スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (44店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D4+SB700 連射撮影

2014/07/01 22:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:5件

デジタル一眼レフ歴1年の素人です。

最近、若い女性を被写体に撮影する楽しさを覚え、撮影会イベントに足を運び撮影を楽しんでおります。
現在所有のカメラのD4とSB700で撮影しています。
撮影イベントによっては撮影時間が限られているため、できるだけ1枚でも多く撮影したいと考えております。
いつも自動調光モードで撮っていると連射が遅くなるため、もっと連射速度を上げ撮影するためにはスピードライトの
光量を少なくすれば連射回数も上がるのではないかと素人ながら考えています。
SB700にはマニュアル発光モードや距離優先マニュアル発光モードがありますが、連射速度を上げたい場合どのモードでどういった設定で撮影するのがベストなんでしょうか。

機材に腕が追いつかない、素人な私の質問で恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。



書込番号:17687505

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/01 22:35(1年以上前)

tuki_akari45さん こんばんは

マニュアルモードで 光量を1/8や1/16など小さくしてあげると連射に強くなると思います。

でも その場合 GN落ちますので ISO感度を上げ GNを上げることが必要ですし マニュアル発光ですので 適正露出になるよう 自分で調整する必要が有ると思います。

書込番号:17687528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/01 22:54(1年以上前)

単刀直入に申し上げるなら、SB-700売っぱらってSB-910にするのが一番だと思います。

私はポートレートをあまり撮らないので(我慢して)SB-700を使っていますが、ポートレートが好きな友人はSB-910を迷うこと無く買いました。「光量には何物にも代えがたい」と。

わざと光量を落として連写を持たせるぐらいならいっそのこと上位機種(SB-910は報道現場御用達です)にしてしまうのが精神衛生上も良いと思います。お金はかかりますが、それに見合った価値があると思います(少なくともSB-910を買った友人は皆そう申しています)。

書込番号:17687626

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/01 23:00(1年以上前)

↑スリランカ、じゃなくて正論。

書込番号:17687655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/01 23:23(1年以上前)

尚且つ 外部電源。

書込番号:17687760

ナイスクチコミ!2


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2014/07/01 23:26(1年以上前)

私もSB-910に乗り換えることをお勧めします。そして、ニコン純正でなくてもいいですから、外部電源をつないで使用することをお勧めします。
マニュアルで光量を絞れば確かにチャージ待ちの時間は短くなりますが、マニュアルで光量固定でその都度、適切な絞りやISO感度を臨機応変に調整出来ますか?外部ストロボは、適正露出にするためには、正しく調光しなければなりません。光ればいいというもんじゃないことだけは、理解した方がいいと思います。

書込番号:17687766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/07/02 00:08(1年以上前)

連射×
連写○
ですねっ。!(^^)!

書込番号:17687940

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 00:36(1年以上前)

”ぽよりん”さん 訂正ありがとうございます。

自分も 変換間違いしていました。

でも 買い替えの意見多いですね 自分は 撮影距離余り離れてなく 距離が変らない時 マニュアルで 光量落して連写 よくやりますが 落す光量と 撮影距離により絞り覚えておけば ほとんど成功しますし バッテリーの消費量も少なく 良い方法だと思いますよ。

書込番号:17688017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/02 01:07(1年以上前)

光量を減らせば露出不足になります
逆に光量を減らしも露出不足にならないようにするには
レンズの絞り値を小さくする
絞り値を半分にすれば光量は半分で適正露出になります
又isoを大きくすると同じ光量でもGNが大きくなります
Isoを四倍にすれはGNは二倍になります
要するに半分の光量で適正露出になります

光量を減らすには上の2つ

それとは別にチャージ時間を短くするには
電源の強化!
もしアルカリ電池を使っていたら
エネループ等の充電電池を使えば
チャージ時間はかなり短くなります

それでも無理なら大きなストロボや外部電源が使えるストロボにする必要があります

書込番号:17688103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/02 19:54(1年以上前)

こんばんは。

その他にISO感度を上げれば光量を抑えることが出来ますよ。

でももし参加されている撮影会が日中屋外だったらフォーカルプレーンシャッターの一眼レフでは難しい問題です。
現状の連写が出来ないのもシャッタースピードがX接点以上の高速シャッターの場合はFP発光によるストロボ光量の浪費になります。

ここで相談するより参加されている撮影会でスピードライト使用に相談したほうがよい的確なアドバイスを得られるのではないでしょうか。

書込番号:17690332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/02 21:39(1年以上前)

皆様

たくさんの返信ありがとうございます。

みなさんと意見をまとめると圧倒的にSB910を購入という意見が多いですね。ありがとうございます。わたしの技量を考えるとそれが一番簡潔で近道だと思います。

出費がかさみますがSB910の購入を考えたいと思います。

書込番号:17690784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/02 22:23(1年以上前)

もとラボマン 2様

返信ありがとうございます。もとラボマン 2様のアドバイスですと「GN=距離×絞り値」の計算方法で発光量を計算しマニュアル発光で撮影されているってことですよね??

一応確認のため。。。

書込番号:17691009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/02 22:35(1年以上前)

がんばれ!トキナー 様

返信、アドバイスありがとうございます。そうですね、やはり現場にいるハイアマチュアっぽい方を探して質問してみます。

やさしく教えてくれればいいのですが。。。

書込番号:17691074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 22:40(1年以上前)

tuki_akari45さん 返信ありがとうございます

>「GN=距離×絞り値」の計算方法で発光量を計算しマニュアル発光

それで問題ないですが デジタルの場合 撮影後すぐに確認できますので 一度撮影し それから微調整と言うやり方もあり これをやっていると 撮影距離が解ると 大体の絞りが解るようになると思います。

でも SB910購入する方向になったようですね それでしたら パワーアシストパックSD-9も購入すると良いですよ。

自分は D800で 同じようなアシストパック使っていますが 連写時の ストロボ追従性とても良くなりますよ。
積層電池無くなって 不安でしたが それもなくなりました。

書込番号:17691101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 22:56(1年以上前)

tuki_akari45さん 度々すみません

貼るの忘れました

パワーアシストパックSD-9
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/assist_pack/

書込番号:17691176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 20:58(1年以上前)

もとラボマン 2様

返信ありがとうございます。今すぐSB910+外部電源を買うってことではないですが、とりあえずSB700を買ったばかりなので、もとラボマン 2様はじめ、みなさまから頂いたアドバイスをもとにSB700で撮影したいと思います。

書込番号:17694209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/04 08:25(1年以上前)

tuki_akari45さん 返信ありがとうございます。

光量を落としての マニュアル発光 SB910でも使う事できますので SB700で色々練習するのが良いと思いますし SB700だって良いストロボだと思いますので 使いこなす事が出来るようがんばってください。

書込番号:17695697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモートフラッシュの設定について

2014/04/29 22:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。皆様にアドバイス頂きたく投稿させていただきます。

先日、やっとD7100を購入することができました。
当サイト拝見しながら これからどんなレンズを購入しようかわくわくしておりました。
しかし、このSB−700のレビューをみてフラッシュも重要なことと知り同じタイミングで購入しました。

本日、手元に届き喜んで使っていたのですが、説明書を読んではいるのですがリモートフラッシュのやり方が分かりません。

したいことは以下の通りです。
・D7100は内蔵フッシュを使用
・SB−700は離してリモートで使用

この場合は、D7100とSB−700の設定はどのようにしたらよろしいでしょうか。
どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:17463553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/29 23:26(1年以上前)

ナツヨシさんこんばんは。

MENU→カスタムメニュー→e3内蔵フラッシュ発光→コマンダーモードを選択。
後はD7100の取扱説明書254〜256ページを参照。

SB−700の方は別の方、お願いします。

書込番号:17463763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/29 23:42(1年以上前)

ナツヨシさん こんばんは

カメラの方を なかなかの田舎者さんが書かれているように マスターモードにセットして 

ストロボ側は 取扱説明書のD-8に書かれている リモートモードにセットすると 使えると思いますよ。

書込番号:17463825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/04/29 23:55(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

早速の返信ありがとうございます。
D7100の設定を変更して説明書と格闘しました!
専門用語は難しいです。勉強します!

もとラボマン 2さん

ストロボをリモートに設定したら、ちゃんと発光しました。
ありがとうございます。


これからは光について いろいろと勉強をしていき、
自分の撮りたい写真になるように楽しみながら学んでいきます。

ありがとうございました!

書込番号:17463892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/04/29 23:57(1年以上前)

顔のアイコンを間違えてしまいました。

書込番号:17463898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部自動調光について

2013/04/05 23:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

初めてのストロボ購入を検討しています。

SB-700に「外部自動調光機能」が無いようですが、その必要性
についてアドバイスください。

元々SB-910を予定していたのですが、カタログを観ているうちに
SB-700で充分な気がしてきました。
(大きさ、画角、ガイドナンバー、操作性等)

自宅での子供のバウンズ撮影がメインになりそうなのですが。。
まだ子供も小さいので、体育館や室内での望遠撮影ももう少し
先になりそうなのと、必要になればその時には新機種が出ている
でしょうから。。

本体はD700、レンズはAi-s Nikkor、ツァイスZF(CPU無し)等の
マニュアル単焦点が多いです。

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15982386

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/04/06 00:52(1年以上前)

カメラがNikonなら必要ないかも(^◇^;)

外部調光はカメラを選びません(^-^)/
他のメーカのボディを持ってる、とかなら便利かもσ(^_^;)

私は、ストロボがサンパックの外部調光ので、全メーカーに使いまわしてます(^◇^;)
一部反応しないのあるけど(・_・;

書込番号:15982602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 01:09(1年以上前)

ニコンの最近のカメラでi-TTL調光を使えるカメラだと必要性は低いと思います

書込番号:15982665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 07:22(1年以上前)

MA★RSさん>
ありがとうございます。

他メーカのカメラを使う予定は今のところないので、SB-700でも
問題なさそうです。

外部調光の定義ですが、
「ストロボ自身で発光量を調整する」=「カメラ本体に依存しない」
ということで理解していいんですよね?たぶん。。

書込番号:15983089

ナイスクチコミ!1


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 07:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん>
ありがとうございます。

CPU無しレンズでバウンズした場合のi-ttlってどうなのかな?
って思ってました。

手持ちのレンズは一応全てAi-s対応なので、D700にレンズ登録
した上で、絞りリングで絞り調整してます。

外部調光だと、ストロボ自身で発光量を調整してくれるので
レンズとの組み合わせを気にしなくてもいいですものね。
あと、撮影モードはA(絞り優先)が多いです。

そういう意味でSB-910の方がいいのかなと思ったり。。

書込番号:15983125

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/06 08:47(1年以上前)

外部調光とは、被写体から反射した光をフラッシュ自体の受光窓で捉え、フラッシュの発光量を調整するものです。

ニコンのフラッシュは持って無く、詳細は知りませんが、外部調光の一般論では、
前提条件として、ISO感度と絞り値は予め、カメラの設定と同一にしておく必要が有ります。
(ISO感度のオートや、プログラムAEなど絞りが可変するAEモードは使えない。)
また、フラッシュ側での絞り値は制限が有ります。
受光窓にカバーをして、入射量(受光量)を変えるため、全閉(常時フル発光)、半開(F値は大)、全開(Fは小)の3段階で、自動調光が利くのは全開と半開の2種類でしかない場合が多いです。(ISO感度=100の時なら、F4とF8の2段階のみなど。)

>あと、撮影モードはA(絞り優先)が多いです。

とのことですが、上記のように、カメラ(レンズ)で設定できる、”任意の絞り”が使える訳ではありません。

多くのベテラン諸氏が、フラッシュに関しては純正品を勧める理由は、TTL調光が使える為です。
汎用品でも、特定メーカー用として販売されている物はTTL調光が可能ですが、将来的にも(新しく販売された機種でも)使えるかどうかは、保証外です。(純正品なら、ファームアップなどで、対応する可能性が、社外品より高い。)


外部調光は、1つのフラッシュを、幾つかのメーカーが異なるボディーで使う場合の、選択肢の1つだと思えば良いでしょう。
個人的には、その場合でも、各社毎に純正フラッシュを買うように勧めますが…。

書込番号:15983286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 14:29(1年以上前)

影美庵さん>
アドバイスありがとうございます!

なるほど、よく分かりました。
外部調光はあくまでもサブ的なもので、ニコン同士なら
i-TTLで充分ということですね。

他メーカを増やす予定も余裕もありませんので、ここは
SB-700にしようと思います。

ココに聞いてみて良かったです。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:15984418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/04 23:28(1年以上前)

Nikon同士でも、SB-700対応機種はD1、D100を除くデジタルカメラに限られます。F6は例外的に対応してます。
いわゆるCLS対応機種になります。自動調光の方式がi-TTLというデジタルカメラに最適化された調光方式になります。昔ながらのTTLとは互換性が有りません。そこで外部調光非対応となると、古いNikon製フィルムカメラのユーザーは自動調光が全く使えない事になります。これが追加の注意点です。ペンタックスも外部調光と旧TTLを切りましたので、時代でしょうか。

ツアィス単焦点用に中古フィルムカメラボディを買い足したりしたら困るな、という程度です。あくまでも趣味の領域。

救済措置として、マニュアル発光が有ります。ガイドナンバーと被写体までの距離、絞り、ISO感度を使って適正露出を計算出来ます。これなら他社カメラや古いフィルムカメラでも問題なく使えるはず。

書込番号:17380484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

幼稚園の発表会+今年は二人目の子供も誕生ということもあって、クチコミなどの評判を見て、一念発起して昨日購入しました!!!(カメラはD90)

家の中で試し撮りしてるんですが、全体的に画像が暗いんです。
ちゃんと発光しているんですが、ヒストグラムが左に寄ってしまいます(ISOを上げてみても)。
AUTOで撮影してますし、調光範囲内の撮影なんですが…。

色々試していると、シャッター速度:1/60で暗く、当然かもしれませんが遅くすれば遅くするほど(1/10ぐらいでしょうか)そこそこの明るさになります。

スピードライトは初めて使用しているんですが、使用方法に問題があるのか?(ニコンのサポートセンターに電話したら問題なさそうでしたが)、元々こういうものなのか??(バウンス撮影などは行っておりません)、まさか初期不良???なのかさっぱりです。

スピードライトの良さがまだわからない二日目です。




書込番号:12650972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 19:57(1年以上前)

PSAM モードは何ですか?

書込番号:12650988

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:03(1年以上前)

AとSで色々やってみました。

Aだとほとんど暗く…
Sで遅くして、やっと明るくなりました。

書込番号:12651010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:12(1年以上前)

Mモード 1/125 F11 

背面液晶で距離をあわせても 暗いですか?

書込番号:12651056

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:33(1年以上前)

やってみましたが、暗いです。
こんな画像なんです。

書込番号:12651176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:46(1年以上前)

ストロボ側の設定はどうなってますか
できれば液晶画面を撮影してください。

またカメラ側の
SB補正 値 はどうなってますか

書込番号:12651242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 20:48(1年以上前)

「リターン未検出」 とな

SB-700が Mモードになってませんか?

書込番号:12651260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:01(1年以上前)

カメラの方の接点は綺麗ですか?
接点に皮膜ができていたり、水分により腐食していると発光異常になります。

スピードライトは奥まで入れてロックしてありますか。

書込番号:12651345

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:05(1年以上前)

すみません、カメラが1台しかなく画面映像の添付ができません。
SBというのは…WBでしょうか?WBはAUTOでの撮影です。
この写真はGN 2mで設定しております。マニュアルモードには行っておりません。

スピードライトを外して、フラッシュなしでの撮影を行いましたが、同じ画像でした…スピードライトの意味がない写真ですね…。

書込番号:12651375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:11(1年以上前)

GN2 だと20cmまでしか届きませんよ

書込番号:12651420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:22(1年以上前)

SB-700の背面液晶には TTL の表示は出ていますか?

書込番号:12651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:24(1年以上前)

ひょっとして 左側のスライドスイッチが
一番下 GN A:B になってませんか?

書込番号:12651501

ナイスクチコミ!1


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:27(1年以上前)

ロッコル85さん
接点は綺麗だと思います。初めて使用しているので。

ひろ君ひろ君さん
液晶にはTTL BLの表示が出ております。

「リターン未検出」とはどういう意味なのでしょう?

書込番号:12651524

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:29(1年以上前)

添付した写真はこのGN A:B で撮影しました。
ただTTLにしても同じ画像になります。

書込番号:12651539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/13 21:36(1年以上前)

これは 壊れてるっぽいですね

書込番号:12651605

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:44(1年以上前)

お付き合いいただきましてありがとうございました。

とりあえず販売店に持っていってみます。
壊れていたら…交換してくれないと発表会に間に合いませんが…。

書込番号:12651658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/02/13 21:52(1年以上前)

本体側設定は貼付のようになっていますね。

書込番号:12651703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:55(1年以上前)

スイッチの位置は間違えてないですよね?
テスト発光ボタンを押したらちゃんと光りますか?
i-TTLBLに設定したとき正しく表示されてますか?

書込番号:12651731

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 22:05(1年以上前)

写真の通りモードセレクターをTTLで良いかと。

書込番号:12651803

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 22:16(1年以上前)

うさらネットさん 
添付いただいた設定で行っております。

ロッコル85さん 
3つ記入いただきましたが、いづれも大丈夫です。

tokattyさん 
この画面になっております。

みなさん
シャッター速度はどのぐらいに設定されていますか?
1/60は早すぎるんでしょうか?遅くすると明るくはなるんです。

書込番号:12651890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/02/13 22:28(1年以上前)

故障の場合、どちらが原因か分かりませんから、ボディも持って行かれる事を推奨。

書込番号:12651970

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:109件

オートサロンなどのイベント時にポートレート撮影などで連写することがあります。
その際の設定の留意点をご教示願えればありがたいのですが。
カメラはD600でレンズは24-120F/4を主に使用してます。

書込番号:17226681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/23 10:52(1年以上前)

ストロボは内部で電池からコンデンサーに充電しないと光らないことはご存知ですか。
コンデンサーが電気切れになっている時間は光りませんよ。

書込番号:17226698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/23 10:57(1年以上前)

電池がエネルギ落ちするとチャージアップが間に合わず、失灯しますね。
それと内部キャパシタの発光放電量が多ければ早期にバンザイ。

ISO感度を上げる事と絞りを開く事が回避方向。

書込番号:17226716

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/23 11:02(1年以上前)

すべてが素人さん こんにちは

チャージが間に合っていない為 光らないのだと思いますが 光ってもストロボのチャージランプが付いていない時の場合 適正露出にならない事も有りますので 注意が必要です。

でも連射が必要な場合 ISO感度上げると 発光量抑える事が出来ますので 少しはよくなると思いますよ。

書込番号:17226730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/02/23 11:03(1年以上前)

メッセ(見本市会場)の場合バウンスで反射が取れる場合と撮れない場合があり
予想外なフル発光してしまう場合が多いです。

書込番号:17226739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/23 11:17(1年以上前)

外部電源を使えるモノにすれば 少しは楽になるかも。
でも連続発光はホドホドに(危なくなったら強制的に止めるけど)。

書込番号:17226785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/02/23 11:18(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。再度、質問です。
ボデーのISO感度設定ですが現在ISO感度200、感度自動制御ON、制御上限感度3200、低速限界設定1/60としておりますがこの設定ではダメでしょうか?測光方式はマルチパターンもしくはスポット測光です。
再度よろしくお願いします。

書込番号:17226791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/23 11:20(1年以上前)

>>この設定ではダメでしょうか
撮影場所の具合で変えるものなので
駄目も良いもありません。

書込番号:17226799

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/23 11:36(1年以上前)

すべてが素人さん 返信ありがとうございます

ストロボの場合 電池からの電気をコンデンサーに貯め高圧にして発光する為 コンデンサーが空になると発光できませんし 空になってからチャージするのに時間かかりますので 今回のようなこと起きます。

書込番号:17226851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/23 11:47(1年以上前)

撮影済みのExifはいかがでしょうか。ISO560かな?
それより上げれば改善できますけど、ノイズとのバータですね。

書込番号:17226895

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/23 12:04(1年以上前)

こんにちは。

>この設定ではダメでしょうか?

室内イベントでは様々な光の条件がありますので状況によって設定を変えるようにしたほうがいいと思います。

書込番号:17226975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/23 12:14(1年以上前)

D600ってことをすっかり忘れて。

自機で見てみました。SB-800ですが。
ISOは400〜800で、フラッシュEV補正を-0.7までにすれば、だいぶ軽減できるかと。
あとはCLにして落とすかですね。

書込番号:17227016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/24 09:11(1年以上前)

チャージが間にあわなく発光が止まる場合

チャージの速いエネループ等の充電電池を使用したり
1回の発光量を減らす為ISOを大きくする事が有効です

書込番号:17230665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/24 20:27(1年以上前)

すべてが素人さん、こんにちは
私も同じような状況で悩んでいたことがあります。
(ちなみに当時の私の機材はD700にSB600でした)
様々な方法を試しましたが、最終的には機材の変更を決めました。
現在使っているのはニッシンのMG8000Extremeと外部電源であるパワーパックPS8の組み合わせです。
○以下製品ホームページ
http://www.nissin-japan.com/mg8000.html

連続発光においては最強の製品と思います。ほぼストレスなく使用することが出来きてます。
ご検討してみては?

書込番号:17232641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/24 22:25(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございます。

先日、気になったのはMB-D14にハクバのWLブラケットに調光コードSC-17を併用した時でした。
ミニラ.ジュニアさんの言われたニッシンのホームぺ−ジによるとニコンの現行品である調光コードSC28,29では作動しない事があると確認されてますけどSC-17の問題があるのでしょうか?
再度、ご教示願えればありがたいのですが.....。

書込番号:17233245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/24 23:44(1年以上前)

SC17とSC28の違いは、カメラ本体側のロックがネジ込み式かレバー式かの違いであるようです。
したがって機能的な違いはないものと思われます。
ただ、ニッシンのホームページで記載のある事象は、ニッシン製のスピードライトを使用したときのものなので、現状すべて純正で使用されているスレ主さんの事象とは関係ないものと思います。
因みにD700+MG8000ExtremeではSC28経由でTTL調光できてます。

書込番号:17233702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/02/25 08:25(1年以上前)

私も勉強中の身ですが、、、

発光量が多いと閃光時間もチャージ時間も
長くなりますので、
連写時に発光が間に合わない場合は
他の設定項目とのバランス見ながら
発光量を少なめにするとベターかと思います。

先ずは感度自動制御をやめて、
Aモードでフラッシュをオフにて一枚試写して
フラッシュ無し(発光量0)の状況を把握しから、
感度自動制御をやめたまま
Mモード+スピードライトTTLで撮ると
どのくらいスピードライトの光を効かせてるのかが分かり易く、
適性露出を得ながら、発光量の調節も
比較的簡単にできることと思いますよ^ ^

書込番号:17234563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/25 23:19(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございます。
先ほどいじってる時に、全く光らなくなり数分間隔を開けても光らず(背面のFLASHボタンは点滅します)SB-700単独でFLASHボタンを押したところ光ったためSC-17を外しボデーに直付けしたところ光ったため、再度SC-17をつけてみたところ作動いたしました。
これはSC-17の接点不良か何かによるものでしょうか?
こういった症状の時は再度取り付けし直すしかないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17237803

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/02/26 07:39(1年以上前)

>これはSC-17の接点不良か何かによるものでしょうか?

そのようですね。
角度によって反応の有無が変わる場合は
断線しかけているのかもしれませんね。

書込番号:17238633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/26 10:18(1年以上前)

すべてが素人さん こんにちは

>こういった症状の時は再度取り付けし直すしかないでしょうか?

カメラの 接点部分の汚れの可能性がありますので 接点を綺麗なタオルなどで拭くだけでも良くなると思います。

書込番号:17239074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/27 10:49(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございました
みなさまのご意見、ご指摘を元にあれこれ触り取説も読み返したりして大変いい勉強になりました、
本来ならば個別に御礼申し上げるのが筋かと思いますがこれにて失礼させていただきたいと思います。

>Customer−IDu1nje3raさん、
>うさらネットさん、
>もとラボマン2さん、
>ひろ君ひろ君さん
>さすらいの「M」さん
>Green。さん
>gda hisashiさん
>ミニラ.ジュニアさん
>Ramone2さん

                               ありがとうございました。

書込番号:17243108

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格はあまり下がらない?

2014/01/03 18:30(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

ボディーはガンガン、
レンズはボチボチ値下がりしますが、
スピードライトは殆ど値下がりしないのが
普通なのですか?

追加しようかと思い久々に価格を確認したら
二年前と価格が殆ど変わっていないので、
ちょぴりビックリしてます。

ちなみに、二年前はヨドバシ店頭にて
28000円(税込み)+ポイント10%で購入してます。

書込番号:17030358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/01/03 18:39(1年以上前)

リニューアルペースも遅いし、必要な人しか買わないからねぇ

書込番号:17030390

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/01/03 19:02(1年以上前)

tiffinさん
レスありがとうございます。
なかなか値落ちしないことか普通ってことですね。

書込番号:17030488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 14:30(1年以上前)

ライティングが最重要と理解されている上級者しか新品購入されないからでしょう。 数の出ない物は販売価格が下がらない経済原則。

書込番号:17063698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング