スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥32,270

(前週比:-627円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,782

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (9製品)


価格帯:¥32,270¥44,780 (43店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥32,270 (前週比:-627円↓) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

欠陥品SB−900からバトンタッチ

2010/10/19 17:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:124件

放熱に万全を尽くして欲しいのに、またヘッド内に温度センサーを付け、焼き付け防止を未然に防ぐ、とかカバな説明をしている事が気になる。 ニッシンDi866プロは3台新品購入したが、1年以内に2台が発光しなくなった。 ブライダルの季節前にSB−700は発売して欲しかった。 頭デッカチの仕事写真の撮影スタイルを知らない方にクリップオンストロボは設計して欲しくない。 SB−700には、SB−800のような発熱耐性が絶対に欲しい。 もうオモチャはいらない。

書込番号:12084331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 18:28(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさん、こんばんは。

何回か言われていることですが、ガイドナンバーがSB-800の半分で、SB-600よりも低いということは大丈夫なのですか?

バウンス等のことを考えると少しでもガイドナンバーが大きいほうがよいとおもうのですが…。結婚式場ではあまりバウンスをしないのでしょうか?
この前式場での撮影を頼まれましたが、天井が高くてSB-900のバウンスアダプター使用での撮影がほとんどでした。

書込番号:12084580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/10/19 18:37(1年以上前)

白板を立てるか、ドーム型デュフューザーを使用します。 発色系の弱いフロントと定常光のバランスシンクロをすればいいだけですから。 コマフォトの多灯ライティングをするCSIマイアミ画像を造る訳では、ありませんからね。

書込番号:12084611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 19:06(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさん 

やはりバウンスはしないんですね。撮影してて思ったのですが、式場って以外と撮影条件が悪いですよね。いきなりピンスポ当てられて明るさが変わったり、以外と会場が暗かったりと。

>CSIマイアミ画像
すみません、調べても意味がわかりませんでした。差支えがなければご教授下さい。

書込番号:12084748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2010/10/19 19:47(1年以上前)

バウンスで成功するには白い3m天井でないとアマリ効果は期待できません。 関西では水曜の深夜からテレビ放送していますアメリカのテレビ番組 CSI マイアミ4 と言う番組があります。 ワンシーンごとにコマーシャルフォトの素晴らしいライティングが使われています。 このテレビ番組以上のライティングがされている映画もないでしょうね。

書込番号:12084930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 20:14(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさん 

ありがとうございます。

今度見てみますね。

書込番号:12085084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2010/10/19 20:30(1年以上前)

ストーリーを把握せず、ライティングばかりに見とれてしまいます(笑)。

書込番号:12085169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2010/11/21 00:15(1年以上前)

SB-900って、クリップオンでありながら色成分が多く、
グリップタイプ相当の色で、D3x以降のニコンやFuji機ユーザーのように
色を求めた方にはサイコ〜のアイテムでしたね。

色成分が増えれば物理的に発熱は大きくなり、個人的には、
SB-900の発熱はやむを得ず、色はそのまま、GNアップして、
次が出ればな〜と思ってましたが、SB-700ってGNダウン?

価格や型番柄、SB-600の後釜なんでしょうね。
GNダウンゆえに買いませんが、SB-1000(?)に期待します。

書込番号:12247561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 03:17(1年以上前)

SB-900なんてシアンの浮いた今までと同じ、パナソニックフォトライティングの発色じゃん。 ニッシンDi866プロと比較すればシアン被りが一発で解ります。 クリップオンストロボでは、ニッシンが最高の 彩度 が出ますね。

書込番号:12848986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

イルミネータ点灯のバグ

2011/03/23 12:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 Airmaxさん
クチコミ投稿数:23件

カメラボディ(D3系全て、それ以外は未確認)側のカスタムセッティングで
点灯「しない」を選んでいても、いったんストロボ本体が「STANDBY」に
なった状態から、なんらかの操作でカメラ側の情報がストロボに行った時点で
イルミネータが点灯してしまうバグ(カメラ本体、ストロボ液晶共に)がありました。
ニコンに問い合わせたところ、実機で検証していただき、認識されました。
SB-900、SB-700共に現時点では「仕様」になってしまうそうです。
さほど気にするようなことではないかもしれませんが、結婚式などでの
「暗転時」にストロボ液晶の「緑光」、ボディ側のパネルも全て点いてしまうこと
は、あまりよくない、というよりカッコわるいと考えます。
消すことができる機能がある以上、消えていてもらいたいものです。
今後、ファームウェアのアップデートで治ればよいのですが、
SB-900が現時点まで「放置」だったことを考えると、あまり期待はできませんね。

書込番号:12812906

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Airmaxさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/23 15:22(1年以上前)

先ほどNikonから連絡をいただきました。
この症例はNikonでも認識しています。
お使いの場面や場所によりましては、影響があるかもしれません。
ご迷惑をおかけいたしますが、現時点でのソフトウェアによる
アップデートや回収による修復は考えておりませんし、
今後も改修する予定はございません。
あくまでも「仕様の範囲」とお考えください。
とのことでした。
SB-900のファームウェア・アップデートも、かれこれ
2年前でしたし、その際にも組み込まれていませんでしたので、
「深刻ではない症例」には違いありませんが、
ちょっと残念な気がします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

>ひょっとして、みなさんご存じの症例でしたか?
 いやぁ、とんだ独り相撲でしたね。ホントすいません。

書込番号:12813364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 03:04(1年以上前)

SB-900は初期と1年後に新品購入しました。 しかし、どちらもすぐに 発熱警告、発光禁止(解除できる)となる天井バウンス オンリーの業務撮影では使えない名ばかりのフラッグシップ クソ ストロボ です。 SB-700は発売すぐ新品購入し数ヶ月、使用して問題ないのでもう1台、新品購入しました。 SB-900のようなクソストロボは早く廃盤にして、ニッシンDi1000のような最広角側ヘッド位置で、フル発光(3秒間隔)100発以上、可能な業務用 SB-1000プロを ニッシンへのOEM で発売して欲しい。

書込番号:12848973

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス

2011/02/19 08:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:25件

ワイヤレス撮影でたまに見かける、カメラ本体のスピードライト取り付け場所に付けてる無線器具?
あれは何て名前なんでしょう。
いくら位するのか気になります(^_^;)

書込番号:12676098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/19 09:06(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/

スレーブフラッシュコントローラーSU-4の事とと思いますが・・

書込番号:12676160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/19 12:32(1年以上前)

Pocketwizardではないでしょうか。

書込番号:12676952

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 13:34(1年以上前)

ルミコントロールセット ML-3

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7039225/

これかな?
私も使ってますが中々便利ですよ

書込番号:12677197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/02/22 17:34(1年以上前)

>天国の花火さん

ありがとうございます。
確かそれです!

結構なお値段するんですね・・・(汗)


>Aquilottiさん

ありがとうございます。
若干形は違いますが、用途は同じようですね^^


>D777さん

ありがとうございます。
こんな製品もあったんですね!
使えそうです!

書込番号:12692379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/22 17:44(1年以上前)

こんな質問させて頂いた理由なんですが、フラッシュを遠隔発光させる際、カメラとフラッシュの位置関係が悪いようでフラッシュが発光しない事が多々あり、何とか受信範囲を広げられないかと悩んでいまして・・・。

その都度いちいち置き場所のセッティングを変えるのが面倒ですし、撮りたい構図・アングルで発光してくれないながもどかしいのです(涙)

もし他にも良いアイテムがあれば情報をお願いいたします。

書込番号:12692409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/28 08:59(1年以上前)

手前味噌さん&みなさん、おはようございます♪

 お訊ねの物は「ラジオスレーブ」というものではありませんか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/smdv_release/flash_quick/4961360035506.html

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961360035506

 ただし、こちら↑の製品は、発光方式がTTLではなくマニュアルになりますが…大丈夫でしょうか? TTL発光を利用したいのであれば、SB-R200のような小型のストロボで光をリレーするという方法もありますが…(^_^;)

 過去レスにも何度か取り上げられていますので、そちらもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11405474/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10172923/

 何かの参考になれば…(^-^)ノ゛

書込番号:12718911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/03/02 18:48(1年以上前)

>そらに夢中さん

ご丁寧にありがとうございました。

見た感じが違いますが、機能は一緒だろうと思います。
色々機材が出てるんですね^^

過去レスの方も読ませて頂きました。
とても参考になります。

ワイヤレスのやり方も色々あるようなので、自分にあったやり方・予算で検討してみたいと思います。

書き込みしてくださった皆さま!ありがとうございました!

書込番号:12730218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

発光間隔

2011/02/08 15:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

建物の竣工写真撮りの為に、このストロボの購入検討をしておりますので、良きアドバイスを頂ければ助かります。
機材はD300にシグマ10−20を付けて撮影しておりましたが、照明無しでの撮影ですと、日中では窓の外との明るさの差があり、室内側に露出を合わせると窓が白飛びするし、窓に合わせれば当然に室内が暗くなってしまいます。
内蔵ストロボですと光量も足りず、またレンズでケラレが出てしまいます。
前置きが少し長くなってしまいましたが、ストロボは連続してバチバチ撮影すると発熱により故障すると聞きましたが、このストロボでは、どの程度の発光間隔があれば大丈夫なのでしょうか?
もし建物の建築写真等を撮影しているお方が居ましたら、アドバイス等頂けると幸いです。
長々とすいません。

書込番号:12624490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/02/08 15:37(1年以上前)

このストロボの発光間隔はココに出ています。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

ただこのストロボは画角24mm(APS-C版でおよそ16mm)までしか対応してません。
ご使用のシグマ10-20mmでは広角側でケラレが出るでしょう。
なお現在のストロボでは過熱防止回路が組み込まれており熱くなり過ぎると
発光しませんので過熱で壊れることはないと思います。

個人的には窓の外に露出を合わせたカットと室内に露出を合わせたカット
を別々に撮影し後でハメコミ合成した方が上手く行くと思われます。

書込番号:12624544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 15:47(1年以上前)

α200ユーザー さん

早速のご回答ありがとうございました。
URL教えて頂き助かります。
加熱防止回路があるんですね。
ただ、やはり広角側ではケラレてしまうのですね。
内蔵ストロボだからかと思っておりましたが残念です。

2枚撮影しての合成処理ですが、今まで三脚を立てられる箇所の場合は何度か行いましたが、
何分、撮影対象が戸建住宅な為、狭い部屋を少しでも広く見せる為にギリギリまで下がっての
撮影があり、その際はどうしても手持ちでの撮影なので、合成が出来ないのが悩みです。

書込番号:12624572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 15:53(1年以上前)

ここ ↓ から取扱説明書がDL出来ます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

B-5ページに詳しく記載、されておりますので、ご一読を・・・。

連続発光15回で10分休憩だそうです。
 

書込番号:12624598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:03(1年以上前)

ごゑにゃん さん

情報ありがとうございました。
只今、読ませて頂きました。
発光間隔について、私の用途では問題なさそうですが、新たに別の問題(シグマ10−20で広角側ではケラレが出る)という事で、残念ですが購入しても使用出来そうにありません。
さすがに10mでは歪曲がでてしまうので使用しませんが、12m程度の位置を多様する為、ケラレてしまう様ですね。
そこら辺のストロボに対する知識が、お恥ずかしながら全くありませんでした。

書込番号:12624621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/08 16:25(1年以上前)

ディフューザーを使えば光を拡散できますよ〜。
周辺は多少暗くなっても何とか使えるのでは? バウンスする手も有りますね〜

各社色々なタイプが発売されています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/lighting/strobo-diffuser/
 

書込番号:12624693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 16:31(1年以上前)

ごゑにゃん さん

ブラボーです。
こういう便利なアイテムがあるのですね。
これで不安がなくなりました、早速、ストロボと合わせて購入します。
限られた予算なので、プラス5000円程度で購入出来れば大変助かります。
また宜しくお願い致します。

書込番号:12624720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/08 18:31(1年以上前)

D300とSB-700ならリモートで撮影できます。
SB-700を三脚に取り付けて暗いところにだけ光を当てることができます。
クリップオンだと全面にフラットに光が回ってしまいますが、リモートなら光と影の調整が出来るので、より雰囲気のある室内を演出できます。
光量もD300で調整できます。是非トライしてみてください。

下記ページの「スピードライト撮影作例集」PDFが参考になりますよ。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

書込番号:12625188

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2011/02/10 13:03(1年以上前)

ハトハトまん さん

またまた大変参考になる情報ありがとうございます。
当方、D300を全く使いこなせてらず、かなりの高機能は分かっておりましたがすごいですね。
ストロボ関係はとても難しいよと、関係者の方々からは聞いておりますが、自分にどこまで出来るか、試行錯誤頑張らせて頂きます。
ホントありがとうございました。

書込番号:12633872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

本当によかったです

2011/02/02 23:36(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:3件

初心者です。内蔵フラッシュの写真には違和感を感じていて、スピードライト購入には非常に悩んでいましたが、大手量販店で30000円でポイント1%だったので思い切って買ってみましたが、これがなんと!目からウロコの画像でした。全くスピードライトの考えが変わり今までこれを知らなかった自分を不甲斐なく感じるぐらいのショックを受けました。
初心者の方余裕があるならぜひとも試してみてください。感動ですよ。

書込番号:12598116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/03 01:27(1年以上前)

こんばんは。私もスピードライトを検討しています。
大手量販店とはどこのなんというお店でしょうか?

書込番号:12598563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/03 19:54(1年以上前)

幸志郎666さん
こんばんわ〜

良かったですねぇ、鱗が取れて。
特にコンデジから入られた方々には敬遠される様です。
ストロボは夜に使うモノ、但し使っても平坦な写真しか撮れない。
ちょっと光が足りない所で使うとストロボ光だけの不自然な写真しか撮れない。
こんな定説が、一眼の外付けスピードライトも同様だと決め付けてしまって居るのでしょうねぇ。
こんなに良いモノを使わないなんて、何とモッタイナイ事でしょう。
私なんて、屋外の撮影でも殆どの場合で日中シンクロさせて居ります。
こんな自由に使えて便利な光を使わない手は有りません。

書込番号:12601329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 22:13(1年以上前)

自作歴浅い さん

カメラのキタムラです。普通に安くしてもらいました

書込番号:12611392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 22:17(1年以上前)

ダイバスキ〜 さん

ありがとうございます。今は台場スキー さんのように屋外ではほぼSB700を使用しておリます。今までとはまた違う写真がとれ、写真LIFEを満喫しております。
本当に買ってよかったです。

書込番号:12611423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトデビュー。

2011/01/31 17:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

撮影の幅を広げようと購入しました。
SB900と迷いましたが、初心者用にはこちらで十分かと思いました。
説明書と格闘中ですが、基本的なライティングの仕方を(とくにクリップオンで)学べる
お勧めのサイトや本はないでしょうか?
仕事の関係で、室内の人物撮り(パーティーカメラマンみたいな)と物撮り(料理とかテーブルトップがほとんど)を学びたいと思っています。

ネット上でムックをいくつか見つけましたが、販売終了(在庫切れ)が多く、中古にプレミアが
付いているのを見て驚きました。

諸先輩方、情報をお願いいたします。

書込番号:12586961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/31 20:20(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-900.htm
NikonのSB900ページに作例があります^^
十分参考になると思いますが^^

書込番号:12587713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥32,270発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1059

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング