ATH-CKM99
専用設計の直径14mmドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年10月7日 10:08 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月17日 11:43 |
![]() |
5 | 6 | 2017年4月9日 11:55 |
![]() |
3 | 4 | 2018年2月2日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月11日 19:40 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月31日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
2011年12月に購入してはや4年近く使用してきましたが、困った感じです。似たような価格で近い音質の物は何が有るのでしょうか?皆さんどれほどで壊れましたか?自分としては初の1万円超えイヤホンで、もっと長く使いたかったです。
1点

CKM99は価格の上下大きかったですが、一万半ばで考えますとEPH100とか。
良く断線される方に比べれば4年なら大事に使われてる方かとは思います。
思い入れ強いようでしたら、eイヤホン等で修理出来るか試されてみても良いかと。
書込番号:19200043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当時も断線の話はちらほら聞いていたので、取り敢えず4年も持って良かっ
たとゆう感じですかね。取り敢えず修理は考えていないので、暫く先代ので繋ぎ
つつ、EPH100も含めて探していきたいと思います。
書込番号:19200526
1点

ATH-CKM99は、ディープでパワフルな低音と、きらびやかな高音を両立した、ドンシャリだった記憶があります。
現状、エレコムのEHP-CH2000、3000あたりも候補にしてみても良いかと思います。
書込番号:19204097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰が前に言ってたか忘れましたが、
現行だとゼロオーディオのデュオザが近いと思うんで勧めときます。
書込番号:19206275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
表題の通りですが、DAP直繋ぎで音量最少(それでも自分的には煩い)で使ってると、曲によっては
サウンドエフェクトで疑似的にサラウンド効果を持たせたときの様なボワボワというかもわもわした感じに聞こえます。
もわもわが目立つ曲としては例えば
<水樹奈々>SCARLET KNIGHT、SECRET AMBITIONなど(てか、水樹奈々は全般的に)
<アジカン>リライト
<DOES>曇天
『なんでじゃー?』と思って、ボリューム付き延長ケーブルをかまし、本体ボリューム上げ & ボリューム下げで聞いてみたところ、違和感がかなり落ち着きます。
プレイヤーとしては、ロジテックのBTレシーバー LBT-PAR500などが特に顕著でしたが、Galaxy S4、iPhone5s、Xperia Z2などでも同様の傾向でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私が持ってるのはEVAモデルなのでチューニングが異なる可能性はありますが、皆さんの所では如何でしょうか??
というか、そもそも最少ボリュームでも室内で聞く分には大きくありませんか??
(屋外ではボリューム上げてるし気にならないですが)
0点

デジタルボリュームなのでビット落ちでは?
ビットを削ることで音量を調節するので音量を下げれば下げるほど音質は劣化します。
なのでデジタルボリュームはフルにしてアナログボリュームなどで音量調節するのが基本ですが、コストの関係からスマホ等ではOSのデジタルボリュームを使うのが一般的ですね。
ボリューム付きケーブルの方が良いケースも十分あり得ると思います(ボリュームの質による)。
書込番号:17936778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し使っていると耳もイヤホンも慣れてモワモワ感は薄れてくるとは思います。
また追従性は結構あるイヤホンなんでアンプ使うとメリハリのある音傾向にはなりますね。
ただ奥行き、広がりのある音作りである反面、ボーカルは少し遠めに感じるのでモワモワ感とはちょっと違うかも知れませんが力強いボーカルを期待してはいけないかなと感じます。
書込番号:17947180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
エヴァ新劇場版Qとオーテクがコラボしたイヤホン。おそらくCKM99と同等品です。
http://www.evastore.jp/pc/article/H6000401.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140304_636668.html
既にCKM99を持っているのですが、音質を気に入っていたこともあり、9月いっぱい半額弱で売っているので買ってしまいました。
家でのサブ機として使おうと思います。
当初は、ケースデザインが違うしハッキリと「CKM99と同等品」とは書かれていないので、本当にそうかいぶかしかったのですが、
スペックを読むとまんまCKM99だし、レビューサイトには「同じだろう」との記述があります。
入手後聴いてみてすぐわかりました。あ、これCKM99だわ、と。
特徴的な美しい中高音域の響きなのですぐわかります。サ行の刺さりも含めて。
ただ第一印象で不思議に思ったのは、CKM99を買いたてに聴いた時よりも、低音が出ている事でした。
もしかしたら、監修された鷺巣詩郎さんの劇場音源用チューニングが施されているのかもしれません。
自分的には、CKM99の時はもうちょっと低音出てもいいかなくらいでほぼ満足していたので、こんなに出ていたっけ?と思うほどでした。これはこれでちょっと嬉しいですね。
もしかしたら私の脳と耳がアレで、気のせいだったかもしれませんが。
まだ使用10h未満なので、これからどう化けてくるのかが楽しみです。
実物の色は、販売サイトよりもチタン部分が渋く、ブルー(アルマイト処理?)部分は鮮やかです。
販売サイトによっては付属Tシャツの色とサイズが違うので注意です。
1点

キャラアニの通販サイトで処分価格、9800円(+送料)になってますね。
また、Amazon内でのキャラアニ扱いもあるので、アカウントをむやみに増やしたくない人はこちらからでも良いと思います。
PLAYBUTTONは正直おまけレベル(操作性とか悪い)ですが、CKM99相当と考えての購入+Tシャツもおまけと考えれば踏み切る理由にはなるかも知れないですね。
書込番号:17932302
1点

自分はEVA好きなんでお布施も込みで定価で買いましたw
ベースはCKM99ですが独自のチューニングはされていますね。
スペックはインピーダンスが16Ω→17Ωに上がっている点だけが違うよう。
たしかにスレ主さんが感じるように低域は結構力強いですし音場は少し広くなった気もします。やはりオケ向きにチューニングされているのでしょう。
イヤピも独自のもので口径が広め、柔らかい素材が使用されています。
個人的には10proイヤピ使用していますが。
CKRシリーズが出るちょっと前なので上手くやったなと思わなくもないですが物は良いと思うので楽しく使っています。
書込番号:17932647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定価は凄いですね(^^;)
ベースのCKM99ではアコースティックレジスター(イヤピース基部のフィルタ)が金属製ですが、こちらでは一般的な 紙?布? 製になってますね。
ただ、それだけでインピーダンスが16Ω→17Ωになるとは思えないので、それ以外の所でもチューニングがされてるのでしょうね。
最近、音楽プレイヤーがiPhoneからAndroidに移ったので、BTレシーバーとの接続を前提としたショートケーブルは重宝してます。
耳のくぼみに対するフィット感も良いですし、長く使えそうな予感が満々です。
書込番号:17933728
1点

A.T.EVA HQ-3.0に入っていた取扱説明書にはインピーダンス16Ωと記載されてました。
販売元 キングレコード株式会社、保証期間は3ヶ月と書かれてます。
書込番号:19808025
0点

某所で2980円+税で投げ売りされてましたね……
書込番号:19930260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前なんてなかったんや!さん
もう随分も前のクチコミ情報への返信で申し訳ないのですが、
某所って、具体的には何処の販売チャネルなんでしょうか?
最近ちょくちょく見掛ける、5,000円以下で売られている当商品ですが、
ベースモデルとも言われている、オーテクのCKM99には、並行輸入品と呼ばれている怪しい商品(偽物?)が存在している中で、当商品にも精巧な偽物が存在しているのではないか?と思うと、なかなか手が出せないでいます。
本当に、そのような値段で、>名前なんてなかったんや!さん
国内正規品が売られていたのが間違い無いのであれば、疑念も晴れるのですが…。
書込番号:20803680
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
現在.NEXUS7に直挿しで聞いております。
おおむね満足しておりますが.さ行が刺さって困っております。
こちらが刺さる曲 https://www.youtube.com/watch?v=NiSY6ISmzOQ
予算2万くらいで.買い替え(中古品を含む)を検討しております。
みなさんのお持ちのイヤホンで.刺さらないものがございましたら教えてください。(出来れば低音も少し欲しいです)
何卒よろしくお願いします。
2点

リンクの曲は状態があまり良くないようですね。さしすせそ、たちつてとの所々音が飛んでいます。
さて、僕の持っている中ではHiFiMANのRE-400とKlipschのX10が滑らかな音ですよ。両方とも低音はATH-CKM99に比べるとかなり少ないかと思います。所有していませんが、ソニーのXBA-H1も刺さらない印象があります。低音はこちらの方が豊かですね。
書込番号:17840655
1点

sumi hobby様.ご返信ありがとうございます。
自分も音源が悪いと思い.amzonからMP3をダウンロードして聞いたのですが.結果は同じでした。
刺さるんです。
RE-400 人気が・・・
X10 評判よさそうですが.低音が少ないのは・・・
贅沢言ってスイマセン。
実は.密かに欲しいものがございまして
Ultimate Ears TripleFi 10(中古)
jvc ha-fx750
shure SE425-V-J
westone UM Pro30 WST-UMPRO30(予算オーバーは承知しております)
こちらお持ちの方で.刺さらなかったのを教えて頂けますか。
これ以外でも構いません。(刺さらないのが欲しいのです)
よろしくお願いします。
sumi hobby様.せっかくのアドバイス無駄にするような形で申し訳御座いません。
お気を悪くなさらないでください。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:17840786
0点

結論から申しますと.Klipsch X10 購入しました。
いろいろ調べて.X10も悪くないと思いまして。
問題の刺さりですが.若干刺さります。
でも.マイルドです。
ckm99に比べると.低音は少なめですが悪くないです。
女性ボーカルに合うと思いました。
長時間聞いてても疲れないタイプですね。
初海外ブランド&初BA型でしたが.買って良かったです。
sumi hobby様
こんなくだらない質問にお答え頂き本当にありがとうございました。
大変感謝でございます。
ありがとうございました。
書込番号:17855864
0点

最近、JANICE見かけないですね〜
G.E.M.もオススメします
書込番号:21562626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
ヘッドフォンの初期不良についての質問ですがよろしくお願い致します
今までにATH-CKM99を計3個購入しました
1個目をかなりの期間使用後に洗濯してしまい...
2個目を現在使用しています
この頃値段が下がっていたので予備として3個目を買いました
1つめと2つめは問題無かったのですが
3個目を購入してきて保管する前に
念のために音を確認して気付いたのですが
左の音も若干小さく
右の音が左の半分くらいしか音がでていませんでした
あぶなく箱から出さずに保管するところでしたが
不良と思われるので購入店舗に持っていったところ
すぐに交換となりました
ヘッドフォンでこのような不良は
それなりにある事なのでしょうか?
1個目・2個目・交換された3個目ともに
購入時期も使用環境も違い
エージングされる事等にもよると思うのですが
根本の音は同じだと思うのですが
音に若干の個体差があるように感じました
今回は同じヘッドフォンを3つ所持していたため
あきらかな違い等がわかったのでよかったのですが
次に新しいヘッドフォンを購入する場合には
1個目となると...あきらかな今回のような音量差とかなら
すぐにわかると思いますが
なにかの不良により製品本来の音がでていない場合に
気付けないと思いました
みなさんは購入する際や購入後の音の確認等は
どのようになさっているのでしょうか?
0点

左右差、音が切れるってのは気付き易いところかつ、まぁあると言えばあるケースなんで割り切ってますが、
微妙に音が違うのは正直分からなくて済んでるケースもあったかもしれません。
試聴して買っていて明らかにおかしいのであれば良いですが、試聴しないで買うケースなんかは微妙な誤差は気付きようが無いですし。
書込番号:17365378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミクロン単位の永久磁石に挟まれた狭いギャップの中でボイスコイルを駆動するヘッドホン・イヤホンは相当な精密機械だと思うんですよ。各メーカーでチェックはしているんでしょうけど、一部のハイエンドを除くと規格値はそこそこ緩いんじゃないでしょうか。振動板は成型物だからバラツキは少ないとしてボイスコイルは位置合わせがちょっと狂っただけで音圧差にもろ響いてくるでしょう。
そういう意味では左右の音量差が最も分かり易い不具合なのではないでしょうか。僕の場合は聞きなれた曲でバランスが合っているとかいないとかの判断をします。まあ、実際に気になってヘッドホンで1機種、イヤホンで2機種交換してもらいました。
書込番号:17365474
1点

丸椅子さん・sumi_hobbyさん返信ありがとうございます
丸椅子さん
左右差の音量差や音が切れる事はありえる事だったのですね...
家電製品等で初期不良がありえると思うものも
個人的にたくさんあります(携帯電話・プレイヤー等)
ですが...今までヘッドフォンに関しては
こういうケースがあると思っていませんでした
今までたまたま状態が良いのを買えていただけなのかもしれません
返信内容のように試聴できて比べれれば
お店で購入したのなら持っていって説明もできるのですが
書かれているように
試聴しないで買うケースや試聴できない場合...
と思い今回の質問とさせていただきました
sumi_hobbyさん
やはり買ってから
バランスが合っているとかいないとかの判断等しているのですね
そして実際に交換となったという事を書いていただいて
音量差しかり不良というのは数は少ないと思いますが
ありえる事なのだとわかりました
今度からは購入後に
sumi_hobbyさんに返信していただいた内容のように
聞きなれた曲等でチェックしてみようと思います
また丸椅子さんに返信いただいた内容の中である
試聴しないで買うケースや
試聴できないで買うケースがあると思うのですが
できるだけ店や友人等が所持しているもので
試聴してから買うようにしてみようと思います
それでなければやはり気付けないですし
今回は音量差なのでよかったですが
もしも音質的なものだと気付けないと思いますから...
お二人に教えていただいた事で
次回からのヘッドフォン購入の際に
不良も数は少ないと思いますが...
ありえるとわかり助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:17366988
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





