dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

Core i7 740QM/4GBメモリー/640GB HDD/GeForce GTS 350M/Blu-ray Discドライブなどを備えた3D対応15.6型ワイドLED液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 740QM/1.73GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GTS 350M OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの価格比較
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのレビュー
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのクチコミ
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの画像・動画
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのピックアップリスト
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオークション

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの価格比較
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのレビュー
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのクチコミ
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの画像・動画
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのピックアップリスト
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」のクチコミ掲示板に
dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBを新規書き込みdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンの購入・修理について

2011/09/01 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

クチコミ投稿数:17件

この製品ではないのですが、
東芝AX55D(7年製)について
電源を入れても起動しないなど、
最近パソコンの調子が悪い。
そこで、買い替えるか、修理するか、
清掃するとか、冷却ファンの購入、
調子を良くする方法など、
どういう方法が良いのでしょうか。
また、パソコンは息子が大学生の時に
私が支払って購入したものですが、
その費用は親が負担すべきものでしょうか。
ちなみに息子は就職していません。
ご教授願います。

書込番号:13447337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/02 00:04(1年以上前)

買い換えてあげるのがいいでしょう
今ノートPCは時期がいいので高性能PCが安く買えます。
http://kakaku.com/item/K0000230649/
これとかオススメです

いっそMacBookAir買うのもいいかも

書込番号:13447382

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/02 00:12(1年以上前)

このPCへの買い替え相談なら良いのですが
AX/55Dに関する質問ならまだスレがあるので、そちらで質問するべきです。
でないとT550の過去ログを見たい人への迷惑となります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715983/


メンテとして掃除は言うまでもなく、リカバリーしても尚
回復しなければハード面での劣化が有力です。
つまり故障です。
修理にはメーカーへ依頼するしかありませんが(チチブデンキは健在かな?)
4年も経てば買い換えた方が性能も段違いだし
修理費より安く済むと思います。

書込番号:13447406

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/02 00:50(1年以上前)

>その費用は親が負担すべきものでしょうか。
>ちなみに息子は就職していません。
>ご教授願います。

追記ですみません。
個人的意見ですがお子様は大学を卒業なされて成人ですよね?
たとえ無職であっても親の援助は堕落させます。
健康なら働けるでしょうし
とっくに自立し親への恩返しをしていてもおかしくない年齢かと。
親離れ子離れが必要かと存じます。
差し出がましく申し訳ありません。

書込番号:13447552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/02 01:45(1年以上前)

自分は買ってもらいましたけど。

まあココに関しては各家庭の判断です。
他人がとやかく言う資格はありません。

まあ働いてない=学生?ニート?だからそのPC購入代金を払えといって働かせたい理由が見え隠れしますが
購入時に卒業後支払う約束をしてない場合法的には支払い義務はありません。

何年前の話か知らないけど逆上して暴れられても知らないぞ。
自分もいきなり親がこんなアホな事言い出したらキレるよ。

書込番号:13447670

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/02 07:32(1年以上前)

スレ主さんは、今になって当時のPC代金を息子に払えって言ってるんじゃなくて、購入したPCの修理費なんかを親が負担するべきかって言ってるんじゃないの?
文脈からすると、どちらとも取れるけど私は後者だと思って読んでたけど。

どちらにせよ、買い与えると言うのは大学を出て二十歳過ぎてる人間に対しては甘やかし過ぎというのが個人的な感想。
就職活動の為にPCが必須で、一時的に貸すと言うなら話は別ですが。

書込番号:13448029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/09/03 20:16(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

購入した方が良いという意見が多いようなので、
私のデスクトップパソコンも調子が悪いので、
とにかく1台購入することとしました。

本日夕方ケーズデンキで、東芝PB35122CSTWを、
50,000円で購入してきました。
収入のない息子に貸出しすることとしました。

ありがとうございました。

書込番号:13454764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 KAN-BENさん
クチコミ投稿数:42件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度2

当機を購入された方で、起動時に”Checking File System on C 〜”
と表示される不具合に悩まされた方はいらっしゃいますか?
東芝のHP内『サポート情報』に対処方法が掲載されているので
小生だけが、この症状に遭遇した訳では無いようですが‥‥‥
上記の“対処方法”では、起動時のディスクチェックを停止する等
での手法が説明されていますが、小生にはハードルが高すぎて
東芝PCあんしんサポートにрオて一度は回復したのですが、3D
Visionの設定後の、付属の収納型リモコン操作中に、また再発し、
二回目には、一度、設定済みであった無線RUNも無効になって
しまいました。
最も期待をして、購入のポイントだったCore-i7の不具合:T551
機の様に重篤なダメージを受ける症状で無ければ好いけど。
どなたか、対応済みの良い情報を戴けないでしょうか??

書込番号:12690352

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/22 13:53(1年以上前)

KAN-BENさん こんにちは
 まずは(表示されている以上)Cドライブのチェックディスクの実施をしましょう。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Check-a-drive-for-errors
(東芝のサポート情報は下記ですね)それほど難しい作業とは思えませんが、書換が失敗しても起動は出来るでしょうし。最悪でもセーフモード起動があるので、怖がらずにやりましょう。(HPをプリントして見ながらやれば良いかと)
http://dynabook.com/assistpc/info/20101105.htm
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011561.htm

(この機種全てでおきているのではなさそうですから、一応ハードウエアの状態をフリーソフトで調べるのが好いとおもいます)
 この表示、本来HDDの状態かWINDOWSのファイルシステムに問題が出ている場合が多いので。
CrystalDiskInfoでHDDの状態のチェックもしてみては
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

メモリーが原因の場合もあるので、MEMTEST86も
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
http://hdd-check.com/pc_38.html

温度関係の問題なら
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100727_383668.html

過去にバッテリー抜きで起動中の停電(やブレーカーが落ちた)とか、USBなどの外部機器の影響のフリーズはありませんでしたか?

 後は何かソフトやOS関係ならば、システムの復元で状態の良かったときに戻してみるのも。
(システムの復元)
http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-rstrui.htm

書込番号:12691752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/22 23:30(1年以上前)

KAN-BENさん こんばんは

私もこのパソコンを2月の頭に買いましたが、同じ症状が3日前に発生しました。


Checking File System on C 〜なんたらかんたら・・・

英語で書いてあったのであまり詳しくは理解できませんでしたが、私の場合は英文最後が、もしCドライブのチェックをしないのなら何かキーを押してくださいみたいなことが出てました。
しかし、パソコンの電源を入れてすぐにその場から離れてしまっていたもので見た時には、「残り1秒以内に何かキーを押してください。」の状態で止まってしまっていました。

その後チェックが始まるのかと思っていたのですが、全く動かなかったです。
いつかはチェックが始まるだろうと思い半日ほど放置していたのですが、全く変わっていなかった(フリーズ状態?)ので本当は駄目かもしれませんが一度強制終了してしまいました…

その後起動すると、また同じCドライブのチェックが始まったのですが、正常にチェックができて起動はしました。

私はパソコン自体にかなりの初心者なので詳しくはわからなかったですが、起動してからCドライブのプロパティにある、チェックディスクの[ファイル システム エラーを自動的に修復する]と[不良セクターをスキャンし、回復する]にチェックを入れました。
その後もう一度再起動してCドライブのチェックをしました。

そして東芝サポートのサイトにある
Microsoft Windows(KB981852_BF)のセキュリティ更新プログラム
というモジュールをダウンロードしてインストールしました。
↓このページです。

http://dynabook.com/assistpc/download/qfe/win7/kb981852/index_j.htm

今はこの状態で、パソコン起動時のCドライブチェックはなくなって普通に起動してます。


理解しにくい説明を長々とすみません。。

書込番号:12694193

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAN-BENさん
クチコミ投稿数:42件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度2

2011/02/24 01:53(1年以上前)

撮る造さん、いえともさん、貴重な情報をありがとうございます。

撮る造さんからご教示いただいた、Cドライブのエラーをチェック
に1時間近くかけて行ったのですが症状は直らず、東芝HPからの
モジュールをダウンロードしても回復しないので東芝PCあんしん
サポートの力を借りて、1度は問題解決に至ったのですが。
3Dスコープの設定後に再発、今度は撮る造さんご教示のチェック
ディスクを停止する方法から再度モジュールをダウンロードして、
無線RUNの設定を再度行ってようやく、いえともさんからご教示
頂いた状態までこぎつけました、目下のところ様子を見ています。
完全に、不調の兆候が払拭されれば、撮る造さんのお奨め下さった
HD・メモリー・温度のチェックも行いたいと思っています。
ちなみに、当方の愛機は停電やUSB接続機器でのトラブは無くて
『システムの復元』方法は先にCドライブの不調が警告されてしま
って、操作を受け付けませんでした。
 ただ、インテルCore-i7の不具合だけに再発しないか??との不安
がいっぱいです。

書込番号:12699041

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/24 11:49(1年以上前)

> ただ、インテルCore-i7の不具合だけに再発しないか??との不安がいっぱいです。
 Core-i7はCPUのシリーズなので、INTELの今回起きたトラブルは、(マザ−ボード上の)チップセットですから。
 それに、このPCは問題の6シリーズのチップセットでは無く、1世代前の55シリーズですから、問題は無いと思いますが。(5シリーズはUSB周りのエラッタはありましたが、実使用には問題にならない程度。)仕様上、両者は使えるCPUの種類も違いますので。

 いずれにしろ起動できなくなる前に、リカバリディスクを早く作っておくのが先決かもしれませんね。
 東芝サポートにいわれたとおりやってみて駄目なら、HDDのハード問題かもしれないので。

(色々やっても問題が出る場合)
 その他には、データをバックアップの上(特定のキー押しながら起動で)リカバリしてみるのも、効果がありますが、(UPDATEやソフトの再インストールなど)最新の状態にするまでに時間が掛かるので。
(システムファイルなどに問題があり、HDDには問題ない場合)説明書に再セットアップ法は書いてあるはず。

 システムファイル自体に問題が無ければHDDの内容を(別の新しいHDDに)そのままコピーすることも可能ですが。(HDDに問題の場合)
http://www.yuknak.com/main/useful/HowtoHDD/diskcopy/diskcopy1.html
 

書込番号:12700011

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAN-BENさん
クチコミ投稿数:42件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度2

2011/03/01 17:16(1年以上前)

撮る造さん、いえともさん!! おかげ様で様子を
見ていて、ご教示戴いた対策方法を講じてから
症状が出ていません。
 昨日、早速“リカバリー・ディスク”を作成
しておきました。
 少々のドライバとパイオニア製のカーナビ更新
システムをUPしているだけですが、DVD:5枚も
の容量が必要になっちゃうんですねっ、、、
 動作もこれで安定してくれれば良いのですが。
とりあえず、保険のDVD5枚です。。。
         ありがとうございました。

書込番号:12725092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/25 13:46(1年以上前)

今更ですがスレします。もう解決とのことだと思いますが、解決するまで結構深刻な状態になり、もしかすると逆に深刻な状態を作ってしまう可能性もあります(リカバリーしか対応がないような状態や強制終了によるHDDへの破損等)。

結論から言いますと解決策は非常に簡単です。もし同じ状態に陥り対応に苦慮されている方がいましたら参考になればと思います。

【注意】今回の対応はWindows7に限ったものとご了承下さい。

【症状】
 1.Windows起動時にコマンドプロンプト「CHKDSK」の『Checking File System
  on C 〜』が毎回出て肝心の「CHKDSK」が進行しない。

  10カウント以内にキーを押せば「CHKDSK」はキャンセルでき、取り敢えずは
  Windowsは起動するがやはり毎回出てしまう。

 2.「CHKDSK」が正常に終われば良いとはわかるが、一向に進まない。仕方なく
  Windows起動後のコマンドプロンプトで「CHKDSK」のオプションを使い分け
  ながら実行するが起動時に同じ症状。治らない。

 3.起動時でのセーフモード対応、コマンドプロンプト対応、起動回復メニュー
  いずれも使えず。
  (F5、F8キーは使えず「CHKDSK」のキャンセルボタンとなってしまう)
  お手上げ。リカバリーしかないのか〜?

【解決策】
 1.Microsoft社が提供する「CHKDSK」への改善プログラムを当てるだけ。

 2.ここにありますdynabook等ではそれに対する改善パッチの配布が有るようで
  すが、自身が使っているのは他社機種なので汎用的に使える対応と思います.
  また、後述する改善プログラム以外でもMicrosoft社が対応するプログラム
  もありましたが、現在は紹介したプログラムのみです。

 3.技術情報「Windows 7 ベースのコンピューターで Chkdsk.exe プログラムが
  正しく起動しません。」(http://support.microsoft.com/kb/975778/ja
  を確認後、同ページ冒頭にある 『修正プログラムのダウンロード
  この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト』をクリッ
  ク。自身のOSの環境に合わせたプログラムをダウンロード。そして解凍後、
  インストール。

 4.実行後再起動。いつものように『Checking File System on C 〜』が出て
  治ってるか〜と思いますが、それまでウンとも進まなかった「CHKDSK」が
  進みます。そして無事終了。Windows起動。再度起動。もう出ない。
  バンザイ。しかし、ここまでかかった1週間を返してくれー。


【原因】
 1.Microsoft社がWindows7用で作成した「CHKDSK」に想定しないエラーが起こっ
  た場合、うまく機能せずにエラーログが消せなく毎回「CHKDSK」が起動。
  しかし、エラー状態を治せないので同じことの繰り返し。

 2.CCcleaner、MyDefrag等のHDDのメンテナンスソフト使用時に何らかの不具合
  でフリーズまたは完了できずに調子悪くなりCドライブ等のボリュームライン
  が確定できずに進行。HDDのクラッシュ等の重い症状ではないので、以前なら
  ば「CHKDSK」で簡単に回復するものが「CHKDSK」の不具合で前述の症状が
  発生。

 3.今回の症状の見分け方。専門的な様々な調べ方があると思いますが、そこま
  で詳しくないので簡単な方法。Cドライブに問題がある場合、Cドライブ_プロ
  パティ_ツール_最適化の中でCドライブが見当たらないことが発生します。

  但し、エクスプローラー内や管理ツール_コンピュータ管理_ディスクの管理
  にはしっかりとドライブは認識されています。ハード的問題でないことが
  分かります。

【自身の機種】
 ・lenovo Y550 Windows 7 Home Premium 64-bit Intel Mobile Core 2 Duo
  T9550 @ 2.66GHz HDD500G

書込番号:13050173

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAN-BENさん
クチコミ投稿数:42件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度2

2011/07/23 15:35(1年以上前)

元気ですかっ〜!さん
ご親切に−、ありがとうございます。。。

おかげさまで、前出のお二人のお陰もありまして、
この不具合に遭遇する事なしに使えております。

不具合解消時に、東芝PCあんしんサポートでの
アドバイスで何回となく強制終了(電源ボタン長押し)
させられて、幸いにHDへのダメージは表示上は
なかったのですが、東芝PCあんしんサポートの
アドバイスは、いまだに疑問を感じております。

もっと適切な処置を情報として保有していなかった
東芝のサポートには怒りを覚えるのですが、皆さん
東芝PCあんしんサポートの対応には満足されてい
ますか???

書込番号:13286779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3D対応ですが

2011/05/31 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

この製品はブルーレイのサイドバイサイドは見れますか?また見れない時はどうしたらいいですか?

書込番号:13076506

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/31 22:34(1年以上前)

これは見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156078/SortID=12735762/

書込番号:13076556

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/05/31 23:39(1年以上前)

見ました(笑)ていうかこれ私も書いてましね^^; この記事から日にちがたったのでBD 3Dも見れるようになってませんかね?^^;

書込番号:13076950

ナイスクチコミ!0


y-evaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 15:11(1年以上前)

どうも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156078/SortID=12735762/
のスレ主です。

つい2.3日前のツタヤ旧作100円の日にDVD版の3Dソフトを借りてみましたが、DVDでさえサイドバイサイドは見れないことが判明。そこで改めて
http://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=14545
を確認。この中ほどに書いてある、

「さて、世の中にはBlu-ray 3DやDirect Xゲーム以外にも、3D対応をうたうコンテンツが存在する。左右の絵を1フレーム内の左右に配するサイドバイサイド、あるいは走査線の奇数と偶数に左右の絵を配するインターリーブといった方式による3D動画だ。例えばBS11で放映されている3Dコンテンツやパナソニックが発表した3Dムービーは、サイドバイサイドによるものである。また、Blu-ray 3Dと違って、3Dコンテンツを記録する標準フォーマットのないDVDでは、サイドバイサイドやインターリーブで3D画像を記録したタイトルが市販されている。
 残念ながら、本機はノートPCとして、これらのコンテンツの3D立体視をサポートしていない。」

を自己解釈し、3DソフトにはBlu-ray 3D形式以外の3D再生はできないんだ、と勝手に判断しました。今の主流であるサイドバイサイドが再生できないなら無意味な3D機能だな、と失望。

まあ、3D機能を抜きにしても、Y電機でブロードバンド割引で75000円で、私にはオーバースペックなものが買えたのだから仕方ないか。ネットも速くなりましたし。

・・・しかし、もし上記のことが真実なら、サポセンにかけたときにオペレーターさえサイドバイサイドが見られないことを知らないのは問題では???さらに、もう少し値下げするべきだとも思うが。

書込番号:13078891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/01 16:11(1年以上前)

市販ソフトPowerDVDなどで、サイドバイサイドのDVDの3D再生は可能だったような
サイドバイサイドのBDは最新版でも再生不可だったと思うけど、、、

DEMO版で確認可能かと思いますよ

書込番号:13079006

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/06/01 16:30(1年以上前)

最新のではパワーDVDやWINDVDでも見れたはずです。^^;

ぶっちゃけどっちの市販ソフトが良いんでしょうね(^^;)

書込番号:13079049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/01 17:03(1年以上前)

立体視目的に限った勝手なイメージだと

パワーDVDの方がで選択してる人が多そうってことで
総合的な評価は高いんじゃないかと思う(不満の声も多く聞くけど)

WINDVDはサイドバイサイドのBDの「一部」が3D再生出来るようなので
そこに期待して買う人が多いような気がする

書込番号:13079128

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/06/01 20:09(1年以上前)

y-evaさん。3DのAVってどこの店に行けばレンタルできますか?ブルーレイDVDどちらでも良いです。S1のを試しに借りてみたいんですが。

書込番号:13079692

ナイスクチコミ!0


y-evaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 20:22(1年以上前)

LetsTryさんへ

この掲示板で回答するべきかわかりませんが・・・

私はツタヤで借りています。しかし、3D作品を出している、いや、レンタルしているのはmillionからだけで、S1からは出ているのか判りませんが、ツタヤには3D作品はないと思います。

私はアリスかアタッカーズ派なので3Dはあくまでもテストとして借りました。

書込番号:13079728

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/06/01 20:28(1年以上前)

大丈夫でしょ。
ですよね。TSUTAYAのサイトにもブルーレイの3Dのレンタル版はなかったので^^; セル版ならいっぱいあるんですけど…。しかし大人の3Dは良かったですか?

書込番号:13079746

ナイスクチコミ!0


y-evaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 20:39(1年以上前)

3Dにならないので見てません。女優にも特に興味なかったし。レンタル代がムダに。

書込番号:13079813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

クチコミ投稿数:2件

メーカー仕様書によるとHDMI接続で1,920×1,080ドットで外部ディスプレイ表示ができるまではわかったのですが、外部ディスプレイで表示した画面で3Dは見れますか?
それともやはり3D専用の特殊な液晶画面でないと無理なのでしょうか。
また、2Dを3Dにする機能もあるようですが、これは実際に見るに耐える機能なのでしょうか。臨場感とかはいかがですか。
どなたか、体験されている方がいれば教えてください。
よければ(可能であれば)購入しようと考えていますので。

書込番号:12902977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/16 17:57(1年以上前)

 エバリュエータさん、こんにちは。

 下記によると、3D対応テレビであれば可能とのことです>3D
「おすすめポイント」
 http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t550/dyna001.htm

>ブルーレイ3Dの映像や、一般のDVDを3Dに変換した映像を3D対応テレビに出力して、大画面で3Dが楽しめます。
>また、お手持ちのホームビデオやDVD映画を3D化して、3Dのまま出力できます。

書込番号:12903004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/21 23:07(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

ご回答ありがとうございました。
やぱり、3D対応画面は必要ですよね。

もうしばらく手持ちのVAIO Fシリーズ VPCF138FJ/Bで我慢します。
3D移行はソフトがもう少し充実してから、3Dテレビ自体が値ごろになってからにしようと思います。

書込番号:12922232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブル

2011/04/18 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

このPCにHDMIケーブルをつなごうと思って下記のHDMIケーブルを注文してしまいました。
使えますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003L1ZYYW/ref=ox_ya_os_product

書込番号:12911906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/18 23:25(1年以上前)

問題なく使えますよ

書込番号:12911922

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

2011/04/18 23:30(1年以上前)

注文してからA端子、C端子がある事に気づきました。
このHDMIケーブルは大きさ的に(見た感じ)A端子(普通のサイズのもの)のケーブルだと思いました。
そしてこのPCの端子はC端子な気がします。

本当に問題なく使えますか?

書込番号:12911942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

2011/04/18 23:31(1年以上前)

連投すいません
見た感じではなく、A端子でした。
このPCの端子もA端子ですか?

書込番号:12911953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/18 23:34(1年以上前)

こちらのパソコンのHDMIはごく一般的なものです
ですのでこのケーブルは使用できます
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t550/spec.htm
仕様表にも特に書いておりませんので
特殊なHDMIではないと思います

書込番号:12911974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

2011/04/18 23:40(1年以上前)

通常のHDMI端子ってこんなに小さいんですか?

書込番号:12912005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/18 23:44(1年以上前)

そうですね
とても小さいです
DVIと比べると差込口の大きさが三分の一程度です
こんなに細いケーブルに映像と音声を両方伝送できるってすごい技術ですよね

蛇足ですが、スマートフォン用になるとさらに小さいです
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-MiniHDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-Ver-1-3b%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-PHD-AC15/dp/B002TKKQLC

書込番号:12912026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/18 23:54(1年以上前)

すいません間違えました
スマートフォン用ではなくビデオカメラ用でした
スマフォ用は
http://www.amazon.co.jp/XPERIA-HDMI-micro-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-5m/dp/B004SU1GYC/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1303138467&sr=8-2
こちらでした

書込番号:12912076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/19 00:44(1年以上前)

HDMI1のコネクタ部分(真ん中)

HDMIのタイプ種類
Type A…BDレコーダーやPS3、液晶テレビ、HDMI入力/出力可能なPCで最も採用されているタイプ。HDMIケーブルを購入する場合、スマートフォンやビデオカメラとの接続などの例外を除けば、TypeA-TypeAの購入するのが基本。
Type B…見かけない。
Type C…主にビデオカメラで採用されているタイプ。
Type D…Xperia Arcなど最近発売されたスマートフォンで採用されているタイプ。

大きさは貼ってある画像を参考にしてください。
左:USB Aコネクタ  中央上:HDMI TypeAコネクタ  右:MicroUSB Bコネクタ

書込番号:12912271

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 JBTLさん
クチコミ投稿数:1件

本機種は3D対応のテレビで3D映像を見ることができるのはカタログに記載ありますが、内蔵の120Hz対応液晶ディスプレイと同様に120Hz入力可能なプロジェクターやディスプレイにつないで付属の3D眼鏡で3D映像を楽しめるのでしょうか。安価な3D VISION 対応DLPプロジェクターで楽しみたいのが目的なのですが、外部出力のリフレッシュレートも120Hzにできるのでしょうか。

書込番号:12905180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」のクチコミ掲示板に
dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBを新規書き込みdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
東芝

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング