18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(992件)このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2011年11月10日 17:33 | |
| 2 | 2 | 2011年10月24日 18:54 | |
| 0 | 1 | 2011年10月23日 10:47 | |
| 3 | 12 | 2011年10月23日 09:28 | |
| 5 | 7 | 2011年10月11日 22:16 | |
| 2 | 11 | 2011年10月11日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
このレンズを最近購入し使ってみました。近ずいてくる列車をAIサーボで連写しましたが4〜5枚ほどしか連写できず後半の方はピントがぼけていました。以前のタムロンの18〜250(A18)では6枚は連写出来ていましたしAIサーボもピントが早く合っていました。カメラはX4、メモリーカードも以前のままです。このレンズは連写には向いてないのでしょうか。どなたか経験のある方よろしくお願いします。
0点
すみません!私も便乗します!同様の症状?です。先日買ってすぐ3日間テストしました。旅客機撮影です。
私は7Dで使用。所有している望遠のLレンズ2本、特にシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS と比較しての感想ですが…、
今まではこんなことはなく、まれにピントは迷うことはありましたが、対象がフォーカスエリアから外れなければ、常にしっかりピントは追いかけていました。しかしこのレンズでは…
とにかくAIサーボで連射が遅い。遅いのは仕方ないとしても上記シグマより遅いって??で、問題はフォーカス!迷う迷う!あげくに合わない!合ってもすぐにはずれる!さらに迷う! 当然きちっとピンが合えばそれなりの絵が出ますが…数打ちゃピンが合うかもっ?て感じなのです…
感覚的な事だと思いますが、私にとってタムロンは初めてで、以前使っていたフィルム時代のニコン用のシグマレンズでさえ、これほどピンが迷う&合わないという経験がなかったので、「迷う&ピンが合わない」ということにかなりショックを受けています。
これが仕様?それとも初期不良? とにかく「使い物にならない!」という感想です。初期不良であるなら(気分悪いけど)メーカー送りにしますがどうなんでしょう?皆さんの意見をお聞かせください…お願いします!
書込番号:13689960
1点
使ってみて、そういう結果なら事実として受け止めないといけないですね。
たぶん、その程度の物なんだと思います。
我慢ならなければ、リプレースがいいと思います。AI サーボで打率を期待する
なら、リングUSMの純正レンズが無難ではないでしょうか?
書込番号:13690164
0点
やはりAIサーボでの追従は遅いようですね。私も飛行機の写真をよく撮りますので近いうちに空港に行って試してみます。
書込番号:13690689
0点
mt_papaさん
>たぶん、その程度の物なんだと思います。
その事実が知りたいんですよ…その程度の物と判断するのは簡単なんですが…
良いレンズと評価している人も多いです。
これが本当なら…確かにLレンズは別格としても、シグマや、wアルさんのおっしゃっているA18との比較でも劣っている? のか?
本当にそうであれば、即!手放しますし、二度とタムロン製品は買いません…ですが、まだ情報が少ない。週開けにタムロンに連絡はするつもりですが…
wアルさん
>はりAIサーボでの追従は遅いようですね。私も飛行機の写真をよく撮りますので近いうちに空港に行って試してみます。
私の感覚では…シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS! (フォーカスはあのジージー音のするやつですよ!笑)でも、このレンズの方が圧倒的に快適!しかも「確実!」です。この、私のB008が「不具合」なのか、「その程度の…」なのかを、どうしても切り分けがしたい!のです。
書込番号:13691223
0点
>その事実が知りたいんですよ…その程度の物と判断するのは簡単なんですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/#13182767
こんな記事もあります。18-200IS(非USM)と B008 の両方を使っている人
のレポートです。
書込番号:13691687
0点
mt_papaさん
読みました。なるほど! 少々焦っていましたが…冷静に判断すると…やはり初期不良・不具合の可能性かもしれませんね…メーカーに送って判断してもらいます。
結果報告は、必ずしますので…。
書込番号:13692802
0点
wアルさん 皆さん、結論がでました!「不良品」でした!!
購入したキタムラへ行って、まず店員がテスト…?
「正常ですかねえ…」(なわけない!!)
事情・症状ををたっぷりと説明したら「交換します」とのこと。
不安な気持ちで疑いの目で、鳥やら夜間やら、いろんなテスト撮影をしました。そして入間航空祭で40Dに付けて実践投入!
感想です。
AIサーボも連写もしっかりと付いてくるし、スピードも遅いと感じるほどではありません。なかなか良い感触です。(Lと比べてはいけませんが…)
wアルさんも、AIサーボ時にピンが合わないことが多いのであれば、不良を疑う必要があるかもしれませんね…。
ちなみに、7Dではマイクロアジャストメント+10でした。調整すればなかなか良い画像を出してくれます。40Dではこの機能がないので、どうしてもピンが甘いです。サブ機とはいえ、40Dではレンズの性能を生かし切れないので…買い換えを考えています。マイクロアジャストメント!これは大切なんだなと実感しました。タムロンで調整してくれるかもしれなけど、ボディごとに違うからあ…
書込番号:13724635
![]()
0点
ペテルギウス的親父さん
よかったですね。実は私も交換してもらいました。みなさんに報告遅れてすみません。
私のは連写が効かないのとズームリングが異常にゆるいということで交換出来ました。
新しいレンズはAIサーボでの連写も効きやはり前のは初期不良だったのかも知れません。
それにしても価格は下がりませんね。現在は楽天市場の方が安いです。
書込番号:13725327
0点
ベテルギウス的親父 さん
実はわたしも同様(被写体は人物で、航空機と比べる方がおかしいですが)に
本レンズでAIサーボ 連写速度の低下に悩んでおります。
13739043
をご参照ください。
カメラスレに書き込みをしたせいか、60Dの性能 スペックに終始ご意見をいただいておりますが、レンズの可能性はベテルギウス的親父 さんから見てどのように思われますか?
本体交換で問題解決となられた方のご意見を是非頂戴いたしたく。
このレスに気付いていただけることを期待しております(笑
書込番号:13744511
0点
ガーデンニングンさん
読みました! 昼間の晴天時屋外で、ですよね?
皆さんが書き込んだ、カメラ側の設定による場合。
たとえば、絞り優先で、測光方式はスポット!なんかを使うと、顔と髪では当然シャッター速度低下により、連写射速度は落ちることは予想できます。
そういうことではなく、レンズ側の能力そのものの意見でしょうか?
上で書いたとおり、レンズそのものは「悪くない感触」です。
が、確かに連写が遅く感じることもあります。いわゆる仕様ですかね?
飛行機や鳥での私の感想です。ですが、遅いとは感じません。表現されているような遅さは、「不良だったB008レンズ」では感じましたが。
それよりも、飛行機なので、望遠側・無限遠に近い所を使って撮影してますが、
ピンが甘い!合っていない?個体差?結果7Dではマイクロアジャストで回避しましたが…
40Dにはないので困ってます。それとみなさんがおっしゃっているように、ジャスピン時でも「カリッ」とした感じが低いという感想はあります。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=492&Camera=474&Sample=0&FLI=6&API=3&LensComp=491&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=7&APIComp=3
これを参考に購入したのですが… このシグマよりも私のB008レンズは低いんですな…ううむ。これもレンズの個体差?なのか…
書込番号:13746404
0点
ベテルギウス的親父 さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、カッタンカッタンといった連写速度は、不良品で体験されて、交換品ではないんですね。。。
気になります。
室内で、270mm望遠で連射(AIサーボ AF1点中央)しても速くなったり、遅くなったり。
基本的には遅いですね。明るい蛍光灯を写すと速くなりますが。。。
仕様なのか、不良なのか、悩みます。
一度メーカーへ確認がよさそうですね。
書込番号:13747442
0点
結局、私も2つの同型レンズを比較して、初めて分かったわけです。
直接2本を比較できればいいのですが、そんな機会はそうありません。
やはりすぐにメーカーへ送ることをおすすめします。
仕様なのか、故障なのか? 悩んだ日々はけっこうしんどかった〜
結論が出ればすっきり!
書込番号:13747802
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
子供の運動会用に購入を検討してます。
望遠レンズを考えてましたが広角からあると一本で便利だと思ってこれを候補にしました。
軽量だし動き回るにもいいかと。
運動会で実際使った方使い心地ってどうですか?便利ですか?
フォーカススピードはどうですか?
0点
こんにちは。
運動会で使えるAFスピードはありますから大丈夫ですよ。
書込番号:13671899
1点
こんばんは。きんしゃちさん
このレンズで大丈夫でしょうね。
AF合焦スピードも速くて運動会で活躍してくれると思います。
書込番号:13672811
![]()
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
先週このレンズを購入。eoskissx3につけて楽しんでいます。
概ね買ってよかったと満足しています。
ところで今触っていて気になったのですが、フォーカスリングに(AFモード)若干遊び(少し動く)がありますが、仕様でしょうか?またマニュアルモードからAFモードに変えてピントを合わせると、カチッとギアが入るような音がします。
細かいことですみませんが、皆様の愛レンズはいかがでしょうか?
0点
>フォーカスリングに(AFモード)若干遊び(少し動く)がありますが、仕様でしょうか?
仕様です。致し方ありません。Canonの場合、フォーカシングは電子的に行いますので、人間から見て遊びが多いように思ったとしても、大丈夫と思いましょう。
書込番号:13666495
![]()
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
今日このレンズは異常な値上がりしましたが何のせいでしょうか。何分かおきに1円ずつ下がっていましたが今日いきなりどの店も4000円以上値上がりしました。シグマの17〜200の新しいレンズが出たのでもう少し下がるだろうと思っていました。来週くらいに購入したいと思っていたのに残念です。
0点
価格変動履歴を見ると特に異常な値上がりしていない
見たいですけど?
書込番号:13653107
0点
平均は上がってますけど最安値はまだ下がり基調のままですよ。
在庫が無くなってきてるせいかもしれないので今が買い時かも?
書込番号:13653115
0点
上がったのは平均だけですね。最安値は下がり中…
書込番号:13653159
0点
http://kakaku.com/item/K0000183009/pricehistory/
平均価格は異常な値上がりになってますね? 何ででしょうね?
でも買う時は平均価格は参考にせず、最安価格と比較しますので関係ないのでしょうが・・・
っと書いている内に、最安価格も上がりましたね。
安売り店で売り切れしているのでしょうね。
書込番号:13653221
![]()
1点
5時過ぎ最安値も3000円近く上がりました。楽天市場も調べていましたがやはり3000〜5000円値上がりしました。
書込番号:13653258
0点
>当社にはレンズの製造を行う工場が本社のほか、弘前、浪岡、大鰐(いずれも青森県)、
さらには中国・広東省に置かれています。
とタムロンのHPに書いてあるのでタイの洪水とは直接関係無いしでしょうし
なんででしょうね?
書込番号:13653355
![]()
1点
wアルさん こんばんは。
少し前の最安値店のホームページでは今でも55,656円で販売されていますよ。
http://www.alpha-solid.com/shop/shopdetail.html?brandcode=014008000003&search=18-270&sort=
価格com掲載をやめたのでしょうか。
書込番号:13653477
0点
写歴40年さん
価格変動履歴を見ていますと1日に何十回と価格を下げている店が出てきます。そしていつの間にかその店に行ってみますとこの品物は現在取り扱っていませんと出ます。その時点で在庫がなくなったのでしょう。今回もいろいろな店が1円値下げで競争しているみたいですが1度に4000円以上値上げされたら何のための小さな値下げだったのか不思議でなりません。
現在午後5時半から止まったままです。
追、ご返事をいただきましたみなさんありがとうございました。また昨日までの価格になることを
祈っていただきたいです。私のために!!(笑)
書込番号:13653620
0点
価格変動なんて株と同じです。
欲しい時に買わないとこうなっちゃいます。
値段が下がってまた6万まで戻っているのは、約40日周期ですね。
40日周期の度に下がり幅が大きいので、そこをどう読むかです。
ここに掲載されている店はだいたいほ他の店の価格傾向を見て価格変動しているようなので
最安値ショップが売り切れれば残りのショップの価格にあわせてきます。
書込番号:13653849
1点
運動会シーズンもおわり、、今は競争が激しくないから??
またそのうち下がると思います。
書込番号:13653975
0点
またまた値上がりました。とうとう初値に近くなりました。ほかのメーカーのレンズは値上がりしていません。タムロンのレンズだけです。このレンズ以外も値上がりしています。不思議ですね。品不足にしても異常です。
書込番号:13657662
0点
本当に変ですね。キヤノン以外、ニコン用もソニー用も、同時に値上がり状態で、
3マウントとも「図った」かの様にお値段も富士カメラの61.000円。
普通は値段はバラけるはずなのに、怪しいですね。
書込番号:13666225
![]()
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
現在、EOS KiSS X4を使用しています。
タムロンのB008を検討しているのですが、店頭でサンプルを使用した感じではオートフォーカスに時間がかかるような気がしたのですがご使用されている皆様は実際どうでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。そのときは60DでB008をためし撮りしました。
0点
ごめんなさい。検証の仕方がわからないんですけど・・・
他のレンズとの比較ですか?
手持ちのストップウォッチで計測できるほど遅くないですが・・・
書込番号:13608770
1点
こんばんは。
体感的な話しだと。。。
B003であった「おいおい、おそいなぁ」って感じはしません。でも、特別「早い」って感じも無いです。
気が付けば「すっと」あってる感じです。決して遅くはありません。
感覚的にはEFS55-250とかと同じかちょっと速い位か?と思います。
書込番号:13608909
1点
タリオン10mgさん おはようございます。
通常ピントが素直に有った場合は超音波モーター内蔵ですし、そんなに遅くは無いと思います。
但しピントが迷った時は高倍率はフォーカス量も多くなるので、通常の倍率のズームと比べると明らかに遅くなると思います。
書込番号:13610298
![]()
2点
ご自分で試してみて遅いと感じたのなら遅いですよ。
超音波といっても所詮高倍率レンズですし、しかもタムロンにAFの速さを求めるのは酷です。
書込番号:13610901
1点
myushellyさん
情報が少なくてすみません。現在使用しているのは EF-S 18-55mmと EF-S55-250を使用しています。それと比べて遅く感じました。
デジイチ素人なので何か違う要因もあったかもしれません。
書込番号:13613253
0点
maskedriderキンタロスさん
ご返信ありがとうございます。
特別遅いわけではないんですね。
環境が良くなかったかもしれません。
もう少し試してみます。
書込番号:13613300
0点
写歴40年さん
ご返信ありがとうございます。
まさしくピントに迷っている感じでした。
EF-S55-250ではそんなに迷うことが無かったので、何でかなと思い書き込みしました。
試した場所が電気屋さんでごちゃごちゃした場所でしたので時間が掛かったんですかね?
もう少し試してみます。
書込番号:13613347
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんばんわ。
ジャパネットです。
使用機は7Dと40Dで、レンズは画質優先で
EFS10-22
EF24-105F4L
EF70-200F4L
をメインで使っています。
ただ、画質よりもレンズ交換をしない気軽さが
欲しいシチュエーションで高倍率ズームを検討
開始しました。良く使う画角ということで当初は
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)
を考えていたのですが、動画撮りが結構多い近頃
さらに高倍率ズームもアリかなぁと思い始めています。
そこで質問なのですが高倍率ズームとして、ズームリングの
向きなどで言われるタムロンの高倍率とシグマの高倍率の
メリットデメリットなどをご教授いただけると幸いです。
対象は
タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
と
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
で、迷っています。
後者は発売日前なので、既に発売されている18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)等での一般論でも構いませんので、ご意見をいただけたら幸いです。
0点
現在、シグマの 18-200mm DC OS を使っています。
今、私もリプレースを考えていて、候補の2レンズと、純正の 18-200 が候補です。
DPP で RAW 現像しているので、純正の EF-S18-200 なら現像時にレンズの各種収差
の補正ができるので、私は純正に傾いています。。
シグマは値段が魅力ですね。ズームリングの向きも純正と同じですし。
書込番号:13607580
1点
mt_papaさん
返信ありがとうございます
純正は高いんで考えてませんでした。
でも、たしかにDPPの収差補正は魅力的てすよね
あと、純正はデザインが地味すぎじゃないてすか?(笑)
デザイン的にはシグマの18-125と新型の18-200がかっこよさそうてす。
書込番号:13608034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正の値段は B008 +αくらいでほとんど差がないような気がします。
フード代をいれると、実質で5000円くらいの差でしょうか。
長い目でみると、無視できる差だと思います。(1回の飲み代くらい?(笑))
純正のデメリットをあえていうと、大きさ、重さくらいかなと思います。
B008 , シグマの新型は小ささ、軽さが魅力です。
あと、別の書き込みで AF の速度は、非USMの純正のほうが、PZD より早いという
レポートをみたことがあります。HSM はわかりません。
私は、やはり DPP での収差補正、特にワイドでの歪曲補正ができるのが魅力に
感じています。実はコンデジのRAW撮影で、28mmで撮影した遠景はある程度の頻度
で歪曲補正を使っていて、便利さを実感しているというのもあります。
書込番号:13608180
![]()
0点
あ、デザインについては、シグマの先細りはあまり好みじゃないかも。(笑)
書込番号:13608186
1点
mt_papaさん
いろいろご意見有り難うございます。
かなり純正に心揺らぎはじめました。
得に非USMにして、AFがPZDより速いって
言うのは引かれます。。
お金は確かに誤差ですよね・・・
今の最安にアマゾンがいるのでクレジットで買えてしまうのが危険です。爆
デザインも18-135と勘違いしてました。
っていうか、言われるまでシグマが先細りになっているのに気付いてませんでした・・笑
とすると、軽さ、大きさですね・・・
ただ、これも要素としては小さくないですよねぇ
お手軽にしたかったのだし。
今標準にしてる24-105と純正18-200はあんまり重さが変わらないですね。
書込番号:13608376
0点
>AF の速度は、非USMの純正のほうが、PZD より早いという
>レポートをみたことがあります。
上記の比較はどのレンズでしょうか・・・
私の手持ちにある非USMのレンズで、このPZDより速いレンズは見当たりませんが・・・
USMにはかないませんが、そんなに遅くはありません。
HSMは50-500mmしか持っていませんが・・・
70-200mmF2.8L(ISなし)に2xのエクステンダーをつけたよりは速い気がします。
DPPで各種補正データがあるのは純正のみですね。純正のメリットです。
特にワイド端の色の収差は、補正できると良いと思いますが・・・
全紙プリント程度では、そんなに気にならないですけどね・・・
歪曲収差の補正は、切られちゃうんであまり使わないです・・・私は・・・
というか・・・広い絵が苦手なモノで・・・あまり撮らない・・・
出てくる絵の色味的にはTAMRONのこのレンズの方が好きです。純正やSIGMAは色が浅い気がして・・・
10-22mmとか、24-105mmLとかをお持ちなら、薄味に感じると思いますが・・・
まぁ好みの問題ですけどね。
書込番号:13608739
![]()
0点
>上記の比較はどのレンズでしょうか・・・
EF-S18-200IS でした。
価格.com のどこかのスレで見た記憶があります。(1週間以内と思う)
見ている板で関係しそうなのは、レンズ以外では X4,X5,60D,7D くらい
でしょうか。
はっきりせずにすみません。ボディによっても変わってくる可能性もあり
ますよね。
書込番号:13609319
0点
myushellyさんもご意見有り難うございます。
B008の描写に関しての情報ありがたいです。
正直迷ってます。
ズームリングが逆じゃなかったら、かなりB008有利なんですが。。
あと純正との比較をさっき見つけました。
同じ7Dなんで参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/#13182767
書込番号:13609373
0点
mt_papaさん、japanetたかたさん、情報有り難うございます。
オオボケからの復帰には高倍率になるほど不利かもしれませんね。
色味については、私の場合主観ですから・・・
最終的には「好み」しかないのかも・・・
ズームリングが逆回しの件は、私は慣れちゃいました。
TAMRONのレンズを数本使ってますので・・・
大いに悩んでいいお買い物をしてください。
失礼いたしました。
書込番号:13610669
0点
タムロン(B008)のAF速度は判りませんが、シグマ18-200osHSM(旧)のニコン用では
純正のVR18-200よりAFが速いというテスト結果がインプレスの「D90完全ガイド」に
記載されています。(シグマ:0.94秒 ニコン:0.99秒 タムロン18-270-B003:1.77秒)
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54070&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400
書込番号:13611397
![]()
0点
じじかめさんも情報有り難うございます。
かなり迷いますね・・
シグマの新型か、B008か、純正の18-200か・・・
かなりヤバいです・・・
うーん
新しいもの好きなのでシグマも気になって・・・
皆様お手数をおかけしました。
少し考えます
書込番号:13612994
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




