18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

異常な値上がりは何故?

2011/10/20 16:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

今日このレンズは異常な値上がりしましたが何のせいでしょうか。何分かおきに1円ずつ下がっていましたが今日いきなりどの店も4000円以上値上がりしました。シグマの17〜200の新しいレンズが出たのでもう少し下がるだろうと思っていました。来週くらいに購入したいと思っていたのに残念です。

書込番号:13653053

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/20 16:37(1年以上前)

価格変動履歴を見ると特に異常な値上がりしていない
見たいですけど?

書込番号:13653107

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/20 16:38(1年以上前)

平均は上がってますけど最安値はまだ下がり基調のままですよ。

在庫が無くなってきてるせいかもしれないので今が買い時かも?

書込番号:13653115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/10/20 16:51(1年以上前)

上がったのは平均だけですね。最安値は下がり中…

書込番号:13653159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 17:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000183009/pricehistory/

平均価格は異常な値上がりになってますね? 何ででしょうね?
でも買う時は平均価格は参考にせず、最安価格と比較しますので関係ないのでしょうが・・・
っと書いている内に、最安価格も上がりましたね。
安売り店で売り切れしているのでしょうね。

書込番号:13653221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2011/10/20 17:22(1年以上前)

5時過ぎ最安値も3000円近く上がりました。楽天市場も調べていましたがやはり3000〜5000円値上がりしました。

書込番号:13653258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/20 17:53(1年以上前)

>当社にはレンズの製造を行う工場が本社のほか、弘前、浪岡、大鰐(いずれも青森県)、
さらには中国・広東省に置かれています。

とタムロンのHPに書いてあるのでタイの洪水とは直接関係無いしでしょうし
なんででしょうね?

書込番号:13653355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/20 18:25(1年以上前)

wアルさん こんばんは。

少し前の最安値店のホームページでは今でも55,656円で販売されていますよ。

http://www.alpha-solid.com/shop/shopdetail.html?brandcode=014008000003&search=18-270&sort=

価格com掲載をやめたのでしょうか。

書込番号:13653477

ナイスクチコミ!0


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2011/10/20 18:57(1年以上前)

写歴40年さん
価格変動履歴を見ていますと1日に何十回と価格を下げている店が出てきます。そしていつの間にかその店に行ってみますとこの品物は現在取り扱っていませんと出ます。その時点で在庫がなくなったのでしょう。今回もいろいろな店が1円値下げで競争しているみたいですが1度に4000円以上値上げされたら何のための小さな値下げだったのか不思議でなりません。
現在午後5時半から止まったままです。
追、ご返事をいただきましたみなさんありがとうございました。また昨日までの価格になることを
祈っていただきたいです。私のために!!(笑)

書込番号:13653620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/10/20 19:50(1年以上前)

価格変動なんて株と同じです。
欲しい時に買わないとこうなっちゃいます。

値段が下がってまた6万まで戻っているのは、約40日周期ですね。
40日周期の度に下がり幅が大きいので、そこをどう読むかです。

ここに掲載されている店はだいたいほ他の店の価格傾向を見て価格変動しているようなので
最安値ショップが売り切れれば残りのショップの価格にあわせてきます。

書込番号:13653849

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/20 20:14(1年以上前)

運動会シーズンもおわり、、今は競争が激しくないから??
またそのうち下がると思います。

書込番号:13653975

ナイスクチコミ!0


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2011/10/21 16:14(1年以上前)

またまた値上がりました。とうとう初値に近くなりました。ほかのメーカーのレンズは値上がりしていません。タムロンのレンズだけです。このレンズ以外も値上がりしています。不思議ですね。品不足にしても異常です。

書込番号:13657662

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/23 09:28(1年以上前)

本当に変ですね。キヤノン以外、ニコン用もソニー用も、同時に値上がり状態で、
3マウントとも「図った」かの様にお値段も富士カメラの61.000円。
普通は値段はバラけるはずなのに、怪しいですね。

書込番号:13666225

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスのスピードについて

2011/10/10 21:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

現在、EOS KiSS X4を使用しています。
タムロンのB008を検討しているのですが、店頭でサンプルを使用した感じではオートフォーカスに時間がかかるような気がしたのですがご使用されている皆様は実際どうでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。そのときは60DでB008をためし撮りしました。

書込番号:13608687

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/10/10 21:17(1年以上前)

ごめんなさい。検証の仕方がわからないんですけど・・・
他のレンズとの比較ですか?
手持ちのストップウォッチで計測できるほど遅くないですが・・・

書込番号:13608770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/10 21:36(1年以上前)

こんばんは。

体感的な話しだと。。。

B003であった「おいおい、おそいなぁ」って感じはしません。でも、特別「早い」って感じも無いです。

気が付けば「すっと」あってる感じです。決して遅くはありません。

感覚的にはEFS55-250とかと同じかちょっと速い位か?と思います。

書込番号:13608909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/11 05:03(1年以上前)

タリオン10mgさん おはようございます。

通常ピントが素直に有った場合は超音波モーター内蔵ですし、そんなに遅くは無いと思います。

但しピントが迷った時は高倍率はフォーカス量も多くなるので、通常の倍率のズームと比べると明らかに遅くなると思います。

書込番号:13610298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/11 10:59(1年以上前)

ご自分で試してみて遅いと感じたのなら遅いですよ。
超音波といっても所詮高倍率レンズですし、しかもタムロンにAFの速さを求めるのは酷です。

書込番号:13610901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 22:04(1年以上前)

myushellyさん
情報が少なくてすみません。現在使用しているのは EF-S 18-55mmと EF-S55-250を使用しています。それと比べて遅く感じました。
デジイチ素人なので何か違う要因もあったかもしれません。

書込番号:13613253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 22:10(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

ご返信ありがとうございます。
特別遅いわけではないんですね。
環境が良くなかったかもしれません。
もう少し試してみます。

書込番号:13613300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 22:16(1年以上前)

写歴40年さん
ご返信ありがとうございます。
まさしくピントに迷っている感じでした。
EF-S55-250ではそんなに迷うことが無かったので、何でかなと思い書き込みしました。
試した場所が電気屋さんでごちゃごちゃした場所でしたので時間が掛かったんですかね?
もう少し試してみます。

書込番号:13613347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンとシグマの高倍率について

2011/10/10 17:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:394件

こんばんわ。
ジャパネットです。

使用機は7Dと40Dで、レンズは画質優先で
EFS10-22
EF24-105F4L
EF70-200F4L
をメインで使っています。

ただ、画質よりもレンズ交換をしない気軽さが
欲しいシチュエーションで高倍率ズームを検討
開始しました。良く使う画角ということで当初は
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)
を考えていたのですが、動画撮りが結構多い近頃
さらに高倍率ズームもアリかなぁと思い始めています。

そこで質問なのですが高倍率ズームとして、ズームリングの
向きなどで言われるタムロンの高倍率とシグマの高倍率の
メリットデメリットなどをご教授いただけると幸いです。

対象は
タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
で、迷っています。
後者は発売日前なので、既に発売されている18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)等での一般論でも構いませんので、ご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:13607540

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/10 17:16(1年以上前)

現在、シグマの 18-200mm DC OS を使っています。
今、私もリプレースを考えていて、候補の2レンズと、純正の 18-200 が候補です。

DPP で RAW 現像しているので、純正の EF-S18-200 なら現像時にレンズの各種収差
の補正ができるので、私は純正に傾いています。。

シグマは値段が魅力ですね。ズームリングの向きも純正と同じですし。

書込番号:13607580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件

2011/10/10 18:57(1年以上前)

mt_papaさん

返信ありがとうございます
純正は高いんで考えてませんでした。
でも、たしかにDPPの収差補正は魅力的てすよね
あと、純正はデザインが地味すぎじゃないてすか?(笑)

デザイン的にはシグマの18-125と新型の18-200がかっこよさそうてす。

書込番号:13608034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/10 19:29(1年以上前)

純正の値段は B008 +αくらいでほとんど差がないような気がします。
フード代をいれると、実質で5000円くらいの差でしょうか。
長い目でみると、無視できる差だと思います。(1回の飲み代くらい?(笑))

純正のデメリットをあえていうと、大きさ、重さくらいかなと思います。
B008 , シグマの新型は小ささ、軽さが魅力です。

あと、別の書き込みで AF の速度は、非USMの純正のほうが、PZD より早いという
レポートをみたことがあります。HSM はわかりません。

私は、やはり DPP での収差補正、特にワイドでの歪曲補正ができるのが魅力に
感じています。実はコンデジのRAW撮影で、28mmで撮影した遠景はある程度の頻度
で歪曲補正を使っていて、便利さを実感しているというのもあります。

書込番号:13608180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/10 19:30(1年以上前)

あ、デザインについては、シグマの先細りはあまり好みじゃないかも。(笑)

書込番号:13608186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件

2011/10/10 20:15(1年以上前)

mt_papaさん 

いろいろご意見有り難うございます。
かなり純正に心揺らぎはじめました。

得に非USMにして、AFがPZDより速いって
言うのは引かれます。。
お金は確かに誤差ですよね・・・
今の最安にアマゾンがいるのでクレジットで買えてしまうのが危険です。爆

デザインも18-135と勘違いしてました。
っていうか、言われるまでシグマが先細りになっているのに気付いてませんでした・・笑

とすると、軽さ、大きさですね・・・
ただ、これも要素としては小さくないですよねぇ
お手軽にしたかったのだし。

今標準にしてる24-105と純正18-200はあんまり重さが変わらないですね。

書込番号:13608376

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/10/10 21:13(1年以上前)

>AF の速度は、非USMの純正のほうが、PZD より早いという
>レポートをみたことがあります。

上記の比較はどのレンズでしょうか・・・
私の手持ちにある非USMのレンズで、このPZDより速いレンズは見当たりませんが・・・
USMにはかないませんが、そんなに遅くはありません。

HSMは50-500mmしか持っていませんが・・・
70-200mmF2.8L(ISなし)に2xのエクステンダーをつけたよりは速い気がします。

DPPで各種補正データがあるのは純正のみですね。純正のメリットです。
特にワイド端の色の収差は、補正できると良いと思いますが・・・
全紙プリント程度では、そんなに気にならないですけどね・・・

歪曲収差の補正は、切られちゃうんであまり使わないです・・・私は・・・
というか・・・広い絵が苦手なモノで・・・あまり撮らない・・・

出てくる絵の色味的にはTAMRONのこのレンズの方が好きです。純正やSIGMAは色が浅い気がして・・・
10-22mmとか、24-105mmLとかをお持ちなら、薄味に感じると思いますが・・・
まぁ好みの問題ですけどね。

書込番号:13608739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/10 22:39(1年以上前)

>上記の比較はどのレンズでしょうか・・・

EF-S18-200IS でした。
価格.com のどこかのスレで見た記憶があります。(1週間以内と思う)
見ている板で関係しそうなのは、レンズ以外では X4,X5,60D,7D くらい
でしょうか。
はっきりせずにすみません。ボディによっても変わってくる可能性もあり
ますよね。

書込番号:13609319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2011/10/10 22:47(1年以上前)

myushellyさんもご意見有り難うございます。
B008の描写に関しての情報ありがたいです。

正直迷ってます。
ズームリングが逆じゃなかったら、かなりB008有利なんですが。。

あと純正との比較をさっき見つけました。
同じ7Dなんで参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/#13182767

書込番号:13609373

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/10/11 09:17(1年以上前)

mt_papaさん、japanetたかたさん、情報有り難うございます。

オオボケからの復帰には高倍率になるほど不利かもしれませんね。
色味については、私の場合主観ですから・・・
最終的には「好み」しかないのかも・・・

ズームリングが逆回しの件は、私は慣れちゃいました。
TAMRONのレンズを数本使ってますので・・・

大いに悩んでいいお買い物をしてください。
失礼いたしました。

書込番号:13610669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 13:48(1年以上前)

タムロン(B008)のAF速度は判りませんが、シグマ18-200osHSM(旧)のニコン用では
純正のVR18-200よりAFが速いというテスト結果がインプレスの「D90完全ガイド」に
記載されています。(シグマ:0.94秒 ニコン:0.99秒 タムロン18-270-B003:1.77秒)



http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54070&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

書込番号:13611397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2011/10/11 21:24(1年以上前)

じじかめさんも情報有り難うございます。

かなり迷いますね・・
シグマの新型か、B008か、純正の18-200か・・・
かなりヤバいです・・・

うーん

新しいもの好きなのでシグマも気になって・・・
皆様お手数をおかけしました。
少し考えます

書込番号:13612994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン

2011/10/09 20:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

はじめまして
よくテレコンと聞きますが
初心者なので質問します。
どのような時に使用しますか?
又このレンズにも使用可能でしょうか?
もし可能でしたらどれが装着可能でしょうか?
みなさまのご意見お待ちしてます。
よろしくお願いします。

書込番号:13603688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/09 20:46(1年以上前)

 テレコン、「テレコンバーター」の略ですね。

 望遠が不足するとき、例えば400ミリくらいの望遠が使いたいのに、300ミリ程度の望遠しかない場合などに使います。

 B008の場合、自己責任になりますが、ケンコーのテレプラスMC4(1.4倍)とMC7(2倍)が使えると思います。

 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601266.html

 ただし、ケンコーは作動を保証していませんので、万一トラブルがあっても誰も責任は取ってくれません。

 また、レンズのF値がそれぞれ1.4倍、2倍になりますので、AFの作動は諦めた方がいいでしょうし、MC4はそれほどではないですが、MC7では画質の劣化が見られると思います。

書込番号:13603744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/09 21:11(1年以上前)

こんばんは
ケンコーのテレプラスなら装着可能ですが、MFになりますし使うのは不便さをともなうと思います


テレコンはテレコンバージョンレンズの略で装着することによってレンズの焦点距離を伸ばすのもの
レンズの先端につけるのをフロントコンバージョンレンズと呼び、レンズの外せないコンデジではこのタイプのみ
レンズとボディの間に入れるのはリヤコンバージョンレンズで一眼レフではこのタイプが多い

リヤコンバージョンレンズは純正だとエクステンダー、ケンコーはテレプラスと呼びますが1.4倍のテレコンはF4よりも明るいレンズでないとAFは作動しませんし、2倍のテレコンはF2.8よりも明るいレンズでないとAFは作動しません

純正のエクステンダーは物理的に装着できるレンズが限られており、ほとんどはLタイプのレンズにしか装着できないのでタムロンには付けられません
ケンコーのは汎用タイプでタムロンの18-270に装着可能ですが、AFは作動せずしかもレンズのF値が大きくファインダーも暗くなるのでマニュアルでのピント合わせも難しくなります

書込番号:13603884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/09 22:26(1年以上前)

まぁ、F2.8通しのレンズで使うような場合を除くと、
オモチャとしては面白いかも・・・ 最初だけだけど・・・

書込番号:13604268

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/10 05:54(1年以上前)

テレコンとは、カメラとレンズの間に挿入し、レンズの焦点距離を1.4倍、2倍などに伸ばす光学的な器具です。既にご回答がありましたように、ケンコーのテレプラス等の商品が存在します。

但しAFは諦めるべきでしょう。18mm側+1.4倍タイプ+中央1点ならば何とか動く可能性もありますが。何故ならF値も増えてしまうからです。

なお、F値が大きいとはカメラにとって対象物がほの暗く見える事と考えて間違いではないのですが、これはAFが機能しなくなる直接的な理由ではありません。F値が大きい場合、AFセンサーにとっては眼をふさがれた感じで対象物が全く見えなくなる、と考えて下さい。

書込番号:13605362

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/10/10 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON B008 18-270mm

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

テレコンを使えば、ローコストで簡単にレンズの焦点距離が伸ばせます。
ただし、レンズにさらにレンズを加えるわけですから、画質が劣化することは間違いはありません。
この劣化をどの程度許容できるかで、使うか使わないかが決まるのかも・・・
メリットは・・・焦点距離が伸びても最短撮影距離が変わらないこと・・・くらい・・・

7DのB008にケンコーのテレプラス1.4xをつけて遊んだ?画像がありましたのでご参考になれば・・・
画質劣化はかなりひどいです。というか・・・このレンズがそれに耐えられないかと思います。
もちろん、AFは動作しません。MFなんでピントもあやふや・・・

もう一枚は、EF70-300mmLISにつけて遊んだモノです。
AFは動作しました。
コントラストなどレンズの素性が一目瞭然でしょ。

テレコンは素性の良いレンズにつけないといい結果は出ないと思います。

書込番号:13606267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズか本体か

2011/09/03 20:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:93件

初めて一眼レフを買おうか検討中です。
ビックカメラにていろいろ店員さんに教えてもらい、私の以下のような使用ならこのTAMRONのB008のレンズを軸に検討したらどうかと薦められました。

使用用途は、
子供(5歳男の子、3歳男の子、妻のお腹の中の子)
家族旅行でのスナップ写真

あとは最近自転車にもはまっておりまして、行く先々で写真を撮ったら楽しいかな、と考えてます。

ここで悩ましいのが、一眼レフをいろいろ見たときに、ペンタックスのk-rのデザインが一番かっこよく見えており、しかしこれにはTAMRONのB008が使えなさそうです。
このレンズを軸にするなら、SONYのα55、CanonのKiss X4、NikonのD3100かな、と考えてます。

皆様にアドバイスをいただきたく、書き込みさせていただきましたが、一眼レフの購入に際し、レンズを軸にすべきか、デザイン重視か、どちらがよろしいでしょうか?

正直、本体の性能の違いはいまいち理解してません。すみません…。

書込番号:13454762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/03 20:35(1年以上前)

私はレンズですね

デジタルのボディは長く使っても5年くらい、今デザインが良くても次に買おうとした時の機種のデザインが良いとは限らない
レンズが豊富なのはキヤノンとニコン
キヤノンとニコンなら純正レンズが豊富なだけでなく、レンズメーカーのレンズも真っ先に発売されるし、違うメーカーにすると発売されてもキヤノン、ニコンより半年以上遅れたり、発売自体がされないかもしれない

書込番号:13454829

ナイスクチコミ!4


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/03 20:38(1年以上前)

このカメラ板でよく言われることですが、高倍率のこのレンズは一本で様々な焦点距離をカバー出来るので、自転車で出掛ける時は使用用途に合っていると思います。

しかし、お子さんの写真は少しでも綺麗に残したいのが人情だと思います。
レンズ交換の手間が出ますが、ボディとセットの純正ダブルズームの方が、このレンズよりは少しは綺麗に撮れると思います。

書込番号:13454846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/09/03 20:40(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
レンズとした場合、今選定中のTAMRONのB008と、いずれかの機種の本体のみの購入を考えてるのですが、それでいいでしょうか?
(将来的にはわかりませんが、現時点での予算制限のため)

書込番号:13454856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/09/03 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。純正の方がやはりキレイですか。選定している機種がCanonとかなら、とりあえずダブルズームを買って、余裕ができたらTAMRONという選択ができるのですが、ペンタックスにしてしまうと、TAMRONB008が選べないんですよね…。
悩みどころです。

書込番号:13454878

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/03 21:30(1年以上前)

わきみんさん、こんばんは。
迷われている時が一番楽しいのですよ。

純正というか極端な高倍率ズームは設計に無理があるので、描写が劣ることがあります。
これは純正もサードパーティーも変わりません。

またサードパーティー製レンズはややおかしな動作をすることがあるので純正レンズは1本だけでも所持しておいて下さい。
キットレンズは万人が使用することを想定されているので、開発にはベテランの設計者が投入されます。
本体のみより、キット付きの方が安いこともありますし。


> ペンタックスのk-rのデザインが一番かっこよく見えており
目の付け所が良いですね。
他の機種は丸っこい感じですが、K-rはとてもカメラらしいデザインです。

レンズはB008以外にも沢山の選択肢があります。
K-r + ダブルズームキットをご購入され、必要な焦点距離域を把握してから高倍率ズームを検討されても良いのではないでしょうか。
18-200で十分かもしれませんし、将来的には選択肢が更に増えているかもしれません。

書込番号:13455086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/09/03 21:55(1年以上前)

Eghamiさん、ありがとうございます。

何にしても、選んでるときは楽しいですね!

たしかに純正レンズはあった方がよさそうですね。

K-r を選んだことに肯定的なご意見、大変嬉しく、ありがとうございます!

カラーバリエーションもさることながら、カメラらしいイメージが強く、デザイン的にやはり一番です!

何度もお店に足を運んで、実物を見たり、今後の発売の動向とかの情報を収集したいと思います。

書込番号:13455239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/03 22:41(1年以上前)

レンズでカメラを選ばれようとするなんて、(初心者マークですが)実に通な方ですね。

このレンズに、X4(初心者向けとされておるカメラ)あたりで、いかがでしょうか。

もう一つ欲を出せたら、単焦点のレンズ(35mmから50mmくらい)を1本用意されれば、万全。

自転車をより主体とするならば、持ちやすさの観点で、標準系ズームでコンパクトなものを選ぶという考え方もあります。

書込番号:13455523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2011/09/03 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。

通、なんて言っていただけるとそれだけで喜んでしまってます!

単焦点レンズもすごく興味があって、先ほどのご意見なんかも合わせると、本体と単焦点レンズのセット(まだあるのか未確認ですが)で、そこにTAMRONのB008ってのも良さげですね。

目的と予算をしっかり土俵にすえつつ、満足できるものが買えるよう引き続き検討します!

書込番号:13455546

ナイスクチコミ!0


Mor_さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 01:05(1年以上前)

つい先日、Kiss X5ボディにレンズはB008のみの組み合わせで購入しました。
デジイチは初めてです。

私の場合は、息子の運動会目的でしたので、レンズ交換なしで広角から望遠までをこなせること、
なおかつ、嫁さんが持てるぐらい軽いことがポイントでした。
B008はこの種のレンズの中では非常に軽いですが、Kiss本体が軽いためやや前重に感じます。
画質については純正と比較が出来ないですが、素人目には気にならないと思います。
Wズームキットと迷った上での選択ですが、値はやや張るものの満足しています。

書込番号:13456149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/04 05:04(1年以上前)

わきみんさん おはようございます。

デジタル一眼レフは進歩が早く後から発売になるものがどんどん進化し、3年もたつと過去の遺物と言われる位性能が進歩しているように思います。

純正以外のレンズメーカー製の特に高倍率も同じようにどんどん進歩しているように思いますが、良いレンズはボディに比べて永く使用できますし古いものにはお気に入りの味などもあるレンズも有ると思います。

一眼レフ選びはレンズで選ばれる方が後々後悔しないと思いますので、選択肢の多いキャノンやニコンを私はお薦めいたします。

書込番号:13456430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/09/04 08:23(1年以上前)

>Morさん、ありがとうございます。

息子が来年から小学校なので、非常に参考になるご意見です!!

最初に足を運んだビッグカメラでも、タムロンのレンズにX5を薦められました。

>写歴40年さん、ありがとうございます。

レンズもカメラもどんどん進化していく中で、やはりそのトップブランドであれば相互に使える(タムロン等がいいレンズを開発した際に、対応機種はキャノン、ニコンになるとか)ようなので、ペンタックスK−rも捨てがたいのですが、やはり今回タムロンのレンズをベースに、使用可能なキャノンかニコンで選定してみてもいいかな、と思いました。

書込番号:13456715

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/09/04 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

CANONのEFマウントでこのレンズを使っています。

通常の使用であれば、不足のある描写ではないと思っています。
少し色味が浅いと感じるときもありますが、素直な発色だと思います。
色味の調整が欲しいときはRAW撮影で現像時に調整します。

解像感もLレンズや単焦点に比べられるとつらいですが、致命的ではないと思います。
シャープネスの調整で対応できる場合が多いです。

手ぶれ補正も効きはいいと思います。

レンズ1本で対応したいと思うときにはおすすめできるレンズだと思います。
私は記録とスナップ用に明後日からこのレンズのみで出かける予定です。
試しを先日してきましたが、合格としました。
いつもは10-22mm 15-85mm 70-300mmと3本を持ち出しますが、今回は荷物を減らすのでこれに決めました。

一眼レフ選びでは最初に選んだレンズマウントが縛りになることがあります。
これからお子様を対象にされる際、お遊戯会とか、体育祭とか、学習発表会とか・・・
このレンズでは対応できない場面も出てくると思います。
さらなる望遠とか、F値の明るいレンズとか・・・
そこを考えるなら、レンズ選択肢の多いメーカーにしておく方が有利と思います。

キットレンズといっても・・・
7Dのキットの15-85mmとか5DmIIの24-105mmF4Lとかとkissのキットを同列とはいかないかと・・・
Wズーム程度のレンズでしたら、このレンズの描写は致命的に大きな差にはならないと思います。

レンズとボディーの重さのバランスですが、気にする必要はないと思います。
レンズを交換するたびに重さは変わります。

7Dの撮影ですが、Kissでも絵的にそんなに違いは出ないと思います。
色味を少し調整してますが・・・参考になれば

書込番号:13459093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2011/09/04 19:37(1年以上前)

みなさん、本当に親切なアドバイス、ありがとうございました!!
実例の写真や、実際の使い方等、本当に参考になりました!

いただいたアドバイスを参考に、もうしばらく悩んでみます!
購入が決まったら報告させていただきます!

書込番号:13459126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 21:52(1年以上前)

私は純正18−200mmとB008で選んでもいいのではと思います。
あと、常に18mmから望遠通までの長い1本だけだと手軽に持ちださなくなってしまいそうなので、標準キットズームの軽量な1本も持っているといいのでは、と思います。

18−55mmのお散歩レンズ。と
18−200mm、または
18−270mmがいいと思います。

Wレンズは確かに55−200mmの写りはいいですが、公園や運動会でのレンズ交換って、砂埃侵入の危険性や落下、荷物量が増える等デメリットがあります。
実際、レンズ交換は自宅で済ませて、目的にあった1本を装着していくと便利なもの。
最初のカメラシステムは上記のようなレンズ構成スタイルもアリと思います。

かぶっている焦点距離があるレンズ買うのはもったいない、というのを聞いたりします。
でも、この「かぶり」範囲を持っていることが意外に便利だったりするので、今日は望遠まで必要かな?って感じで選べると思います。

とにかく、マイクロフォーザーズ勢力が躍進している中、軽量コンパクト性の一眼レフで機動力よく撮影をお楽しみください。
両方持っておりますが、一長一短はあるので、大丈夫です。

書込番号:13517172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/20 23:50(1年以上前)

わきみさん、こんばんわ
TAMRONのB008と純正レンズでしたら、私でしたらB008を選びますね!
高倍率レンズは、遠くを撮ったり 近くを撮ったり瞬時にできますし・・・
このレンズは、ダブルで持つよりとにかく軽い!!初めて撮るなら間違いなしのレンズですね!
ダブルと比較すると高いけど・・・・・・


書込番号:13527015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマ18−200との違い

2011/06/05 19:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

EOS7Dにてシグマの18−200使用してます
今回タムロン18−270が気になり
親戚の結婚式に出たときに
タムロンの社員が沢山出席してましたので聞いては見たのですが
社員は良くないとは言えないですからね
使用している皆様にお聞きしたく書き込みました違いはありますか
もちろん200と270ですから70mmの違いは分かります

書込番号:13095271

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/05 20:59(1年以上前)

18-200mmは設計が少し古いですから、より高倍率とはいえ最新のタムロン18-270mmの方が解像度等では勝っていると思いますが
とりあえず、ここのサイトで確認してみてください

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=491&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=492&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1

書込番号:13095599

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/05 21:15(1年以上前)

やはり、一番の違いは軽さとコンパクトさで、持ち歩きが大変に楽です。70mmのアドバンテージも大きく、それでいて、純正の18-200より画質も良い感じで、タムロンが記念モデルとして、かなり力の入った良いレンズだと思います。

ウイークポイントとしては、経験の浅い手ぶれ補正で、止まった相手には有効ですが、動く相手を追う時は、手ぶれ補正が止まらず、シャッターが切れない事が頻繁におき、この点は長年の経験を持つ純正のISの方が格段に上です。

普段使いや旅行用というのであれば、こちらの方が、かなりお勧めですが、運動会とか愛犬を撮るなど、動体を撮る機会があるのであれば、純正の方が良いです。

書込番号:13095683

ナイスクチコミ!3


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2011/06/05 23:06(1年以上前)

回答有り難うございます
参考にさせて頂きます量販店で59800円
持ってるシグマの18−200より差があるようですので
検討したいと思います

書込番号:13096333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/05 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 18-200/3.5-6.3 OS HSM

SIGMA 18-200/3.5-6.3 OS HSM

Tamron 18-270/3.5-6.3 VC(B003)

Tamron 18-270/3.5-6.3 VC(B003)

こんにちわ。
ニコンマウントですが、以前SIGMAの18-200OS、今は18-270の前モデル、B003を使っています。

描写については、同じものを同じ条件で撮り比べでもしない限りは、どちらがどちらとはわからないと思います。
どちらも同様に優秀ですし、同様に高倍率ズームとしての限界は感じます。
(限界と言っても、作画上なにか困るほど低レベルなものではないですよ)

感じる違いとしては
一つは手ぶれ補正の効き方です。ヌメーっと動きが遅くなるけど限界が来にくいシグマ、ビタっと止まるけど限界が
来るとガクッと大きくぶれるタムロン、という感じです。
ただどちらも効きそのものは変わらないですし、動体でも特に問題なく使えると思います。(サンプルの白鳥も
手ぶれ補正はONのままです)

あとはAF速度ですが、B008はPZDなので事情が違うでしょうからコメントは控えます。

おそらく描写の違いを期待して購入されても、あまり違いを感じることはないと思います。
どうしても+70mmのアドバンテージとコンパクト性が必要でなければ買い換えの必要は低いと思いますよ。

書込番号:13096524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/06 14:28(1年以上前)

私はD7000(D80から買換え)にシグマ18-200osHSMを使ってますが、
AF速度・手ブレ補正とも満足できます。
シグマ18-200のキヤノン用はHSMでないのでAFの速さは違うと思いますが、
タムロン(B008)も小型・軽量でPZDも魅力的ですね。

書込番号:13098220

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2011/06/06 16:54(1年以上前)

オミナリオさん返事が遅くなりました
おそらく描写の違いを期待して購入されても、あまり違いを感じることはないと思います
という言葉にシグマで使い続けることにしました
無駄遣いは純正のマクロ購入に充てます
有り難うございました

書込番号:13098513

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/09 23:34(1年以上前)

シグマの 18-200 から シグマの 18-200 OS に買い換えた経験があります。
このときはかなり描写も改善されました。
18-270 VC B008 なら若干の改善はあると思います。
そんなに変わらないか、変わるかは、どれだけこだわっているかにもよると
思います。

書込番号:13112405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/10 09:18(1年以上前)

mt_papaさん

>シグマの 18-200 から シグマの 18-200 OS に買い換えた経験があります。
>このときはかなり描写も改善されました。

僕も高倍率ズームは初期の頃から使い続けてきました(古くはフィルム時代の71Dですがw)
確かにAPS-C高倍率の第一世代にあたるシグマ18-200非OSやTamron18-200(A14)と第2世代にあたる
シグマ18-200OSやTamron18-250(A18)とは、けっこう違いを感じますね。

しかし第3世代のB003やB008(第4?)、シグマ18-250OSと第2世代との差はそれほど大きくないと思います。
実際、先に書いたようにシグマ18-200OSとB003の違いはなかなか判りませんし、その前に使っていた18-250とも
ほとんど見分けはつきません(というか18-250の方がよく見える事もあるw)

とはいえ結局のところはmt_papaさん言うところの
>そんなに変わらないか、変わるかは、どれだけこだわっているかにもよると思います。

が全てのレンズにおいて言える真理ですね^^;

書込番号:13113312

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/11 07:03(1年以上前)

オミナリオさん

貴重な情報ありがとうございます。
18-200OS を今使っていて、B008 に買い換えるか、悩んでいたところです。

ひいきにしているカメラ屋さんに相談してるんですが、描写の違いについて
は、買い換える価値ありですよ。と言われました。かなり信用できるお店
なんですが、やはり商売上の宣伝なんだなぁ、と思うことにしました。(笑)

ちなみに、シグマの 18-200非OS から 18-200OS への買い替えでは、解像感が
もよくなったり、問題だったマゼンダ被りも改善されていたし、コントラスト
もよくなったように思います。(目的はテブレ補正が欲しかったんですが)

比較的大きめなのはなんとか我慢の範疇ですね。。(笑)

書込番号:13116893

ナイスクチコミ!0


hhskさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/04 10:42(1年以上前)

すいません 初心者です 高倍率レンズを考えてます
これからほしいレンズも出てくると思うので出来れば安価で考えてます
オミナリオさんの文書を読んでて 18−200 OSが一番
写り、価格を考えるといいのではと思ってます どうでしょうか?

書込番号:13457157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/05 21:07(1年以上前)

hhskさん

評価軸は人それぞれなので、ベストバイが何かも人それぞれです。
ただ、18-200 OS HSMは他に比べて格段に安い分「総合的な性能÷価格」で考えると
他レンズを凌駕していると思います。

+50mm、+70mmが必須でない&サイズが許せば、いい選択だと思いますよ。

書込番号:13463431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング