スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (9製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (48店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

ただいま価格COMの最安値\27480にて、購入しました。店員さんにネットの最安値に出来ないですか?と聞いてみた所、ちょっとお待ちくださいと調べてくれて、\27.480で良いですよとあっさりと回答してくれました。ちなみにヨドバシさんは、頑張っても\28.800でした。あまりのうれしさに、投稿してしまいました。これで夜桜撮リたい放題です。ビッグカメラ横浜西口店さん、ほんとうにありがとうございました。携帯からの投稿の為、箇条書きで失礼します。

書込番号:17361792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/30 15:45(1年以上前)

私も横浜のヨドバシで同じ結果でした。次からビックカメラで交渉してみますw

書込番号:17362025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 16:03(1年以上前)

改行があるほうが読みやすいのですが、スマホからでは無理なのでしょうか?

書込番号:17362079

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/30 17:32(1年以上前)

はに犬さん、返信ありがとうございます。以前はビックさんの方が対応あまり良くなかったのですが、最近はネット価格に対応してくれるみたいです。 じじかめさん、すみません!スマホまだ購入したばかりで、あまりなれていません。あまりのうれしさに投稿してしまいました。

書込番号:17362416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/30 17:40(1年以上前)

スレ建てするほどの価格差かなあ?

書込番号:17362450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 21:41(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。早く慣れましょう!

書込番号:17363518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 スピードライト SB-700の満足度5

2014/03/30 21:54(1年以上前)

Bicは雨の日に行き辛いのが難点ですね。雨の日割引とかあるとちょっといいかも。

書込番号:17363593

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/31 19:24(1年以上前)

てんでんこさん、人それぞれではないでしょうか?

確かに仰る通り、それほど安くはないでしょうけども・・・ 
消費税UP直前に、ほとんどの商品が値上って行くスレを良く見かけてますので、
半分諦めモードで、今回ビックさんにお願いした所 快くネットの最安値で提供して頂き
その日は雨も降っていたので、袋に雨避けのビニールまで被せてもらい、とても感動したので
思わず投稿してしまいました。

じじかめさん、改行してみました。

戒名読むよりは、見やすくなりましたでしょうか?(笑)


ファンタスティック・ナイトさん、横浜西口のビックは 雨の日地下街通れないので辛いですよね!

その代り、雨の日はちょっとしたオ・モ・テ・ナ・シも含め消費税UP直前にも関わらず
大変良い買い物ができました。自分としては、とても満足しています。



書込番号:17366394

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/31 19:46(1年以上前)

スレ主さん、ほっとこう!
ビックいくとたい焼き食べたくなりますw

書込番号:17366474

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/31 21:22(1年以上前)

はに犬さん、

>スレ主さん、ほっとこう! 了解しました。

地元の者ではないですが、
あそこの(くりこ庵)たい焼きは、しっぽまでたっぷりとアンが入っていて
とてもおいしいです。 良く立ち寄って食べています。間違っていたらごめんなさい! m(_ _)m

明日から4月1日消費税も8%となり、車のガソリンも値上がりするとの事でしたので、
並んでガソリンを満タンに入れてきました。

当面は何も買わずに、趣味に(写真撮影)専念出来そうです。

関係のないレスをしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17366825

ナイスクチコミ!0


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/31 23:00(1年以上前)

そのお店であってますよw

書込番号:17367355

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/04/15 00:23(1年以上前)

Sindennさん

こんばんは。

僕は横浜市に住んでいるため、
こういう情報はとてもありがたいです^ ^

書込番号:17414668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部自動調光について

2013/04/05 23:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

初めてのストロボ購入を検討しています。

SB-700に「外部自動調光機能」が無いようですが、その必要性
についてアドバイスください。

元々SB-910を予定していたのですが、カタログを観ているうちに
SB-700で充分な気がしてきました。
(大きさ、画角、ガイドナンバー、操作性等)

自宅での子供のバウンズ撮影がメインになりそうなのですが。。
まだ子供も小さいので、体育館や室内での望遠撮影ももう少し
先になりそうなのと、必要になればその時には新機種が出ている
でしょうから。。

本体はD700、レンズはAi-s Nikkor、ツァイスZF(CPU無し)等の
マニュアル単焦点が多いです。

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15982386

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/04/06 00:52(1年以上前)

カメラがNikonなら必要ないかも(^◇^;)

外部調光はカメラを選びません(^-^)/
他のメーカのボディを持ってる、とかなら便利かもσ(^_^;)

私は、ストロボがサンパックの外部調光ので、全メーカーに使いまわしてます(^◇^;)
一部反応しないのあるけど(・_・;

書込番号:15982602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 01:09(1年以上前)

ニコンの最近のカメラでi-TTL調光を使えるカメラだと必要性は低いと思います

書込番号:15982665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 07:22(1年以上前)

MA★RSさん>
ありがとうございます。

他メーカのカメラを使う予定は今のところないので、SB-700でも
問題なさそうです。

外部調光の定義ですが、
「ストロボ自身で発光量を調整する」=「カメラ本体に依存しない」
ということで理解していいんですよね?たぶん。。

書込番号:15983089

ナイスクチコミ!1


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 07:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん>
ありがとうございます。

CPU無しレンズでバウンズした場合のi-ttlってどうなのかな?
って思ってました。

手持ちのレンズは一応全てAi-s対応なので、D700にレンズ登録
した上で、絞りリングで絞り調整してます。

外部調光だと、ストロボ自身で発光量を調整してくれるので
レンズとの組み合わせを気にしなくてもいいですものね。
あと、撮影モードはA(絞り優先)が多いです。

そういう意味でSB-910の方がいいのかなと思ったり。。

書込番号:15983125

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/06 08:47(1年以上前)

外部調光とは、被写体から反射した光をフラッシュ自体の受光窓で捉え、フラッシュの発光量を調整するものです。

ニコンのフラッシュは持って無く、詳細は知りませんが、外部調光の一般論では、
前提条件として、ISO感度と絞り値は予め、カメラの設定と同一にしておく必要が有ります。
(ISO感度のオートや、プログラムAEなど絞りが可変するAEモードは使えない。)
また、フラッシュ側での絞り値は制限が有ります。
受光窓にカバーをして、入射量(受光量)を変えるため、全閉(常時フル発光)、半開(F値は大)、全開(Fは小)の3段階で、自動調光が利くのは全開と半開の2種類でしかない場合が多いです。(ISO感度=100の時なら、F4とF8の2段階のみなど。)

>あと、撮影モードはA(絞り優先)が多いです。

とのことですが、上記のように、カメラ(レンズ)で設定できる、”任意の絞り”が使える訳ではありません。

多くのベテラン諸氏が、フラッシュに関しては純正品を勧める理由は、TTL調光が使える為です。
汎用品でも、特定メーカー用として販売されている物はTTL調光が可能ですが、将来的にも(新しく販売された機種でも)使えるかどうかは、保証外です。(純正品なら、ファームアップなどで、対応する可能性が、社外品より高い。)


外部調光は、1つのフラッシュを、幾つかのメーカーが異なるボディーで使う場合の、選択肢の1つだと思えば良いでしょう。
個人的には、その場合でも、各社毎に純正フラッシュを買うように勧めますが…。

書込番号:15983286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2013/04/06 14:29(1年以上前)

影美庵さん>
アドバイスありがとうございます!

なるほど、よく分かりました。
外部調光はあくまでもサブ的なもので、ニコン同士なら
i-TTLで充分ということですね。

他メーカを増やす予定も余裕もありませんので、ここは
SB-700にしようと思います。

ココに聞いてみて良かったです。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:15984418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/04 23:28(1年以上前)

Nikon同士でも、SB-700対応機種はD1、D100を除くデジタルカメラに限られます。F6は例外的に対応してます。
いわゆるCLS対応機種になります。自動調光の方式がi-TTLというデジタルカメラに最適化された調光方式になります。昔ながらのTTLとは互換性が有りません。そこで外部調光非対応となると、古いNikon製フィルムカメラのユーザーは自動調光が全く使えない事になります。これが追加の注意点です。ペンタックスも外部調光と旧TTLを切りましたので、時代でしょうか。

ツアィス単焦点用に中古フィルムカメラボディを買い足したりしたら困るな、という程度です。あくまでも趣味の領域。

救済措置として、マニュアル発光が有ります。ガイドナンバーと被写体までの距離、絞り、ISO感度を使って適正露出を計算出来ます。これなら他社カメラや古いフィルムカメラでも問題なく使えるはず。

書込番号:17380484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

幼稚園の発表会+今年は二人目の子供も誕生ということもあって、クチコミなどの評判を見て、一念発起して昨日購入しました!!!(カメラはD90)

家の中で試し撮りしてるんですが、全体的に画像が暗いんです。
ちゃんと発光しているんですが、ヒストグラムが左に寄ってしまいます(ISOを上げてみても)。
AUTOで撮影してますし、調光範囲内の撮影なんですが…。

色々試していると、シャッター速度:1/60で暗く、当然かもしれませんが遅くすれば遅くするほど(1/10ぐらいでしょうか)そこそこの明るさになります。

スピードライトは初めて使用しているんですが、使用方法に問題があるのか?(ニコンのサポートセンターに電話したら問題なさそうでしたが)、元々こういうものなのか??(バウンス撮影などは行っておりません)、まさか初期不良???なのかさっぱりです。

スピードライトの良さがまだわからない二日目です。




書込番号:12650972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 19:57(1年以上前)

PSAM モードは何ですか?

書込番号:12650988

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:03(1年以上前)

AとSで色々やってみました。

Aだとほとんど暗く…
Sで遅くして、やっと明るくなりました。

書込番号:12651010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 20:12(1年以上前)

Mモード 1/125 F11 

背面液晶で距離をあわせても 暗いですか?

書込番号:12651056

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 20:33(1年以上前)

やってみましたが、暗いです。
こんな画像なんです。

書込番号:12651176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 20:46(1年以上前)

ストロボ側の設定はどうなってますか
できれば液晶画面を撮影してください。

またカメラ側の
SB補正 値 はどうなってますか

書込番号:12651242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 20:48(1年以上前)

「リターン未検出」 とな

SB-700が Mモードになってませんか?

書込番号:12651260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:01(1年以上前)

カメラの方の接点は綺麗ですか?
接点に皮膜ができていたり、水分により腐食していると発光異常になります。

スピードライトは奥まで入れてロックしてありますか。

書込番号:12651345

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:05(1年以上前)

すみません、カメラが1台しかなく画面映像の添付ができません。
SBというのは…WBでしょうか?WBはAUTOでの撮影です。
この写真はGN 2mで設定しております。マニュアルモードには行っておりません。

スピードライトを外して、フラッシュなしでの撮影を行いましたが、同じ画像でした…スピードライトの意味がない写真ですね…。

書込番号:12651375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 21:11(1年以上前)

GN2 だと20cmまでしか届きませんよ

書込番号:12651420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 21:22(1年以上前)

SB-700の背面液晶には TTL の表示は出ていますか?

書込番号:12651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 21:24(1年以上前)

ひょっとして 左側のスライドスイッチが
一番下 GN A:B になってませんか?

書込番号:12651501

ナイスクチコミ!1


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:27(1年以上前)

ロッコル85さん
接点は綺麗だと思います。初めて使用しているので。

ひろ君ひろ君さん
液晶にはTTL BLの表示が出ております。

「リターン未検出」とはどういう意味なのでしょう?

書込番号:12651524

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:29(1年以上前)

添付した写真はこのGN A:B で撮影しました。
ただTTLにしても同じ画像になります。

書込番号:12651539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2011/02/13 21:36(1年以上前)

これは 壊れてるっぽいですね

書込番号:12651605

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 21:44(1年以上前)

お付き合いいただきましてありがとうございました。

とりあえず販売店に持っていってみます。
壊れていたら…交換してくれないと発表会に間に合いませんが…。

書込番号:12651658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/13 21:52(1年以上前)

本体側設定は貼付のようになっていますね。

書込番号:12651703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:55(1年以上前)

スイッチの位置は間違えてないですよね?
テスト発光ボタンを押したらちゃんと光りますか?
i-TTLBLに設定したとき正しく表示されてますか?

書込番号:12651731

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 22:05(1年以上前)

写真の通りモードセレクターをTTLで良いかと。

書込番号:12651803

ナイスクチコミ!0


スレ主 1938さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 22:16(1年以上前)

うさらネットさん 
添付いただいた設定で行っております。

ロッコル85さん 
3つ記入いただきましたが、いづれも大丈夫です。

tokattyさん 
この画面になっております。

みなさん
シャッター速度はどのぐらいに設定されていますか?
1/60は早すぎるんでしょうか?遅くすると明るくはなるんです。

書込番号:12651890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/13 22:28(1年以上前)

故障の場合、どちらが原因か分かりませんから、ボディも持って行かれる事を推奨。

書込番号:12651970

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:109件

オートサロンなどのイベント時にポートレート撮影などで連写することがあります。
その際の設定の留意点をご教示願えればありがたいのですが。
カメラはD600でレンズは24-120F/4を主に使用してます。

書込番号:17226681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/23 10:52(1年以上前)

ストロボは内部で電池からコンデンサーに充電しないと光らないことはご存知ですか。
コンデンサーが電気切れになっている時間は光りませんよ。

書込番号:17226698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/23 10:57(1年以上前)

電池がエネルギ落ちするとチャージアップが間に合わず、失灯しますね。
それと内部キャパシタの発光放電量が多ければ早期にバンザイ。

ISO感度を上げる事と絞りを開く事が回避方向。

書込番号:17226716

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/23 11:02(1年以上前)

すべてが素人さん こんにちは

チャージが間に合っていない為 光らないのだと思いますが 光ってもストロボのチャージランプが付いていない時の場合 適正露出にならない事も有りますので 注意が必要です。

でも連射が必要な場合 ISO感度上げると 発光量抑える事が出来ますので 少しはよくなると思いますよ。

書込番号:17226730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2014/02/23 11:03(1年以上前)

メッセ(見本市会場)の場合バウンスで反射が取れる場合と撮れない場合があり
予想外なフル発光してしまう場合が多いです。

書込番号:17226739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/23 11:17(1年以上前)

外部電源を使えるモノにすれば 少しは楽になるかも。
でも連続発光はホドホドに(危なくなったら強制的に止めるけど)。

書込番号:17226785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/02/23 11:18(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。再度、質問です。
ボデーのISO感度設定ですが現在ISO感度200、感度自動制御ON、制御上限感度3200、低速限界設定1/60としておりますがこの設定ではダメでしょうか?測光方式はマルチパターンもしくはスポット測光です。
再度よろしくお願いします。

書込番号:17226791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/23 11:20(1年以上前)

>>この設定ではダメでしょうか
撮影場所の具合で変えるものなので
駄目も良いもありません。

書込番号:17226799

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/23 11:36(1年以上前)

すべてが素人さん 返信ありがとうございます

ストロボの場合 電池からの電気をコンデンサーに貯め高圧にして発光する為 コンデンサーが空になると発光できませんし 空になってからチャージするのに時間かかりますので 今回のようなこと起きます。

書込番号:17226851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/23 11:47(1年以上前)

撮影済みのExifはいかがでしょうか。ISO560かな?
それより上げれば改善できますけど、ノイズとのバータですね。

書込番号:17226895

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/23 12:04(1年以上前)

こんにちは。

>この設定ではダメでしょうか?

室内イベントでは様々な光の条件がありますので状況によって設定を変えるようにしたほうがいいと思います。

書込番号:17226975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/23 12:14(1年以上前)

D600ってことをすっかり忘れて。

自機で見てみました。SB-800ですが。
ISOは400〜800で、フラッシュEV補正を-0.7までにすれば、だいぶ軽減できるかと。
あとはCLにして落とすかですね。

書込番号:17227016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/24 09:11(1年以上前)

チャージが間にあわなく発光が止まる場合

チャージの速いエネループ等の充電電池を使用したり
1回の発光量を減らす為ISOを大きくする事が有効です

書込番号:17230665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/24 20:27(1年以上前)

すべてが素人さん、こんにちは
私も同じような状況で悩んでいたことがあります。
(ちなみに当時の私の機材はD700にSB600でした)
様々な方法を試しましたが、最終的には機材の変更を決めました。
現在使っているのはニッシンのMG8000Extremeと外部電源であるパワーパックPS8の組み合わせです。
○以下製品ホームページ
http://www.nissin-japan.com/mg8000.html

連続発光においては最強の製品と思います。ほぼストレスなく使用することが出来きてます。
ご検討してみては?

書込番号:17232641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/24 22:25(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございます。

先日、気になったのはMB-D14にハクバのWLブラケットに調光コードSC-17を併用した時でした。
ミニラ.ジュニアさんの言われたニッシンのホームぺ−ジによるとニコンの現行品である調光コードSC28,29では作動しない事があると確認されてますけどSC-17の問題があるのでしょうか?
再度、ご教示願えればありがたいのですが.....。

書込番号:17233245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/24 23:44(1年以上前)

SC17とSC28の違いは、カメラ本体側のロックがネジ込み式かレバー式かの違いであるようです。
したがって機能的な違いはないものと思われます。
ただ、ニッシンのホームページで記載のある事象は、ニッシン製のスピードライトを使用したときのものなので、現状すべて純正で使用されているスレ主さんの事象とは関係ないものと思います。
因みにD700+MG8000ExtremeではSC28経由でTTL調光できてます。

書込番号:17233702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/02/25 08:25(1年以上前)

私も勉強中の身ですが、、、

発光量が多いと閃光時間もチャージ時間も
長くなりますので、
連写時に発光が間に合わない場合は
他の設定項目とのバランス見ながら
発光量を少なめにするとベターかと思います。

先ずは感度自動制御をやめて、
Aモードでフラッシュをオフにて一枚試写して
フラッシュ無し(発光量0)の状況を把握しから、
感度自動制御をやめたまま
Mモード+スピードライトTTLで撮ると
どのくらいスピードライトの光を効かせてるのかが分かり易く、
適性露出を得ながら、発光量の調節も
比較的簡単にできることと思いますよ^ ^

書込番号:17234563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/25 23:19(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございます。
先ほどいじってる時に、全く光らなくなり数分間隔を開けても光らず(背面のFLASHボタンは点滅します)SB-700単独でFLASHボタンを押したところ光ったためSC-17を外しボデーに直付けしたところ光ったため、再度SC-17をつけてみたところ作動いたしました。
これはSC-17の接点不良か何かによるものでしょうか?
こういった症状の時は再度取り付けし直すしかないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17237803

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/02/26 07:39(1年以上前)

>これはSC-17の接点不良か何かによるものでしょうか?

そのようですね。
角度によって反応の有無が変わる場合は
断線しかけているのかもしれませんね。

書込番号:17238633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/26 10:18(1年以上前)

すべてが素人さん こんにちは

>こういった症状の時は再度取り付けし直すしかないでしょうか?

カメラの 接点部分の汚れの可能性がありますので 接点を綺麗なタオルなどで拭くだけでも良くなると思います。

書込番号:17239074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/27 10:49(1年以上前)

皆さま色々とご教示ありがとうございました
みなさまのご意見、ご指摘を元にあれこれ触り取説も読み返したりして大変いい勉強になりました、
本来ならば個別に御礼申し上げるのが筋かと思いますがこれにて失礼させていただきたいと思います。

>Customer−IDu1nje3raさん、
>うさらネットさん、
>もとラボマン2さん、
>ひろ君ひろ君さん
>さすらいの「M」さん
>Green。さん
>gda hisashiさん
>ミニラ.ジュニアさん
>Ramone2さん

                               ありがとうございました。

書込番号:17243108

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格はあまり下がらない?

2014/01/03 18:30(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

ボディーはガンガン、
レンズはボチボチ値下がりしますが、
スピードライトは殆ど値下がりしないのが
普通なのですか?

追加しようかと思い久々に価格を確認したら
二年前と価格が殆ど変わっていないので、
ちょぴりビックリしてます。

ちなみに、二年前はヨドバシ店頭にて
28000円(税込み)+ポイント10%で購入してます。

書込番号:17030358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/01/03 18:39(1年以上前)

リニューアルペースも遅いし、必要な人しか買わないからねぇ

書込番号:17030390

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2014/01/03 19:02(1年以上前)

tiffinさん
レスありがとうございます。
なかなか値落ちしないことか普通ってことですね。

書込番号:17030488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 14:30(1年以上前)

ライティングが最重要と理解されている上級者しか新品購入されないからでしょう。 数の出ない物は販売価格が下がらない経済原則。

書込番号:17063698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:180件 フリッカー 

Df予約中(内臓フラッシュ無)
D90(内臓フラッシュ・コマンダーモード有)

スピードライトを購入したい理由。
(1)日中の逆行での人物撮影などの為のFP発光(日中シンクロ撮影)
(2)カメラ=====撮影物=====スピードライト (浮き上がらせた撮影をしたい/暗所・明所共)
人物撮影に興味があり、撮影する場合出来れば2台持ちで撮影したい。
また今後拡張(多灯)する場合に損にならないようにしたい希望があります。

D90の場合
(1)SB-700やSB-910やサードパーティー用でもFP発光対応モデルを1つ購入すればOK
(2)スピードライトをカメラに接続しない場合、スピードライトのみFP発光可能になるが、(1)と同じ商品で取り敢えずは事足りる?
また、内臓フラッシュを発光しない場合は『IRパネルSG-3IR』を取り付けておく。

Dfの場合
(1)D90の場合と同じ
(2)コマンダーモードを使用する場合、上記+SU-800も必要?
   若しくはスピードライト2台あれば、親機と子機でコマンダーモードとして使用できる。
   カメラ側からの光が必要ない場合『Nikon TTLコードSC-29』で離れたスピードライトを点灯させれるが、長さが1.5Mしかない。


スピードライトを扱ったことがないので非常に難解でしたが、この様な理解で合っていますか?
カメラにスピードライト(親機)と離れた個所にスピードライト(子機)を設置した場合、親機は発光させないことも可能ですか?
親機スピードライト用の『IRパネルSG-3IR』の様な商品がある??

出来るだけ安くなればと思うので、サードパーティー製も考えているのですが、なかなか難しくて解りません。
お勧めの構成や、安くできる構成などあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:16961445

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/12/16 04:50(1年以上前)

1.FP発光
 FP発光対応のストロボあれば、D90もDfも出来ます(*^▽^*)

2.無線
 D90は良いとして、Dfはコマンダーかコマンダー対応の
 ストロボ必要ですね(;^ω^)
 発行するのでパネルは必要だと思います。
 光はさえぎって、赤外線だけ通さないといけないので、
 サードパーティ製はどうでしょう。。
 とりあえず、私は見たことないです。

3.有線
 AmazonにJJC製のTTLコード7mというのがあります。
 YONGNUO製 TTL調光コード ニコン SC-28 互換品 最大長さ10M!
 もありますよ。

 TTLに拘らなければ、普通のケーブルも長いのあります(*'▽')

4.浮き上がらせた撮影をしたい/暗所・明所共
 明るい場所で浮き上がらせるには、クリップオンストロボ
 では無理ではないでしょうか。
 日中だとパワーが足りないと思います(;´・ω・)

 暗所の場合ですが、TTLよりマニュアルの方がやりやすい
 かもしれません。
 カメラの露出も、ストロボもマニュアルでテストで、
 値を決める方法です。
 この場合だと、TTLの必要ないので、普通のケーブルと
 シューで足りますし。
 とはいえ、お金かかりますので、互換のTTLコード買った方が
 金額は安くつくかも('◇')ゞ

 あと前から照らさないと、顔は真っ暗になるかと思いますけど。。
 前から薄く当てて、後ろからなら、後ろのストロボは
 単純なスレーブ機能でも良いかと思います。SU-4モードが
 あれば、ストロボだけでもできますし、市販のスレーブユニット
 でも出来るものもあります(*^▽^*)
 Dfはストロボないので、小さいのあると良いかもですね。

書込番号:16961867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/16 09:33(1年以上前)

>日中の逆行での人物撮影などの為のFP発光(日中シンクロ撮影)

が目的の場合光量不足に悩まされる場合があります

購入できる予算内で一番大光量の製品が良いかと思います
(GNの1とか2とか微妙な数値は無視でよいですが)


書込番号:16962214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/16 10:26(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのスピードライトは調光も優秀ですので純正がいいと思いますよ。



下記サイトも参考にされてくださいね。

ワイヤレスストロボで光と遊ぶ
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html

逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html

書込番号:16962356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/16 17:54(1年以上前)

ナンバー ガールさん こんにちは

日中シンクロの場合 ハイスピードシンクロになると 光量が1/10近く落ち ストロボ光が届く距離も短くなるので 購入するのでしたら なるべく光量が大きいストロボ購入しておいた方が良いと思いますし 

Dfはストロボ付いていませんので 二灯撮影には ストロボ2個必要ですが マスターコマンド機能が付いた SB-910購入しておけば 後はサブのストロボ購入すると 二灯できますのでますは SB-910購入しておいた方が 後のこと考えると良いような気がします。

書込番号:16963719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 フリッカー 

2013/12/16 22:40(1年以上前)

>JJC製 TTLコード7mとYONGNUO製 TTL調光コード ニコン SC-28 互換品 最大長さ10M
見つけました(笑)
でもしっかり固定することが出来なければ、10Mのでも引っ張られて2〜3Mくらいしか伸ばせない様ですね・・・
取り敢えずDfでもこのコードがあれば、横からや斜めからの照射が出来ますね。
ただスピードライトを使用したことはないですが、コードはなんとなく煩わしそうで・・・
実際どうなのでしょう?



>明るい場所で浮き上がらせるには、クリップオンストロボでは無理ではないでしょうか。
>日中だとパワーが足りないと思います
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/remote_flash/remote_flash02.htm
このサイトでこういうことが出来るんだと、学んだのですが確かにこの例はウェディングドレスで光が透けやすい生地なのですね。
実際は気持ち程度・・・ということになるのでしょうか?



>日中シンクロの場合 ハイスピードシンクロになると光量が1/10近く落ち
>ストロボ光が届く距離も短くなるので、購入するのでしたらなるべく
>光量が大きいストロボ購入しておいた方が良いと思います

>日中の逆行での人物撮影などの為のFP発光(日中シンクロ撮影)が目的の場合
>光量不足に悩まされる場合があります。
これも気になっていました。
あと外部電源と連射性能などですね。
ただ私自身、どのような使い方になるのか解らないのでこれまた迷いどころです。
SB910なら迷う必要もないのですが、この度Dfと58mm1.4を購入しかなーり厳しいです。
SB700を購入しても損にははならないし、足りなければライトルーム3ですがあるので補正出来るかな・・・
なんて考えております。
甘い考えでしょうか??
またTTL対応、FP発光、光量もある、マスター(子機)可、の安いサードパーティ用ストロボはあるのでしょうか?


>あと前から照らさないと、顔は真っ暗になるかと思いますけど。。
>前から薄く当てて、後ろからなら、後ろのストロボは
>単純なスレーブ機能でも良いかと思います。SU-4モードが
>あれば、ストロボだけでもできますし、市販のスレーブユニット
>でも出来るものもあります(*^▽^*)
>Dfはストロボないので、小さいのあると良いかもですね
そうですね、前からか横からかも他に光源がない場合は必要ですね。
「Yongnuo製 Speedlight YN560 III」はSU-4モードはちょっと分からないのですが、
スレーブモードはあるのですよね。
ただ、プリ発光でフライングするかもなのですよね?


なかなかスピードライトは私からすると難しいのですが、
「SB-910などマスターにするストロボ」
「Yongnuo製 Speedlight YN560 III」(スレーブ用)
あとはD90用に
「IRパネルSG-3IR」
Df用に
「YONGNUO製 TTL調光コード ニコン SC-28 互換品 最大長さ10M」
があればOKなのでしょうか?


勉強サイトありがとうございます^^
一つは見た事ありましたが、もう一つはまだですので拝見させて頂きます!

書込番号:16965036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/17 08:46(1年以上前)

Yongnuoが出て来たって事はもう個人責任のストロボマニアですね

書込番号:16966289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/20 12:07(1年以上前)

ナンバー ガールさんこんにちは

FP発光での日中シンクロですが速いシャッターを切れるというのもそうですが
高速シャッター設定にして絞りを開けて被写界深度をコントロールできるという
機能も持ち合わせています。
ただFP発光は通常発光より電力を使用する為、ガイドナンバーが単発発光より
大分低くなるのでその点は注意が必要です。

コマンダーですが専用のSU-800の方が使い勝手がいいですね。
チャージスピードと連射能力(主コンの大きさ?)が違います。
またカメラ本体のストロボの保護(ストロボの修理でカメラを入院させる必要)
などから私はSU-800を使用しています。

書込番号:16977754

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング