18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自重落下について

2013/07/20 07:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 nobunobusさん
クチコミ投稿数:18件

当方は現在、ニコン純正の18-300mmを保有していますところ、あまりにも重すぎて普段使いには向かないので、

普段の持ち歩き用として、軽くてズームもきき、また様々な面で評価の高いこの008の購入を検討しています。

純正の18-300mmは、レンズが自重落下することはないのですが、「008は自重落下する」というコメントなどを良く見ますので、その点を懸念しています。

そこで、実際に008を保有されている方々に、自重落下の具体的な状況についてぜひ教えていただきたく思います。

例えば、

1 自重落下しない
2 肩にかけて歩くと自重落下する
3 真下に向けての撮影ができない
4 斜め70度くらいなら問題ない

などなど。

そのほか、オススメのレンズなどありましたら、ぜひ教えていただきたく思います。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16384455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/20 07:49(1年以上前)

こんにちは

このレンズのキヤノン用使ってます


で、ズーム部の自由落下ですが、肩掛け移動時には
ロックを掛けとけば問題ないです

下向きや上向き撮影などでは、ズームリングを持っていれば
問題ないですよ
普通ズームリング持って撮影しませんか?

なので、ロックを忘れて肩に掛けて移動している間に
勝手にズームが伸びてる感じですが

でも
伸びていても気にしてませんが・・・

書込番号:16384481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/07/20 08:00(1年以上前)

これではありませんが、ほぼ同様機構の18-250mmF3.5-6.3を使っています。ご参考までに記述します。

ロックなしでは、下向きで自然ビローン。上向きテレ端では固定され自然短縮なし。
通常使いでは困りませんが、三脚固定で極端に煽ると固定できず、左手は休まりません。

なお、購入当初より軟弱になっていますが、がたつくとかはなく、適度な粘性は維持されています。

書込番号:16384499

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/20 08:03(1年以上前)

付いているロック機構を使うのではだめなのでしょうか、
この手のロック機構の付いているものは、
自重落下は避けられないものが多いかと…

自重落下の程度は多少なりとも個体差がありますよ

書込番号:16384510

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/07/20 08:05(1年以上前)

ニコン用を使っています、製品に差があると思いますが、懸念されている状況は全くありません。
私のは最近ハードオフで31500円で購入した物です、
子供と動物園セットとして購入ですので、ニコンの18-300との選択は考えませんでした(重さで)
また純正品より画質は落ちると?思います、割り切りが必要
使ってみて、やはり軽い、意外と寄れるのは嬉しい誤算でした、
子供と散歩には毎回持ち出しています(ボディはD40)

書込番号:16384516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/07/20 08:10(1年以上前)

追伸

ロック機構を使わないで走っても自重落下しません、
まだ固いのかな?別に引っかかりは無いが…

書込番号:16384527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/20 08:32(1年以上前)

自重落下するのでロック機構が着いていると思います。

勿論、同一商品でも個体差はあると思いますが、メーカーで調節してくれると思いますが。。。

書込番号:16384567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 08:46(1年以上前)

シグマの18-250F3.5-6.3DCosHSMを使ってますが、自重落下はありません。買ったばかりですので
その内の自重落下する可能性はあると思います。
前に使っていた18-200も自重落下はありませんが、そのまま歩くと伸びました。
(三脚で下向きに使ってもOKでした。)

書込番号:16384610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 08:48(1年以上前)

このレンズはもってませんが、タムロン28-300とか50-500も同様に伸びます
この手のレンズは購入当初は自重落下しなくても使っているうちに自然に緩んできまし、メーカーに出してきつめてもらうことも可能ですがそれでも使っているうちにやがては緩んできて歩いているとビローンと延びてくるようになり移動時にレンズ先端がどこかに当たりそうになります。

太い輪ゴムなどで延びないように工夫している人もいますが、私は移動時はストッパーをかけて伸びないようにしています。

書込番号:16384617

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/20 09:02(1年以上前)

おはようございます。ニコン用とキヤノン用を使っています。

この手の高倍率ズームは構造上、自重落下は避けられませんね。
前モデルの「B003」よりは軽くてコンパクトに仕上がっていますが、やはり避けられるものではありません。
使わないときはロックするクセをつけておくしかないですね。

純正の18−200VRUも持っていますが、こちらのほうがまだ落下しにくいかな?
でも、ロックはしています。

一番良いのは、高倍率から卒業できることなんですが、便利なレンズですから、なかなか卒業はできませんね。

書込番号:16384657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 09:41(1年以上前)

nobunobusさん こんにちは

このレンズでは無いのですが 移動中なども自重落下が起こるのは余り気になりませんでしたが 
一番困ったのは 三脚にカメラ固定し 斜め下の物撮影した時自重落下が起こり
撮影中にズーミングが起こった時は 困ってしまい メーカーで 修理してもっらった覚えあります。

これらのレンズ 初めは大丈夫かも知れませんが 使い込んで行くうちに 自重落下ひどくなる気がしますので 有る程度の自重落下は 仕方ないかも知れませんし ひどくなったら 修理する事も考えながら使うレンズだと思います。

書込番号:16384757

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobunobusさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/22 07:04(1年以上前)

・うちの4姉妹さん,ありがとうございました。

ロック機能はついていることは存じておりましたが,純正の18-300oはロック機能がありながらも自重落下せず便利なので,その点についてお聞きしたかったところです。

また,下向き撮影につきましては,三脚を使用しての撮影を想定していました。

慣れていないことで説明不足が多々ありまして,申し訳ございませんでしたm(__)m




・うさらネットさん,ありがとうございました。

なるほど,やはり三脚使用では不便な面があるのですね。

ありがとうございましたm(__)m




・okiomaさん,ありがとうございました。

純正の18-300oはロック機能がありながらも自重落下せず便利なので,その点についてお聞きしたかったところです。

慣れていないことで説明不足が多々ありました。 申し訳ございませんでしたm(__)m




・橘 屋さん,ありがとうございました。

なるほど,個体差により,自重落下しないものもあるのですね。

とても参考になりました,ありがとうございました!




・t0201さん,ありがとうございました。

なるほど,メーカーで調節してくれることもあるのですね。

参考になりました,ありがとうございましたm(__)m




・じじかめさん,ありがとうございます。

なるほど,シグマでは自重落下しないものもあるのですね。

とても参考になりました,ありがとうございましたm(__)m




・Frank.Flankerさん,ありがとうございます。

なるほど,タムロンの他の機種でも自重落下があるのですね。

ただ,メーカーでは調節してくれるのですね。

参考になりました,ありがとうございましたm(__)m




・Hinami4さん,ありがとうございます。

なるほど,やはり自重落下してしまうのですね・・・

純正の18-300mmが全くそういったことがないので,それに慣れていますので,ロックはちょっと面倒ですね,でも慣れれば大したことでもないですけど(笑)

参考になりました,ありがとうございましたm(__)m




・もとラボマン 2さん,ありがとうございました。

そうなんです,三脚の使用も想定していましたので,下向きでビヨーンとかなると面倒だなと思いまして・・・

参考になりました,ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16391285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/22 07:09(1年以上前)

お返事有難うございます

購入後1年位は、自重落下しなかったんですが

2年以上になるので、今はズームが軽く伸びるように。。。

っといった具合です


ちなみにこのレンズで三脚使用したことが無かったもので
想定してなかったです
すみません


書込番号:16391302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobunobusさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/22 07:14(1年以上前)

うちの4姉妹さん,ありがとうございました!

いえいえ,私の方が情報不十分・不正確でありました,申し訳ございませんでしたm(__)m


なるほど,購入直後は大丈夫でも,使用に伴い自重落下していくのですね。

なにやら,メーカーでも調節してくれるようですし,ぜひ普段用のレンズとして前向きに購入を検討したいなと思っています。

アドバイスをありがとうございました!

書込番号:16391307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本機種とB003とA20NIIの比較

2013/05/11 10:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 mmmonexxxさん
クチコミ投稿数:99件

皆様のご意見を下さい。
一番新しい本機種が良いのかと思いますが、予算的に本機種の新品を買うのが厳しく、
中古品での価格を見ますと高い順に本機種>A20NII>B003のようです。

運動会での撮影に特化した場合、どの機種が性能的に一番よいか、
またはコストパフォーマンスが高いかご助言頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:16120287

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 11:41(1年以上前)

タムロンのA20はフルサイズ用で望遠端はあまり良くないように感じます

最新のB008はリング式ではないけど音の静かな超音波モーターだしコンパクトでレンズ設計も最新なので一番だとは思います

でもコスパで考えると旧タイプのB008ではないでしょうか、運動会での走りならAFは少し遅めでも追従しますし、B008の画質も悪くないので値段を少しでも安くならB003の方が良いように思います

書込番号:16120460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/11 12:00(1年以上前)

B008は使ったことがありませんが、A20はAPS-C/フルサイズでたまに使いますが、望遠端はゴミですね。
解像しないし、収差も多いですね。


望遠端30mmはさほど違いませんので、B008の方が無難かもしれません。

運動会も幼稚園と小学校では、必要とする画角もやや異なると思いますが、望遠重視なら比較的評判の良いA005の方が
良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16120531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/11 12:30(1年以上前)

こんにちは。

私も つるピカード さんご紹介のA005がいいと思いますよ。
広角はコンデジでカバーするのはいかがでしょうか。

書込番号:16120654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmonexxxさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/11 17:03(1年以上前)

>Frank.Flankerさん、つるピカードさん、Green。さん
A20は望遠はフルサイズ用だし、解像度や収差などの点で駄目なんですね。
頂いた情報をもとに検討から外しました!

B008, B003でどちらに思ってましたが、A005もいいですね。
実際にヨドバシで弄ってきましたが、ピントがぴたりと合い良かったです。

書込番号:16121534

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmonexxxさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/14 22:31(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
A20は御陰さまで消す事が出来ました。
B003, B008に加えて、A005もいいなと思っています。
中古カメラ店で3万円ちょっとのニコンAF-S 70-300 VR
もいいかなと、視野が広がりました。
もうちょっと勉強してみます!

書込番号:16133749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています

2013/05/09 15:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

はじめまして。しばらく前に、ニコンD3200、純正18−105oズームレンズ、純正50oF1.8を買い、一眼レフデビューをしました。とっているのは子供(小学生、幼稚園)が多いですが、時々旅行(山が多い)にも行きます。購入以来カメラにはまり、価格COMを見ることが増え、みなさんの知識に驚いています。カメラ楽しいですね。
ところで、18−105で、時々、少し離れている子供をとったり、広い動物園で動物をとったり、山で小動物をみつけてとるときに、望遠側がたりないと感じる時があり、もう少し望遠サイドのあるレンズを考えています。ただ、こういう時は外に出ている時が多く、できるだけレンズ交換は避けたいため、便利ズームを考えています。先日カメラ専門店に行ってニコン18−300oをつけて見たらかなり重く、衝撃を受けました。持ち出さなくなっても嫌なので、現在はタムロン18−270(B008)と、シグマ18−250(マクロの方が新しいのに安い?)、ニコン18−200でずっと悩んでいます。多少遠くにいるときの子供や動物があまりぶれずにとることを優先したときに(子供の表情をとらえるためのフォーカス速度と手振れ重視?)、皆様のおすすめはどちらのレンズでしょうか?何度も同じような投稿があるのは見ているのですが、それでも悩むので、ちょっとばかり勇気を振り絞っての初投稿となりました。よろしければ皆様の意見を教えてください。

書込番号:16113285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/09 15:22(1年以上前)

d3200wow!さんこんにちは。

AF速度、AF精度が光る純正 18−200mm VR
マクロ性能が光るシグマ 18−250mm MACRO OS
高倍率、軽量コンパクト、手ブレ補正が光るタムロン 18−270mm VC PZD

画質はどうでしょう?作例を拝見すると、シグマとタムロンが少しだけ良いように見えます。
重くない上に一番高倍率なタムロンがオススメでしょうか。
しかし、お子さんが被写体ですとAF速度とAF精度が良い純正でヒット率を上げるのも大事ですか。
シグマはズームリングの回転方向がニコンとは逆なのが気になります。

書込番号:16113314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/09 15:40(1年以上前)

タムロン フィルター径62mm、全長96.4mm、重さ450g、最大撮影倍率0.26倍
シグマ  フィルター径62mm、全長88.6mm、重さ470g、最大撮影倍率0.34倍

ニコンは信頼性、AFスピードで優るけど18-105をお持ちですしお子さん撮りならもう少し長めのほうが良いでしょう
タムロンとシグマは似たようなスペックでどちらも超音波モーターだし画質も甲乙付けがたい
マクロはどちらもなんちゃってマクロで若干シグマの方が大きく写る
あとは店頭で手にした時の感触で決められるのが良いかと思う

書込番号:16113359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/09 16:35(1年以上前)

こういう高倍率ズーム機は撮影途中でレンズ交換しなくて済むような場面で重宝なレンズですが、反面画質的には妥協が必要なレンズだと思います。手振れ補正に関してはVCがあるので十分ですが、AF速度・精度については純正よりは劣るでしょうね。
それでもコンパクトさと軽量さを併せ持ったタムロンの18-270mmなら、お子さん連れで荷物を持っての撮影でも重量的に余り気にならないと思いますから、選択肢の中では一番良いのでは。

書込番号:16113471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/09 16:59(1年以上前)

私はタムロン18−280PZDをD3100に付けています。
便利ですね。

前の形はAFが迷って迷ってそれに大きかったです、。
これはいいですよ。

ニコンの18−300に比べれば軽くて小さくて・・・・・・安くて

普段の遊び等で画質を気にしない時はこれを持ち出します。
一日中持ち歩いていても筋肉痛にもなりませんし
いいと思います。

書込番号:16113534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 17:44(1年以上前)

望遠が必要な時だけVR70-300にするのが、性能としてもいいと思います。

書込番号:16113681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/09 19:40(1年以上前)

私も初代18-270VCを使ってガッカリだったんですが、
Koh_Xavierさんが書かれているように

>>前の形はAFが迷って迷ってそれに大きかったです、。
>>これはいいですよ。

ということなので、B008で良いと思います。

書込番号:16114015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/09 20:16(1年以上前)

念のためだが、シグマはLV使えなかったと記憶してる。要確認。

書込番号:16114146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/10 12:39(1年以上前)

私の場合、高倍率ズームは中古購入3万円までで選んでいます。
以前旧シグマ18-200OSと旧タムロン18-270(B003)をD300で、今は18-200VRをD7000で使っています

18-200VRはテレ端開放の遠景でちょっと力不足を感じますが、反面広角〜中間域での
周辺部までの安定性はいちばんいいように思います。

シグマやタムロンは、テレ端開放はいいのですがワイド端や周辺部と中央部での
解像感の差を感じる事がありました。ただ最新の18-250OSやB008は性能も向上している
でしょうから、安心して使えるのではないかと思います。

しかしいずれのレンズも、それぞれの目的に特化したレンズに比べれば限界性能は劣りますので
そういったレンズと比べなければ、という前提での話です。


操作や撮影での印象は

・手ぶれ補正の「効いている感じ」はタムロンが良い
(ピタッと止まるがガッとズレる感じ。他はヌメ〜〜っと動く感じ。効きそのものは大差
ないですが、止まるタムロンの方がフレーミングやピント合わせは楽に感じました)

・18-200VRはピントリング回転しないのでホールドしやすい

・シグマ、タムロンはシビアな条件でピント迷いやすく、その度往復動作するので
けっこうストレスを感じる事がありました(18-200VRはほぼ皆無です)

・オートフォーカスの速度はタムロンB003以外はどれも大差ない

が主なところでした。


その他の部分では皆さん触れておられるようにテレ側や最短撮影距離、最大撮影倍率の
差があるので、そこをどう考えるかでしょうね。

個人的には、予算を気にしなくていいならシグマ18-250OSを選ぶと思います。
倍率はともかくとして、最短撮影距離は使い勝手がかなり違ってきますし(例えば
食事を撮るのにイスに座ったままOK、引かなきゃダメか、とか)、コンパクトなので。
フィルタ径も62mmなのでC-PLとか多少安いですしね(笑)

書込番号:16116657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/10 13:41(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます!なんていうか返信があると嬉しいですね。いかんせん、一眼レフも価格COMもど素人なもので・・・。

>なかなかの田舎者さん
いきなりのコメントありがとうございます!AF精度やAF速度ですが、純正18−200とほか2品では、だいたいどのくらいの差があるものなのでしょうか?最初は純正を考えていたのですが、お店でタムロン、人気ですよ、とすすめられ、価格COMの評価もよさそうなので傾いたりしています。その後、最近出たシグマもなにやらよさそうとなり、でも純正もAF精度はヒット率が高いかも、となると悩みのどツボにはまっているのですが・・・。すいません。

>Frank Flankerさん
わかりやすい説明ありがとうございます!最初から18−200を買ってたら悩まなかったようにも思うのですが・・・そこまでは考えていませんでした。とにかく、壁の高かった一眼レフにまずは飛び込もうと・・・。おすすめどおり、今週末、もう一度店頭で三つとも触ってみたいと思います。やっぱり見てみるのが一番ですよね。

>Salomon2007さん
コメントありがとうございます!まさに、軽さと安さにひかれています。画質については、いかんせんコンデジからのステップアップなので、何をとってもよく見えます。本当に。もう戻れません。失敗してもデジタルで簡単に消せるのでとりまくってます。タムロン、良さそうですねー。悩みます。

>Koh Xavierさん
コメントありがとうございます!やっぱり便利さが良さそうですね。タムロン、3票目ですね。ひかれます!

>じじかめさん
コメントありがとうございます!というかすごいコメント数ですね!70−300ですか?あまり検討していませんでしたが、ちょっと候補に入れて、お店でこちらも見てみるようにしてみます!

すいません、いったんここで投稿させて頂きます。

書込番号:16116831

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/10 14:38(1年以上前)

続きです。すいません。

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます!タムロンにもう一票ですね。こちらを第一候補にしてみます!

>レオナルド・大ピンチさん
コメントありがとうございます!実はシグマも結構よさそうだなと思っていたのですが(シャープとの書き込みや、作例、一番新しい、など)、LV使えないのですか??もうちょっと調べてみます。

>オミナリオさん
詳しい説明ありがとうございます!いろいろともっておられるということでシグマへの1票がなんとく非常に説得力があります。決めてはマクロでしょうか?他にもありますか?シグマのHPにいくとなんとなくシグマも良さそうに見えます。そして悩みのどツボに舞い戻るのですが・・・・。


みなさん、コメント本当にありがとうございます。
先にも書きましたが、もう一度お店にいって、取り比べをしてみることとします。みなさんのコメントの多さで判断すると、タムロン→ニコン→シグマかニコン70−300の順番なのかな、という感じですが、あとは感触で決めたいと思います。ベストアンサーには、それぞれのレンズをお持ちで、たくさん書いて頂いたオミナリオさんにさせて頂きますが、みなさん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:16116960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/11 17:00(1年以上前)

こんにちは。

>決めてはマクロでしょうか?他にもありますか?
そうですね。キャラクター的に「どんなケースでも撮れる」のが大事なレンズですから
最短10cmの差はかなり違いを感じますよね。

サイズも小さいですし、超音波モータも搭載で抑えるところは抑えられてるので
個人的には新品買える予算があれば、これを選びます。

ただ先に書いたように私自身は中古3万円の前提なので、18-200VRです(Uじゃないですよ)。
これはこれで強い不満はないし、他にない良さもありますので満足しています。

あ、そうそうシグマでちょっと心配なのは、OSの故障ですね
今回18-200VRを購入する時にしばらく情報集めたりオクを見てたりしていたのですが
ニコンやタムロンはほとんど見ないのに、シグマ18-200はOS故障のジャンクを結構見かけます。
クチコミでもいくつか見かけますし、そのあたりの信頼性はちょっと気になりますね。


望遠ズームもご検討されていますが、確かに使い方によってはそちらを先に購入されても
いいかなと思います。画質面や特に動体AFの性能ではやはりちゃんとした望遠ズームがいいです。
旅行やお出かけだったり、被写体決めずにふらりと撮りに出るなんて場合はハンドリングのいい
高倍率ズームはとても重宝しますし、テーマ決めた作品撮りや運動会などイベント毎では
望遠ズームの方がより安心して使えます。

書込番号:16121526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/11 19:03(1年以上前)

d3200wow!さんこんばんは。レス、有難うございます。

サードパーティ製レンズのAF精度はシャッターボタン半押ししてAF動作させるのを連続で何度か試すと、純正はピクリとも動かずに合焦するのにサードパーティ製レンズはその都度ピント位置がズレる動作をする場合が多いですね。特にタムロン。
所持新品入手タムロンレンズ2本が2本ともこの症状で、特に無限遠での合焦精度が悪かったのでメーカーに調整してもらったらある程度改善されました。
それでも純正のようなAFの信頼性には一歩及ばない感じですが、しっかりジャスピン時の写りは十分で価格も安いのが貧乏カメラマン(僕です)の味方ですね。
AF速度はサードパーティ製レンズは動き出すまでの「間」が長いと思うことが多いです。
AF−Cで被写体に食いついている時はレンズ毎のAFモーターの性能差が大きいですが、高倍率ズームはどれも微々たる差ですね。

書込番号:16122023

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/12 16:54(1年以上前)

>オミナリオさん
さらに詳しい情報、ありがとうございます!というかOS故障のジャンク、「ひえぇー」という感じです。シグマについては新たな??事項ですね。実は、これだけみなさんにタムロンを押してもらい、そちらに傾きかけていたところ、下記HPアドレスをみつけ、悩みに拍車がかかってしまっていました。まさに悩みのどツボですね。

http://blog.livedoor.jp/lensfinder/archives/5929596.html
http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20120913/p1

ところが、レオナルド・大ピンチさんのLVが使えないという書き込みや、オミナリオさんの今回のOSの話でまた押し戻されています。それと、現状、とりあえずは望遠ズームよりも、一眼初心者としては、旅行時やお出かけ時に、とにかくいろいろなものをかたっぱしからとる目的で高倍率ズームかなと考えています。それで望遠側がいまいちであれば、その時に70−300かな、と。嫁との交渉にもなるでしょうが・・・(笑)。実は、上記HPでも良さげであった純正18−200もまだまだ捨てがたいのですが、50、もしくは70oの差が実際の無限遠でどれほど効いてくるのかよくわかりません。こればかりはとってみないと、なのでしょうが・・・。その場合は18−105はもろにかぶるので、売却するかもしれません。とりとめがなくて申し訳ありません・・・。

書込番号:16125494

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/12 17:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たしかこれがデジタル15倍です。すいません。

上で、もうすこしまわりの景色です。広角も欲しいですね。

デジタル15倍です。はじめてみた野生のエルクです

これがデジタル11倍だったか、8.7倍だったか。どっちかわかりますか?

>なかなかの田舎者さん
レス、こちらこそありがとうございます!AF精度、「ひょえ〜。そんなことがあるんや??」という感じで驚きました。さすがに使っておられる方の意見には重みと具体性がありますね。一方で、実際にはどんな感じがいまいちつかめないというのも正直なところなんですが・・・(いかんせん、素人なもので)。私の場合、ボディのフォーカス設定や、合わせ方そのものにまだ慣れていないので、それ以前の問題なのかもしれませんが・・・。やはり、店頭で確認するしかないのでしょうね。ありがとうございます。ますます悩んでいます。。。やっぱり、初心者なので純正18−200にしようかな・・・。望遠側は足りないですかねー?コンデジでは、デジタル15倍ズーム(Canon S95)で少し遠くにいる動物をとったりしていました。ノイズだらけで見れたものではないですが、とりあえずこんなんも見た、という思い出に・・・。ニコンの掲示板ではあまりにも画像が荒くて申し訳ないですが、アップしておきます。すいません。やっぱり、広角も望遠も両方ほしいですね。こういうときは・・・。いずれにしろ桁違いに画質が良くなるとは期待はしているのですが。

書込番号:16125589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/12 22:29(1年以上前)

d3200wow!さんこんばんは。

いやいや、実は高倍率ズームは1本も持ってないんです。店頭デモ機や友人所有機を触ってみて自分なりに色々試した時の少ない経験(感覚?)からカキコミさせて頂きました。
低倍率ズームや単焦点レンズはサードパーティ製を幾つか使っており、その辺の経験からくるメーカー毎の傾向も少しだけ分かってるつもりですが、個体差、使用時の設定、撮影時のシチュエーション等を全て試す事は出来ませんので、ひょっとしたらトンチンカンな事を言っているかもしれません。
d3200wow!さんがご購入される時にもぜひ店頭で少し触らせてもらってからにして欲しいなと思います。

作例拝見しました。チャンスがあって撮る、そして撮れている事にすごく意味がある写真だと思いました。
近隣の動物園はあまり大規模なものが無いので、滅多に(一生?)見ることがない動物の写真、興味深く拝見しました。
これですと少しでも望遠が長い方がいいのでタムロン 18−270mm VC PZDがいいでしょうか。AF精度の不安は数を撃って当てる作戦で。
最悪の場合、ライブビューを起動してコントラストAFで合わせれば、速度は遅いですがピントはピッタリ合うと思います。

書込番号:16126745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/13 08:17(1年以上前)

d3200wow!さん おはようございます。

リンク先拝見致しました。確かに迷いますね、これは。私も18-250MACRO欲しくなってきましたよ(笑)

OS故障の件は運不運もあると思いますし、多く見るのは旧18-200OSモデルなので、それ以降のものは
何か対策されている期待もあると思いますよ。
新品購入なら保証期間もありますし、どうしても心配なら販売店の5年保証とかに入る方法もあります。
シグマの修理対応も何度か利用しましたが、とても親切でスムーズだったのでそれほど心配しなくても
いいのではないでしょうか。

ライブビューは、機種事の相性問題もあるのでなんとも言えないですね。
ただLVを使う時って基本的にマニュアルでピント合わせるためじゃないですか?
少なくとも私自身はLVでAF使えなくてもさほど不自由感じた事は無いですよ

テレ端の画角は、もし必要でしたら以前
SIGMA70-200/2.8
Tamron18-270(B003)
Tamron70-300(A005)
で比較用に撮ったものがあるので、アップしましょうか?
1200万画素のD300なので、D3200と画質比較はできませんが、画角の参考には
なるかと思います。

書込番号:16127800

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/14 12:05(1年以上前)

>なかなかの田舎ものさん
レス、ありがとうございます。あら、お持ちではなかったですか。失礼しました。数打つ作戦、良さそうですね。というか今時点でもそうなっていますが・・・(へたくそなので)。いずれのレンズもコンデジと比べれば桁違いとは思いますので、AFは数打つ作戦で、あまり気にしないで思い切って買ってしまいたいですね。今週末で決めようかと思います。

>オミナリオさん
いろいろとありがとうございます。たしかにLVでとるときは少ないですね。シグマも捨てがたくなっちゃっています。画角、もしよろしければ比較用の写真をアップして頂ければありがたいです。お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:16131818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/14 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200mm

270mm

300mm

d3200wow!さん、こんばんは。

画角の比較画像、上げて行きますね。

対象は100mm程度離れた工場の構造物、同一場所からレンズ変えての撮影です。

ご参考まで〜

書込番号:16133376

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/05/15 06:23(1年以上前)

>オミナリオさん
かさねがさね、いろいろとありがとうございます!めちゃめちゃ、わかりやすいですね!というか300mm、けっこう迫力ですねー!この写真を見て、最大200mmという選択肢は消えました。やっぱり遠くまで撮れる方がいいな、と・・・。それと、70-200や70-300に比べると高倍率はやっぱり少し暗い感じですね。(やっぱり18-300か?とか思ってみたり・・・重たくて初めに選択肢から消えていましたが・・・。)いずれにしろ、今週末にでも、しっかりと触って決めたいと思います。長々と、本当に、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:16134748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/15 13:00(1年以上前)

d3200wow!さん、こんにちは。

>高倍率はやっぱり少し暗い感じですね。
これは単なる露出の誤差なので、たまたまそうなっただけです^^

18-300は全部入りなので魅力的ですが、いかんせん重さと金額がアレですよね
あれ選ぶくらいだったら望遠レンズ別に持ってもいいような気もしたり(笑)

書込番号:16135671

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントがあわない?

2013/04/26 05:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 まさ31さん
クチコミ投稿数:5件


D7000とこのレンズをネットオークションで購入しました。
明るい蛍光灯の室内なんですが、ワイド端18mm F3.5なら普通にピントが合うのですが
ちょっと望遠側にズームするだけでとたんにピントが合わなくて、「カカカカカ…」と
AFが迷って、ファインダー左下の右向き▲と左向き▲が激しく行ったりきたりします。
大体、35mm F4.0ぐらいからピントがあう確立がかなり減ります。
正直室内では18mmぐらいでしか使い物にならないくらいです。

ちなみに別に所有している一眼レフでは問題なくピントは合います。古いK100Dですが。

しんD5200さんのスレで270mmのときマシンガンのように「カカカカカ…」とAFが決まらない
というスレがありましたが、私の場合は50mmでも同じような状況で・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183010/#16052384

キャンドルライトのモードでも状況は変わりません。

今、明るくなってきたので外でためしてみましたが、100mmを超えてF6ぐらいからは
外でもピントが合いませんでした。この調子だとよっぽと明るくないと使えなさそうです。

暗い所で迷うというレベルではなく、さすがにおかしいと思うのですがどうでしょうか?

おかしい場合、レンズなのかカメラなのかどちらでしょう?

何か明確な判断ができるようなテスト方法はあるでしょうか?
ご教示いただきたく。

書込番号:16060274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/26 06:10(1年以上前)

まさ31さん おはようございます。

明るい屋外でまず試されて見られればいいと思います。

対処方法はカメラ持参で販売店やメーカーに行き純正レンズを付けてみればカメラが悪いかどうか解りますし、カメラが悪く無い場合は同じレンズのデモ機のある販売店などで試して見られれば良いと思います。

D7000のオートフォーカスはF5.6までしか対応しないとなっていますが、純正レンズと他社テレコンで試した事がありますがF8程度までは明るいところでは動作しましたが、社外レンズなのでそんな物なのかも知れないとも思いますがスッキリしたい場合はボディと共にタムロン送りが一番確実だと思います。

書込番号:16060307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/26 06:54(1年以上前)

>今、明るくなってきたので外でためしてみましたが、100mmを超えてF6ぐらいからは
外でもピントが合いませんでした。

明らかにおかしいですね
それではオートフォーカスで使用できないレンズになっちゃいます
オークションということですが新品ですか中古ですか
出品者に問い合わせて見てください

書込番号:16060356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 07:09(1年以上前)

室外でAFできないのなら、故障でしょうね。

書込番号:16060387

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/26 07:18(1年以上前)

オークションは恐いですね…。

書込番号:16060412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/26 07:35(1年以上前)

D7000、レンズ共にオークションですか?

どっちが悪いんでしょうね。

書込番号:16060454

ナイスクチコミ!0


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 07:35(1年以上前)

私は、出品物がどういうコンディションなのか見極める事ができないので、オークションには手を出さない様にしています。
どうしても中古でというのであれば、キタムラさんなど信頼できるお店での購入がいいと思います。

書込番号:16060456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/26 07:42(1年以上前)

お店のデモレンズの純正を買いそうな顔してつけさせてもらうと…ボディの状態はわかるよ。
また、逆パターンで、デモボディにタムロンをつけさせてもらえば、レンズの状態もわかる。

書込番号:16060478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/26 07:43(1年以上前)

まさ31さん こんにちは

他のレンズお持ちでしょうか それであればそのレンズとの比較で レンズかボディか それとも問題ないのか解ると思うのですが

レンズ場ない場合 お店などでテストしてみるか ニコンのレンズ持っている人よりレンズを借りて レンズの比較し レンズが問題か ボディが問題か どちらかが悪いのか見つける事が大切だと思いますよ

書込番号:16060480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/04/26 10:13(1年以上前)

あきらかにおかしいっす(T_T)
接点掃除して付け直してダメなら入院っす(/_;)

書込番号:16060906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/04/26 19:29(1年以上前)

どのようなズームレンズでもテレ側は苦手で、経験上、疲労してくるとテレ側でジーコジーコと迷いだします。
お話の内容では、残念ながら不具合ですね。

書込番号:16062438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/26 22:07(1年以上前)

まさ31さんこんばんは。

所持タムロン 70−300mm VC USDの初期不良症状に酷似してます。
AF合わせたい場所のピントをほんのちょっぴり行きすぎては戻る、また行きすぎては戻るを瞬間的に繰り返してブルブルしました。
タムロンのサポートにメールで相談してボディと一緒にタムロンから指定された住所にクロネコで送ったら、バッチリ治って返ってきました。

タムロンレンズ不具合の疑いが濃厚ですのでタムロンのサポートに問い合わせるのが解決の早道だと思います。

書込番号:16063053

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ31さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/26 22:08(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。

まずは何かアドバイスいただけないかなと思って書き込みさせていただきましたが、こんなにも皆さんからアドバイスいただけるとは思っていませんでした。誠にありがとうございます。

当方、オークションでカメラとレンズを別々に購入しこの1セットしかありませんでしたので、どうしようかと思っていました。なるほど「写歴40年」さんの言われるとおり販売店やメーカーで試してみるのが一番。というかはっきりさせるにはそれしかないということで、早速、本日サポートセンターに持ち込んで確認してもらいました。

そのために、会社は明日から連休だというのにちょっと早引けさせてもらって・・・^^;
3:30にあがって、5:00にサポートセンタについたのですがぎりぎりでした。後ちょっと遅かったら当日検査できずに預かりになるところでした。

結論としては、レンズ側の問題だということでした。他のD7000にレンズをつけても同じ症状がでて、私のD7000にNikon28-300mmをつけても問題なし。ということでした。

オークションの購入先は営業時間を終わっていたので、とりあえず事情と返品の意思だけ伝えておきました。
一応、商品到着から4日間は不具合による返品を受け付けると明記されていたので良心的な業者さんなら返品を受け付けてくれると思うのですが・・・・
結果がでたらまた報告させていただきます。
やっばり、オークションは怖いですね。返金してもらえたら新品を買うことにします。

書込番号:16063056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/04/29 18:35(1年以上前)

まさ31さん

原因が判明して良かったですね。
無事に返金されることをお祈りします。

書込番号:16073693

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ31さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/30 20:53(1年以上前)

本日、業者さんから送料も含めて全額無事返金されました。

サポートセンターの見解もつけて連絡したのも大きかったと思います。的確なアドバイスを即座にいただけたおかげで最適な対処をとることができました。「写歴40年」さんはじめ、アドバイスいただいた方々には改めて御礼申し上げます。
金曜日に不具合が発見されて、土から月まで連休があって本日、火曜日に返金されましたので、不良品であったのは残念ですが、不良品に対する業者さんとしての対応は十分誠意をもって対応していただけたと思っています。
その点はまともな業者さんだったので運が良かったです。

実は、今回の取引にはもっと大きな問題も潜んでいました。^^;
このスレでは動作不良のことをテーマにしたので書きませんでしたが・・・

私は、タムロンの18-270mmに新旧モデルが存在するなど知らなくて、今回の商品は旧モデルのB003だったんです。
届いたときに、なんか大きいな〜。確かフィルター径62mmだと思ったのに72mmじゃん。
と思ってて、よくよく調べたらB003とB008の2種類存在することがわかって、驚愕・・・・。
重さも100gほど重い。しまった〜。もっとよく調べておくべきだった。

あとからオークションの説明をみてみると、説明書きの中には、B003ともB008ともわかる記述はありませんでしたが、詳細はタムロンHPでってリンクが貼ってあり、それがB003の説明ページへのリンクになっていました。とほほ・・・

で、ホントならそのままあきらめて、B003を使い続けるか、転売してB008を買いなおすかというところだったのですが、今回は不良品だったのでそのまま返品ができてしまって、かえってラッキーだったんです。
これで、改めてB008を購入できます。

皆さんも、ネットで購入するときには型式等できちんと確認しましょうね。^^;

書込番号:16078168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/07/12 23:46(1年以上前)

解決済みですが 失礼いたします
わたしも旧003で同じ症状で悩んだ事がありましたが 今の008でも夜 室内で蛍光灯の下で撮影しようとすると望遠側は 迷いますよ このレンズの特性でしょうか 諦めて使っています…

書込番号:16359485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/17 08:39(1年以上前)

77やっちさん、おはようございます。

自分もD3000でこのレンズを使っていますが、
部屋の中では、結構迷います。

それ以上に、携帯性が優れているので満足しています。

書込番号:16374688

ナイスクチコミ!0


tarou01さん
クチコミ投稿数:10件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度1

2013/08/17 02:42(1年以上前)

私も、タムロン TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC PZD 【B008E】を、ニコンD5200で使用していましたが、ピンボケの不具合が度々発生しましたので、購入から約半年で手放し、シグマ DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO OS HSM NA [18-250mm/F3.5-6.3 マクロ ニコンF]、に買換えました。

書込番号:16477768

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/08/17 03:23(1年以上前)

まさ31さんこんにちは、
このレンズ(B008)はD40に装着していますが、私のは問題ないです。
但し室内では使用しないレンズなのでAFの迷いは判りません。
屋外で一度同じ症状が発生しましたが、レンズを装着し直し回復。
接点の清掃後は再発してません(D40とB008は共に中古品)

書込番号:16477813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件

オークションで中古購入しました。
見た目は美品で問題はないのですが、レンズ単体で持って傾けるとカタカタ音がします。
音はレンズの中からしており、フォーカスリングからではありません。
手振れ補正のユニットの遊びが大きいんでしょうか?

皆さんお持ちのレンズはどうですか?当たり外れのレベルでカタカタ言う固体とそうでないものがあるのか、みんなカタカタ言うのか、あるいはカタカタ言うようなら修理が必要なのか皆さんの状態をお聞かせください。

Webで検索するとレンズによってはカタカタ言うものもあるようなのですが、このレンズがどうかと思って質問させていただきました。

書込番号:16056256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/25 05:25(1年以上前)

あきバンすきさん おはようございます。

通常手ブレ補正のレンズは振ると音がしますが、使用されて問題無いのであれば正常だと思います。

書込番号:16056375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 06:46(1年以上前)

手ブレ補正でしょう。
ソニー(手ブレ補正なし)とキヤノン(手ブレ補正あり)を使用していますが…ソニーはしないけど、キヤノンはカタカタいってます(笑)♪

書込番号:16056486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 07:37(1年以上前)

おはようございます。

問題なく撮影出来ているのであれば大丈夫だと思います。

中古で購入したであれば、気にしないのが一番です。

書込番号:16056575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/25 09:18(1年以上前)

あきバンすきさん こんにちは

電源を入れてた状態で 今回の音 小さくなるのでしたら手ブレ防止のユニットの音だと思いますので問題ないと思いますよ

書込番号:16056823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/04/25 12:44(1年以上前)

VCの音だと思いますが、念のため片ぼけなどチェックしてください。
等距離の周辺左右で流れながらぼけていないかです。

書込番号:16057336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/26 04:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
たしかに本体につけて電源の入っている状態だと気にならなくなりました。
手振れ補正のレンズってこんな感じなんですね。ありがとうございました。

書込番号:16060235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マシンガンのような音

2013/04/24 03:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:63件
機種不明

ぬいぐるみ

いつも参考にしております。NikonD5200を使用し始めたばかりです。

早速、皆様のレビューや口コミを参考に購入しました。

少し前にぬいぐるみを置き、270mmの望遠で、ぬいぐるみの目鼻あたりをフォーカスにすると、マシンガンのように、「カカカカカ…」と、AFが決まらない、明らかに困っています、
のような挙動を示します。

皆様もそうでしょうか?

ご教示願えれば幸いです。

書込番号:16052384

ナイスクチコミ!1


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/24 07:12(1年以上前)

こんにちは

AFがしにくく迷ってる症状だと思います。
スレ主さんのレンズだけでなく他のレンズ(純正)でもありますよ。

気にする事ではないと思います。

書込番号:16052592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2013/04/24 07:57(1年以上前)

なるほどマシンガンの音ですか(^O^)
しますねマシンガンの音♪
D40だと3点AFのおかげで1点AFで使っているので、すぐに音は消えてしまうっすけど、D5200は性能良すぎて迷っちゃうんじゃないっすかね

書込番号:16052687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/24 08:26(1年以上前)

おはようございます。

自分もD3000で使用していますが、部屋の中では結構迷います。

屋外では全く迷わないので気にしていません。

書込番号:16052741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/24 13:56(1年以上前)

270mmではF値も大きくなるので暗い室内ではAFも迷いやすくなるし、最短撮影距離以上に近づいてもAFが定まらなくなると思います

書込番号:16053569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/24 16:28(1年以上前)

私はし3100で使っています。

以前のPZDでない機種の時は、AFがよく迷い大変でしたが
この機種に換えてからスムーズです。

暗い所でもそんなに迷いませんし、迷った時でも
マシンガンのような音はしないです。

迷う時は出来るだけコントラストがハッキリしている箇所で
合わすようにはしていますが・・・
迷った時には小さな音で ククク と言うような感じで
このレンズ AF合わそうと努力?していますよ。

点検に出されたら良いような気が致しますが・・・

書込番号:16053981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/04/24 18:14(1年以上前)

本スレで質問をした者です。
皆様、親切なご回答、ありがとうございました。

皆様のご回答をくくるようで恐縮ですが、特に問題ないというご認識で安心しております。

ただ、Koh_Xavierさんのご回答について、さらにお聞かせください。

>迷った時には小さな音で ククク と言うような感じで
>このレンズ AF合わそうと努力?していますよ。

「ククク」というか、電源を入れると、それが連続してて、ヒューのような呼吸しているような独特な音がしますね。
「オレ、今、ちゃんと働いてますよ」って言っているような。

そう捉えていいんでしょうか?
手ぶれ防止(VC)稼働中ってことでしょうか?

書込番号:16054287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/24 20:48(1年以上前)

再度登場します。(^_^)

AFが稼働する時は先ほどのように ククク です。
そんな感じでピントが合います。

ヒューと言うのは、VCが稼働している音と思います。

>電源を入れると、それが連続してて、ヒューのような呼吸しているような独特な音

電源を入れても何の音もしませんが
シャッターボタンを半押しした時は、その音がしてVCが稼働し、ピタッと絵が止まります。
離してもしばらくは稼働していますのでそれがその音と思います。

いずれの音もカメラを構えた時には聞こえますが、少し離れれば聞こえませんが・・・

書込番号:16054846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/04/25 17:17(1年以上前)

本スレで質問をした者です。

Koh_Xavierさん、ありがとうございました。

おっしゃるとおりの動きを確認しました!

手軽にズームできるのが楽しみで、わざと遠くに、ぬいぐるみを置いたりして練習しております。

書込番号:16057977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング