NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア] のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

  • 独特の深型スタイルのキャビネットを採用したコンパクトスピーカー。
  • 非防磁型の新開発12cmコーン型ウーハーと3cmソフトドーム型ツイーターを搭載し、脚部には三点支持脚を採用。
  • ギターのボディラインを思わせる曲線形状のサランネット(着脱式)をスピーカーユニット前面に装着。
最安価格(税込):

¥12,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥12,150¥12,150 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の価格比較
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のレビュー
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のクチコミ
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の画像・動画
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のピックアップリスト
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオークション

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]ヤマハ

最安価格(税込):¥12,150 (前週比:±0 ) 発売日:2010年10月上旬

  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の価格比較
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のレビュー
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のクチコミ
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の画像・動画
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のピックアップリスト
  • NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオークション

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア] のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]を新規書き込みNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:10件

これを4台頭上に設置しようかと画策しております。

質問内容はタイトル表記通りであります。

音に関しては全くのど素人ですし
予算の都合上、トップはそこまで高価な物はいらないかと考えておりますが
アトモスの効果は得られるのでしょうか?

AVアンプはDENON AVR-X6300Hです。

みなさまのご意見を参考にしたく思っております。

宜しくお願いします。

書込番号:22224883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/02 15:53(1年以上前)

>手仕込とんかつさん
こんにちは。

> アトモスの効果は得られるのでしょうか?

もちろん、トップに設置する以上、頭上から音が発生するので、効果はあります。
しかしながら、設置位置、SPの向き、音場調整、その他諸々のセッティングによって得られる効果は変わってきますし、個人個人の感性によって効果の感じ方は様々です。

ところで、このSP、取付金具を設置できるのでしょうか?
取説を見た限りでは、少なくとも背面には取り付けるための穴等は見当たらないのですが・・・
底面に何かあるのかな?

書込番号:22225118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/11/03 10:31(1年以上前)

お早うございます。

 既に「DELTA PLUSさん」が触れておられるように「どうやって天井に取り付けるか?」
 の方が問題だと思いますよ。
 SPを選ぶ前に「安全に天井に取り付ける」事がATOMOS用SPの高いハードルなんです。
 このSPでも1個約4KGですからもし落下?などしたら大怪我しますよ。

 極端に言うと設置するSPの価格よりも設置方法や工事に関係する費用が高くなります。
 天井に直接付けるとなると天井板の強度が必要ですしSPには「ブラケット」が必要。 
 取り付け金具が無ければ自分で加工する必要がありますね。

私のシステムでは4本の小型SPをパイプで組んだ「櫓」に吊り下げています。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001062979/SortID=21930681/ImageID=3028711/
 
 天井板がもろいのでこう言った「大袈裟な作業」になったんですが・・・。
 
 諸々の事(工事・加工・設置)を考えると天井吊り下げは専門業者に依頼するのが
 一番早道・安全ですが、お金はかかってしまいますね。

 この掲示板でも他には「突っ張りポール」を使ってSPを設置する方法などが
 見受けられましたが皆さん「苦労」されているわけです。

 「ATOMOS用イネーブルSP」は「DELTA PLUSさん」のレポートもありますが
 お手軽にATOMOSの雰囲気を楽しむならば「有り!」かと思います。
 部屋の構造により効果の程は微妙かと思いますが・・・。

http://review.kakaku.com/review/K0000913243/ReviewCD=1066478/

書込番号:22226886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/11/03 19:57(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>浜オヤジさん

早速の回答有難う御座います^^

確かに約4kgの物を吊るすのは
普通でしたら些か不安が残りますよね^^;
角が直撃したら下手したら・・・チーン・・・てなことにもTT
心配して頂いて申し訳ありません^^;

でも、安全に吊るせたらアリなスピーカーということは判りました!

それだけで十分で御座います^^

有難う御座いました!

書込番号:22228013

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2018/11/04 09:33(1年以上前)

写真1

写真2

既に解決済みですが、参考までに私の事例を報告します。

写真1のPCモニター取り付けブラケット(耐荷重10kg)と木材用のねじ座金を使用しました。

写真2が取り付け状態です。下向きになっているのはリスニングポイントに向けている為です。

時々ねじの緩みがないか確認していますが問題なさそうです。(因みにスピーカーは中古品で重さ6kgです)

あと、この機種の前後長は30cm近くあるので下向きに吊るすとなるとかなり目立ちそうですね。

書込番号:22229125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/11/04 17:31(1年以上前)

>LWSCさん

レス有難う御座います!

うちは賃貸ですから、その様に出来るのが
かなり羨ましいです^^;
たまーに、出て行く時に払う金なんか
好きなだけ払ったるわい!とばかりに
穴ガンガン空けて、ネジをガリガリぶち込んで
やりたい衝動に駆られますけどねw
それが出来ない小市民ですTT

参考になりました!有難う御座いました!

書込番号:22230189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2017/11/03 11:31(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 瑞史さん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。
早速ですが質問させて頂きます。

今回、5.1chから7.1chにしようと検討しております。
設置場所についてですが、天吊りでフロントハイ(ハイト?)、もしくはフロントワイドにしようと思っています。
サラウンドバックが理想なのですが、邪魔になってしまうため諦めました。

前置きが長くなりましたが、フロントハイに使用するスピーカーとしてこの製品は適切でしょうか?
また、オンキョーのD-55EXと比較検討しております。
いやいや、それよりもこれがオススメ!というものがあれば、合わせて教えて頂ければと存じます。

書込番号:21328599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/11/03 11:51(1年以上前)

モニオブロンズ1の取り付け例

>瑞史さん 今日はです。

『天吊りでフロントハイ(ハイト?)、もしくはフロントワイドにしようと思っています。』

であればです。 音質より優先すべきは(基本効果音用みたいなものですから) 取り付け方法。
どんなステーがあるのか? それを使えるのか? などなど 
バスレフポートは、塞がれないのか? なども重要です。

書込番号:21328643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/11/03 12:41(1年以上前)

NS-BP200の後面。

既に「古いもの大好きさん」からもアロバイスがありますようにSPの設置方法を
考えないと後で困る事になりますよ。

参考写真の様にNS-BP200には箱の後面に取り付け用の「ビス穴」等がありません。
と言う事は天吊りする為には自分で適合ステーを探して加工する必要があります。
一個で「3.9kg」ですから天吊りするにはそれなりの強度を確保できないと落下の危険性も。

「天吊り」を簡単に考える人が多いですが、ステーとSPの連結・天井の何処に下げるか?とか
実際に自分でそのような加工が出来るのか?を考えてからの方が良いです。

書込番号:21328741

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2017/11/04 16:13(1年以上前)

私はDALI ZENSOR1(天吊りタイプではないSP)にONKYOのTK-L70をビスで止め天吊りしていますが、天井には予め補強材を入れ、さらにワイヤーで転落防止対策を行っております。

しかし、スピーカー自体にビスで穴をあけているので、音響への影響がどうなのかはわかりません(汗)

天吊りタイプでないスピーカーを天吊りにするにはそれなりにリスク?を覚悟のうえで設置する必要があるのかも知れませんね。

書込番号:21331879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑞史さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/05 16:13(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
ブックシェルフ用スピーカー自体が天吊り用の穴が初めから空いてるものだと思ってました。
天吊りにするには、少なからず改造なりを施さなければならないということですね。

自分で改造して安全に設置できる保証がないので、このスピーカーは断念します。

そうすると、天吊り金具が取り付け可能なもの、もしくは天吊り用のスピーカーを用意すべきということですね。
この質問と主旨が外れてしまいますが、安価でおすすめのスピーカー等ご存知でしたらお教え願えますでしょうか?

書込番号:21334560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/11/05 18:16(1年以上前)

>瑞史さん こんばんはです。

『安価でおすすめのスピーカー等ご存知でしたらお教え願えますでしょうか?』

あんまり安価とは言えませんが、モニターオーディオのブロンズ1かな。
これぐらいしか、実際に天吊りで使った事がないので…。

さらに、天吊り用ステーも必要なので、これにも費用が掛かります。

どなたかから、もっと良いものが推薦されれば良いですね。

書込番号:21334849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 瑞史さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/14 16:21(1年以上前)

ご紹介戴いたものも含め、検討したいと思います

皆様、ありがとうございました。

書込番号:21357405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーケーブルの色 紫と青

2017/10/28 19:39(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

購入しました。

何度も何度もすみませんが、
スピーカーケーブルの色は関係があるのでしょうか?

基本紫色のケーブルとなっていますが、
片方は青色も含まれています。
これが二本付属したという感じです。

書込番号:21314826

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/28 20:37(1年以上前)

>PRELIさん
+と、-が分かるように記しになっているのではと思います。
国内のスピーカーは赤が+で黒が-が多いですね。

書込番号:21314997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/28 20:37(1年以上前)

+と−の接続を分かりやすくするために、色分けしてあるだけです。

書込番号:21314998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/10/28 20:43(1年以上前)

スピーカー(プラス端子)
→青ケーブル青
→アンプ(右プラス端子)

スピーカー(マイナス端子)
→紫ケーブル紫
→アンプ(右マイナス端子)

※左も同様

みたいになるようにケーブル両端が同じ色と極性になるようにつないで下さい。

書込番号:21315016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/28 20:55(1年以上前)

無事に設置できました。どうもありがとうございました。

書込番号:21315055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2017/10/25 14:49(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

このスピーカーについて、特に音質についてお聞きしたいのですが、
どの程度でしょうか?用途は、テレビ(DVD)やパソコン(youtube)等の出力です。

現在、PioneerのS-C2-LRというものを使っており、これは、15年ほど前のMDコンポに付属してたものです。
実は、一昨日、NS-PB40(B)の掲示板で、NS-PB40(B)の音質はどうかと聞いたところ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363280/#21303442
あまりよくないということでした。

そこで、予算をプラス4000円増加して、NS-BP2000(BP)に頑張ろうかと思っていますが、
メインとして使うには適当でしょうか?つまり、このスピーカー一つで一応満足できるような音質でしょうか?

人それぞれの感性によるものかともおもいますが、もしよければお教えください。

書込番号:21306178

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/25 15:20(1年以上前)

>つまり、このスピーカー一つで一応満足できるような音質でしょうか?

ここでほとんどの回答者が満足できると言っても、食べ物等と同じで好みが一番大きいのです
聞く人が満足出来るかなんて、他人には判断出来ませんよ。

満足度を確認したいなら、聞く人が視聴して下さい。

書込番号:21306214

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/25 15:23(1年以上前)

ちなみに、ここの常連さん達は、こんな物で満足できるはずが・・・

書込番号:21306219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/10/25 16:03(1年以上前)

拝啓、今日は。

暫し考察して、基準の匙加減ですが?、

* "満足"と"取り敢えず"の違い位だと想いましたよ!。

「流石に"満足"か?と言えば嘘に為りますが、"取り敢えず間に合わせでTV音声が聴けるレベル"かな?、と言え無くも無いかなの感覚ですかね〜!。」

こんなの出ましたが?、
参考に為りましますか?。(笑)


悪しからず、敬具。

書込番号:21306281

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオーナーNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の満足度4

2017/10/25 17:45(1年以上前)

>PRELIさん こんにちは

NS-BP200を4台目のPCの音楽用として使っています。
音質の傾向としては、このサイズとしては豊かな低域、これは奥行きが大きいことが貢献してると思います。
それと、クリアな中高域はヤマハの持ち味ですね、、全体的に弾む音が持ち味で価格を考えると上手くまとまってると思います。
お使いの用途にはぴったりの感じがします。
画像は少し前のもので、現在はPCからDAC経由でケンウッドのコンポへ入れて使ってます。
底には少し高めのゴム足が付属してますので、テーブルへ置いてもインシュレーター無しでいいと思います。

書込番号:21306500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/10/27 15:36(1年以上前)

>PRELIさん
値段なりに満足できると思いますが…
このスピーカーは位置付けとしてミニコンポ付属品より少し良い、って程度です。
3万円以上の物と比べると…という感じ。

書込番号:21311420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/28 19:35(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。さきほど購入しました。

書込番号:21314816

ナイスクチコミ!3


スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/28 20:57(1年以上前)

なおmPioneerのS-C2-LRとの比較ですが、わずかながら、NS-BP200(BP) の方が良いという感じでした。

書込番号:21315062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 macを使用したPCオーディオ

2017/08/07 15:25(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

現在iMac2013にイヤホンジャックでBose Companion 2 Series IIIを繋いで音楽を楽しんでおります。
音質に不満があるわけではないのですが、もっといい音を聞いて見たくなり、少しずつなけなしのお金で音質upをと考えております。

女性ボーカルに強いらしいDALIのZENSOR1と、こちらは何の考えもなくマランツの5005を購入しようと思っておりましたが、
もっと手軽にいい音作りを楽しめないかと考えており、ヤマハと言うメーカーが好きなので本製品を検討しております。

そこで、
1、1万円前後でこのスピーカーを楽しめるアンプのおすすめがあったらお教えください。
  (念のためLEPY LP-2024A+購入済みです)
2、上位モデルに買い替えをしたらテレビにつなげようと考えています。パナソニックのシアターバーの音質が全く自分に合わなかったためですが(二千円のクリエイティブのPCスピーカーの方が好きです)、実際にそうされている方に感想を伺えればと思います。

書込番号:21099704

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオーナーNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の満足度4

2017/08/07 16:09(1年以上前)

>RC211Tさん こんにちは

何台かのPCオーディオの1台がBP200とLepy 2020アンプです。

2024Aとなって音も良くなったみたいですね、上記の組み合わせでニアフィールドで聞くなら十分楽しく聞けますよ。
BP200の低音もサイズに似合わず迫力があります。

テレビのイアホンジャックへ差し込めばきっといい音で聞えると思いますし、テレビへ音声出力があれば、アンプへつなげてもいいですね。

書込番号:21099800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/07 16:23(1年以上前)

拝啓、今日は。

少し捻た視点の観測何のですが?、

* もし?、現行使用の"BOSEのアクティブSP"で特に問題無いのなら?、余り交換するメリットの効果は期待薄いかと(逆効果も)思いましたよ?。

@ ご予算での金額的な限界や、"BP200"の音質傾向のレベルを踏まえると?、現行"アクティブSP(デスクトップでの音色設定)"の音色比べても劣って聴こえて仕舞う事も?起こり得ますよ。結構"ビギナーさんアルアル"難ですよね〜!。(涙)

A 抑、想定されているご予算金額だと?、グレードアップを期待する程のクオリティーはかなり厳しいと考察致しますよ?。

○ 空くまでも主観的な持論ですが、
参考迄に。



悪しからず、敬具。

書込番号:21099821

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2017/08/07 17:41(1年以上前)

RC211Tさん

 1万円以下で手に入るアンプって 中古でなければまともなものは少ないですよ。中古はブツを見る目と状態を確認する目利きが要ります。
 それより LEPY2024は良いアンプなので活用してはいかが

 先週 この手のアンプを無改造&改造済をかき集めて20台ほど比較試聴しましたが、かなりの実力でした。
 ただし、電源のクオリティが凄く効きます。
 おまけのACアダプタでは雑味があって まぁこんなものか 安モノだからしょうがないなぁ...って感じですが 業務用の13.8V 70Aのリニア電源つないだら...鳴りっぷりが大化けして参加した全員ひっくり返りました。(僕の縁側の7/30に記載があります)

 70Aは極端ですが、こんなアマチュア無線用のリニア電源つなぐだけでだいぶ変わります。
https://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110507051
 オークションに抵抗なければ 
オークション > ホビー、カルチャー > アマチュア無線 > アクセサリ
 に1万円以内で似たようなリニア中古電源(スイッチング電源は避けたほうが無難)が出ているので試してみてはいかがでしょう。

 LEPYと接続するのに 接続ケーブルを工作する必要はありますが、いちばんコストパフォーマンスが良いと思います。
 

書込番号:21099992

ナイスクチコミ!8


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 19:49(1年以上前)

>里いもさん

早速ありがとうございます。
まずは未開封のLEPYをお手軽に聞いて見たい!と言うのと、ZENSOR1を設置するスペースの確保に手間取っている現状がありまして(--;
オーナーさんのご意見、参考になります!!

書込番号:21100260

ナイスクチコミ!2


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 19:51(1年以上前)

>たなたかたなたかさん

怖いのはやはり相対的な音質劣化の危険性で、ダメならテレビ用にと保険をかけた考え方なんです。。。
やはりZENSOR1に行った方がいいのかなかぁと悩んでいます。

書込番号:21100271

ナイスクチコミ!2


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 19:52(1年以上前)

>BOWSさん

ご返信ありがとうございます。

電源ですかぁ。工作はからっきしダメでして。。。

書込番号:21100277

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2017/08/07 21:05(1年以上前)

RC211Tさん

 工作と言っても こういう ネジ端子⇔2.1mmφ の電源プラグ端子変換アダプタ買ってきて ホームセンターに売っている電線を切って片方にこのアダプタをネジ込んで もう片方をリニア電源の端子に接続するだけですよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0195W46C6/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1502106813&sr=8-11&keywords=2.1mm%CF%86+%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF

書込番号:21100469

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/08/07 21:16(1年以上前)

こんばんは。
ライン出力のあるDAC/ヘッドフォンアンプをPCとアンプの間に挟むと手軽に音質UPが感じられるかも。
後でヘッドフォンなりイヤホンを使う予定があればの話しですが。
では。

書込番号:21100522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 21:58(1年以上前)

>BOWSさん

まず半田ごてを20年以上持ってないですし。。。
ちょっとそこまで踏み出す勇気が持てないです。
本当にごめんなさい。。。

書込番号:21100670

ナイスクチコミ!1


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 22:05(1年以上前)

>達夫さん

ありがとうございます。
実はFX-AUDIOのTUBE-01Jを持ってまして、iMacとスピーカーの間に入れてます。
音質向上は見られましたが、買って2ヶ月でもう真空管を1個ダメにしちゃいました。。。

USB-DACも検討しているのですが、あまり安いものはMacでは意味が無いと言う情報もあって、予算的には辛いかなぁ、と。
そこまでやるならオーディルバーナなども必要でしょうから。

JBLのDAC搭載スピーカーも検討したんですが、それよりはさすがに今のBOSEの方がいいだろうと考えてまして。。。

書込番号:21100697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/08 08:31(1年以上前)

RC211Tさん こんにちわ〜

参考にですが こんなメーカーさんも ありますよ

私は AL-9628Dを DDCとして 卓上で 使ってますが・・・

http://www.amulech.com/

書込番号:21101609

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/09 18:57(1年以上前)

>RC211Tさん
ZENSOR1 ならタンノイのマーキュリー7.1なら少し
小さいし音も良いかと思います。ともかくスピーカーに少し費用かけとくと良いですよ。

書込番号:21105072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/09 19:10(1年以上前)

>RC211Tさん
中古でも良いなら、比較的新しいTX-8050など如何でか。これなら1万円程で入手可能かも。
私もTX-8050を利用してます。私のこのアンプのメインスピーカーはD-77RX改でバイワイヤー接続でTVとは光ケーブルで接続。時たま切り替えTV聴きます。先日のBS2の初音ミクと鼓動のコンサートライブ放送は迫力ありましたよ。パワーあるアンプでDACもありLANもあり接続が豊富で小型スピーカーなら余裕で鳴らしてくれます。

書込番号:21105090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/09 21:16(1年以上前)

>デジデジマンさん
遅くなりました。
こう言う商品もあるんですね。
色々調べてみます。

書込番号:21105398

ナイスクチコミ!2


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/09 21:22(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。タンノイのマーキュリー7.1は初見です。レビューを拝見するとZENZOR1よりよさげなコメントもありますね。
要検討です!このくらいなら出せる範疇です。

あと、ネットワークオーディオは魅力ですね!
テレビと光デジタル接続可能ってのも素晴らしいです!
あとはヤフオクで落札できるか?ですね。

マランツとどっちが幸せそうか考えてみます。

書込番号:21105414

ナイスクチコミ!1


タテ組さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオーナーNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の満足度4

2017/09/06 13:41(1年以上前)

こんにちわ
私もMac mini2012でオーディオを楽しんでいるものです。
当初は、手持ちのONKYOインテグラに光ケーブルでつないで(Macのイヤホンジャックは、光に対応している。多分2013iMacなら大丈夫かと)スピーカーは同様に手持ちのBOSE101itで音を出すもアンプが半年でダメになり、急遽、Lepy2020A+中華アンプにアナログ接続。同時に当時やすかったSONYのトールボーイスピーカーSS-F6000を購入。いい音出るじゃ〜あ〜りませんか!
1カ月を経たずして、iTuneの変なノイズに気づき、これを消すには、USB-DACしかないと思い、FOSTEX-PC100USBを購入。大した効果は望めず、結局DAC付きのデジアンONKYO A9050を購入。光ケーブルでつなぎ直しF6000とBOSEで4chで聞いております。
最近では、FX-AUDIO-X4J(昨今注目の中華DAC。一応、日系企業が設計と商品管理をしている模様。1万円以内で買えて高性能。)に光接続+2024A+(中身はチップ、オペアンンプ交換の改造マシン)に先日中古購入したNS-BP200で聞くのも一興かと。ちなみに私はDACのエージングに最低でも1カ月はかかると思っています。最初はスカスカな感じがします。実際、A9050の時でも1カ月あたりから音が変わり始めた気がしたからです。
RC211Tさん、Macでも目からウロコのDACは必要だと思いますよ!

補足:私はTVでもDACを使用してます。FX-AUDIO-X3(中華仕様、商品管理は日系)にSONY-SRS-D5 2.1chPCスピーカーを使用してますが、今まで高音がこもったような感じでしたが、DACのおかげで高音が補強されました。

書込番号:21174221

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:1634件

このスピーカーは、アクティブスピーカーですか?
それとも、アンプが、必要ですか?

音はMSP3と比べてどうですか?

FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(B)と比べてどうですか。

書込番号:20903033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/05/19 12:36(1年以上前)

別にアンプが必要です。

書込番号:20903040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/05/19 14:47(1年以上前)

>koukun12152000さん
このスピーカーは、別途アンプは必要です。

PCがのる机の上の設置でPCのスピーカーとしてなら
MSP3やPM0.3どれも私は良いかと思います。
音は人それぞれなので、だめという人や良いという人になります。

自分で試聴して決めるのが一番良いかと思います。

書込番号:20903257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2017/05/19 16:19(1年以上前)

こんにちは

このSPはパッシブタイプなので
別途アンプは必要です。

アクティブSPとの音質の比較ですがBP-200に接続する
アンプによって評価が変わると思います。

書込番号:20903384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1634件

2017/05/29 14:28(1年以上前)

>ミントコーラさん
>fmnonnoさん
>口耳の学さん

PM0.3 を購入しました。

音は、普通くらいだと思います。
コスパは、良いと思いました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20926723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]を新規書き込みNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
ヤマハ

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

最安価格(税込):¥12,150発売日:2010年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <915

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング