KFS-900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KFS-900の価格比較
  • KFS-900のスペック・仕様KFS-900のスペック・仕様
  • KFS-900のレビュー
  • KFS-900のクチコミ
  • KFS-900の画像・動画
  • KFS-900のピックアップリスト
  • KFS-900のオークション

KFS-900ケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月30日

  • KFS-900の価格比較
  • KFS-900のスペック・仕様KFS-900のスペック・仕様
  • KFS-900のレビュー
  • KFS-900のクチコミ
  • KFS-900の画像・動画
  • KFS-900のピックアップリスト
  • KFS-900のオークション

KFS-900 のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KFS-900」のクチコミ掲示板に
KFS-900を新規書き込みKFS-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントフィルムの読み込み

2012/07/23 03:02(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

クチコミ投稿数:3件

この機種もしくは新機種のKFS-1400を検討しています。
フィルムはリバーサルスライドがメインです。
付属品のマウント用のホルダーのコマ数が書いていないので知りたいのですが、
1枚しかセットできないのでしょうか?

エプソンのGT-X820との比較検討で、速度優先でこちらのタイプがいいかと
思いましたが、ホルダーが1枚用なのであれば結局時間も手間もかかるのではと心配です。

画像の用途はノートPC上もしくはデジタルフォトフレームで鑑賞する程度ですが、
古いフィルムなのでどうせ画質は期待できないと諦めるべきなのか、
それとも、だからこそ補正を頑張ってくれる機種がいいのか悩んでいます。

エプソンは自動補正やゴミ取り機能なども魅力で、時間だけがネックです。
(価格や置き場所の考慮は必要ありません)
500枚以上スライドがあるので作業時間・作業ストレスと画質のバランスが取れている
方にしたいです。どちらかor両方触ったことある方にお聞きしたいです。

書込番号:14844173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/07/25 22:03(1年以上前)

自己レスです。
メーカーに問い合わせて聞いたところ1400のほうは4枚セットできるそうです。

ということで、仕上がりより手軽さを重視し購入してみます。

書込番号:14856599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月後の感想

2012/03/07 20:36(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

クチコミ投稿数:26件

0年以上前のネガフィルム、スライドをデジタル化して保存するために購入しました。
スライドの方は目立った劣化はなかったですが、ネガの方はフィルムもそれからプリントしたものも劣化が進んでおり、仕方のないことですが、もう少し早くやっておけばと若干後悔しています。

非常に簡単な機構で皆さんがクチコミされていることを参考にさせていただきました。
保存画像は目的によっては鮮明とはいえないものですが、私の使用目的については十分満足できるものと考えています。
読み込んで保存する時間が短いので、逆に簡単に使うことができます。
ファイル操作等細かいことはフォーマット以外は一切できないと考えた方がよいと思います。
フォーマットすると2008_01_01と言うフォルダーが作られてその中に保存されます。
ファイル名はPICT****.jpgとなり、****のところが自動的に0001からの連番が振られます。
私は同じ分類のフィルムを一気にスキャンしてSDカードに保存した後、パソコンにフォルダーごと取り込んで、フォルダー名を書き換えることで分類しています。
パソコンとUSBで直接取り込もうとするとエラーがでるときがあるのでSDカードを経由して取り込んでいます。
SDカードはKFS900スキャナーでのフォーマットを推奨していますのでKFS900でフォーマットして新しい分類のフィルムをスキャンします。
このあと必要に応じてDVDなどに保存しています。

使っていて感じた点はKFS900のディスプレイが小さいために画像の補整はKFS900ではやらない方が良いと思いました。
それから、私の場合、古いフィルムを処理するものですからフィルムからと思われるゴミなどでコピーするフィルムの下部の光を照射する透明な板が汚れていることがあります。
パソコンに取り込んでスライドショーで始めて見つけてスキャンからやり直しと言うことが何度かありました。
付属の清掃用ブラシでこまめに清掃することが必要だと思いました。

付属している画像修正用のフリーソフトは機能、速さ共に厳しいです。
良いものが欲しいのですが、KFS900と同じくらいの値段がすると思うと我慢して使っています。
KFS900でスキャンしたものより自動的に赤みが強く補正されるようです。

書込番号:14255295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

スレ主 LIFE7さん
クチコミ投稿数:18件

こちらの機種は、記録の際の画素を下げることができるのでしょうか?
モニターで見るだけなら、もう少し低い方が管理が楽かと思いまして…
またSDカードに入れる際は、たとえばフィルムごとにフォルダをわける
なんてことはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14009996

ナイスクチコミ!0


返信する
sugi,cbxさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 21:31(1年以上前)

購入して、まだ、1日ですが。
フォルダ分け、できないようです。これが一番の欠点。これができれができれば、pc環境なくても、どんどんスキャンできる。

今回習得した方法。

1:PCにUSBで接続、電源オン
2:フィルム1本スキャン
3:電源オフ、電源オン、USB接続選択
4:PCで、スキャナーのSDデータを全て切り取り、PCに新しいフォルダを作成して張り付け
5:PCで、スキャナの外部記憶装置を取り外し処理
6:スキャナの電源をオフ、オン、2から繰り返す

10年以上前のフィルムなど、日付確認が大変。
ある程度。まとめてから、女房と日付を推定し、フォルダ名を確定する。

書込番号:14194561

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル作成日

2012/02/16 23:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 KFS-900の満足度1

作られたファイルの作成日が2008/1/1になります。
本体の日付の設定をしようと思ったのですが、
それらしいメニューが見当たりません。
マニュアルにも日付関連の記載なし。

日付の登録は無いんですかね?

メモ:ファイル名は下記のフォーマット
PICT00xx.JPG

書込番号:14163912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

APSフィルムはできますか

2011/12/11 09:39(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

APSはカートリッジを壊してフィルムを出せばスキャンできるでしょうか

書込番号:13877393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/02/03 15:41(1年以上前)

フィルムのサイズが違うので読み込みはできません.

書込番号:14102960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画質に不満です

2011/04/24 13:56(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

過去にフィルムカメラで撮影した、たくさんのネガをデジタル化したいと思って購入しました。

数年前まで使っていた「HP Photosmart S20」では手間と時間を多く要していたので、デジタル化の作業が億劫になっていたのです。ドライバーも”WindowsXP”までの対応となっています。

そこでクチコミなどの評価、メーカー、価格などを検討して本機を入手したわけです。

再びデジタル化に再挑戦ということで、さっそくスキャンしたところ速さに大満足。

ただし残念なことに、本機でスキャンした画像と、同ネガの写真(L版)を見比べると、前者が著しく劣っていました。

スキャンした画像の色合いなどはソフトで改善できますが、不鮮明な輪郭は満足できるレベルまでほど遠いようで、文字も判読不能です。

やはり手間と時間をかけて、古いパソコン(XP)で「HP Photosmart S20」を使うことになりそうです。これなら画質は本機よりかなり優れています。落胆しながらも納得しました。本機はネガの閲覧・確認用に使えそうです。

書込番号:12931897

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2011/04/24 14:03(1年以上前)

どちらも2400dpi。スキャナとしては、低解像度の部類です。

フラットヘッドスキャナでは、普通に倍の解像度がある物が多いので。それにフィルムスキャナユニットを付けてスキャナした方が、きれいではないですか?
EPSON GT-F730
http://kakaku.com/item/K0000117245/spec/
EPSON GT-X970
http://kakaku.com/item/00401010182/spec/

書込番号:12931916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/04/24 14:04(1年以上前)

この機械は、スキャナーというよりカメラです。
JPEG圧縮が大きすぎて不鮮明になるのでしょうか。
ただ、フィルムの傷み具合も気になります。
昔のフィルムをEPSONのスキャナーで取り込んだら、あまりの不鮮明さにがっかりしたことがあります。

書込番号:12931920

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

2011/04/24 19:41(1年以上前)

みなさんのクチコミ(ご意見)は、たいへん参考になって有り難いです。

ネガそのものも、かなり古いので、「ガラスの目さん」が言われるようなことが関係しているのだと思いました。

本機の操作性について思ったのですが、

パソコンに接続してダイレクトに画像を見ることができると嬉しいですね。

それから、パソコン側の画像読み込みソフトから画質を指定してスキャン操作ができると、さらに嬉しいのです。

プリントした写真を複合機のスキャナーで読み込むと、それなりに満足できる画質になっていたので、本機を購入する前に、ネガを写真屋さんでプリントすることも考えましたが、ネガ選びの手間とコスト面で躊躇しました。

いずれにしてもネガの劣化、傷などが軽度だったらいいのですが、素人には鑑定できそうもありません。

書込番号:12933038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KFS-900」のクチコミ掲示板に
KFS-900を新規書き込みKFS-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KFS-900
ケンコー

KFS-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月30日

KFS-900をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング