルムへの以降も考えてはいますが(個人的に好きなので)
逆にその場合は何がいいんでしょうか?

また操作性の向上とはメインだけでもいいんで
教えてもらえると幸いです

書込番号:12371276

ナイスクチコミ!0


スレ主 the rootsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/15 17:50(1年以上前)

すいません。
カラーフィルターですが
アイディア次第で色んな使い方があると思うんですが
基本的な使い方はどのように使いための物なのでしょうか?

書込番号:12371366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/17 20:42(1年以上前)

SB-600はネガカラーフィルム時代の不安定な調光精度でしかありません。 ポジ画像であるデジタルカメラには正確な調光精度が出るデジタル専用クリップオンストロボを使うことが、失敗の率を減らします。 素人には難しいストロボの調光補正をすることなく、安定した調光が可能です。 最新のSB-700を新品購入された方が幸せになれます。

書込番号:12381097

Goodアンサーナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/20 00:34(1年以上前)

私は SB-800 を使っています。

カラーフィルターの用途
1.スピードライトの色味を環境光の色味に近付ける
 例えば、夕日をバックに人物を撮る時にスピードライト光がモデルに当たると、
 モデルの色味と背景の色味が異なって不自然に見えます。また蛍光灯にも様々な色味がありますから。
2.モデルや背景に色を着けたい時
 D90 の内部フラッシュをコマンダーモードに切り替えれば、外部スピードライトをカメラから離してワイヤレスで発光できます。
 モデルや背景に横から着色した光を当てれば面白そうです。
 私はこの用途でフィルターの使用経験はありませんが、SB-800 には使い方ガイドの小冊子が付いていました。

i-TTL 対応であっても SB-600/800 は D2H/D70 時代の外部スピードライトです。
6、7年あれば、カメラはD2H→D3S、D70→D90/D7000 と進化します。
外部スピードライトも調光精度では新しい物が何枚も上だろうと想像します。
バウンスを考えられているのであれば、バウンス角度の自由度が高いだけでも SB-700 を選ぶ価値がありますよ。

以下、駄文。
私の場合は付属のバウンスアダプターを使わなくなりました。
この手の形状のバウンスアダプターは他社も販売していますが、
これは真正面から当たる光量を増やす効果しかないように感じました。
キャッチライト反射板を使えばバウンスアダプターに似た効果を得られますので、
今は SB-800 の化粧箱に眠っています。
バウンス時はフラッシュヘッドをカメラ後方の斜め上へ向け、
直射時はサンパックの DFU-01というディフューザーを使っています。
とは言え、D70 の頃と比べると、D90 を使うようになってから SB-800 の使用頻度が低下しました。

書込番号:12392768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 the rootsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/20 22:34(1年以上前)

テレアポテッサーさん
ありがとうございます。
ネガカラーフィルム時代の不安定な調光精度でも問題なかったんですね。
フィルムは全然知識も調べ方も分かんないくらいなんでありがとうございます

書込番号:12396635

ナイスクチコミ!1


スレ主 the rootsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/20 22:45(1年以上前)

alfreadさん
ありがとうございます。カラーフィルターの冊子ついているといいですね。
参考にします。やっぱ高感度でもあれにくいからですかね。
僕はクラブでばかり撮るので
結構きつい場面が多いので試してみたいと思い検討してました。
レポートできればしたいと思います

書込番号:12396707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング