ATH-CKM99
専用設計の直径14mmドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2014年5月4日 20:52 | |
| 34 | 22 | 2013年2月26日 22:43 | |
| 1 | 12 | 2013年2月11日 14:03 | |
| 1 | 5 | 2013年2月7日 07:23 | |
| 6 | 9 | 2013年1月22日 21:30 | |
| 7 | 6 | 2013年1月31日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
私も 99と1000を所有しております。
生産終了とは残念です。価格が下がって来てる
なら今の内にもう1本買っておこうかな?
更なる高音質な後継機が出てくれるなら喜ばし
い事ですが。
書込番号:17296597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前から、CKM99が欲しいなぁ〜 っと思っていましたが、なかなか購入を躊躇していました。
8000円台前半になり、このままだと生産終了で、入手できなくなるかな? と思い先週購入しました。
やっぱり、生産終了なんですね。
大切に使おうと思います。
しかし次期モデルが出てくるのかは、気がかりではありますね。
書込番号:17296764
0点
310soulさん、すけぽんさん、次あるかは気になるところですね。
しかし、現在ダイナミック型はバリエーションが増えて、何がメインストリームになるのか見えてきませんね。
書込番号:17299673
0点
生産終了ですか いい音なので、破損後再購入 2台目を使っています
書込番号:17308779
0点
私は最初のころ、確か13000円くらいの時に買いました。
CKM70からのステップアップで、本当に良いものに出会えた
と思います。
1000は高くて手が出ないですので、「CKM100」で出してほしい
ですね (#^.^#)
書込番号:17354643
0点
CKM1000も製造終了ですよ〜
1000は、今、19000円台だし、買うなら、今!
書込番号:17354825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CKMシリーズは、すべて生産終了したようですね。
となると、後継はIMシリーズとなるのでしょうか?
デュアルシンフォニックドライバの利点というのが今一つピンとこないのですが?
書込番号:17358116
0点
CKRシリーズというのが登場しましたね。
ダイナミック2機ですが、IMとちがいプッシュプル。
これがダイナミック型のメインストリームとなりそうかな?
書込番号:17480279
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
今回、初めて付属以外のイヤホンの購入を考えています。
ネットで少し調べたらこのイヤホンが絶賛されていたので検討していますが
やはりここは「困ったときの価格.com」という事で皆さんの意見を聞かせて下さい。
何人か同じような質問が出ていますが、聞くジャンルの等も違うので
改めてお願いします。
以下の条件です。
1.予算は15,000円前後が希望(あくまで目安)
2.聴くジャンルはJ-POPがメインでボーカルの声が綺麗に聞こえるのがいいです。
勿論、低音も高音もしっかりしていてほしいですが、原音?に忠実がいいです。
メーカー、デザイン等は全くこだわらないので幅広くおすすめを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
得々盛さん、はじめまして。
今日、たまたま近くのk's電気で聴いて来ました。聴いたのはzazという女性ボーカル主体の楽曲でしたが、高音部が他のイヤホンに比べて綺麗で、キメも細かい様に感じました。ダイナミック型なので、割とどのジャンルでもオールラウンドにいけますね。ステンレス?の筐体はこの価格帯の製品の中では一番、高級感があります。
書込番号:15794260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんこんにちは
CKM99は初めての中級イヤホンとしては失敗の少ない良いイヤホンです。個人的にはかなりおすすめです。
ただ実際のご本人の好みとこのように文章化した言葉では違いがあることが多いのでやっぱり試聴できるならしてみて欲しいです。
人によってはボーカルが弱いと感じる人もいるのでその点と装着感がクリアできれば買いだと思います。
書込番号:15795235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CKM99は原音に忠実か? と言われると、そうではないです、低音、高音とも誇張された感じです。しかし、バランスは悪くありません。偏ってはいないです。
同じメーカーのCK90PROmk2がどちらかというと、スレ主さんの条件には合うかと思いますが、高音、低音ともCKM99に比べると音域が狭く感じられます。しかし、ボーカルがキレイに聴こえる、原音に忠実なのはCK90PROmk2の方です。
試聴されるのが一番でしょう。迫力のCKM99、正確さのCK90PROmk2ということで、聴いていて楽しいのはCKM99の方が圧倒的です。
書込番号:15795369
2点
CKM99は以前所有してましたが、個人的な印象ではありますが、小音量下でも低音の力感や高音域が死なない優れた立体的な音を出す稀有なイヤホンという印象ですね一言で言えば。
反面、音量高めにすると痛い音になるので大音量で聴く人には向かないと思います。
ボーカルは確かに曲によっては細く聞こえますが、これはCKM99って結構立体的なボーカルが周りの楽器の音にくるまれたような音を出す為なんだと思います。
ボーカルだけが前へ出て来ちゃ却って不自然ですからね。
自分の場合、このイヤホンの良さを実感するまで時間がかかりましたが、オススメのイヤホンではあります
書込番号:15795638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2.聴くジャンルはJ-POPがメインでボーカルの声が綺麗に聞こえるのがいいです。
>勿論、低音も高音もしっかりしていてほしいですが、原音?に忠実がいいです。
まず、字句通りに捉えたらこの全ての条件を満たすモノはありません。
まずボーカルの声は全体にバランスド・アーマチュア型イヤホンが綺麗に、透明に、際立って聞こえます。
ただしバランスド・アーマチュア型イヤホンは原音には不忠実で、結構造った風な音であり、しかも重低音が出ない、
超高音まで伸びないと不自然尽くしながら、しかしながら実際聴けば、その綺麗で透明な音やボーカルの声に魅了されることも多々あります。
低音〜高音までしっかり出て原音に比較的忠実なのはダイナミック型、中でもMDR-EX600などは比較的に色付けは少なめで原音志向でしょう。
ただし原音忠実と言うのは逆に色付けが少なく冷静過ぎて飽きやすい場合もたまにあります。
ATH-CKM99は確かに原音ではなく造ったふうな音だが、イヤホンそれ単体として見ての低〜高音のバランスは良く、低音の重みや高音の伸びもしっかりと感じられるでしょう、
この価格帯ではかなりオールラウンダーに使える屈指の機種として、初めて買うのに非常に失敗が少ないイヤホンです。
また空間もこの価格帯まででかなり広い部類です。味付けは有る部類で、キレが良かったりスピード感や躍動感のある音を鳴らします。
つまり全然原音忠実ではないと言えるイヤホンですが、ノリとキレが良い味付けなので好印象を持たれる方が比較的多いでしょう。
書込番号:15796052
5点
何故か言い忘れてしまいましたが、絶対的なオススメとして10PRO を挙げたいですね。
CKM99も価格帯としては優れたイヤホンです。が、元々5万円近くする10PROと比べてしまうと・・さすがに・・・
よく言われるリケーブルなどしなくても、この価格帯ではコスパが良いにも程があると言えるイヤホンですw
スレ主さんが今まで一万円以下クラスのイヤホンを使用していたなら、まるで別次元の音に驚くと思いますよ。耳からウロコが落ちます(笑)
可能なら試聴だけでもされてみてください。
書込番号:15796438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
低音も高音もしっかりしていてほしいですが、原音?に忠実がいいです。
その値段だと厳しい。原音?に忠実がいいですといってるのにckm90をススメル人が理解できない。オーテク製品ってそもそもそこまで原音忠実なイヤホン・ヘッドホンの物作りしてるようなメーカーでしたっけ?
やっぱネットは怖いね。まぁ試聴はするんだろうけど、一応言っておきますね。
えうなきものさんとairさんの言ってることが正しいと思われる。
書込番号:15796970
1点
皆様短い時間にたくさんの返信感謝です。頼りになります!
また、レベルの高い話で自分では少しついていけそうにないですが
以下追加の質問も含めて返信します。時間のある時で構いませんので
拝見ください。
まずこの値段だと“中級機”になるんですね。自分では高級な部類だと
思っていたので・・・
まず「原音には忠実でない」とありますが、具体的な症例がいただけると
助かります。高音がシャカシャカ言う感じでしょうか?
それと「原音に忠実ではない」とありますが、明らかに作ったような感じですか?
自分のレベルで言う原音に忠実とは「作った感」がしないというレベルです。
CK90PROmk2も推薦してもらいましたが、価格もそんなに違いが無いと思います。
違いがわかる方がいましたら、簡単に教えて下さい。
後、「ボーカルが若干弱い」とありますが、楽器に隠れる感じでしょうか?
最後に自分の書き方が稚拙でしたので、追加します。
価格は正直多少アップしても構いません(いいものが欲しいです
流石に5万upはキツイですが)
ボーカルが綺麗に聞こえるとは、ホームオーディオなどで目の前にいるんじゃないか
と感じるような音の意味です(勿論、そんなもの無いのは承知です)
原音に忠実とは、シャカシャカしてないレベルです。
レベルが低くて申し訳ないです。いくつかおすすめも頂いたので調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15797355
1点
>「原音には忠実でない」とありますが、具体的な症例
再生している音楽に、どれぐらいイコライザーが、かけられている感じになるかという事。CK90PROmk2がフラットだとするとCKM99は高音+2、中音±0、低音+1ぐらいな感じになります。(私個人の主観的な数字)
>明らかに作ったような感じですか?
これも捉え方の程度によりますが、CKM99ではそんなに無理矢理作った感じの音ということはないです、自然です。
>CK90PROmk2も推薦してもらいましたが、価格もそんなに違いが無いと思います。違いがわかる方がいましたら、簡単に教えて下さい。
はい、グレードは同じです。目的が違います。CKM99はリスニング用途、CK90PROmk2はモニター用途です。リスニングは楽しく、聴き易く、というもの、モニターは鳴っている音を正確に聴く、タイミングを計る、等の用途です。その他、両機はD型、BA型という方式の違いがあります、詳しくは他で調べてください。
>「ボーカルが若干弱い」とありますが、楽器に隠れる感じでしょうか?
CKM99を特徴的に捉えると、こういう表現が分かり易いかなと、思われますが、要するに中音域(ボーカル音域)が、低音、高音より若干、抑えめである、ってこと。楽器に埋もれるようなことはありませんが、スレ主さんの気にするシャカシャカ感は音量を上げると感じてしまうかもしれませんね、試聴してみて下さい。
書込番号:15797818
![]()
3点
>原音に忠実とは、シャカシャカしてないレベルです。
一万以上する機種ではどれを選んでも、そんな100均のイヤホンとか安物ラジオでラジオ放送を聞いているみたいにシャカシャカ変な音が鳴るような機種は、無いです。
原音ではないけどオーディオ的によく練って造られていて、心地よく聴ける音色…と言うのが適当でしょう。
オーディオテクニカは自然音に比べるとやや硬質なので原音ではないですが、締まりやキレ・スピード感がありリスニング向けな、ノリがいい音色です。
クールでスピーディーでキレがある美音…といった感じです。
書込番号:15797891
3点
毎度のことですが、そもそも原音っていうのは実態がないようなもので、これが原音だ!って言える人はいないって言うのが此処での通説みたいだし・・・
それが生音を指すんであれば殆どのイヤホンは全滅
なんじゃないかなあと。
であれば難しいことは抜きに自分が楽しく聴けるものをチョイスすればいいと思いますね。
まあ、スレ主さんの言われる原音っていうのがシャカシャカしないレベルっていうことなら、airさんの言われるとおり一万円以上もするモノにそんな安っぽい音を出すものはないですね。
とにかく、此処でいろいろ訊くのも参考にはなるでしょうが、自分でかたっぱしから色々試聴してみるのが一番だと思いますよ。
書込番号:15798201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
漠然と言ってもアレだから名前を挙げながら言います。
○バランスド・アーマチュア型のオススメ(解像度・透明感が高くボーカルが鮮明であるが、低音の重みと超高音の伸びがダイナミック型と違い欠け、どちらかと言えば造ったふうな音)
・IMAGE X10、X5
・XBA-30、40
・ATH-CK90PROMK2
・ER-4P
・Westone2
・e-Q5、Q7
・TF10
などなどありますが、どうだろう…image X10あたりの音は、造った感は少ないんじゃなかろうか?(完璧に主観)
オーディオテクニカは逆にモロ造った感じだが、造りが上手いからそれはそれで楽しい。
あと低音〜高音全部バランス良く出るなんてのを意識すると選択肢は結構少ない。
付属イヤホンというのはダイナミック型だから、バランスド・アーマチュア型にすると低音不足で軽く感じやすい。
XBA-30あたりは比較的バランスタイプで、ダイナミックからの買い換えで違和感が少ない。
○ダイナミック型(バランスド・アーマチュアより解像度は低いが低〜高音までバランスが良く、自然な音。原音にはダイナミック型のがおそらく近いと感じやすい)
・MDR-EX600→たぶん候補中では一番原音追求系。味付け少なめに冷静かつ分析的にありのままを高解像度・高忠実に鳴らそうとしている雰囲気。
低〜高音はバランス良く欠けずに。ボーカルがソツなくこなす。スレ主さんの言葉を字句通りに解釈するならこれが第一候補。
上位機種のEX1000ならばなお良い。600より解像度が高くさらに高忠実系。空間もより広くなっている。
まあホントに原音なのかと言うとそうではないが、他メーカーよりは色付けを少なくして原音高忠実性を意識している感じはする。
ATH-CKM99→前記の通り。
IE60→厚みある低音を出すがソニーに比べると味付けは強いと思う。原音と言うとたぶんソニーのが近い。
書込番号:15799187
![]()
1点
YAMAHA EPH-100というイヤホンはYAMAHAが“ナチュラルサウンド”と謳う音質に“チューニング(調整)”されています。
録音された音を原音とするなら“作っている”わけですが、聴くと“ナチュラルサウンド”だな〜って感じるんですよねw
ネット直販限定販売ですが14,800円で条件に合うのでお薦めします。
YAMAHA EPH-100
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/eph-100_silver__j/
書込番号:15799441
1点
私も極楽アニマルさんと同意見でして、実際に店頭で視聴してみるのが一番かと。オーディオは主観的な要素が大きいので、音質なんてのも好みの問題だと思います。大きな都市部の家電量販店でしたら、それなりの種類は置いてあります。どのイヤホンが原音により忠実かは、そこで決めればいいのでは?
ここでの評価が高いからといって、必ずしも自分に合うとは限りませんし…私も何回か失敗しました。
ネットだと、どうしても意見が偏ってしまいますし。
答えになってなくて申し訳ありません。
書込番号:15801242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
何度も丁寧な返信感謝します。皆さんの意見を聞いていると
10,000円程度出せば何を買っても自分が望んでいる程度の
要求は全てクリアー出来てそうな感じですね(^_^;)
今は付属のイヤホンなんで交換に大いに期待します。
視聴も勧めてもらってその通りだと思います。ただ、時間
場所等いろいろ考えて視聴はできそうにないので、無しで
購入します(勿論、自己責任で)
色々提案していただき自分なりに調べましたが、最終的に
CKM99でなく予算オーバーですが、Ultimate Ears Triple.fi 10 PRO
にしようと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:15804271
1点
解決済みの所失礼します
一点だけ気になることがあるのですが…
10proのよい所は他の方々が説明してくれていますがよく言われている弱点として中域、ボーカルが弱いということです。確かに付属イヤホンとは比べられませんがやはりこの機種もここが弱点です。
皆さんはこれをカバーしようとリケーブルしたりアンプを挟んだりしてますが根本的な傾向は変わりませんのでご注意を。
書込番号:15805007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みにして申し訳ないですが、結論から言うと売ってません
でした(;_;)
第二候補を決めてなかったんで、もう一度いいでしょうか?すみません。
YAMAHA EPH-100
sony XBA-30
Ultimate Ears TF10
SE425-V-J
この中で選びたいのですが、アドバイスいただければ助かります。
SE425-V-Jはここの満足度も高く気になります。
書込番号:15808107
0点
SE425は綺麗な音だが音場は狭く低音は控え目です。高い遮音性と綺麗な中高音を聴きたい方にオススメですね。
XBA-30は低音もそれなりに出て、低〜高音まで比較的バランス良く出すタイプで、空間の広さは広くなく狭くなく、汎用性の高い標準タイプの機種として、かなり使いやすいタイプです。
10PROはリケーブルすると非常に解像度やバランスも良くなる変わり種なのですが、ずっとリケーブルしないままなのなら、XBA-30のがオススメかな。
因みに遮音性は
SE425→非常に高い
TF10→高い
XBA-30→まあまあ良い
ぐらいです。
予算付近ではかなりいいですよXBA-30は。
書込番号:15808226
0点
>air89765さん
何度もお付き合いありがとうございます。
XBA-30にしようと思ったのですが、ふと見たImage X10とい機種の
デザインがすごく気に入ってしまいました。
「さんざん音の事を聞いて最終的にデザインで決定かよ」と言われそうですが
おすすめにも入っていましたし、Image X10に決めます。
本当の解決です。失礼しました。
書込番号:15809960
0点
>ふと見たImage X10とい機種のデザインがすごく気に入ってしまいました。
デザインから入るのも良い選択と思います。
毎日使うものですからね…デザインが気に入れば使うのも楽しいです。
X10はBAにして冷たくない音を鳴らしてくれる良機種で、透明感とそこそこの厚みを兼ね備えていていいイヤホンだと思います。
書込番号:15812039
0点
得々盛さん
リケーブルによる効果は科学的にはありえません。
心理的要因による思い込みです。
夢を壊すようで申し訳ございません。
科学的にそれを解明しているサイトです
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/73headphon.html
参考になると思います。
書込番号:15820258
0点
全く科学的ではないけど、こういう考えもありという反面教師的なサイトです。
書込番号:15822384
4点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
オーディオど素人です
HA-FX3X、SRH440を
ipodtouch4直差しで使っています
予算13000以下でイヤフォンの購入を検討していてレビュー等を見てみて候補は
ckm-99
cks-99
Lil Jamz MH JMZM IE
なのですが、決定的にこれだ!と
選べません(;_;)
田舎なので試聴環境もないですし・・・・
聞くジャンルは主に
パワーポップ、パンク、ニューメタルです
なんと言っても低音が大好きです
皆さんの最後の一押しをお待ちしてます
書込番号:15743191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
低域の量感ならCkmより他2機種の方が多いかと。
Soulの機種も私は好きじゃないですけど低域はリッチでしたし、DENONのダイナミック型のも凄いですよ。
書込番号:15743373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丸椅子さん 早速の返信ありがとうございます
低温の質、量ともにそれらを一番重視したいのでckm99は止めますかね
あと調べてみたらSE-215もいいかなぁ・・・
って思えてきて(;_;)
ほんと自分、優柔不断すぎです(-_-;)
se-215
cks99
Lil Jamz MH JMZM IE
の3機種とも低音評価が高いようなのですが
どのような違いがあるのですか?
書込番号:15743586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CKMは候補から外されてしまいましたか。残りの三機種ですと、Lil Jamz MH JMZM IEは聴いたことがないので、コメントしませんが、CKS99とSE215では、低音の量が違います。SE215はSRH440をお持ちなら解るかと思いますが、あの低音のバランスよりちょっと多い程度です。CKS99はFX3Xよりもキレの良さ以外は全体的に向上が望めます。従って、ぼーまー@S.D.さんの聴きたい音楽には、CKS99が合っているということになるのですが、私でしたらCKM99の方が良いかなと思います。
書込番号:15743740
0点
質も、となるとCKMも選択肢から外さなくても良いかなあとは思います。
外れるなぁ、と思ったのは量感で見ただこで、
能力的には他の提示機種より優れている要素はかなりあります。
低域の量感求める機種は余り好きじゃないので詳しく聴いてないのですが、SE215は低域に寄っているかもですがバランスは良い方です。
書込番号:15743798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
極端な言い方をするとse-215はモゴモゴ、cks99はドーンドーンキンキン、Lil Jamz MH JMZM IEはズドンズドンという感じです。程よい高音と迫力がありながらダンピングの効いた低音のLil Jamz MH JMZM IEがいいと思いますよ。この機種の難点は耐久性が劣ることですかね。
書込番号:15743849
0点
えうなきものさん、丸椅子さん、sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます
お
>えうなきものさん
se215の低音はそのようなものでしたか。
SRH440の音は嫌いではないのですが
もっと味付けしてあった方が
私的には好みなのでse215は見送ろうかな(^-^;
>丸椅子さん
表現不足ですみません(>_<;)
低音、低音とばかり書いてましたが
高音(ギター、シンセ等の音)も大事にしたいのです
となると、ckm99が一歩リードですかね?
>sumi-hobbyさん
cks99のその「キーンキーン」とは
高音がやや刺さるという感じですか(・・;)?
ズドンズドンという感じは大好きですね!
ただその耐久性・・・について
もう少し詳しく聞かせてください(-_-;)!
書込番号:15743910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CKS99は高音が刺さるというよりかは高音が反響している感じを僕は受けます。
Lil Jamz MH JMZM IEは機械的な耐久性ですね。アルミの削り出しみたいで頑丈に見えますがハウジング部分を接着剤で貼り合わせてあり、頻繁にイヤーピースを付け替えるような使い方をする場合は注意が必要でしょう。また、ハウジングのコードの付け根のブッシングが外れやすいようで展示品で取れてしまっているのを見たことがあります。
書込番号:15744002
![]()
0点
高域は確かに硬い金属的な要素もなきにしもあらずですが、不快な要素は音源の質にもよるところがあるので断言はしにくいところです。
大人しく纏めるならCKM77でも良いかと思いますが、面白みには欠けるかも。
無難な機種なんで何だかんだ発売以来数年まだ手元に残ってはいますが。
パンクのグルーヴ感といいますか、パンチの効いた( 寧ろ低域の瀑布?)ものを優先するならCKSやモンスターの機種が良いとは思いますし、
パンクはもうblink182位しか聴いてないのでイメージが希薄ですが、ある程度レスポンスの良い出方の低域の方がメロディライン邪魔しないし、CKM99の芯があって膨らまない出方も良いのじゃないかなあとか。
書込番号:15744433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます
>sumi-hobbyさん
なるほど。
でも大切に使用すれば
1年くらいは使えますよね?
>丸椅子さん
ckmは優等生みたいなので
買って後悔なんてのはまず無さそうですね
CKSは高音が怖いので
ちょっと見送ろうかなと思います(-_-;)
しかし
モンスター製の低音も味わってみたいし
CKMのバランスの良さも味わってみたいところです・・・・
HA-FX3Xとこの2機種を比較すると
どのような違いが顕著ですかね?
重ね重ねすいません・・・・・
書込番号:15744556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FX3Xとlil jamzは薄い試聴なんで余りアテにならないのですが、FX3Xは低域モデルにしては下品な出方じゃない聴きやすい方
Lil jamzはタービン無印とごっちゃになってうろ覚えですが、ちょっとボーカルに被り気味な低域のイメージがありますが、高域はドン詰まりなイメージも無く、と良くも悪くもモンスターの音だなぁ、と。
しっかり聞き込んで無いので抽象的でスイマセン。
どちらにしてもCKM99の方が硬質でクリアな傾向なんで好みじゃなければオススメはしにくいですが。
この辺りの機種は量販店に試聴機が割りとありますので都市部出られた時にでも試してみて下さい。
書込番号:15744678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FX3Xは何だかんだ言って中音も高音もしっかり出した上で低音の膨らみを持たせていますよね。高音の細かい描写は苦手かもしれないが量がありながら歪み感の少ない低音は中々いいと思いますよ。
lil jamzは中音に関してFX3Xより一回り抑えた感じです。高音の細かい描写はこちらの方がいいですね。低音は、FX3Xはベースが膨らむとすればlil jamzはバスドラが膨らむといった感じです。何故、こういうふうに聞こえるかと言うとダンピングが効いているからでしょう。ダンピングが効いているということは無用な振動が収まり易いということです。それから機械的耐久性ですが丁寧に扱えばそりゃ1年は持つでしょう。
書込番号:15745913
0点
ありがとうございます
Ckmかモンスターで決めきれないですね・・・
両方買っちゃえればいいんですけど(笑)
もう少し自分で調べるなりして
決めたいと思います(・・;)!
丸椅子さん、sumi_hobbyさん
分かりやすい解説本当にありがとうございます
大変参考になりました(*^^*)
書込番号:15749473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
このイヤホンの感じが好きなんですが、これからステップアップするとどういったイヤホンがいいでしょうか?いわゆるドンシャリが好きということになるのでしょうか…。
何度かお店に赴いて色んなものを試聴していますがどうもしっくりこなくて…。みなさんオススメはありますか?なお今回はイヤホンだけでお願いしたいです。
普段はウォークマンのA857で聞いてます。予算は…そうですね…頑張って4万…まぁ中古とかに手を出すかもしれませんが…。
よろしくお願いします。
書込番号:15699439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
捻りも何も無いですがCKM1000がオススメです。
CKM99のキレやスピード感ある音質はそのままに、音場がさらに広くなり解像度もアップします。
イヤホンでは屈指の立体感。
CKM1000の試聴ではしっくり来なかったですか?
これほど99の良さをそのまま引き継いでの確実なグレードアップは他には無いいい出来だと感じるんですが。
上位機で確かに全体にはいいが下位にあった良さは失っている機種もありますが、CKM1000は本当に素直なグレードアップだと感じます。
書込番号:15699575
0点
モンスターのカッパーとマイルストリビュートをおすすめしてみます。
カッパーの方が無難ですがマイルス独特のクセが好きな人にはたまらない逸品になると思いますよ。
書込番号:15699653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を聞いてしっくり来なかったか気になるところですが、
予算度外視でIE800試聴だけでもしてみて下さい。
ドンシャリを色濃くしていくならモンスターのタービン系各種
FX700とかアトミックフロイドの機種もドンシャリの方向ですがそれぞれ趣が違って良いところがあります。
書込番号:15700039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございます。まだまだ試聴の余地がありそうですね…
後装着感とかも気になるところです。一応解決済みにしますがどしどし口コミ募集してます。
書込番号:15700243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
断線してしまったみたいなんですが費用どのくらいかご存知の方いますか?
やっぱり使い方が悪かったせいか2年でダメになるのは結構ショックです…
もう買い換えですかね。
書込番号:15728699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
イヤホンの偽物の見分け方ってあるんですか?イヤホン本体だけで分かる見分け方。素人でも分かりやすいように教えてください。CKM99をアマゾンマーケットプライスで買ったのですが偽物の疑いがあるかもしれないんです。普通は音質はどんな感じですか
1点
音質に関してはレビュー見て比較したり、実店舗で本物聞いてみたりしないと偽物持っている人しか分からないかと…。
書込番号:15655978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近くの家電店では取り扱ってなく音質がわかりません(´;ω;`)大体でいいので音質はどんな感じか教えてください。お願いします
書込番号:15656276
0点
日本のメーカー製ならメーカー保証書ってついてないの?
あれば、それみてメーカーのサポートにお問い合わせしてみるとか。
音質とか言葉で聞いても判断付かないと思いますけど。
書込番号:15656325
1点
追記修正
音質とかレビューにたくさん出ているので、それを見て判断できなければここで聞いても分からないと思います。
書込番号:15656352
1点
物欲が止まらないさん。カスタマーセンターの電話で答えて貰えるでしょうか?
書込番号:15656385
1点
んー・・
マケプレとなると発送はアマゾンで販売はなんてお店ですかね?
書込番号:15656425
0点
質問の仕方次第じゃないですかね?
例えば、左右の音がアンバランスのような気がします調べてもらえるでしょうか?とか。
まぁ心配しすぎのような気もしますけど。
書込番号:15656449
0点
書込番号:15656471
0点
スレ主さん、どうも。
んー・・個人の出品かぁ(−−;)
知ってるお店だったら力になれたんですが。
CKM99は発売から時間がたっており現在はほぼ底値だと思います。
セールを加味しても7980円というのは記憶にないです。
オークションで偽物という情報もありますし、
偽物の可能性が高めかなというくらいしかコメントできないです(−−;)
あとはお住まいの県で一番大きな家電量販店で試聴機と比較とかしかないですね。
ケーズデンキですとか、ヤマダ電機ですとか。
都心部でなくとも試聴機があるのを確認してます。
書込番号:15656639
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM99
たんなる中国製の偽物でしょう。
出品者の評価を見れば簡単に分かりますし、常識で考えればそれ以前の問題です。
書込番号:15521089
2点
出品者の評判は素人がホンモノだと騙されて買って、というか発送が早かったとかで「良い」をつけると思うのであまりアテにはなりそうにないです。真贋を見極められる人がこんなあからさまなものに手を出したりはしませんし。
そもそも新品を3千円で売って出品者に何のメリットがあるのか考えたら普通分かりますよね。
書込番号:15521326
1点
どんなもんかと買ってみた私です。本物ならストックができてラッキーみたいなつもりで。(ヤフオクが初めてで、こんな世界もあるのか!流通マジックなのか!?と浮き足立ってたなんてことは決してありません。決してね。)あ、私は正規ルートの製品も持っていますので。(愛用中)
で、結果は・・・はい、見事に偽物ですね。音のハリが明らかに違います。でもよーくできてますよ。外観はそっくりだし、正直なところckm500よりは上の音が出ているように思いました…(ckm77はもってないです)。落札者の中にはckm99ってこんなもんかーってな具合に納得しちゃう人もいることでしょうね。でもこんな偽物気分が悪くてとても使う気にはなりません。
ということで、買うべきではありません。安物買いの銭失いですよ。
正規品とは似て非なるもの=似非(エセ)商品です。
書込番号:15521431
4点
やはり、怪しかったですね。
rion.さん
ckm500よりは上という事で、値段分と言う感じですね。
ATH-CKM99、我慢するか貯金して普通に買う事にします。
書込番号:15521477
0点
先日偽とはいえckm99はckm500より上、という旨の発言をしたのですがそれを撤回させて下さい。というのも、実は今までckm500は自分の耳にあまりフィットしていなかったのですが、今日イヤーピースを変えてみたところ想像以上の違いを感じたからです。こういった使用条件にも左右されますし、またどちらが上かという話はそもそもスレの題意に沿わないので、偽ckm99とckm500のどちらの音が良いという判断はここでは控えさせていただきたいと思います。
純然たる事実は、偽ckm99は純正ckm99に明らかに劣るという点です。
この点だけスレッドを見ている皆さんにわかっていただければ幸いです。
書込番号:15532260
0点
新品・純正品と謳ってるわりにバルク品という矛盾が墓穴掘ってますね、新品純正ならなぜ箱がないんだよと(笑)
書込番号:15699032
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








