大清快 RAS-402JDR(X) [プレシャスシャンパン]
「ダッシュ暖房」と「涼風運転」を搭載するルームエアコン(プレシャスシャンパン/14畳/単相200V)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-251JDR(W) [プレシャスホワイト]
この機種、購入予定です。
フラップがクルクル回るようですが、使い勝手はいかがですか。又、このエアコンを使っていてラジオや無線LANなどに雑音が入ったりしませんか。教えてください。
0点

吹き出し口が180度反転しますので
手動で調節は、とっても、めんどくさいです
ボタンをひたすら押し続けなければなりません、ちょっと行き過ぎたりしたら
またもう一回り押し続けですね。
慣れるまでかなりイライラしました。
でも、快適気流設定に「自動風あて」「自動風よけ」がありますので
めんどくさい時はこれを選べば勝手に動いてくれます。
最近は部屋の暖まり方がほぼ分かってきたので快適気流は使わずに手動調節した向きで固定で使ってます。
221JDR2台と281UDR1台使ってますがラジオなどに雑音は入りません
ラジオまで一番近い設置場所で1.3〜1.5mほどですが問題なく使えてます。
書込番号:13794356
0点

雑音(ノイズ)に関してはアース工事で低減できるという方もいますよ。
只、アース工事は規格基準があるので単にアース棒を打ったら効果が得られる
訳ではないので(マンションなら壁の端子で問題無いと思います。)注意が
必要かもしれないですね。
書込番号:13794485
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-281JDR(W) [プレシャスホワイト]
2011年6月に購入しましたが送風口周辺に黒いカビのような物が最近付着しています、ピコイオンの効果も?です。
他の方も言われているようですが諦めるしかないのでしょうか?
2点

このエアコンではないですが、我が家にあるエアコンもそのようなものは付きますよ。でも拭き取れば取れるかもしれません。
書込番号:13513688
1点

ひろジャさん、早速のお答え有難うございます。
付着物は拭き取る事はできますが奥は拭き取れません。
猫を飼っている為24時間稼働させています、購入して3ヶ月程度でカビが付着するのはがっかりです。
たまにしか稼働させていないのであれば、まだ納得できるのですが!
書込番号:13513726
0点

24時間連続稼働は今の時期カビの原因になりますよ。
私は1日1回は内部乾燥、自動フィルター掃除するように設定してます。
書込番号:13513858
3点

少し前のエアコンの話になってしまいますが(2007のナショナル「CS-257EXB」)
私の部屋のエアコンは同様にカビが生えますが、リビングの同型のエアコンは全くカビは生えません。
抗菌・除菌・フィルター自動洗浄・内部乾燥とかの機能がついていますが、その辺は関係ないみたいです。
でも、言われてみればリビングは使用頻度が低く、私の部屋は長時間起動している事が多いです。
あと、普段ほとんど使わない部屋にもう一台あるのですが(計3台あります)それもカビた事は無いです。
よって、あまり機種に関係なく「長時間起動すると、乾燥する間が無くてカビやすくなる」のでは無いでしょうか?
書込番号:13513869
2点

本体に搭載されている内部乾燥機能やウイルス抑制機能も効果は薄いというか無いですね。
発想的に逆かもしれませんが確かに夏場は除湿機能のおかげで湿度が下がるけど基本的には
除湿中に熱交換器に付着している水分の一部が空気の流れに乗って再度室内に吐きだされて
いると考えれば24時間だろうが短時間だろうが結局は関係無い状態なんだと思います。
特に動物を飼っていると正直、室内の汚れは普通より汚れているんじゃないかと思います。
うちでも犬を数引き飼っていますが排泄物(おしっこやうんこ)が吸水性シートの上にされた
としても空気中にその成分が飛散していると考えた方がいいと思います。
書込番号:13514536
1点

先に確認しておけば良かったのですが、取り説を確認してみたところ静電気の影響で、ピコイオン吹き出し部近くは黒っぽい汚れが付着するようです。
皆様いろいろアドバイス等ありがとうございました。
書込番号:13516496
0点

>本体に搭載されている内部乾燥機能やウイルス抑制機能も効果は薄いというか無いですね。
内部乾燥機能の効果は無いというのは、少し言い過ぎだと思います。
やるのとやらないのとでは、結果は変わりますので、内部乾燥は行ってください。
エアコンをしばらく使わないのであれば、最後は1時間程度、設定温度上限、風量最大で暖房運転を行うことをお勧めします。
※部屋は開けっ放し
書込番号:13536580
1点

gallyさんアドバイス有難うございます、以前のエアコンが暖房の効きが悪かった為に冬場は石油ファンヒーターを使用し灯油代が高く付いた為、今度の冬はエアコンの暖房で過ごしてみようと思っています。
暖房に関してはまだ試していないので、少しずつ冷え込んできたので又結果報告します。灯油代より電気代のほうが安くなり暖かく過ごせれば良いですが・・・
書込番号:13537798
0点

私も他機種ですが、エアコンにカビが生えてしまいました。
原因は、(引越し業者による)エアコンの取付け不良で、ドレン管が逆勾配になっており、
室内機の内部に水が溜まって、カビが生えていました。
エアコンの中も錆びていました。
一度、確認されてみては?
書込番号:13583292
0点

TomTanakaさん アドバイス有難うございます、取り付けに関してはエアコン取り付けを専門にしている友人と共に取り付けを行いドレンの排水まで確認しました。
また念の為に再度ドレンの排水も確認して大丈夫でした、やはりカビではなく静電気による汚れの付着のようです。また何か変化がありましたら報告致します。
またエアコンの取り付けや清掃は信頼できる業者に頼まないと怖いですね。
大手量販店、TVの大手通販業者また引っ越し業者等は下請け業者に格安で工事を施行させている為に素人同然で真空ひき等を行わない等多いそうです。
書込番号:13583809
0点

うちのエアコンもカビだらけです。
カビは温度25℃前後で3日以上湿気た状態が続くと繁殖し始める様です。
機密性の悪い部屋で湿度が高いと、長い時間ファンと吹き出し口に結露が付きます
普通は部屋の温度と共に湿度も下がるので結露は乾燥しますが
何らかの原因で湿度が高い状態が続いてるものと思われますね、如何でしょう?
うちの場合は、寝たきりの年寄りの部屋で24時間つけっぱなし
和室、障子ばり、しかも欄間付きの部屋なので、酷い時には下に水滴が垂れます
カビ対策として
3日に一度は内部乾燥させるようにしてます。
うちの機種はナショナルのCS-258TBでイオン装置はついてませんが
臭い除去モードと言うのがあって、10分程内部の温度を高め、乾燥させてくれます、
もし、臭いも気になるようでしたら
これに習って暖房をしばらく入れると臭いがマシになるかもしれませんよ。
先日、JDR、UDR、と立て続けに2台買いましたが、こちらは、まだカビてません
秋で涼しくなったからかもしれませんが。
うちも「ピコイオン」過信せずに注意してみます。
書込番号:13598351
0点

B Jさん 情報ありがとうございます、何回か確認していましたが結露することは無かったです。やはりカビでは無くて細かい埃が静電気で付着するみたいです。
JDR、UDRを購入されたのですね、多分同じ症状が出ると思われますのでまめに掃除するしかないですね!
使用して今までのエアコンに比べて今夏は電気代が去年より月10,000円前後安くなりました。あくまでも目安ですがリモコンのおしえてで調べるとJDRの電気代は月1,000円ちょいでした(就寝時はシャープAY-A22SD使用)今年は24時間エアコンを稼働させて電気代が安くなり満足ですね、去年までは余程暑くないと我慢していましたから!B Jさんも快適に過ごせる事を祈っています。
書込番号:13599050
0点

購入後直ちに内部クリーン設定をONにする事をオススメします。カビが発生してから何をしてもあまり良い結果にはならないと思います。
書込番号:13965158
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-562JDR(W) [プレシャスホワイト]
どなたか教えていただけないでしょうか?
あまり冷えないので、故障なのか? 工事不良なのか?
まだ、設置して2週間程度しか経っていません。設置後から下記の様な状態でした。
室温30度 室外機温度30度、冷房設定温度を17度、最大風量にした状態(30分放置)で吹きだし口の温度が20度程度でした。
30分の間、時々本体の表示で消費電力を確認すると600W前後が最大値で、パワー量を表す棒上の表示は2本が最大でした。(機器性能は最大2250W、最大6本表示)
温度差は10度程度ありますが、消費電力やパワーが全快になっていない様な気がしますがいかがでしょうか?
パワーセレクト設定は100%になっています。
取説を確認したら、消費電力が”KW”表示をすることが分かり、異常なのかなと疑いだした次第です。
ちなみに、
本体をネットで購入し、エアコン工事専門業者に依頼して取り付けました。
0点

温度差が10℃以上あれば
一応正常とみなされますが
気になるんだったら、メーカーに見てもらったらどうでしょうか?
書込番号:13447485
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-632JDR(W) [プレシャスホワイト]
新品のエアコンを購入して初日から変な臭いがするんです。
(麺を茹でた様な臭い)
毎日臭うので何が原因なんだろうと悩んでいます。
消してこのクラスのエアコンは安くないので・・・
臭いの元が何であるのか、わかる方いますか?
0点

取説には、
1・壁やジュータン、家具、衣類などの臭いが空気の循環によって、出てくるため。
2・ピコイオン空清運転、または、クリーニング運転中に、オゾンがわずかに発生し、
においを感じる事があります。
と記載されていますが、もしそうであれば、毎回同じ臭いのようですし、
個人的には、2 の方が原因のような気もします。
しかしながら、臭いは人それぞれ感じ方が違いますし、
他に原因があるのかもしれませんので、
とりあえず、メーカーに問い合わせ、納得のいく回答が得られなければ、
一度点検してもらってはどうかなと思います。
というか、その方が原因も分かる可能性が高いですし、
その場で対処してもらえるかもしれません。
書込番号:13444040
1点

追記
悩んでいらっしゃるようで、イヤですよね! 精神的にも良くありません。
こちらで正解の回答が来たとしても、まだ新品ですからご自身でされるより、
メーカーに早く来てもらって、悩みから早く開放される事を祈っています。
書込番号:13444081
1点

>流星104様
早速のお返事ありがとうございます。
毎回臭うので、本当に悩まされています。
オゾンの可能性濃厚です。
我が家は対面キッチンでリビングにキッチンがあるので、
臭いをキャッチ→オゾン発生→嫌な臭いになっている気がします。
でも、オゾンってやっかいですねー!!
臭いを消すどころか、変な臭いになるなんて!!
私は購入先が価格コムで、取り付け業者は
個人で依頼した業者になります。
先日TOSHIBAに上記の内容を事細かく連絡したところ、
点検しますが、出張料がかかってきてしまいますと言われました。
えーー??こんな異臭がするのに出張料・・・?
と思い点検をキャンセルしました。この時、
まだ取り付けて4日くらいだったので、改善されることを願って。
しかし、1ヶ月経っても全然状況は変わりません。
インターネットで検索してると、一つ同じような事を書いてる人がいました。
車のエアコンで、酸っぱいような臭いが発生したが、
車内に載せていた、消臭剤を取り除いたところ、
臭いがでなくなったと・・。
出張料とかを浮かす方法などご存知ないでしょうか?
書込番号:13444189
1点

てるめぐ。さん こんにちは
今読みましたが、購入してまだ日が浅いのに、出張費が掛かるというのは、
私自身あまり聞いた事がなかったので、えっ!て感じですが…
何か理由があるとは思いますが、すみません、私には分かりません。
ホームページも見てみましたが、
「お買い上げの販売店、または東芝エアコン空調換気ご相談センター(0120-1048−00)にご連絡下さい。」
と頻繁に出てきますので、
とりあえず、購入店に、状況だけ(ご自身の感想や、思っている原因は言わずに)説明し、
相談されてみてはいかがでしょう。
それでもだめな場合、上記の相談センターに電話して、やはり状況だけを説明し、
保障期間中なので無償で点検して欲しいとお願いする。
無償でなければ、なぜ無償ではないのかキチンと聞かれた方がいいと思います。
必ず理由があるはずですから…
原因や、症状に関しては、色んな想像はできると思いますが、
とにかく、原因が分からなければ、対処の仕方も分からない訳ですから、
まずは原因を見つける事が先決だと思います。
もしかしたら最初だけで、
使っているうちに臭いがしなくなる、感じなくなるかもしれません。
そういう事も含めてこのまま我慢して使うか。
気は重たいでしょうが、やるだけの事はやってみるか。
スレ主さん次第だと思います。
同じ経験をされた方がいらっしゃって、アドバイスしてくださるのが、一番いいのですが…
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:13444921
0点

てるめぐ。さん、こんにちは。
オゾンは臭いがします、私はアピュアと言う水を購入しています。
どうもオゾンを大量に含ませているようで、容器を洗浄する際にオゾン水で洗うため扉が開いたときにオゾンの臭いがしますと書いてあります。
人により臭いの感じ方が違いますのではっきりとは言えませんが多分それでは無いかと思われます。
また、昔使用していた東芝製のエアコンに何か(オゾンだったような?)を発生して空気清浄機能がありましたが似たような臭いがしました。
オゾンの発生を止められるようで有れば止めてみては如何でしょうか?
我が家のように加湿空気清浄機を併用してもオゾン臭は取れないと思いますので流星104さんが言われるようにメーカーに対応をお願いするしか無いようです。
改善されることをお祈りします。
書込番号:13466608
0点

購入して
その商品の以上について問い合わせているのに
出張料金がかかるというのは
なんか変ですね。
1年ならメーカー保証期間中じゃないか
正常に使えていないのに
お金を取るんだったら
メーカー保証の意味がないじゃないか、と
訴えたらどうでしょうか?
書込番号:13467656
1点

こんにちは
明らかな故障や不具合がなければ出張料がかかる場合があると言われたのではないのですか?
メーカーサイドからすれば壊れていない(仕様)ものの点検になれば有料は1年以内でも通常対応ですね。
ただ使っていて臭いに耐えられないならメーカーではなく、販売店に強く言ってみてはどうですか?機種交換も含めての交渉をしてみた方がよろしいかと。
書込番号:13469586
1点

回答頂きありがとうございました。
購入店と取付店が異なっていた為、出張費がかかると言われていたみたいです。
購入店を通して点検依頼をしたところ、無料で見てもらえました。
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
東芝さんにはとても丁寧に点検していただき、
臭いがするとの事で今回はエアコン本体を取り替えてくださいました。
あれから冷房を使う時期ではなくなってしまったので、確かな感想はいえませんが、
暖房で使用していますが、臭いが無くなりました。
暖房は電気代が全然かからずびっくりしています。3時間で7円位です!
書込番号:13579586
0点

てるめぐ。さん、こんにちは。
>東芝さんにはとても丁寧に点検していただき、
>臭いがするとの事で今回はエアコン本体を取り替えてくださいました。
対応してもらえて良かったですね。
暖房使用時の電気代が安いですね。
冷房使用時に臭いが出ないことをお祈りします。
書込番号:13594180
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-281JDR(W) [プレシャスホワイト]

この機種は高低差10m、配管長15mまでは、冷媒チャージすることなく使えます。
書込番号:13190124
0点

7畳なら逆にワンランク下の2.5キロクラスでも十分だと思いますよ。
書込番号:13190261
0点

そうなんですか?配管が10m以内なら、出力は低下しないんですか?
なるほど、25Aがちょうどいい感じですか?
逆に,]22Aだとたりませんか?
書込番号:13190393
0点

2.5キロは8畳タイプで2.2キロタイプは6畳用です。
もし部屋が南向きならお薦めしません。
書込番号:13191016
0点

7畳なら22でもいいと思いますが
22は基本は、6畳用です。
室外機1階置きで、2階設置なら
配管の長さのことも考えて
25のほうがいいと思います。
配管が長いことによるロスが全くないとは言えませんからね。
南向きの部屋ならなおのこと、25のほうがいいでしょう。
省エネだけを考えるなら、上位モデルのJDRとかのほうがいいでしょうが・・・
というか、今考えている機種は、なんですか?
書き込みだけを読むと、ちょっとわからないので。
書込番号:13191330
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-281JDR(W) [プレシャスホワイト]
各メーカーの最上位機種と比べてこちらの機種は最安値10万円を切った価格でお安いのですが、何か理由があるのでしょうか?
サポートが最悪とは聞きますが、機能的には申し分ないと思うのですが、どうなんでしょう?
原発不祥事の企業イメージの悪さからか。
0点

安いと言っても発売当初はもっと高かったです。このエアコンも買いの価格まで来てますね。おそらくこのエアコンの後継機種は11月頃だと思いますのでほんとにこの価格は買いだと思います。
書込番号:13184625
3点

ひろジャさん
早速のレスありがとうございます。
パナソニックにするかこちらにするか迷っています。
価格コムでは金額的には3万円の開きがありますが、この価格差は一体何なんでしょうかね?
スペック的には同じような感じだし
皆様のお勧めはどちらですか?
パナ、東芝のこの機能が優れていると言う点を教えて頂けませんか?
書込番号:13184662
0点

このエアコンでもセンサー機能・電気代が見れるという特徴がありますからこの機種でいいのではないでしょうか。
書込番号:13184673
3点

私は、エアコンの付加機能って
あまり興味がなく
基本的に冷暖房能力と、消費電力量、および低温時暖房能力を見て判断します。
で、同じ値段であれば
当然ながら、能力がいいほうを選びますが
¥30,000の差があるなら
いずれも、各メーカーの上位モデルですし、冷暖房能力的に
大きなスペックの違いがなければ
安いほうを買うと思います。
カタログなどを見て、
自分が興味を持てる付加機能があるなら
そちらを選んだほうがいいと思いますが
付加機能はあくまでも付加機能ですし
冷暖房能力とかで選んでも、大丈夫なんじゃなかろうかと思います。
書込番号:13186109
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





