-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- ブックシェルフスピーカー > ヤマハ
NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
- 独特の深型スタイルのキャビネットを採用したコンパクトスピーカー。
- 非防磁型の新開発12cmコーン型ウーハーと3cmソフトドーム型ツイーターを搭載し、脚部には三点支持脚を採用。
- ギターのボディラインを思わせる曲線形状のサランネット(着脱式)をスピーカーユニット前面に装着。
-
- スピーカー 3位
- ブックシェルフスピーカー 2位
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥12,150
(前週比:±0 )
発売日:2010年10月上旬
NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア] のクチコミ掲示板
(659件)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2014年11月24日 10:30 |
![]() ![]() |
18 | 24 | 2014年10月21日 00:20 |
![]() |
11 | 7 | 2014年10月9日 20:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月18日 23:28 |
![]() |
16 | 14 | 2014年3月31日 22:25 |
![]() |
5 | 6 | 2014年2月15日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
今とても人気のある本機(NS-BP200)とNS-BP182の
どちらを購入するかとても悩んでいます。
(他にオンキョー:D-55EXも一応補欠候補)
用途はサラウンドシステム(5.1ch)のフロント用で
映画関係はもちろん、テレビの音声、時々ステレオの
視聴にしようかと思います。
ちなみに環境は自室の4畳の防音室という劣悪環境です。
今回はシステムの入れ換えで、AVアンプとバックスピーカーも
交換しようと考えています。
・AVアンプ候補 ヤマハ:RX-S600 or パイ:VSX-S510
・バックスピーカー候補 ヤマハ:NS-PB40
・センター: 既存 ヤマハ:NS-C210
・ウーハー: 既存 ヤマハ:NS-SW210
こんな感じです。
そもそも4畳の部屋でしかも防音室でサラウンド組むなと
言われそうですが、そこはご容赦を。
リビングにはそれなりのシステムがあるので、
この部屋のシステムの予算は限られます。(お小遣いなので…)
ですが低予算でいかに上手く組めるかも楽しみでして!
先人の方の意見や、後押しを頂けるとありがたいです。
NS-BP182の情報は少ない上に本機に関しても視聴したことが
ないのでブラインド購入になってしまいます。
是非貴重な意見を頂ければと思います。
4点

こんにちは
BP200は2年前に買いまして、内部配線を交換して使っています。
改造前の音は薄っぺらな物足りない音でしたが、分解してみると、とても細い線で配線されてることが分りベルデン8470へ交換したところ立ち上がりや低域のパワーを感じるようになりました。
結果として分ったことは、奥行きのある大きめの箱や使用されてるユニットはいいものが使われていますが、それを生かす作りがされてないことが分りました。
フロント用とのことで責任重大ですが、182がそのマイナスポイントを改善された製品でしたらいいかと思います。
ピアノブラックは素晴らしいです。
書込番号:18180547
2点

里いもさん
早速のお返事ありがとうございます。
内部配線がお粗末だったとのこと、もったいないですね。
よく聞く話ですが、スピーカーケーブルに何万もかけて
AMPやSPの内部配線が細いビニール配線だったという
落ちはなんともと思いますね。
あと私が少し驚いたというか、調査不足だったのが
この機種が2年以上前に発売になっていた製品だったのですね。
このタイミングで価格.COMのSP部門1位というのは何か
雑誌で特集が組まれたとか何か理由があるのでしょうか?
話が逸れますが…
当方NX-E700というヤマハのSPを所持しています。
価格帯からして下手したらE700の方が良い音がしたり…
筐体がしっかりしているのでユニット交換して遊んだりとか
考えられますね。
新しい「NS-BP182」買って進化を見るのも一興かな。。。
書込番号:18180592
2点

NX-E700お持ちでしたら、こちらが価格・評価人数・評価ポイントからすれば高い気がします。
一度フロントへお使いになってみるのがよろしいのでは。
182は200より重量が軽くなっており、型番も少ないことが気がかりです。
書込番号:18181058
3点

里いもさん
お返事ありがとうございます。
>>182は200より重量が軽くなっており、型番も少ないことが気がかりです。
私も型番については少し不思議に思っていました。
182の方が後発ですがシリーズが違うということでしょうね。
重量に関してはあまり気にはしていません。
形状も寸法も違いますし、重いから良いという訳ではありませんからね。
しかし悩ましいです、人気の200か、あまりスポットの
当たっていない182か。
一応182はハイレゾ対応をうたってますね。
結論出ないです……
書込番号:18182363
4点

フロントもリアもPB200というのはどうでしょう。買って後悔のない組み合わせではないですか。
実は数日前にフロント用にPB200を購入し、あまりに音がよく私の好みで大変満足しています。ただ、リアがpioneerの値段がPB200の倍くらいするスピーカーなのですが、音色が全く合わず音も良くないので、PB200をもう1セット購入して今到着待ちです。
書込番号:18182861
4点

済みません、型番間違えました。BP200です。
書込番号:18182866
3点

こんばんわー
>低予算でいかに上手く組めるかも楽しみでして!
今日このスピーカーと中華アンプ注文しました
月曜日にテレビ注文したばかりだけど、セットで消費税よりも安い
このセットの方が楽しみです
書込番号:18185100
4点

NS-BP200とNS-BP182でしたら勿論BP200の方が上級機ですし音質も上ではないでしょうか?(特に高域は)
BP200は低音のモタツキが有ると言われていますが、サブウーファーを使えば問題ないですね!
BP182弾力のある音ですが、周波数特性とは違い帯域が狭い様な音に聴こえます。(聴感上)
書込番号:18185497
7点

皆さん、回答ありがとうございました。
今回は一式システムの変更を考えていますので選ぶのが
本当に難しく、またそれが楽しみでもありますが。
低価格で選択肢がかなり増えてうれしい限りです。
フロントは本機で決めようと思います。
リアは迷っています。天吊なのでNS-B210に使用と考えていたのでが
当然音の繋がりを考えればリアにも本機がやはり良いですよね。
あとはAVアンプですがRX-S600とVSX-S510のどちらかですが
RX-S600が\33,000円台のなのでこちらにしようかと。
また意見がありましたら是非ご教授下さい。
書込番号:18200938
2点



スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

あと、ずっしりとした低音やしっかり中高音がでていて1万くらいであればおしえてください。
書込番号:18070260
1点

こんばんは。DJ用モニタースピーカーで調べたほうが良いと思いますよ。
書込番号:18070385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは中高域はそこそこですが、低音はサブウーファー足さないと難しいですね。クラブ系の音作りなら尚更です。
書込番号:18070406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり重低音と言ったらケンウッドのLS-K731ではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Iq6fFQLfRWo (YouTube、NS-BP200)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube、LS-K731)
https://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (YouTube、LS-K731 録音レベルが低いので低音高音が弱く成っています)
特に映画音楽を聴いて頂ければ重低音が出るのが分って頂けると思います。
書込番号:18070638
1点

このSPはそれ程低音は得意ではありません。再生する機器がわかりませんが
DJ系でしっかり低音を出すにはやはりサブウーファーが欲しいですね。
あと1万予算を上げてFOSTEXのPM-SUBmini等がお薦めです。
書込番号:18070666
2点

この二つの機種のレビューでは低音のところ、YAMAHAの方が星の数多いんですけどなんでですかね?
でも、YouTubeではls-k731のほうが断然低音出てました。
書込番号:18070846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、レビューにはウーファーの追加が必要など低音少しないなど書いてあります。
書込番号:18070879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイズのスピーカーにしては、って観点でのレビューだと思います。
あと、使用機材もわかればおすすめできるスピーカーも変わってくると思いますが…?
DJ卓から直結だと普通はこういうパッシブのオーディオスピーカーでなく、アクティブモニターになるはずですからね。
書込番号:18070933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しているのはpioneerのddj-srという機材です!
書込番号:18070939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ddj-srググってみましたが、出力はヘッドホンとRCAということですので、標準的な使い方はやはりモニタースピーカーへの接続になります。
ヤマハHS5とHS8S…かなりの予算オーバーですが、そんなとこです
書込番号:18070990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とありがとうございました。
もう少し調べて検討したいと思います^ ^
書込番号:18071012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dj系の強い低音はSPからしっかり低音が出るという事も
大事だと思いますが、過大入力がかかってもSPが音割れし
ない物を選ぶのがポイントだと思います。
書込番号:18071025
2点

参考になります。ありがとうございます‼︎
書込番号:18071043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
BP200は小さすぎですね。
それに重低音は厳しいです。
コレ、用途に合ってるのではとおもいます。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/MHC-V3/
書込番号:18071806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LS-K731のレビューで低音が弱いと言う人は、セッティングの問題です!
スピーカーの下に発泡スチロールや高性能インシュレーターを使用すると低音の反響が抑えられ低音が生かせます。
音の小さい方の動画は、スピーカーの下を4点支持で発泡スチロールを使用しています。(20cm弱クラスの低音が出ます)
書込番号:18073342
1点

こんばんは。パイオニアのS-DJ50X、amazonに在庫ありますね。15000円位です。ご参考までに。
書込番号:18073574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片方だけ買うのって微妙ですか?
お金貯まったらまた片方買おうと思うのですが。
後、YAMAHAのHS5かpioneerのsdj50どちらがお勧めですか?
書込番号:18073608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低音は諦めたんですね!(ドチラも低音は弱いようですが?)
それとも将来的に5.1chにしようとしているのでしょうか?
S-DJ50Xはアクティブスピーカーなので、アンプの性能を考えたら止めた方が良いのでは?(アクティブなら安い2.1chの方が出ます)
書込番号:18074089
1点

アクティブスピーカーはペアでの販売になりますね。
ヤマハ、パイオニアのそのスピーカーは聴いた事はないのでわかりません。
今、ざっと調べたんですが、フォステクスPM-03はどうですか?実売で8〜9000円くらいですかね?
もしくは、PCアクティブスピーカーをちょっと調べてみますか?
書込番号:18074095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pioneerのs-dj50xはクラブミュージックを聴くのに最適と書いてあったのでうっかりとても低音が出ると思ってました。
値段的にfostexの0.3にしようと思います。
レビューにも低音かなり出ると書いてあったので。
あと一つ聞きたいのですがm-audioのAV40 MA-MON-002はどうですか?レビューにもクラブでたいかんするような低音重視と理想です。あと調べてみると低音に力入れてるようです。値段も2つでこの値段なので^ ^
書込番号:18074136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
JBLのほうが、ご機嫌に鳴るかと・・・(私の4312Aなど・・・)
同居の甥っ子が、Perfume好きなもんで(笑
でわ、でわ
書込番号:18024828
1点

一般的には、この価格帯では、低域が足りないので、Perfumeを鳴らすのは、難しいかと。
あとは、あなたのご機嫌(好みの音質かどうか)次第ですね。
書込番号:18025026
2点

こんにちは
これを買いましたが、正直がっかりしました、音はひ弱でアンプ内蔵のPCスピーカー並みでした。
せっかく奥行きもあるので、改造してやることにしました。
ネットワークの改造、スピーカー内部配線がとても細い線でしたのでベルデン8470へ交換したところ、見違えるように
ダンピングの効いた明快な音になりました。
それで、使用されてるユニットは価格の割りにいいものが使われていることが分りました。
今でもセカンドシステムのPCオーデオに使っています。
ただし改造は、保証もなくなりますし、あくまでも自己責任となります。
改造されないなら、もう少し上のクラスをおすすめします、NS-BP400はよかったのですが、最近見えなくなりました。
ヤマハだけじゃなく、ケンウッド、オンキョー、パイオニア、DENON辺り探してみます。
書込番号:18025059
2点

ふたたびすみません。
やはりもう少し予算の追加が求められるようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580899_K0000402170_K0000320763_K0000317630_K0000247146&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6_3-1_5-1,102_4-1-2
この中で、オンキョーはやや硬めの音、反対にDENONはしっとり系、ケンウッドは結構低域まで頑張ります、パイオニア
はいいのですが、能率が低くアンプのいいものが欲しいところ、TEACは好きな音ですがデザインに好き好きあり。
あとはスレ主さんの耳で試聴されてお決めください。
書込番号:18025102
2点

こんばんは。Perfumeは聴きませんが、僕も直感で笑、Control oneなんてどうでしょうかね。失礼しました。
書込番号:18032976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
サラウンド用sp探してまして、今このスピーカーかヤマハのB210かで悩んでます。近場で試聴出来るとこがなく、皆さんの意見を聞かせてください。現在アンプはv567でフロントスピーカーとウーファーは210シリーズを使用しています。見た目はBP200かな〜って思ってます。よろしくお願いします。
書込番号:17834840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>見た目はBP200かな〜って思ってます。
それでいいと思います
音は、そのうち慣れるかも?です
関係ないですが、スレ主さん、通常の3倍ですか(w
書込番号:17834896
1点

こんばんは。単品でも使用できるしっかりした作りのようですね。
JBLさん、スミマセン、ちょっとウケちゃいました。失礼しました。
書込番号:17835209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の違いは分かりませんがB210と比べると重さと奥行きが
倍以上違いますけどその点は大丈夫なんですか。
見た目は間違いなくこっちですけど。
書込番号:17836885
0点

回答いただいた方お返事遅れてすみません。
年のせいか通常の1/2くらいでしか動けませんw>JBLさん
そうなんですよね〜、フロントSPとしてもつかえそうですしね。>
スピーカーサイズはどちらでも問題なく設置はできそうです。>たまもっこりさん
サラウンド用なんで210シリーズで揃えようかとも考えております。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:17848682
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
今日スピ−カーが届きました。
目的はレグザの音が薄っぺらく我慢が出来ずネットで色々
調べた結果このヤマハのNS-BP200が価格が手ごろでレビューも
よかったので購入することにしました。
ここまで話すともうお分かりでしょうがこのスピーカーにはアンプ機能はありませんよね
かなり無知な自分に嫌気がさしているところです。
このまま使わずに押入にしまっておくのはもったいないしかといって
アンプ購入で数万円も予算はありません。
安くてこのスピーカーを使える方法があればご教授お願いいたします。
0点

アンプは内蔵していないので別にアンプは必要です。
予算はどの程度まで出せるのでしょうか、安めのコンポを使って鳴らす方法もありますし、リスクはありますが中古のアンプを探す方法もあります。
書込番号:17333479
0点

最近のTVは外部スピーカ端子なんて無いようですね。
一番簡単なのは、イヤホン端子から安価なデジアンプをつないで、そこからスピーカを繋ぐ方法です。
3,000円ぐらいのデジアンプで20W×2ぐらい出るので十分パワーがあります。
こんなやつです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007ZCE66K/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17333486
4点

ここまでおせっかいしなくても良いでしょうが(笑)一応つなぐケーブルの説明を。
TV→アンプは、ステレオミニケーブルになるかと思います。
参考に挙げたアンプは、ステレオミニ、RCAどちらも入力端子にありますので、ステレオミニ→RCAでもOKです。
アンプからは、いわゆる剥き出しの一般的なスピーカケーブルになります。
書込番号:17333506
3点

スレ主様
FOSTEX【AP05】というアンプなら5000円前後で買えますよ。これにはスピーカーケーブルとラインケーブル(ミニ-ミニ)が付属しています。これをヘッドホン出力と接続して、テレビのヘッドホン出力設定を外部スピーカーにして下さい。これで購入されたスピーカーが使えるはずです。この方法だと5000円前後の予算になりますが、もっと安く出来る選択肢があるかも知れませんが私にはわかりません。
参考までに。
書込番号:17333530
3点

大工の源さん777さん、初めましてこんばんは
液晶TVでしたらデジタル音声出力が付いていると思うので、デジタルが接続出来る、こちらはどうでしょうか?
RCA入力もありますから、ステレオミニプラグでのアナログ接続も可能です。
ビクター AX-FT1
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/theater/ax-ft1/
お奨めポイントはドルビーデジタル/DTS/AAC/リニアPCM対応しており、デジタル入力端子を3系統、アナログ入力端子を1系統
装備し、複数のAV機器の接続に対応していて、サブウーハープリアウト端子もあります。
AX-FT1(ブラックモデル)最安値は7,980円
http://kakaku.com/item/K0000064376/#tab
AX-FT2(ホワイトモデル)はAmazonで6,000円で出てます。
http://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-AX-FT2/dp/B0034X1JXM/ref=pd_sim_sbs_e_1?ie=UTF8&refRID=0V2BWS3XK3ZPK93C3NTM
書込番号:17334023
0点

安くてこのスピーカーを使える方法があればというのであればテレビの内臓スピーカーの端子を外して
スピーカーケーブルをそれにつないでNS-BP200に入れれば充分音が鳴ります。
うちでは 音声最大出力/30W(10W+10W+10W)のテレビ (スピーカー/7×13cm(4個)+直径3.2cm(2個)+直径8cm(1個))
の8cmセンターのみ 普通のスピーカーにつなぎ換えてますが、充分きれいに鳴らしてくれ満足してます。
書込番号:17338259
0点

沢山の返答ありがとうございます。
結構安くで繋げる方法があるのですね。
今それぞれを参考にさせていただいているところです。
みっどぼんどさんお勧めの
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020
こんな価格でデジタルアンプがあるのですね。
参考になります。購入を検討中です。
ヘヴィメタルとアニソン好きさん
FOSTEX AP0ですが値段は手ごろなのですが対応インピーダンスが8Ωになっていますよね?
その場合このスピーカーは6Ωですが電流不足で小さい音しか出ない可能性がありませんか?
もう少し色々比較して決めたいと思います。
書込番号:17341639
0点

> こんな価格でデジタルアンプがあるのですね。
私も初めて知ったときはびっくりしました。
あまりにも安くて口コミの評価も良いので、一気に3台も買ってしまいました(笑)
口コミではハズレのものもたまにあるようなので、運試しになるかもしれませんが、私のものは全て当たりでした。
回し者ではありませんが、価格の割りに相当良い音を出してくれます。
ただ、左右chが逆の場合がありますので、そこだけ注意を。
書込番号:17341738
0点

LP-2020A+は確かに価格(〜3千円)の割には使えます。 ただ高音質と言えるかと言えば ・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17310215/#tab
書込番号:17341868
0点

HDMaister_さん
色々ご教授いただいてありがとうございます。
調べるにつれアンプの奥深いことがわかってきました。
知れば知るほど良いのが欲しくなりますがもともとスピーカーを
買うきっかけはテレビの音があまりにも貧弱な音だったからです。
それでこのスピーカーを買ったいきさつがあるので、とりあえず
みっどぼんどさん推奨のLepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020に
するかヤフオクでプリメインアンプの中古を探してみようかなとも思っています。
特に急がないのでじっくり考えて慎重にアンプを選びたいと考えているところです。
ご教授いただいた皆さん途方にくれて押入れにしまおうか思っていたこのスピーカー
近いうちに活躍すると思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17344467
1点

> 知れば知るほど良いのが欲しくなりますが・・・・
これでまた、オーディオの犠牲者が(笑)
今後のステップアップまで考えると、一番安い機種でも全然問題ないと思いますが、AVアンプが良いでしょうね。
これから少しずつスピーカーを増やしていけば良いですし、NS-BP200をリヤに回したりとか、長く楽しめると思います。
それでは良いオーディオライフを。
書込番号:17344562
0点

結局Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020をヤフオクで
新品を1980円+送料500円で購入しました。
比較するものがありませんがTVのスピーカーより格段と音が良くなりました。
数万円かかると思い諦めていたスピーカーがこんなにも安くアンプが購入できて感謝しています。
困ったときはやはり相談するのが一番ですよね
本当にありがとうございました。
書込番号:17365086
3点

おめでとうございます。
Lepeiのアンプは、価格抜きで優れものです。
斜に構えて批判的なことを書く人もいますが、本当に外れを引いた人はごくわずかで、
残りは現物を聴いたことが無いか、耳が悪いかのいずれかと思います。
書込番号:17367150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lepeiではなく、Lepaiでした。
書込番号:17367167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
買いそびれてしまいました。どのショップも在庫がなさそうです、このままNS-BP200(BP)の待っていて買えるでしょうか
みなさんどう思いますか、ご意見きかせてください。
0点

私はソニーのssb-1000を買いそびれました。同じ状況です。結局、アマゾンでこのヤマハのスピーカーを注文して待っている状況です。同時に別のお店でヤマハのウーファーも頼みました。3月入荷らしいです。購入手続き踏んで待つスタンスならギリギリ大丈夫かもしれませんよ?消費税の兼ね合いもあるでしょうから、注文入れて待つなら今しか無いと思います。
書込番号:17192783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンに接続して使う予定でしたが結局、サウンドカード、ケーブル類、アンプは揃ったのに肝心なスピーカーが無い寂しい状況です。
書込番号:17192815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目だけだと とてもペアで8千円のものには見えないですね。
ただこの手は箱こそいいですが、音は見た目についていかないので、焦る必要はないかとおもいます。
書込番号:17193103
1点

カピぱら★さん HDMaister_さん 返信ありがとうございます。○○電気さん9600円ぐらいの時注文したのですが入荷が4月上旬ぐらいとのことなのでキャンセルしました、(少ない小遣いでやりくりするのには2カ月はまてませんでした)
値段が下がった今注文して待っていたほうがよさそうですね。
書込番号:17193436
0点

私は年末の市場の在庫の状況をチェクしながら年末に辛うじて入手しました。
プロの目線と評価は、あくまで参考資料として考えています。
その他の周囲の方々がどの様な条件、環境でこの機種の評価をされたかは把握できません。
ヤマハの並のプリメインアンプに接続し、毎日、工夫し使用して一か月以上が過ぎます。
メインに使うか?サブに使うか?決めかねています。
結局は自分が求める音像、音質に沿った商品であるかを知るには時間も必要でしょう。
購入したい意欲があるのに入手できないお気持ちはお気の毒です。
でも、周囲の評価に振り回されるよりも視野を広げて考えてほしい・・と思えます。
書込番号:17193712
1点

サンタ&ジョンさん返信ありがとうございます、
今はパイオニア5.1、100インチスクリーン、BD、の設定でCDを聴いています
CDとレコードなどが聴きたくなり最初にスピーカー購入を考えていました
1個づつそろえていくつもりです(時間がかかりそうです・・・)
少し視野を広げ探すのも楽しいですし勉強にもなりますからもう少し探してみます。
みなさんご意見・アドバイスどうもありがとうございました。又何か質問などの時宜しく
おねがいします。
書込番号:17196362
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





