スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥47,935 (49店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは、ソニーAマウントの将来に悲観し、ニコンにマウント移行し、D750を購入しました。
ニコンにマウント移行して幸せです。よろしくお願いします。(ニックネームを変更しなきゃ)

高感度がとても強いので、多少暗い場合でも問題なく撮れますが、ストロボが必要な場合も勿論あるので、
ストロボの購入を考えています。
Aマウントの時はHVL-F43AMを使っていたのですが、ガイドナンバー43ありました。
後継機のHVL-F43MとSB-700は値段的にもポジション的にも競合なのなかと思います。
ただ、SB-700はガイドナンバーがかなり小さく、連続発光もできなく、
性能に較べて割高に感じてしまうのですが、どうなのでしょう?
XXXな点があるから決して割高ではない、作りが頑丈だからなどと、教えてもらえると嬉しいです。
(決してニコンを非難するのではなく、納得してから購入したいと思ったのです。)

書込番号:20140229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2016/08/24 19:09(1年以上前)

Aマウントの時はHVL-F43AMを使っていたのですが、ガイドナンバー43ありました。
→HVL-F43AMの表記されてるGNは
105mm iso100 です。SB700と土俵を合わせると37です。

説明書のP133に説明ありました。

書込番号:20140267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/24 19:16(1年以上前)

ニコン以外は 最大(ズーム)ガイドナンバー表示なので、
単純に比較できません。
ニコンは35mm相当の画角のときのガイドナンバー表示。

35mm相当だと、両方とも 28 みたいだよ。

書込番号:20140278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/24 19:22(1年以上前)

Sony HVL-F43AM 35mm時はGN 25
Nikon SB-700 同は GN 28
いずれもISO100・mです。SB-700が上回っていますね。

Sonyはこういった、まやかしが非常に多いのでお気をつけ遊ばせ。

Sony
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/HVL-F43AM/spec_pop.html

SB-700
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/sb-700/spec.html

書込番号:20140293

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/24 19:29(1年以上前)

αぴぴさん こんばんは

ニコンなど最近のストロボは 35oレンズの画角基準にしていますが ソニーの場合は ズーム機能を使い105oの画角での値の為 GNの差が出ていますが 同じISO感度で 同じ35oの画角で比較すると この2つのふとロボの強さは ほとんど変わらないと思います。

書込番号:20140312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 19:37(1年以上前)

>αぴぴさん

>> Aマウントの時はHVL-F43AMを使っていたのですが、ガイドナンバー43ありました。
>> 後継機のHVL-F43MとSB-700は値段的にもポジション的にも競合なのなかと思います。
>> ただ、SB-700はガイドナンバーがかなり小さく、連続発光もできなく、
>> 性能に較べて割高に感じてしまうのですが、どうなのでしょう?

同じ焦点距離とISO感度で比較して貰わないと、「愚痴」を言っているように見えます!!

書込番号:20140333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/24 19:39(1年以上前)

>うさらネットさん

そういう言い方すると キヤノンもオリンパスもペンタも まやかし してると言うことになるので、

ニコンだけは控え目 と言っては?

書込番号:20140337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2016/08/24 19:53(1年以上前)

>ニックネームが設定されてませんさん

今、調べたけどHVL-F43AMは、
ISO100 35mm時画角でG.Nは25じゃない?
対して、SB-700はG.N28です。

>αぴぴさん

ストロボのG.N表記は、メーカー毎に違っているんです。
SONYの場合は、ISO100で105mm時の光量をG.Nと表記しているようです。(確かキヤノンも同条件での表記。)
ニコンの場合は、ISO100 35mm時の光量をG.Nとして表記しています。
※望遠側でのG.N表記のほうが、数値は大きくなります。

メーカー毎に条件が違うのは紛らわしいので、本来は統一条件での表記にして欲しいと昔からユーザーは思っているのですが、今の時代になってもそれが統一されていません。
私個人的の考えとしては、古くからのキヤノンの最大G.N表記(新参のSONYも同様)は、カタログ詐欺とまでは言いませんが、あざとい感じがして昔から嫌いです。

普通に考えて、一般人が(一般的に)ストロボを使う時というのは、広角側が多いと思いますので、そういった意味でもニコンの35mmの画角でのG.N表記のほうが真っ当だと私は思ってます。

まぁ、メーカーのカタログ詐欺(あくまで私の印象・言葉)に関しては、話すと長くなるので省略しますが、そういう事です。

よって、HVL-F43AMよりSB-700のほうが、G.Nは大きいという事です。
参考になれば。(^-^)

書込番号:20140374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/24 20:00(1年以上前)

>Sonyはこういった、まやかしが非常に多い ---

筆が滑ってしまいました。
キヤノンを始め、最大ズーム位置で表示しているところが多いようです。紛らわしい。
失礼いたしました。

書込番号:20140393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2016/08/24 20:00(1年以上前)

>αぴぴさん

昔のSB700のスレですが、↓ココも解りやすいョ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151495/SortID=13859509/

当該機種の前スレも読んでみてね。(^-^)

書込番号:20140401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/08/24 20:07(1年以上前)

>αぴぴさん
SB700と HVL-F43AMのガイドナンバー表を添付します。

<土俵を 照射角105mm iso100にした場合のGN>
SB700 :37
HVL-F43AM:43

<土俵を 照射角35mm iso100にした場合のGN>
SB700 :28
HVL-F43AM:25

ほぼ同じですね。
照射角望遠側は負けてますね。



書込番号:20140418

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2016/08/24 20:25(1年以上前)

スピードライトを考えているようですが、出来ればSB5000とかどこかで
SB910を安く売っているのを買った方が良いと思うのですが。

以前、軽いのも一つ買ったことがありますが光量が足りなくて使えませんでした。
今はまだSB900から新型に買い替えてはいませんが、まあその世代世代で
連写すると発熱するとか、連写するなかに一枚真っ黒のがあるとか(笑)、
まあ、なにかあるかもしれませんが、一発の光量は十分です。

使わない時は全く使わないけど、必要な時は集合写真とか大広間での撮影とか
ホントに光量が必要になります。
ひどい言い方かもしれませんが中途半端なものってホントに使えませんよ。
フルサイズならなおさら光量が必要と思います。

書込番号:20140470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/24 20:47(1年以上前)

ニコンは型番ではガイドナンバーが分からない。
対して、他社のは 型番で最大(ズーム時の)ガイドナンバーが分かる。

自社ユーザーに対しての自社商品のアピールの仕方が違うのだと思うよ。

尤も、外箱とHPの仕様欄に分かるようにして欲しいけども。

書込番号:20140531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/24 23:12(1年以上前)

昔は35mm配光で専業もカメラ屋もやっていたのに、掟破りが居ると七面倒なことになる悪い事例ですね。
老舗パナソニックまで図に乗る始末じゃ世も末ですわ。

わっし、慣れているSB-800 GN38 (35mm) 追加しようと思っていたら即売れ、がっくり。 (・_・、)
こういう時って、次の出物に暫く出会わないことが経験上は多々。あちゃ〜。

書込番号:20140984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/25 10:35(1年以上前)

表示のマジックでHVL-F43MとSB-700は同クラスと考えて良いと思います

本当はうさらネットさんのコメントの通り
昔の35mm画角相当時のGNとかでストロボの潜在的パワーの物差しを統一してもらいたいです

又昔はストロボの場合大は小兼ねると言って大きいに越したことないと言われていましたが
最近はカメラ(ボデイ)が高isoに対応している為一概に大きければとはならない場合もあります

直射の補助光や室内(住宅)でのバウンスであればあまり大光量は必要無かったりします
僕はキャノンを使っていますがニコンのSB-500のような(光量が減ってももっとコンパクテオでも良い)
フルバウンスが出来る単三2本モデルが有るのは羨ましいです
SB-700であれば日中シンクロを多用しなければ足りる場合が多いかと思います


書込番号:20141847

ナイスクチコミ!2


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2016/08/25 16:41(1年以上前)

たくさん回答を頂きありがとうございます!
皆さんの回答を見るとメーカーによって表記が違うのですね。これは混乱しますね。
価格.COMのスペック情報に最大ガイドナンバーと記載されているので、最大光量かと勘違いしてました。

なんか値段が割高だな〜と思ってたのですが、不満を持ちながらの購入をせずに購入できそうです。
皆さまに感謝致します。

もっと光量の多い、ストロボをお薦めしてくださるかたもいらっしゃいますが、私の腕力ではSB-700が限界かなと
思います。実は軽量なSB-500 も考えてたくらいで・・・

Aマウントの時もHVL-F43AMを付けると重さに耐えられない時があったので・・・
重いと楽しく撮れなくなってしまいますので〜 (^^)
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:20142623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/25 17:37(1年以上前)

αぴぴさん 返信ありがとうございます

最近のストロボは オートズーム機能が付いている為 焦点距離により GN変りますので解り難いですよね。

GN焦点距離もですが ISO感度でも変りますので これでも解り難くなるかもしれません でも デジタルになり IDO感度上げる事が楽に出来るようになりSB-700でも 十分大光量ストロボとして 使えると思います。

書込番号:20142754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボ初心者です!

2015/08/27 20:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 安田2098さん
クチコミ投稿数:6件

今度友人の結婚パーティーでカメラを任される事になりました!その際ストロボを購入し、撮影しようと思っているのですが、どのストロボを購入するか迷い、
今考えている候補は、NikonSB700かyougnuoのyn565exです。
値段的にはyougnuoの方が助かるのですが、正常に作動するのかなど心配で…やはり純正の方が良いのかと迷っています。
使い易さなど、総合的に判断してどちらの方が良いのでしょうか?
本体はD300Sを使っています。

書込番号:19088314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/27 20:46(1年以上前)

いろんな制御を考えると
純正の方が無難ですね。

書込番号:19088338

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/27 20:57(1年以上前)

そりゃ、間違いなく純正お勧めです。

細かい制御が違います。
予算的に厳しいなら、SB-500でも良いのでは?
ちっこいのに、GN24もあります。

SB-500:GN24
SB-700:GN28
SB-910:GN34

そりゃ、王道はSB-910ですが、SB700と500ではGN4しか違わないので、予算見合いなら、SB-500も候補になると思います。
また動画も撮影できる機種ではLEDが動画時にも威力を発揮。

書込番号:19088368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/27 20:57(1年以上前)

安田2098さん こんにちは

ストロボの場合 悩んだら純正の方が良いと思いますし NikonSB700良いストロボだと思いますよ。

書込番号:19088370

ナイスクチコミ!3


スレ主 安田2098さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/27 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
助かります。
色々な制御とはどういう事でしょうか?
実際の会場です!

書込番号:19088375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/27 21:02(1年以上前)

勿論純正のSB-700をお勧めします

特にストロボ経験が少ない場合は
上手く撮れなかった時
使い方が悪いのかストロボが悪いのかが
解りません

やはり一台目は純正をお勧めします

書込番号:19088392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/27 21:07(1年以上前)

純正推奨。
2台目は専業製でも良いですが少なくともSunpakとかの老舗にしましょ。

書込番号:19088416

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/27 21:22(1年以上前)

> 色々な制御とはどういう事でしょうか?

それは調光のことです。

被写体や背景を距離情報やRGBセンサーが取得した情報から瞬時に判断し、被写体に適した発光をするのです。

またそれと連動してカメラ側のISO設定なども上手にコントロールし、ストロボ使ってるのになんでこんな高感度になってるの?と思うようなニクイ設定かましてくれます(^^)

高感度ってノイズが多いと思うでしょ、でもそれは暗部のところで、明るいところは比較的ノイズが目立たないんです。
被写体と背景で、高感度に自動制御することにより、被写体は美しく、背景もそれなりにと上手にコントロールします。

もちろんマニュアルで調整出来ますが、結婚式の様に、パシャパシャ沢山撮る場合、その都度設定を変える余裕なんてないので、カメラとストロボの自動制御に任せた方が結構いい結果になったりします(経験談ww)

書込番号:19088472

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/08/27 21:35(1年以上前)

心配しながら使うのって、精神衛生的によくないですよねσ(^_^;)

頼まれた結婚パーティーでなければ、なんでも良いかもですが(;´Д`A

書込番号:19088506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 安田2098さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/27 21:37(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
例えば、NikonSB700にした場合、使い方は初心者の私でも使いこなせるでしょうか?

書込番号:19088511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/27 21:44(1年以上前)

オートにすれば使いこなせますよ〜(^^)

書込番号:19088545

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/27 21:46(1年以上前)

>例えば、NikonSB700にした場合、使い方は初心者の私でも使いこなせるでしょうか?

使いこなせるかは、人それぞれです。
カメラ自体の操作と同じかと、
カメラの知識が全くない素人が使えこなせるでしょうか?

事前ににいろいろと試し撮りが必要かと。

最低でも、バウンス撮影やディフューザーを使った撮り方は事前に使って
操作を学んでおくべきかと思います。

状況次第ではストロボを焚かない場合の方が良い場合もあります。
例えば、周囲を暗くしてスポットライトがあったっているときは、
発光をさせないほうがいいものが撮れます。


自信がないのであれば、丁重に断るべきかと思います。

書込番号:19088556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/27 21:49(1年以上前)

安田2098さん 返信ありがとうございます

>例えば、NikonSB700にした場合、使い方は初心者の私でも使いこなせるでしょうか?

ニコンの調光制度は トップクラスですので オートのままでも十分綺麗に撮影する事できます。

書込番号:19088560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/27 22:15(1年以上前)

オートで撮ればOK

参考写真だとそんなに大空間でないようですから
天井バウンスや壁バウンスもOK

多少壁の色で色被りするでしょうけど
それはそれで良い

SB-700をお勧めします

YOUGNUOは
結構使えると言う情報も有りますが
怪しいメーカーは耐久性徒かも不安です
基準になったりバックアップになったりする
純正を所有して二台目以降に購入した方が
無難です

書込番号:19088656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/27 23:00(1年以上前)

安田2098さん、こんばんは

>例えば、NikonSB700にした場合、使い方は初心者の私でも使いこなせるでしょうか?

私は超初心者ですが問題なく使えています、バウンスも簡単にできますよ。

http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

書込番号:19088818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/28 02:09(1年以上前)

やっぱSB-700が優秀です。
あとSC-28にCB Mini-RCがあればバッチリかと思います。

書込番号:19089161

ナイスクチコミ!0


スレ主 安田2098さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/28 08:11(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます、助かります。
ストロボはNikonSB700にしようと考えています。
他に用意しといた方が良い物、あと心がける事などあれば教えて頂きたいです。

書込番号:19089368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/28 08:46(1年以上前)

安田2098さん 返信ありがとうございます

>他に用意しといた方が良い物、あと心がける事などあれば教えて頂きたいです。

ストロボ関係でしたら 予備の電池持っていったほうが良いと思いますし ストロボの場合連射すると ストロボのチャージが足りず 露出アンダーになりますので ストロボチャージランプの確認はした方が良いと思いますよ。

後は 結婚式・披露宴の場合 式の流れを先に教えてもらい 次にどこの撮影するのか 考えながら撮影するのが良いと思います。

書込番号:19089429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/08/28 09:05(1年以上前)

 電池はエネループにしましょう。
アルカリ乾電池は使っているうちにチャージ時間が長くなってくるし、その結果全部使い切らないうちに
交換することになって不経済です。
 特に100均の電池はいけません。

書込番号:19089462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 12:24(1年以上前)

僕も基本的にはエネループ等の充電電池をお勧めします

もしたくさん撮影するのは今回だけなのであまり投資が出来なければ
(充電器と充電電池はそれなりの金額します)
アルカリでも予備電池は多めに用意した方が良いです
100均で十分です余分(3セットとおか4セット)に用意しチャージが伸びてきたら躊躇せず交換!
※アルカリ電池は高性能な高額な物でも金額の差ほど性能は良くならない場合が多いです
(例えば金額が3倍の電池でも性能(持ち)は1.5倍以下とか)

僕はni−cd時代から充電電池を使っています




書込番号:19089806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/28 13:00(1年以上前)

電池は皆さんお書きのエネループ(Ni-MH)推奨で、充電器もエネループ純正のものを一台。
予備の交換電池には、ダイソーNi-MHでも使えますので安上がりにしたければ、どうぞ。私はダイソーも予備に使っています。

なお、ダイソーの100均充電器はダメではないですが、無制御(簡単な定電流充電)で自動停止しませんので、
お遊びには良いですが使いづらい。

書込番号:19089897

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

天井の高さ

2015/08/13 23:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:38件

結婚式で使いたいのですが、添付写真の天井の高さでSB700を使用したバウンズ撮影は可能ですか?910が必要ですかね?スピードライト初心者なので、皆さんのご意見を参考にさせてください!よろしくお願いします!

書込番号:19049845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/14 00:07(1年以上前)

披露宴開場ではバウンス撮影は上手くいかない場合も多いです

書込番号:19049869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/14 00:14(1年以上前)

no-name0909さん こんばんは

高さが分からないので 届くかは分かりませんが ストロボの場合 ISO感度上げると GNも大きくなるので どこまでISO感度上げる事が出来るかで 変ってくると思います。

書込番号:19049892

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 00:14(1年以上前)

> 添付写真の天井の高さで

うまく添付されてないような・・・

書込番号:19049893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2015/08/14 00:18(1年以上前)

添付写真を見ていないので的はずれかもしれませんが
カメラから天井までの距離と
天井から被写体までの距離を足して
白天井なら白紙の反射率70%(1/2段)として
GN計算すれば到達可能か判定できます

グレーの場合は18%(2.5段)で計算します

書込番号:19049900

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 00:28(1年以上前)

僕なら919を買います。
実際に必要かどうかは分かりませんが、大は小を兼ねると言う理由です。
後から、もっとガイドナンバーが高い方が必要が出てくるかも知れないので。
まぁ、大きくかさばるのが気にはなりますが。。。

電池はエネループが良いと思います。
使う前に充電すれば、安心して使えますので。

書込番号:19049912

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/08/14 00:53(1年以上前)

天井の高さがわからないのでなんともですが、この間結婚式でCanonですが420で問題なかったです。

最近のカメラはISOあげられますし、一番高いストロボでなくても…と思います。

今後もとか、汎用的に使いたい、で予算があるなら一番高いストロボがいいです。

書込番号:19049948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/14 00:55(1年以上前)

>no-name0909さん、こんにちは、

ストロボはデカイほうが吉、
高さ以外に天井や壁の色も考慮する必要があります、
使用するボディも教えてね、ISO感度を何処まで許せるか?もね。

書込番号:19049953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/08/14 01:32(1年以上前)

すみません!!添付できてませんでした!

書込番号:19050007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/08/14 01:34(1年以上前)

これじゃ、あきらかに高いですよね…

カメラはD750です!

書込番号:19050010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/08/14 02:50(1年以上前)

高いのもそうですが、斜めってませんか?

バウンスは天井が並行であることで反射させようという趣向ですから、
これでは光が拡散するように思えます。。

書込番号:19050055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2015/08/14 06:46(1年以上前)

バウンス自体かなりキビシイ会場ですね。使用予定のボディとレンズはなんでしょう?

書込番号:19050191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/08/14 08:24(1年以上前)

no-name0909さん

皆さん仰るようにISO感度の設定次第だと思います。
そして、この環境でしたらISO2500まで上げれば定常光でも十分に撮れると思いますよ。
(D750でしたら、スナップとして十分許せる画質じゃないですか?)

その上味付けにストロボを光らせると言った感じでしょうか。
味付けで良ければ、天井が高くても斜めでも案外光は回ります。

書込番号:19050371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/14 08:29(1年以上前)

正確には解りませんが全体が白系で光り物の装飾も
少なそうです

多少色かぶりが有っても暖色系なので
逆に雰囲気出るかもしれません

Isoをビビらず上げればSB-700でも足りると思います
と言うかノーストロボも可?

って感じです

連写撮影(連写じゃないよ)でのチヤージ時間は
コンデンサーに余力のあるSB910の方が良いかもしれません

SB910の方が良いですがSB700でも充分だと思います

※バッテリーはエネループ等の充電電池をお勧めします
予算が厳しければ100均の充電電池でも良いです
チヤージ時間が全然違います



書込番号:19050378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2015/08/14 08:32(1年以上前)

以前同じくらいの会場でSB-700を試してみたことがあります。

この高さでも意外とイケるかも知れません。

書込番号:19050387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/14 08:42(1年以上前)

no-name0909さん こんにちは

写真ありがとうございます 

この場所だと バウンスメインだと難しそうですが ディフューザーなどで光を柔らかくするか 外光とストロボ光のバランスよくすれば 直射でも上手くいけそうな気がします。

書込番号:19050407

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 19:17(1年以上前)

isoは800ぐらいから徐々にあげて1600位?適当に推測
やはりストロボは910だと思います。
ピントさえ合っていれば後はrawで色温度、色かぶり、ドレスの階調を整えれば良いと思います。

ちなみにお勧めのフォトブックです。
@http://fujifilm.jp/personal/print/photobook/premiere/specs.html
値段は高いですが、印刷は非常に綺麗で高級感もあります。

Ahttp://www.digipri.com/photobook/
最近利用しましたが、レイアウトが自由で個性的なアルバムがつくれます。
見た目は少しチープに見えますが印刷自体は十分綺麗です。
コスパは最高かも。

書込番号:19051790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/08/18 10:33(1年以上前)

皆さん凄いですね…写真見ただけで、こんなにイメージができるなんて…
ここで勉強させてもらいます!(^^)

レンズは28m1.8と60m2.8と105m2.8です!
全部単焦点という…(^^;)

SB700でも大丈夫そうという声が多いので、700でいこうかなと思います!

書込番号:19061798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/08/18 10:35(1年以上前)

直射ならSB700で大丈夫そうですかね?
でもスピードライトなら直射もキレイに撮れますよね?(^^)

書込番号:19061804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/18 10:48(1年以上前)

スレ主さん

> でもスピードライトなら直射もキレイに撮れますよね?(^^)

スピードライトだけの撮影では無く、スピードライト無しでも撮っておいて、良い方を選ぶようにしてはいかがでしょうか?

意外と、普通のライティングだけで撮った方が良い場合もあります。
全部フラッシュ撮影するより、ノーフラッシュも混ぜて撮っとけばよいと思います。

自分はフラッシュ撮影したばかりに、人物は綺麗に撮れてるのですが、背景のスクリーンに色付けしている照明の色が全て飛んでしまい、しかもそのスクリーンに人物の影が映ってしまい、なんとも味気ない絵になり、これならノーフラッシュの方が全体の雰囲気を壊さず良かったなと後悔したことあります。
この時はSB-910にバウンズで撮りましたが、それでもダメでした・・・

書込番号:19061820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/18 11:18(1年以上前)

no-name0909さん 返信ありがとうございます

>でもスピードライトなら直射もキレイに撮れますよね?(^^)

直射の場合 背景との明るさのバランスが重要で 背景と明るさが違いすぎると ストロボで撮りましたと言うような写真になる場合が多いので注意が必要です。

書込番号:19061875

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 syoshikunさん
クチコミ投稿数:1件

初めての質問です。

さいきん、初めてのフルサイズ機となるD810を購入させていただきまして、
レンズはズームレンズとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8Gを使用しております。
店員さんに言われるままにこちらのスピードライトも併せて購入したのですが、
いろいろと試し撮りをして疑問があったので質問させてください。

いろいろなシチュエーションで試したくて、
60mm f/2.8Gを装着して、ためしにまったくフラッシュの必要のない、
晴天の屋外でSB-700を使用して人物などを撮影してみたのですが、
フラッシュが過度発光(?)してしまい、必要以上に明るい写真となってしまうときがあるのですが
これはいったい何が原因なのでしょうか?
また、防ぐ方法などはありますでしょうか?
因みにフラッシュはディフューザーなどは使用せず、バウンスもさせておりません。
過度に発光した直後はスピードライトの充電ランプが点滅して、しばらくは発光してくれない状態になります。

初心者ですのでお手柔らかにご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18965919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/14 18:30(1年以上前)

ストロボの取付があまくフル発光になってしまう
ストロボ使用の為ssが遅くなりストロボ光以外の露出でオーバー
とか

いろいろ有りすぎて・・・

失敗例をupすれば有用なアドバイスが集まります

まず
必要ない時はストロボを発光させない




書込番号:18965932

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/14 18:44(1年以上前)

スレ主さん

書き込み見ると、調光が上手く働いていないような気がします。
不必要にフル発光しちゃうんですよね?

まず、設定を何もいじらずデフォルトのままで、そうなりますか?
本来、ちゃんと調光してくれて、フル発光などしないのですが・・・

設定いじってわからなくなってるのであれば、一度リセットですね。

書込番号:18965968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/14 21:09(1年以上前)

syoshikunさん こんばんは

カメラの設定 取扱説明書のP319 に書かれていますが ハイスピードシンクロに設定されていますでしょうか?

ハイスピードシンクロに設定していないと シャッタースピードの上限が発生し 露出オーバーになる場合も有ります。

書込番号:18966387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/07/15 10:28(1年以上前)

今一度設定の確認。
それと、レンズ接点のところ綺麗に。ここの接触がおかしいと、一部レンズ情報が欠落、フル発光の可能性。

書込番号:18967835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

ディズニーリゾートでの使用について

2015/05/12 11:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

こんにちは。

主にディズニーランド、ディズニーシーで写真を撮っている者です。

ディズニーでは、様々な衣装を着たミッキーやミニーなどのキャラクターがいます。
もちろん撮影場所もそれぞれ違います。
その撮影場所で、中には室内や屋根がある所など暗い場所もあります。

レストランではシェフミッキー、ディズニーランドではミッキーの家、ディズニーシーではトレイルなど。

私は来月の誕生日にシェフミッキーに行く予定です。
フラッシュなしでは、キャラクターがオレンジっぽく写ってしまいます。
なので、今回スピードライトの購入を考えております。

使っているカメラは
NikonのD750

持っているレンズは
28mm F1.8 ナノクリ
タムロン 70-200 F2.8
です。

キャラクターグリーティングでは28mmを使っています。
なので今回は、28mmのレンズで使うことを前提に考えています。

悩んでいるスピードライトは2択です。
SB-700とSB-910

カメラも2月に買ったばかりの初心者で、今回初のスピードライトということで質問させていただきました。

私のような使い方で、SB-910は勿体無いですかね?

書込番号:18768728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/12 11:39(1年以上前)

大きさ、重さと予算が許容な場合SB-910がSB-700に劣る事はないです

SB-910に越した事はないです

ですが

SB-700で不足かと言えば
高感度(高ISO)を使えば
足りるかと思います

アドバイスにならないか?!

僕だったら撮影がメインの場合SB−910
アトラクションを楽しんだりして写真”も”撮る場合はSB−700
かな


書込番号:18768742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

やはり910に越したことはないですよね。

アトラクション乗る日は、カメラを持っていかないので、普段は撮影メインなので910にしようかしら…

書込番号:18768763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 11:54(1年以上前)

まっちゃんはミニーちゃん大好きさん こんにちは

予算が許せれば ストロボの場合 上位機種の方が良いと思いますが 最近のデジカメ ISO感度上げる音が出来るので SB-700でも守備範囲広いですよ。

書込番号:18768775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/12 11:58(1年以上前)

まっちゃんはミニーちゃん大好きさん、こんにちは。

スピードライトの購入を検討されているとのことですが、内蔵のフラッシュで撮影されたことはありますでしょうか?

書込番号:18768783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 12:02(1年以上前)

内臓フラッシュで撮影したことありますが、明らかにフラッシュ使いましたよって写真で気に入ってないです。

天井バウンスさせて撮った写真を見て、やっぱり違うなと思い、スピードライトの購入を考えています。

書込番号:18768790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 12:08(1年以上前)

もとラボマンさん
価格は許せますが、700と910で撮った場合、やはりそれなりの性能差を感じますかね?

書込番号:18768804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/12 12:15(1年以上前)

まっちゃんはミニーちゃん大好きさん、お返事ありがとうございます。

バウンス前提でしたら、なるべく光量が多いスピードライトを選ばれた方が、良いように思います。

ただ撮影場所の条件によっては、バウンスが有効でないこともありますので、直射でも「フラッシュ使いましたよ感」が出にくい撮影方法を、オプションの一つとして検討しておくのも、良いように思います。

書込番号:18768821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/12 12:15(1年以上前)

バウンスだと絶対にでかいほうに軍配。
小さいとキャパシタエネルギを全放出する場合もあって、チャージで待たされます。

書込番号:18768824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 12:40(1年以上前)

まっちゃんはミニーちゃん大好きさん 返信ありがとうございます

>700と910で撮った場合、やはりそれなりの性能差を感じますかね?

SB910 B700に比べ 光量は大きいですが 極端に違うとはいえず どちらかと言うと連写に対し強化されている気がしますので 高量に対しては 値段ほどの大きな差は余り感じられない気がします。

でもSB910は 外部電源使えたりするなど 総合的な能力は高いです。

書込番号:18768901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 13:43(1年以上前)

もとラボマンさん
なるほど!
ありがとうございます!

外部電源ってどのような時に役に立ちますか?

書込番号:18769033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/12 14:33(1年以上前)

外部電源は基本的にシャッターチャンスを逃さない、電池を入れかえる時間ロスをなくすためのものです。さすがにディズニーでそこまで本気モードで撮ってる人がいると退いてしまうかも。

ただ、大は小を兼ねるので重さ大きさを気にせず費用も問題なければ、ガイドナンバーの大きなものを買うのが鉄則です。

書込番号:18769113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/12 14:38(1年以上前)

SB−700の光量で足りる場合はSBー910の方が連写が効く以外大差ないと思います

外部電源も良いですが電池をエネループ等の充電電池とするだけでもチャージ時間は早くなります
のでどちらのストロボにしたとしても充電電池の使用をお勧めします

書込番号:18769126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 16:09(1年以上前)

私の今の使用用途では、外部電源は必要なさそうですね。

700と910では値段の差ほど光量に差はないみたい?なので、700に傾いています!

ありがとうございました!

書込番号:18769306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 16:13(1年以上前)

充電電池ですね!
わかりました!

書込番号:18769318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 16:36(1年以上前)

まっちゃんはミニーちゃん大好きさん 返信ありがとうございます

外部バッテリーは チャージ時間の短縮の為ですが 普通の撮影ではいらないと思います。

自分場合 結婚式など大光量で枚数撮るときなどは よく使いますが 通常撮影でしたら使うこと有りません。

書込番号:18769369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/12 16:55(1年以上前)

もとラボマンさん
お返事ありがとうございます!

外部電源を必要としないのと、700と910では光量が極端に変わらないということでSB-700に傾いています!


もちろん、910の方が比べると絶対いいんでしょうが、700の方がコスパが良さそうなので。

書込番号:18769417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/12 17:38(1年以上前)

>700と910では光量が極端に変わらないということでSB-700に傾いています!

光量はぜんぜん違いますよ(約倍と考えて良いです)

遠くを写す場合は910の方が強力です

700でもisoを大きくして写せば結構遠くでも撮れる場合が多いと言う事です

昔のフイルムカメラのisoは400や800程度まででしたが
デジタルだとiso3200とかも使えます

書込番号:18769507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/05/13 00:38(1年以上前)

こんばんは

他の方が書いていらっしゃるように、バウンズ使用であれば大きいほうが有利かと。

また、縦位置で天井バウンズって直付けでできるのでしょうか?
できないのであればオフセットする必要もありそうです。
(ニコン機所有でないので、詳しいこと知らずにコメントすみません)

書込番号:18770995

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2015/05/13 10:17(1年以上前)

こんにちは。

>縦位置で天井バウンズって直付けでできるのでしょうか?

SB-500以上(SB-700,SB-910)は水平方向も可動しますので、縦グリや壁バウンスも可能です。

スレ主さん、以下ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html

私も初心者に毛が生えた程度ですが、D7100にSB-700の組み合わせで機能的にもバランス的にも満足してます。
今後光量不足を感じたら、多灯撮影へのチャレンジも兼ねてSB-910を買い増すつもりです^^

書込番号:18771671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 13:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000319194_K0000151495

重いSB-910を選ぶことを苦渋の選択と言います。(USO800)

書込番号:18772193

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Canon 430EXUとの組み合わせ

2015/01/16 10:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 relaiseさん
クチコミ投稿数:3件

SB700をマスターにして、SB910を一台リモートさせて使用しています。
SB910をもう一台買い足そうとしたところに、Canonの430EXUを貸していただけることになり、430EXUをスレーブで発光させたいのですが、Canonに問い合わせて、スレーブモードにして、チャンネルを1に両方合わせてみたのですが、430EXUは発光しませんでした…
Canon曰く、赤外線受信での発光なので、TTLの、プリ発光には対応出来ないとのことだったのですが、CanonとNikonのスピードライトを組み合わせてお使いの方はいらっしゃいますか?

書込番号:18375136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/16 11:54(1年以上前)

市販のスレーブユニットに付けたら光るかもしれないけど、
TTLオートに連動するわけでもない(430Uはマニュアルで光量設定でしょう)し、
プリ発光で誤発光させない設定ができないと連動は難しいし。
要らないものに散財するくらいなら、ニコン互換のニッシンのでも買ったほうが良いですよ。

書込番号:18375308

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/01/16 12:49(1年以上前)

そもそも、CanonとNikonでTTLの方式も、信号も違いますよね( ? _ ? )

光れば良いだけなら、スレーブユニットあれば光ると思います。


逆なら混ぜた事はあります。
Canon主で、SB-26ならプリキャンセル出来ますので。

書込番号:18375446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/16 16:51(1年以上前)

SB700でも昔ながらのスレーブ受光にも当たり前に対応するのに…
430EXには、そういう汎用性がハナから無いんで使い勝手が悪いよ(>_<)

書込番号:18375989

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/06 23:25(1年以上前)

約9千円程度の出費が必要ですが、下記のCACTUS V6というラジオスレーブを使用すると複数メーカー混在のクリップオンストロボでワヤレス発光が出来ます。
http://www.cactus-image.com/Cactus%20V6%20User%20Manual%20%28JP%29.pdf

430EXIIの制御プロファイルが入ってますので、光量調整はマニュアルですが汎用スレーブを使用した場合にありがちなフル発光のみということは回避できます。
少し慣れてマニュアルで多灯ストロボライティングをする場合に役に立ちますから買っておいても損はないかと思います。
それと、これは中国メージャーの物ですが、電波法の技適に対応した唯一の合法中華スレーブです。逆にいうと、良く出回っているYongnuo等は買って所有するまでは合法ですが、鉄筋コンクリートの建物の地下のスタジオで使うのでない限り、使用することは電波法違反の違法行為になります。
その点、CACTUS V6は合法製品なのでその様な心配はないので、おすすめです。

書込番号:18550373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/06 23:32(1年以上前)

relaiseさん こんばんは

ただ光らせるだけでしたら シュー部分ユニットつければ光らせる事だけは出来ますが 調光できませんので ニコンでしたら やはりキヤノンではなく SB910追加が良いと思いますよ。

書込番号:18550398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング