『ライトユーザー向けLet'Note?』のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

Let's note J9 CF-J9LY1NHR

Core i5 460M/2GBメモリー/128GB SSD/IEEE802.11a/b/g/n/WiMAX/Office Home and Business 2010を備えた10.1型液晶搭載モバイルノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:1.205kg Let's note J9 CF-J9LY1NHRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRの価格比較
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのスペック・仕様
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのレビュー
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのクチコミ
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRの画像・動画
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのピックアップリスト
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのオークション

Let's note J9 CF-J9LY1NHRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRの価格比較
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのスペック・仕様
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのレビュー
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのクチコミ
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRの画像・動画
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのピックアップリスト
  • Let's note J9 CF-J9LY1NHRのオークション

『ライトユーザー向けLet'Note?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's note J9 CF-J9LY1NHR」のクチコミ掲示板に
Let's note J9 CF-J9LY1NHRを新規書き込みLet's note J9 CF-J9LY1NHRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ライトユーザー向けLet'Note?

2010/09/28 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR

クチコミ投稿数:41件

Let'sNoteの名を冠していてもOSのエディションがHomePremiumと言う事はこれまでのビジネス用途を主眼においたモデルとは別に一般ユーザー向けのモデルとなるのでしょうかね。

ジャケットが付いている事でサイズ、特に厚みがかなり増してしまった様ですが携帯性と堅牢性を両立させる為にとったであろうこの手法は果たして吉と出るか凶と出るか。

W5→R7と渡り歩いてそろそろ買い替えを考えていた時期にこの情報、かなり迷っています。
ユーザーからの有力情報が集まるまで出来るだけ購入は控えたいですが、気がついた時には既に購入していそうで怖い。

S・N・Cシリーズと、近頃Let'sNoteの新モデルが短いスパンで現れる様になりましたね。
選択の幅が増えて嬉しいやら怖いやら、個人的にはPanasonicさんにはSONYの様にあまり手を広げすぎないで欲しいのですが・・・

書込番号:11983148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/28 21:19(1年以上前)

クルマで例えるとレーシングの『R』、スポーツの『S』が人気があっても売れ筋から外れるから、売りやすいラクジュアリーの『J』を投入かな

書込番号:11983288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/28 21:34(1年以上前)

なんとなく中途半端なスペックのように見えますが…。

書込番号:11983385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/28 21:44(1年以上前)

確かにHomePremiumになってますね。この書き込みをみてPanaのページにいってみたら気づきました。

今回は新しくジャケットを使って出してきましたね。個人的には堅牢性はもとより本体を傷から守れると思うといいなって思います。厚みに関しては初代からそうですので使い続けている方にはさほど支障はないかと。(さりげなく年を重ねるごろに厚みも増していますが)

しかし、ネットブックサイズで通常のモバイルPCとほぼ同じスペックなのは魅力的だと思いますよ。他にこのサイズでこの性能はないと思いますから。

>>選択の幅が増えて嬉しいやら怖いやら、個人的にはPanasonicさんにはSONYの様にあまり手を広げすぎないで欲しいのですが・・・
間違えてもSONYのようにはならないでしょう。そもそもモバイルPCだけで、あまり手を広げる部分はありませんから。

迷ってるならばR9のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11983437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/29 22:24(1年以上前)

>S・N・Cシリーズと、近頃Let'sNoteの新モデルが短いスパンで現れる様になりましたね。
と言うより、スクエアモデルからワイドモデルへの過渡期だからでしょう。
今後しばらくは、マイナーチェンジのみで、筐体の大幅な変更はないと思いますよ。

それにしても「マイレッツ倶楽部」のプレミアムエディション、10.1型のネットブックサイズにCore i7-640M(2.80GHz)は大げさじゃないのかな?
性能を持て余すだけのような気が・・・。

書込番号:11988263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/30 20:47(1年以上前)

何か最近パソコンのスペックにはユーザーがおいてけぼりを喰らっている感が否めませんね。
確かにCorei7、しかも通常電圧版の投入はCore2Duoで満足している私にとってあまり価値を見出せません。

多分購入するとなるとMyLet's倶楽部だと思いますのでもう少しカスタマイズに幅を持たせて欲しいな。
特にCPUは都会のオアシスさんの仰る様に無用の長物となるユーザーが大半でしょうし、i3あたりをベースにカスタマイズで上位モデルを選択できる様になったら文句なしですね。
モバイルPCには処理速度よりバッテリ駆動時間や排熱機構を重視する私の個人的な意見ですが。

書込番号:11992543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/03 09:08(1年以上前)

マイレッツ倶楽部だとBluetoothが選択できますがいいお値段になりますね。
是非標準で搭載して欲しいものです。

書込番号:12004129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/10/14 23:51(1年以上前)

Bluetooth2.1までは無線LANとの干渉の可能性があったので、
どうしても必要な人は直販で・・・ということだったんじゃないかと。
ただ、Bluetooth3.0で無線LANとの干渉を軽減する仕様になったようなので、
効果があるならそろそろBluetooth標準搭載にしてもらいたいところですが、
実際のところはどうなんでしょうね。ネット上のレビューではそれなりに効果
あるということのようですが。

書込番号:12061294

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Let's note J9 CF-J9LY1NHR
パナソニック

Let's note J9 CF-J9LY1NHR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

Let's note J9 CF-J9LY1NHRをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング