


0年以上前のネガフィルム、スライドをデジタル化して保存するために購入しました。
スライドの方は目立った劣化はなかったですが、ネガの方はフィルムもそれからプリントしたものも劣化が進んでおり、仕方のないことですが、もう少し早くやっておけばと若干後悔しています。
非常に簡単な機構で皆さんがクチコミされていることを参考にさせていただきました。
保存画像は目的によっては鮮明とはいえないものですが、私の使用目的については十分満足できるものと考えています。
読み込んで保存する時間が短いので、逆に簡単に使うことができます。
ファイル操作等細かいことはフォーマット以外は一切できないと考えた方がよいと思います。
フォーマットすると2008_01_01と言うフォルダーが作られてその中に保存されます。
ファイル名はPICT****.jpgとなり、****のところが自動的に0001からの連番が振られます。
私は同じ分類のフィルムを一気にスキャンしてSDカードに保存した後、パソコンにフォルダーごと取り込んで、フォルダー名を書き換えることで分類しています。
パソコンとUSBで直接取り込もうとするとエラーがでるときがあるのでSDカードを経由して取り込んでいます。
SDカードはKFS900スキャナーでのフォーマットを推奨していますのでKFS900でフォーマットして新しい分類のフィルムをスキャンします。
このあと必要に応じてDVDなどに保存しています。
使っていて感じた点はKFS900のディスプレイが小さいために画像の補整はKFS900ではやらない方が良いと思いました。
それから、私の場合、古いフィルムを処理するものですからフィルムからと思われるゴミなどでコピーするフィルムの下部の光を照射する透明な板が汚れていることがあります。
パソコンに取り込んでスライドショーで始めて見つけてスキャンからやり直しと言うことが何度かありました。
付属の清掃用ブラシでこまめに清掃することが必要だと思いました。
付属している画像修正用のフリーソフトは機能、速さ共に厳しいです。
良いものが欲しいのですが、KFS900と同じくらいの値段がすると思うと我慢して使っています。
KFS900でスキャンしたものより自動的に赤みが強く補正されるようです。
書込番号:14255295
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンコー > KFS-900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/07/25 22:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/07 20:36:57 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/16 23:08:05 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/23 21:31:15 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/03 15:41:49 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/24 19:41:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/17 9:36:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/02 12:07:45 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/21 17:27:37 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/27 12:24:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





