
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2015年2月2日 12:25 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2014年7月4日 08:25 |
![]() |
4 | 7 | 2014年5月4日 10:45 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年4月29日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月29日 19:14 |
![]() |
21 | 11 | 2014年4月15日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
通常に使用してる分には、なんの問題も、電池の使用量も問題ないです。しかし、まだ、十分電池の残量があるにも関わらず、カメラから取り外し、電源をオフにしてそのまま1週間おいておくと、見事に電池は放電されてしまっています。最初はアルカリ電池を使っていたのですが、さすがに電池が無駄になるので、最近はエネループを使っていますが、現象は同じです。他のフラッシュ(オリンパスFL36)ではこのようなことがなく、1週間くらい電池入れっぱなしでも電池が放電してしまうことはありません。
このようなことを経験されている方はいらっしゃいますか?
1点

おはようございます。
D7100でSB-700を使っています。
6月21日(2週間前)にフル充電したパナソニックのEVOLTAで30枚ほど撮ったあとカメラから外しバッグの中に入れたままでしたので、「もしや」と思い確認してみましたが放電はしていませんでした。
ちなみに電池は、EVOLTAとダイソーのReVOLTESを交互に使っていて、最長3週間位は放置してあったことがあると思いますが、放電していたことはありません。
不具合かもしれませんね。
書込番号:17695801
1点

確かに電池を入れっぱにしておくと放電することはあるみたいですが
数か月入れっぱでしたが問題はなかったですね。
エネループを使用してますが。
不具合ぽいですから修理に出されたほうがいいかもですね。
書込番号:17695889
2点

F-222RavenIIさん こんにちは
SB-700ではなくSB-800など フィルムカメラ時代より 色々なニコンのストロボ使ってきましたが 自然放電の経験は一度もありませんし 電源入れたままでも スリープモードになり 1週間そのままでも 放電しませんでした。
1週間で放電は 異常な気がしますので 点検に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:17695897
1点

こんにちは。
私はソニーの「サイクルエナジーゴールド」を使用してますが、他の皆様同様短期間に自然放電することはありませんでした。(満充電ならひと月以上余裕でもちます)
内部回路の不具合(コンデンサ不良や微細な短絡等)も考えられますので、本格的に逝ってしまう前に点検(修理)に出された方がよろしいかと思います。
書込番号:17696083
1点

みなさま、ご丁寧な返信をいただき、どうもありがとうござました。
早速サービスセンターに持ち込んでみます。
書込番号:17696234
0点

>ReVOLTES
そんなのあるんですか。帰りに駅上のダイソー寄ってみようっと。
書込番号:17696305
0点

既にサービスセンターへの持ち込み点検を選択されているので、解決だと思いますが、私もNikon純正品ではありませんが、今はディスコンになったPnasonicのPE-28sで同じ様な状態になった経験があります。
原因は、内部の電子回路の故障でスィッチオフの状態でも、常にチャージモードになっていたことでした。今の電子機器はスィッチも物理的に接続切断するもではなく、電子的に接続切断をしているので、スィッチ回路のトラブルで発生してしまう現象であるようです。
書込番号:17700794
2点

こんにちは。
皆さん書かれてるように普通は放電しませんね。
書き込みを見て気になり確認しましたが大丈夫でした。(前回使用から約1ヶ月)
私はエネループPROを使いD300とD5100で使用しています。
メーカーに点検に出された方が良いでしょうね。
書込番号:17700931
2点

私も数ヶ月入れっぱなしですが問題ありませんでした。
一週間で放電してしまうのは問題がありそうですね。一度設定をリセットしたらどうでしょうか?
書込番号:17706024
1点

しばらくご無沙汰しておりました。
実は、SB-910を買い足して使っていました。やはり、SB-700は電源OFFでも電池が消耗するようです。910の場合は1カ月電池を入れっぱなしでも、大丈夫でした。
一度サービスセンターに持って行ってみます。
書込番号:18431573
1点

SB-700に関しては半年以上電池入れっぱなしでいまだに電池消耗は
してませんね。
SB-910をメインで使用してるので最近はSB-700は眠ってる状態なんですけど。
910のほうは、電源ONにしっぱなしがよくありますが消耗はないですね。
外部電源付けてるから?かもしれませんが。
外部電源は互換品の3000円前後の安物ですが。
電池の消耗は明らかに異常です。
書込番号:18431908
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
デジタル一眼レフ歴1年の素人です。
最近、若い女性を被写体に撮影する楽しさを覚え、撮影会イベントに足を運び撮影を楽しんでおります。
現在所有のカメラのD4とSB700で撮影しています。
撮影イベントによっては撮影時間が限られているため、できるだけ1枚でも多く撮影したいと考えております。
いつも自動調光モードで撮っていると連射が遅くなるため、もっと連射速度を上げ撮影するためにはスピードライトの
光量を少なくすれば連射回数も上がるのではないかと素人ながら考えています。
SB700にはマニュアル発光モードや距離優先マニュアル発光モードがありますが、連射速度を上げたい場合どのモードでどういった設定で撮影するのがベストなんでしょうか。
機材に腕が追いつかない、素人な私の質問で恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。
2点

tuki_akari45さん こんばんは
マニュアルモードで 光量を1/8や1/16など小さくしてあげると連射に強くなると思います。
でも その場合 GN落ちますので ISO感度を上げ GNを上げることが必要ですし マニュアル発光ですので 適正露出になるよう 自分で調整する必要が有ると思います。
書込番号:17687528
1点

単刀直入に申し上げるなら、SB-700売っぱらってSB-910にするのが一番だと思います。
私はポートレートをあまり撮らないので(我慢して)SB-700を使っていますが、ポートレートが好きな友人はSB-910を迷うこと無く買いました。「光量には何物にも代えがたい」と。
わざと光量を落として連写を持たせるぐらいならいっそのこと上位機種(SB-910は報道現場御用達です)にしてしまうのが精神衛生上も良いと思います。お金はかかりますが、それに見合った価値があると思います(少なくともSB-910を買った友人は皆そう申しています)。
書込番号:17687626
7点

私もSB-910に乗り換えることをお勧めします。そして、ニコン純正でなくてもいいですから、外部電源をつないで使用することをお勧めします。
マニュアルで光量を絞れば確かにチャージ待ちの時間は短くなりますが、マニュアルで光量固定でその都度、適切な絞りやISO感度を臨機応変に調整出来ますか?外部ストロボは、適正露出にするためには、正しく調光しなければなりません。光ればいいというもんじゃないことだけは、理解した方がいいと思います。
書込番号:17687766
2点

”ぽよりん”さん 訂正ありがとうございます。
自分も 変換間違いしていました。
でも 買い替えの意見多いですね 自分は 撮影距離余り離れてなく 距離が変らない時 マニュアルで 光量落して連写 よくやりますが 落す光量と 撮影距離により絞り覚えておけば ほとんど成功しますし バッテリーの消費量も少なく 良い方法だと思いますよ。
書込番号:17688017
2点

光量を減らせば露出不足になります
逆に光量を減らしも露出不足にならないようにするには
レンズの絞り値を小さくする
絞り値を半分にすれば光量は半分で適正露出になります
又isoを大きくすると同じ光量でもGNが大きくなります
Isoを四倍にすれはGNは二倍になります
要するに半分の光量で適正露出になります
光量を減らすには上の2つ
それとは別にチャージ時間を短くするには
電源の強化!
もしアルカリ電池を使っていたら
エネループ等の充電電池を使えば
チャージ時間はかなり短くなります
それでも無理なら大きなストロボや外部電源が使えるストロボにする必要があります
書込番号:17688103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
その他にISO感度を上げれば光量を抑えることが出来ますよ。
でももし参加されている撮影会が日中屋外だったらフォーカルプレーンシャッターの一眼レフでは難しい問題です。
現状の連写が出来ないのもシャッタースピードがX接点以上の高速シャッターの場合はFP発光によるストロボ光量の浪費になります。
ここで相談するより参加されている撮影会でスピードライト使用に相談したほうがよい的確なアドバイスを得られるのではないでしょうか。
書込番号:17690332
0点

皆様
たくさんの返信ありがとうございます。
みなさんと意見をまとめると圧倒的にSB910を購入という意見が多いですね。ありがとうございます。わたしの技量を考えるとそれが一番簡潔で近道だと思います。
出費がかさみますがSB910の購入を考えたいと思います。
書込番号:17690784
0点

もとラボマン 2様
返信ありがとうございます。もとラボマン 2様のアドバイスですと「GN=距離×絞り値」の計算方法で発光量を計算しマニュアル発光で撮影されているってことですよね??
一応確認のため。。。
書込番号:17691009
1点

がんばれ!トキナー 様
返信、アドバイスありがとうございます。そうですね、やはり現場にいるハイアマチュアっぽい方を探して質問してみます。
やさしく教えてくれればいいのですが。。。
書込番号:17691074
0点

tuki_akari45さん 返信ありがとうございます
>「GN=距離×絞り値」の計算方法で発光量を計算しマニュアル発光
それで問題ないですが デジタルの場合 撮影後すぐに確認できますので 一度撮影し それから微調整と言うやり方もあり これをやっていると 撮影距離が解ると 大体の絞りが解るようになると思います。
でも SB910購入する方向になったようですね それでしたら パワーアシストパックSD-9も購入すると良いですよ。
自分は D800で 同じようなアシストパック使っていますが 連写時の ストロボ追従性とても良くなりますよ。
積層電池無くなって 不安でしたが それもなくなりました。
書込番号:17691101
1点

tuki_akari45さん 度々すみません
貼るの忘れました
パワーアシストパックSD-9
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/assist_pack/
書込番号:17691176
0点

もとラボマン 2様
返信ありがとうございます。今すぐSB910+外部電源を買うってことではないですが、とりあえずSB700を買ったばかりなので、もとラボマン 2様はじめ、みなさまから頂いたアドバイスをもとにSB700で撮影したいと思います。
書込番号:17694209
1点

tuki_akari45さん 返信ありがとうございます。
光量を落としての マニュアル発光 SB910でも使う事できますので SB700で色々練習するのが良いと思いますし SB700だって良いストロボだと思いますので 使いこなす事が出来るようがんばってください。
書込番号:17695697
2点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
ご質問させてください。
プロペットのMONO150NというモノブロックストロボにニコンのカメラD800をシンクロコードでつないで
さらにSB-700を離れたところで同調させて発光したいと思ったのですが
設定方法が分かりません。
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

パンチラ777さん こんにちは
モノブロックということは M発光での撮影だと思いますが 一番簡単なのは スレーブユニット購入し スレーブによる ワイヤレス発光だと思います。
この場合 外部ストロボは純正でなくても大丈夫です。
書込番号:17478328
0点

フラッシュメーターはお持ちですか?
普通はマニュアルモードにして、光量を測りますけど。シャッタースピードも1/60以下にした方が安全ですが。
ISOオートも使えませんよ。
書込番号:17478379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
早急な回答ありがとうございます!
YONGNUO製 ラジオスレーブをD800とSB-700やってみましたが、ダメでした。
というかモノブロックにつないだシンクロコードを抜いてもSB-700自体が光りませんでした。
D800の内蔵ストロボのシンクロでは光ったのでYONGNUO製 ラジオスレーブ自体が壊れてるみたいです。
なにかオススメのラジオスレーブがあれば教えてください。
書込番号:17478405
2点

パンチラ777さん 返信ありがとうございます
スレーブユニットは ラジオスレーブとは違い ストロボに付け モノブロックの発光に同調させるだけの簡単な仕組みです。
スレーブユニット
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index04.html
書込番号:17478437
0点

もとラボマン 2さん
なるほど。無知ですみません。
この先のサイトにあるスレーブユニット(X接点付)をSB-700に取り付けて
使えばいいわけですね。
ありがとうございます。
書込番号:17478486
1点

ももいろskeさん
フラッシュメーターは持ってないです。
あったほうが便利なのでしょうか?
書込番号:17478492
0点

こんにちは。
まずSB-700でのモノブロックストロボとの同期ですが、メニュー→リモート→SU-4に設定してください。
次にフラッシュメーターですが、発光させるストロボすべてを適正に調光することは通常ありませんよね。
メインライトは適正に調光してももう一灯は暗部は起こすためにメイン-0.5EVにしたり背景のバック飛ばしのためにメイン+1.5EVとかに設定しますがこれを設定するためにフラッシュメーターを用いてセッティングします。
書込番号:17478719
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
カメラ初心者です。皆様にアドバイス頂きたく投稿させていただきます。
先日、やっとD7100を購入することができました。
当サイト拝見しながら これからどんなレンズを購入しようかわくわくしておりました。
しかし、このSB−700のレビューをみてフラッシュも重要なことと知り同じタイミングで購入しました。
本日、手元に届き喜んで使っていたのですが、説明書を読んではいるのですがリモートフラッシュのやり方が分かりません。
したいことは以下の通りです。
・D7100は内蔵フッシュを使用
・SB−700は離してリモートで使用
この場合は、D7100とSB−700の設定はどのようにしたらよろしいでしょうか。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
0点

ナツヨシさんこんばんは。
MENU→カスタムメニュー→e3内蔵フラッシュ発光→コマンダーモードを選択。
後はD7100の取扱説明書254〜256ページを参照。
SB−700の方は別の方、お願いします。
書込番号:17463763
3点

ナツヨシさん こんばんは
カメラの方を なかなかの田舎者さんが書かれているように マスターモードにセットして
ストロボ側は 取扱説明書のD-8に書かれている リモートモードにセットすると 使えると思いますよ。
書込番号:17463825
2点

なかなかの田舎者さん
早速の返信ありがとうございます。
D7100の設定を変更して説明書と格闘しました!
専門用語は難しいです。勉強します!
もとラボマン 2さん
ストロボをリモートに設定したら、ちゃんと発光しました。
ありがとうございます。
これからは光について いろいろと勉強をしていき、
自分の撮りたい写真になるように楽しみながら学んでいきます。
ありがとうございました!
書込番号:17463892
3点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
特価までは行きませんでしたので特価ボタンは押せませんでしたが
ヤマダウェブコムで29980円のポイント10パーセントです
2998ポイントでしたら近所のヤマダで何か買えそうな気がします(少しお得!)
http://www.yamada-denkiweb.com/3181354016
スピードライトなどはそれほど金額の変動が無いように思いますので如何でしょうか?
マップカメラやキタムラネットなどでの中古26000円前後のSB700を買われるのであれば断然オススメです!
0点

チビすけちゃんさんこんばんは。
単3形エネループ8本入りとか、急速充電器付き単3形エネループ4本入りとかがちょうど買えそうなポイントですね。
ワイヤレスライティングでのスピードライト設置用にコンパクトな三脚とかもいいかも?
他には…レフ板?YAMADAの店舗では売ってるかどうか微妙ですが…。
書込番号:17462668
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
ただいま価格COMの最安値\27480にて、購入しました。店員さんにネットの最安値に出来ないですか?と聞いてみた所、ちょっとお待ちくださいと調べてくれて、\27.480で良いですよとあっさりと回答してくれました。ちなみにヨドバシさんは、頑張っても\28.800でした。あまりのうれしさに、投稿してしまいました。これで夜桜撮リたい放題です。ビッグカメラ横浜西口店さん、ほんとうにありがとうございました。携帯からの投稿の為、箇条書きで失礼します。
書込番号:17361792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も横浜のヨドバシで同じ結果でした。次からビックカメラで交渉してみますw
書込番号:17362025
1点

改行があるほうが読みやすいのですが、スマホからでは無理なのでしょうか?
書込番号:17362079
2点

はに犬さん、返信ありがとうございます。以前はビックさんの方が対応あまり良くなかったのですが、最近はネット価格に対応してくれるみたいです。 じじかめさん、すみません!スマホまだ購入したばかりで、あまりなれていません。あまりのうれしさに投稿してしまいました。
書込番号:17362416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございます。早く慣れましょう!
書込番号:17363518
1点

Bicは雨の日に行き辛いのが難点ですね。雨の日割引とかあるとちょっといいかも。
書込番号:17363593
1点

てんでんこさん、人それぞれではないでしょうか?
確かに仰る通り、それほど安くはないでしょうけども・・・
消費税UP直前に、ほとんどの商品が値上って行くスレを良く見かけてますので、
半分諦めモードで、今回ビックさんにお願いした所 快くネットの最安値で提供して頂き
その日は雨も降っていたので、袋に雨避けのビニールまで被せてもらい、とても感動したので
思わず投稿してしまいました。
じじかめさん、改行してみました。
戒名読むよりは、見やすくなりましたでしょうか?(笑)
ファンタスティック・ナイトさん、横浜西口のビックは 雨の日地下街通れないので辛いですよね!
その代り、雨の日はちょっとしたオ・モ・テ・ナ・シも含め消費税UP直前にも関わらず
大変良い買い物ができました。自分としては、とても満足しています。
書込番号:17366394
3点

スレ主さん、ほっとこう!
ビックいくとたい焼き食べたくなりますw
書込番号:17366474
4点

はに犬さん、
>スレ主さん、ほっとこう! 了解しました。
地元の者ではないですが、
あそこの(くりこ庵)たい焼きは、しっぽまでたっぷりとアンが入っていて
とてもおいしいです。 良く立ち寄って食べています。間違っていたらごめんなさい! m(_ _)m
明日から4月1日消費税も8%となり、車のガソリンも値上がりするとの事でしたので、
並んでガソリンを満タンに入れてきました。
当面は何も買わずに、趣味に(写真撮影)専念出来そうです。
関係のないレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17366825
0点

Sindennさん
こんばんは。
僕は横浜市に住んでいるため、
こういう情報はとてもありがたいです^ ^
書込番号:17414668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





