
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年4月21日 00:07 |
![]() |
6 | 11 | 2019年1月11日 19:34 |
![]() |
3 | 5 | 2018年10月30日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2018年2月23日 11:15 |
![]() |
41 | 22 | 2016年6月20日 16:03 |
![]() |
7 | 6 | 2016年5月22日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
皆様にお尋ねです。
私としては
歴史に名を残すレベルのお気に入り端末 iidaのG11ですが
スマホに変えてからも
アラームとワンセグ 等々なかなか便利に活用していました。
・・・が、とうとう画面が映らなくなってしまいました。
話がそれますが
1台目の携帯は処分していますが
端末がかなり初期のもので珍しかったので
1台目だけはとっておけばよかった・・と少々後悔しているのですが、
皆様は歴代の携帯はどうされてますか??
私は実は、電源が入らなくなってデータが消せなくなったりして
数台持ったままです^^;
このiidaもお気に入りとはいえ持っていても仕方なく
どうしようか考え中です。
皆様どうされているかお聞かせいただけると幸いです。
0点

>magcomさん
たしか人生初のケータイは、、、なんだったか思い出せません。
2台目はSONYのmovaストレート端末でジョグダイヤル、モノクロ液晶でしたが。
で、一台たりとも下取りに出したり捨てたりしていないのですが探すと何故か見つけることができません。
捨てたりしない程度の愛着はあるけれど(ってか貧乏性?)、そこまで大事にする決意もなかったものと思料する次第です。
書込番号:24709186
1点

>お気に入り
という気持ちが勝るなら、持っていればいい。
>持っていても仕方なく
という気持ちが勝るなら、処分すればいい。
ご自身の気持ち次第のことであって、他人に聞くまでもないこと。
書込番号:24709245
1点

もし処分したいけど中のデータが心配みたいなのがあるとかだったら、ショップに持っていけば目の前で破壊してくれるから安心なんじゃない?
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
https://www.au.com/support/faq/detail/06/a00000000206/
書込番号:24709317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
>けーるきーるさん
>どうなるさん
ご回答くださりありがとうございます。
以前より素朴な疑問もあったので
この機会に質問させていただきました。
データの心配、画像やデータが残っていたり、
レアメタルを再活用して欲しいなとか
色々あって手放せなかったのを思い出しました。
皆さんのお話を参考にもうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:24709387
1点

あ、私の三洋ガラケーはしまったままだったかな。
書込番号:24709841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDMA 1X WINのサービス終了がアナウンスされてます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html
主に2012年以前発売の機種との事ですが、G11は2011年発売です。
G11はWIN HIGH SPEED(3.5G)なので対象外って事でしょうか。
逆にG11はいつまで使えるのか。
ご存知の方教えて下さい。
個人的にはG11はサブで、使用料金が安いので継続利用してます。
メインはSIMフリーのXperiaで、こちらの方が端末は早くダメになりそうです。
1点

ややこしいですよね。
au VLOTE(対応)機種以外は、音声通話(とそれに付随する通信も?)は
終了ということなのでしょう。
3G通話プラスLTE通信の、例えばZ ultra SOL24なんかも、
音声通話ができなくなるんでしょう。
こういう機種のLTE通信がどうなるかは不明?
ご質問の答えとしては、そのアナウンスの対象であり、
予定通りなのでしょう。
G11 (wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/G11
>G11(ジー イレヴン)は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN対応携帯電話である。
書込番号:22257515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Z ultra SOL24なんかも、 音声通話ができなくなるんでしょう。
>こういう機種のLTE通信がどうなるかは不明?
考えてみたら、対応のプランも終了し、
こういう古い端末はVolte simに対応していないので、
3G通話プラスLTE通信の機種の通信も全滅ですね。
Volte対応機種以外は終了なんでしょう。
書込番号:22257562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナウンスの対象端末にG11が載ってれば分かり易いんですが。
載ってないのでややこしい。
使用プランもプランSSシンプルなので、多分使えなくなるんでしょうが。
まあまだ3年半程度は猶予があるので良いんですけど。
G11使用も7年半なので、さすがに3年以内には交換か廃止するかな。
書込番号:22257588
2点

G11の型番がSOX02みたいですが、それなら一覧表に載ってますね。
auサイトにはG11=SOX02の記載があるのかわかりませんが…
書込番号:22257624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話がVoLTEじゃないやつは、LTEスマホでも使えないってことなんだろうね
サクッとVoLTEオンリーにしたauだからここまで早く3Gを終了出来るってことなんだろうけど、言ってもまだ三年半先なんでその頃には機種云々で悩むことも無くなってそうだけど、暫くは「今使ってるこの機種どうなるの?」みたいなのは出まくるんだろうなぁ
書込番号:22257627
0点

>G11の型番がSOX02みたい
なるほど、それなら分かります。
でも、auのHPには製造型番表記は一切なし。
Wikipediaで目をこらして見ないと見つかりません。
まあ今更なんで良いですが。
取りあえず疑問は解消したので感謝です。
書込番号:22257783
0点

2022年3月末の3G終了です
LTE スマホ
3Gガラケーは一切使えなくなります。
G11は3G ガラケーですから使えなくなります
書込番号:22257846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「提供終了する「CDMA 1X WIN」の料金プラン・サービス」をみても一目瞭然です。
書込番号:22258406
0点

G11=SOX02で宜しいです。
iidaプロジェクトの機種は特に品番確認が必要です。
今回で3Gは問答無用に終了です。
au VLOTE非対応機種も併せてつかえなくなります。
書込番号:22260871
0点

au版iPhone5Sも使えなくなります
書込番号:22264366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非VoLTEスマホもサービス終了予定、ですからね
書込番号:22386570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



突然画面が真っ暗になりました。データはSDカードにだいだいは入っているので大丈夫だけど、初期化をどうやったらいいか。
検索すると、下記のやり方がでてくるけど、さてどのボタンかがわからない。どなかたHELP!
メニュー
↓
機能/設定
↓
プライバシー/制限
↓
リセット
↓
オールリセット
↓
はい
↓
ロックNo.入力
↓
オールリセットしますか?
↓
はい
0点

画面が見えないなら無理です。
書込番号:22203053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチが生きてるならwebでリセット手順のスクショ集めてボタンの位置を測って試す
他にはハードボタンでファクトリーリセット(できるかどうか分からないけど)の情報を集めて試す
書込番号:22203817
0点

十字キーの真ん中(決定ボタン)
4
5
5
1
ロックナンバー 決定ボタン
1
でいけると思うのですが、自分のではリセットされると困るので最後まで確認出来ません。。。
書込番号:22208861
2点

TSUGUMILKさん
ありがとうございます。もう返信がくることはないと思ってないので、掲示板を見ていなくて遅くなりました。めちゃくちゃ助かりました。ブラックアウトしてるのではっきりと確かめられないのですが、なんか出来てる気がします。ありがとうございました。
書込番号:22219208
0点



過去ログを見て操作したのですが上手く出来なかったので質問です(汗)
画面が映らなくなりました。
操作音は出ますし、電話の受信は出来ているので、画面だけ壊れているかと思います。
アドレス帳をバックアップしていないので、携帯を変えるにも移行出来ずに困っています。
安心保証などや、クラウドバックアップ等は行っていません。
画面が映っているものとして、手作業でSDカードにバックアップする手順をしているのですが
出来ていないので、もしかしたら手順が違うのではないかと思い質問しています。
行った手順は
センターボタン(メニューが開く)
センターボタン(データフォルダ/microSDを開く)
2キー(microSDを選択)
4キー(バックアップを選択)
1キー(アドレス帳を選択)
Aキー(サブメニューを選択)
1キー(microSDへ保存を選択)
ロックNo.を入力
1キー(画像あり)or2キー(画像なし)
ネットの取扱説明書を参考にしながら色々とやってみましたが上手くいかず
別のTKMファイルがSDカード保存されていましたので、選択が上手くいっていないと思います。
上記手順で間違えそうな所や、見落としている所などございませんでしょうか?
0点

>Fukorogiさん
まずはケータイアレンジがかかっていると操作性が変わる点に注意が必要です。
そういう意味では SIM カードを外すか?
センターボタン(データフォルダ/microSDを開く)←かどうか?
とか。
基本的には、メインメニューで Micro SD を選択する必要があると思います。
即ち、 KCP+ として、 Micro SD に入り
4バックアップ
1アドレス帳
アプリボタン・サブメニュー
1 MicroSDへ保存
ロックナンバー4ケタ入カ
かと?
まあ、気の利いたショップなら今でも吸い上げてくれる様な気はしますし、 docomoにある DOCOPYでも対処は可能と思います。
その他、何か auガラケーの白 ROM でもあれば、ショップで全転送してもらうとその他のデータも復活する物が出て来るかと思います。
著作権物は厳しいですが、転送先てロッククリアしておけば、 SIMカード差し替えで生きる場合もあると思います。
書込番号:21620776
0点

>スピードアートさま
わざわざのご返答ありがとうございます。
発売からだいぶ経っているので、レス付かないと思っていたので嬉しいです。
帰宅後に試してみます!
書込番号:21621903
0点

>スピードアートさま
出来ました!
画面が映らないので、どこが違っていたか判断出来ていませんが(汗
ネットの取説を参考にしながら、microSDメニューに入っている事を祈り
教えていただいた流れで行った結果、出来ていました。
抽出ファイルは、vcalendarファイル形式で、Google経由で無事移行出来ました。
ありがとうございました。
参考にされる方はいないかと思いますが、
一応参考までに、取説のURL記載しておきます。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/g11_torisetsu_shousai_14.pdf
書込番号:21623654
0点



いつもカカクコムとユーザーの皆様にはお世話になり感謝しております。
相変わらずG11を愛でているmagcomですが、この度めでたく格安スマホユーザ―にもなりました。
2台持ちしているわけですが、
質問その1「2台持ちしている皆さんはどうして2台持ちされていますか??」
質問その2「auガラケーの2台持ちの方は通話はどうされていますか??」
私の場合は、
@G11はEプランで1000円程度
A格安スマホはランニングコストが500円程度。要は安く済ませている。
Bauなので家族通話ができる。
BスマホにMNPして1台にしないのは、携帯番号・キャリアアドレスを各連絡先にしているため
変更するのが、めんどくさい。アドレス変更の連絡をしたときに
数年ぶりの方などに「元気?」などと返信をもらうのが申し訳ない。
auはかけ放題にはパケット定額がセット?
だと思いますので、家族以外の通話が携帯では基本できない、高い、、ですよね。
ちなみに、現在はLINE、スカイプでは話せない通話先は
G-callと楽天電話を使っています・・。
3点

2つ目以外は、割とスレ主さんに近い状況で運用しています。
2200円のカケホのみを契約出来ますが、パケットが青天井になる為、キャリアメールのみ使いたいプランE層には使いにくい仕組みなんですよねぇ。
2000円くらい追加でプランEにカケホオプション付けられるといいのですが、「隙あらばボッタ」のauがそんなユーザー本意な施策をするワケもなく。
っつー事で、家族通話以外の発信と単体パケット通信は専らワイモバイルのスマホです。
10分以内の通話300回に1G+αの通信が付いて月額1000円チョイですから、格安()SIMなんてバカらしくて使ってられません。
ワイモバイルの割引が切れる一年後にはまた再編しないといけませが、その頃も現在と変わらない情勢なら「定価」でもワイモバイル継続ですかね。
ドコモで利益が出せる様ならシェア親をカケホに変更して通話を賄ってもいいのですが。
書込番号:19901249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通にキャリアの肥やしになってます(笑)
書込番号:19901272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
スミマセン、ケータイはかけ放題のみでも、OKでしたね。
ワイモバイルは以前からここでも教えて頂いていましたが、ノーマークでした・・。
>10分以内の通話300回に1G+αの通信が付いて月額1000円チョイ
HPでは普通のプランしか探せなかったのですが
よろしければ契約形態をこっそり教えて頂けないでしょうか。。
>XPERIAZ4さん
ありがとうございます。
できるだけ肥やしになるまいと粘っているので
冷たくあしらわれています^^;
書込番号:19901289
2点

ワイモバイルオンラインショップで在庫処分セールでSpray機種が販売してるよ。
古い端末だけど、本体一括33696円買えばSプランで月額割1404円だから毎月1814円S、MプランはもったいないからLプランなら3024円付くから14G使えて10分300回/月、3500円で使えるよ!
MVNOよりも、かなりお得に2年間使えるよ!
書込番号:19901403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんとほぼ同じ使い方です。
au ガラケーは、プランEシンプル等。月額約1000円。
キャリアメール維持と家族間無料通話と自宅J:COMフォンとの無料通話に利用。
音声料金は 原則支払額ゼロ円だが、かけるときは、家族の無料枠を使用。
スマホは、mineoのデータ通信コース(0.5GB)。月額700円。
データ通信使用量は、毎月、数十GB程度。
家族間、友人間は、LINEトークとLINE無料通話を利用。
フュージョン IP Phone SMARTも利用。
といったところです。
書込番号:19901561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>禿武者さん
ありがとうございます。
スマホ本体はすでに買ってしまいました・・・。
>10分300回/月
は本当に魅力的ですね。
書込番号:19901607
3点

>契約形態
毎月の割引の大きい端末を、安めの一括価格で購入するだけですよ。
ルーターとのセット割引を駆使すると大体1000円チョイです。
そこに、キャンペーンやらヤフーID統合やら何やらでパケットが増えたり増えなかったり。
ただ、昨秋くらいまでは割とゴロゴロしてた激安一括案件も、年明け以降はなかなか探すのが手間になりましたからね。
一括だと割引付かない罠も散りばめられたりしてますので、情報収集は慎重に、です。
最悪でも3000円ポッキリの運用は可能ですから、キャリア正規回線の品質まで考慮すれば、通話多めのユーザーには「定価」でも格安()SIMなんかよりは遥かに有用ですよね。
書込番号:19901621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
ありがとうございます。
同じような利用をされていると伺えると安心します。
>家族の無料枠
というのは通話料の「わけあい」でしょうか?
フュージョン IP Phone SMARTは家族が使っていますが、
基本料がないので使いやすいですね。
電話番号が「050」になるかと思いますが、
『知り合いだとキャリアの番号と混乱するのではないか?』とか
『050でとってくれるのかな?』とかが気がかりですが・・
お店の予約、などであれば相手は選ばないので良いですよね。
私も家族がauだったころはわけあいが使えて丁度良かったのですが・・
無くなってからが困ってます(><)
書込番号:19901634
2点

>>家族の無料枠
>というのは通話料の「わけあい」でしょうか?
「わけあい」というサービスですね。
家族も私と同じ、mineoの音声SIMに移行するので、まもなく、「わけあい」もおしまいです。
mineoでパケットを家族間でシェアする予定です。
>データ通信使用量は、毎月、数十GB程度。
GBなわけないですね。
申し訳ありません訂正します。
→
データ通信使用量は、毎月、数十MB程度。
050電話番号でも、受けてもらえています。
着信は、050でも080でも受けられるようにする予定です(今はガラケー+スマホ→今後はスマホ音声SIM)。
家族間は、IP Phone SmartまたはLaLa Call 同士で無料通話か、
LINEの無料通話か、いずれにしても、無料で済ませまる予定です。
書込番号:19901844
1点

>のぢのぢくんさん
改めましてありがとうございます。
ワイモバイルもう一回見てみました。
大事な点は「駆使」・・・ですね?^^
割引とか、パケットアップとか、プランを練るのも楽しいですよね。
通話の量によっては結構ドカーンと額が上がってしまうことを考えると
10分300回つきは本当に有用ですね。
今回auでも、もうそろそろ安いのがでたかな〜と一応見積もりしてもらいましたが
相変わらず最低ラインの契約でも5000円レベルで、
キャリアの縛りとか違約金とかにつかれたというのもあり、、
格安スマホとあいなりました・・。
書込番号:19901869
1点

>papic0さん
改めましてありがとうございます。
>毎月、数十MB程度
すごいですね〜!
私の別スレでも回答いただきましたが
色々と工夫されてる賜物ですね。
同じ会社のIP電話同志だと無料になるんでした?!
とすると、auの家族間無料に固執しなくてもいいのですかね〜もしかして・・
あとは通話品質というところでしょうか。
ガラケーを辞められるようですが
キャリアアドレスはあきらめますか?
書込番号:19901911
1点

IP電話の品質は、mineoの非圧縮モードなら、わたしの周囲では、十分満足できています。
携帯電話音質にうるさい、わたしの友人のローカルな評価ですが。
mineo音声SIMユーザは、LaLa Callの月額基本料は無料です。
LaLa Call同士は無料、LaLa CallとフュージョンIP Phone Smart間も無料です。
月額基本料金を支払うおつもりなら、NTTコミュニケーションの050Plusが、無料で通話できる提携会社が多くて良いです。
IP電話サービス会社間の提携関係を調べて、無料通話できる電話番号の多さや、固定電話への通話料金も調べておくことをお勧めします。
書込番号:19901985
1点

>ガラケーを辞められるようですが
>キャリアアドレスはあきらめますか?
これですね。問題は。
親しい友人には、LINEトークに移行させようと説得中です。
それほど親しく無い、年長者で、スマホを自分で設定できない方には、SMSと音声通話でなんとか済まそうと考えています。
急激に、キャリアメール無しにする自信が無いので、家族で共通に使えるガラケーを1台、残すかも知れません。
書込番号:19902035
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
通話品質、お友達のお墨付きは頼りになりますね。
IP電話間の無料は正直思いつきませんでした!
それでいうと、auの家族間無料通話はいよいよ要らないのかもですね。
うちは今は電話もKDDIで家族間無料なので、固定電話の無料も欲しいのがネックですが、、。
キャリアメールの変更は辛いですよね・・。
また何かありましたら教えてください!
書込番号:19906276
1点

ドコモと格安simで2台持ちなんで微妙にちがいますが
ドコモのiphoneで契約してるsimをガラケーに挿して使ってます。
電話とSMSだけ使えます。キャリアアドレスは設定でスマホ側で受け取れるようになったので問題なしです。
一括0円だのシェアパックだのを使って家族4人でドコモ分は6000円ほどです。カケホ契約なんで通話料心配なしです。月々サポートが終わると料金跳ね上がるのでまた考えないといけないのですが・・・。今はキャリアアドレスを止めるわけにはいかないのでこんな感じです。
格安simはiijmioの3GBSMS付き1000円程のを使ってます。ゲームしないんでこれでも余ってます。
書込番号:19906342
0点

>ZULTRAさん
ありがとうございます。
>ドコモのiphoneで契約してるsimをガラケーに挿して使ってます
なんかすごくうまく使われていて良い感じですね〜!
iphoneの本体は現役ですか?そちらに格安simを挿しているのでしょうか?
iphoneの契約(LTE?)だと通信費高くなっちゃうのではないと思うのですが
そんなことはないのでしょうか?
良くわからなくて質問攻めですみません(><)
auのsimを格安スマホに挿して使うのが夢でしたが
auはできませんよね?
あ〜頭がウニってきました・・まだまだ勉強が足りません。
キャリアアドレスはやっぱり変えにくいですね(;;)
書込番号:19906443
1点

>iphoneの契約(LTE?)だと通信費高くなっちゃうのではないと思うのですが
そんなことはないのでしょうか?
iphone自体をチェンジ割-1350円、月サポが3000円ほどの時に一括0円で買ってますんでシェアパックの主回線以外はマイナスになってますね。マイナス分は主回線にまわります。今はもうこんな買い方できないかな?家族4人で8回線契約してます。
よく考えるとシェアパック5にしたんで今月の支払いからさらに下がってるような・・・。
>iphoneの本体は現役ですか?そちらに格安simを挿しているのでしょうか?
母親以外は売っちゃって好きなスマホ使ってます。
>auのsimを格安スマホに挿して使うのが夢でしたが
auはできませんよね?
arrows M02がau回線で使えるSIMフリー機ですが最近のVolteシムでしか使えないので・・・3Gの頃のは無理かと。
書込番号:19907672
1点

>ZULTRAさん
ありがとうございます。
>シェアパック5にしたんで今月の支払いからさらに下がってるような
ひえ〜そうなんですね。
昔はそんな話を聞きましたが・・
iphoneも売却だと更にマイナス、ですかね。素晴らしい!
auはsimじゃなくてICカードですね、スミマセン。
au自体は好きでしたが、本当に色々と面倒くさくて
これだけいろいろ選択肢が増えてきたこれからは
運営もめっちゃ厳しいんじゃあないかと思います。
2台持ちも正直楽ではありませんが
しばらくこのスタイルでやってみます。
また色々とご教示ください。
書込番号:19908204
2点

拝見しました
>magcomさん
こんにちは
わが家もauの各種割引サービスでお得なスマホを使ってましたが更新月に終わってしまい通信料がかなり上がってしまうため
格安スマホにしました
自分の場合は
格安SIMだと無料通話料金や家族間割引とか
使えない割引サービスもあったりガラケーの方が
電池の持ちがけっこう良いので何かあった時に残してあります
千円以下の基本料金プランとスマホはシェアプランのデータ
プラン1枚辺り300円位で済んでいます
色々質問や調べてたら格安SIMのシェアプランで親名義ですが三枚千円程度で持てるプランを教え頂き
持ってなかった家族もこの機会に持てる様に成って
一台だけは
データ通信だけでも050通話アプリやラインなどだけでもまかえなえそうで使えない番号もあるけど待ち受けだけなら2台もちや通話プランなしで使えるしバイバーアプリだとキャンペーン中は固定電話宛も無料なので
待ち受けのみで初めて持たせるのには良い物に会えましたこれで家族全員外での連絡手段が取れたので…
家族間はラインや無料通話アプリと家族割引に成ってる通話先と分けて使ってます有料通話はガラケーにしてますね
ちなみに父親のは他のau契約の都合上もあり言うか今まで使ってたガラケーメインに戻して使わせてます格安スマホも
予備で2台もちもにさせてますが今後の課題ですね集約するかどうするか
他の家族のは本人が決める事なの…
では
書込番号:19940756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
こんにちは。ありがとうございます。
>更新月に終わってしまい通信料がかなり上がってしまうため
auスター、やっとauも長期利用者への温かい目を向け始めましたが
これだけ格安スマホなど選択肢が増えてきて、KDDIも商売あがったりじゃないかと思うんですが
じぶん銀行とか多角経営でうまくいっているので
携帯事業が少々どうかなっても痛くもかゆくもないんですかね。どさくさで愚痴言ってすみません。
>格安SIMだと無料通話料金や家族間割引とか
使えない割引サービスもあったりガラケーの方が
電池の持ちがけっこう良いので何かあった時に残してあります
ですね〜。
>三枚千円程度で持てるプラン
すみません。よろしければ会社名を教えて頂けませんか。
>バイバーアプリだとキャンペーン中は固定電話宛も無料なので
今回、固定回線もKDDIを離れるかもしれず
これまでおうち電話で固定電話⇔G11との通話が無料だったため悩ましいのですが
Viberもぜひ使ってみたいです。2014年に楽天に買収されたのですね。
固定電話無料のキャンペーンですが、長いこと続けているようなので
もうしばらく続けてほしいですね。
書込番号:19941635
2点

拝見しました
>magcomさん
おはこんばんちは返信ありがとうございます
一応過去スレで質問した物です参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17633318/#tab
。
>auスター、やっとauも長期利用者
そうですね当初端末ほぼかからないのに毎月の割り引きがあって美味しい端末でした
>三枚千円程度で持てるプラン
今使用中なのがエキサイトのsim3枚プランです
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
今のところダウンロードとか重い物は家のWi-Fiでまかなえてるので普通に使う分には支障はないですね
このSIM回線でのYouTube動画とかは無理すれば見れる程度・・・ ラジコアプリは普通に聞けますよ
ちなみにその他の比較
http://ma-bank.net/word/92/
>Viberもぜひ使ってみたいです
どうやら自分が使っている端末の相性が悪いのか最近のバージョンでは通話部分が不具合なので
ちょっと使えてません
また何かあればよろしくお願いいたします
では
書込番号:19948870
1点

>suica ペンギン さん
こんちくわ。ありがとうございます。
リンク拝見しました。やっと私は格安スマホにたどり着いたわけですが
もう2年以上前からいろんな選択肢があったんですね。
ちょっと話しが複雑になると頭がウニって来てしまいますが
大変勉強になります。
>三枚千円程度で持てるプラン
今使用中なのがエキサイトのsim3枚プランです。
エキサイトですか〜!3枚で1280円は安いですね。
今後検討に加えたいと思います。
Viberはやはり相性があるのですね。
先日、スマート―クを固定電話宛に初利用してみたのですが、
遅延もなく、音質もクリアでびっくり。IP電話、いいやん!と思ったのですが
子どものSH90Bとスマート―ク同志で無料通話してみましたら
遅延もあり、音質も反響している感じで良くなかったです(;;)
相性なのでしょうか。
まだまだ勉強途上ですので今後もよろしくお願いします。
書込番号:19971992
0点



先日、何気なく本機をスライドして開いたところ、液晶は暗いまま……。その状態で再起動すると映るようになりますが、スライドさせるとまた暗くなります。
操作やledは生きているようで、画面のみ壊れました。
auのショップに持ち込み、現在見積もり待ちです。
G11が大好きなので、修理してもらう予定ですが、サポート終了前でよかったです。
書込番号:19883087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>維楚緒鴛さん
セーフで良かったですね。
お気に入りなら、今のうちに白ROM店等でリザーブ機を用意しておくのも手ですよ。
書込番号:19884374
1点

フレキシブルケーブルはこの機種の持病と云うか、スライドって構造上ある程度使っているとやむを得ない部分ですからねぇ。
一度修理に出して以来、神経質な程優しく扱ってるのでまだまだ元気ですが、サポート終了前にもう一度メンテに出す必要は感じています。
従前のユーザーで修理実績があるとそこまで法外な値段は吹っ掛けられない筈ですが(外装込みで5000円超えた事はありません)、最近のケースでは2万、3万と云う報告も聞くので結果が気になるトコロです。
書込番号:19884404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スライド接続不具合は、他社ではbiblioが良くなかったはずですが、要は厚さ方向の余裕によるもので、薄いほど中のフレキシブル基板の作動時の屈曲に不利で、逆に分厚い当方も使用しているW61Sとかは問題が出る方が珍しい様ではありますね。
書込番号:19884520
2点

先日、見積もりの電話がきました。修理費用は22000円とのこと。
現在24000あればSIMロック解除済みの白ロムが手に入るため、修理はキャンセルし、再度購入することにします。
書込番号:19892855
0点

うーん、どうでしょうね。
2万円超って金額自体の価値はさて置くとして。
中古白ロム24000円とほぼ新品にリフレッシュ22000円では、後者の方が価値がある気がしますが。。。
ちなみに、SIMロック解除の概念はauの3G端末には無く、「ロック解除」と言えばicカードの紐付けを一度限り解除するだけですよ。
書込番号:19893264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最悪、中古白ROMが中古保証の1ヶ月過ぎ近々に断線というリスクを考慮すると、それを5千円強で外装交換した状態との比較になると思います。
本当に質の良い白ROMで、端末の型や色自体を気に入っているのであれば、今のご時世、私ならリザーブ機も考慮して両方を整備すると思います。
書込番号:19895061
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)