
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月20日 01:57 |
![]() |
31 | 67 | 2013年11月27日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月5日 15:01 |
![]() |
8 | 7 | 2011年7月22日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月26日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]
このサイトで、低消費電力の24インチを探したらこれが一番低消費でしかも VAパネル。
これかと思ってオークションで落札してから、
17Wの消費電力は27Wの間違いと知りました。
ちょいと痛い・・・。
口コミも読めばよかった。
価格COMのデータって、修正・更新されないんでしょうかね。
文句の一つも言ってやりたい気分です。
1点

最終的にはメーカのHPを確認するのが良いと思います。
まぁ、メーカのHPも間違っていることがありますが…
書込番号:15788449
0点

27Wの間違い
↑27Wは少ないほうですよね、
まあ最大かどうかは仕様に書いていると思うので確認しましょう。
輝度やコントラストを下げると消費電力もいくぶん下がると思います。
書込番号:15788565
0点

>最終的にはメーカのHPを確認するのが良いと思います。
>まぁ、メーカのHPも間違っていることがありますが…
まだ、メーカーHPも間違ったままなんですよねー。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/ET.FB3HA.B01
まさか、修正があったとは気付かなかった。
詐欺に近いと思いますな・・・。
Acerにも文句いいたくなってきました。
通常消費電力 17.15Wと書いてますが、通常って、初期状態のことでしょうかね。
書込番号:15788859
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]
三菱液晶21.5と17CRT使用中なのですが
17CRTがゆがみはじめたのと流石に小さいので
寿命ということで
23-24を一台検討することに
できればよりおおきく24がほしい
価格は17kくらいまで
(アームを買わなくてよいので)ビボット機能は必須
できればスピーカー内蔵がいい
非光沢がいい
LED
これらの条件を満たすのがなかなか
なかったのですが
スイーベル機能付だけを条件に
価格コムで検索してみると
この機種がドンピシャでした ^^
HDMIはいまのところ必要ないし
動画も主にTVでみるので応答速度は拘らない
USBポートが4つもついていて
パネルも主流のTNより画質がよく黒が際立つ
VAパネル
これらの条件で15,980円は十分に満足ですね
唯一Acerのロゴがださくていらないくらいですが
そんなに目立ちはしないのよしです(笑)
ということで近々ポチろうとおもいます
購入したらレポしたいとおもいます ^^
0点

> ビボット機能は必須
> できればスピーカー内蔵がいい
この2つは矛盾する機能。縦画面にするとスピーカーも縦になるよ。
書込番号:14487638
1点

スピーカーが縦になるとは??
ビボット機能があって
スピーカーが
ついていれば(音が出れば)いいのですが(笑)
書込番号:14487648
0点

私も現在は24インチWUXGAと20インチUXGAとでデュアルモニタで使用していますが、トリプルディスプレイ構築を考えてます。
横幅120センチのパソコンデスクでは標準的な横での使用ではアームを使わないと無理ですが、モニタを縦にすれば横幅120センチでも置けることが分かりました。
現在ビデオカードとモニタを物色している所ですが
TN液晶以外でVA、IPS搭載でピボット機能搭載、HDMI搭載でないと無理かな
簡単にトリプルディスプレイにするにはビデオカードにDisplayPort(DP)搭載なら簡単にできるので、古いモニタとの併用では新しいモニタにはHDMI端子はないと困ります。
B243HLBbmdrzは24インチでVA パネル、ピボット機能搭載はいいのですが
DVI-D×1、アナログRGBしかないのは残念です。
今の所をDisplayPort(DP)搭載で23インチですが
15,980円 (税込) 送料込 で購入できるデルのU2312HMかな
http://item.rakuten.co.jp/dell/u2312hm/?scid=af_ich_link_txt
書込番号:14490347
2点

ステレオスピーカーは、普通は左右に付いている。
90度回転させると、上下にスピーカーが位置する。
上と下から、本来右と左から出る音が出る。
書込番号:14490435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tomo蔵。さん
Acerの機種を見つける前は
そのDELLの23IPSにしようかと
思ってました。
24インチVAをとるか23IPS(+HDMI)
をとるかですよね
私の場合は2枚目のディスプレイはサブ的な使用なので
RGBでもま〜いいかと(笑)
きこりさん
スピーカーはなるほどそういうことですか
ま〜モニタのスピーカーは音がでればいいのでOKです
ちゃんと聴くときはイヤホンで聴いているので(笑)
お二人にナイスぽち!
書込番号:14491343
0点

Tomo蔵。さんがご紹介してくれたリンクが
楽天だったのでポイントが溜まっている
ヤフーショッピングでも検索してみたら
4/30まで15980ですね〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/u2312hm.html
ん〜デルは直販だけだと思って
いたのでポイントで買えるのであれば
デルにしようかな〜
スピーカーはないけど
今使っている三菱にありますからなんとかなるし
故障したときAcerはセンドバックなので
片道の送料負担
デルは引き取りまでしてくれますからね〜
書込番号:14491668
0点

waaaaaさん
デルはキャンペーによって金額が違いますからよく調べないで買うと後悔しますね
直販も個人と法人でもクーポンの付与で変わるから困りますは
私も楽天カードを使っているのでポイントで買えるのは触手が伸びます
モニタの前にビデオカードを検討しないと
GeForce GTX 550 Ti、RADEON HD 7750あたりを検討していますが
GW明けには値下がり傾向は毎年のことですから今は少し待ちです。
モニタも23インチ(1920×1080)は寝室で使用していますが
24インチWUXGA(1920×1200)に比べると2周り小さく感じます
縦表示で使いたいので24インチWUXGAの掘り出し物が出るまで待とうかな
書込番号:14492905
0点

Tomo蔵。さん
PCはデルなので価格の変動は重々承知しています(笑)
WUXGA(1920×1200)でビボット機能、24インチ
というと機種が少ないので
まだまだ最安で24K付近ですから
私の場合1インチの差に8Kの差額はちょっと敷居が
高いですね〜
売れ筋が23インチなので
24はTNは別として
なかなか価格が下がらないですね
既に24を使用しているTomo蔵。さんと違い
現状が21.5のTNで1680×1050でそれでも
そこそこ満足していますから
23でIPS、1980×1080にアップグレード
するだけでも満足度は十分そうです。
試しに現行機を手で支えて縦にしてみてみたのですが、
TNだと上と下とでは視野角の違いで
画像をみたときに色合いがはっきりと
違いました。
VAでもよいのかもしれませんが
やはりIPSが必要なのかなと思い始めました。
グラフィックカードはゲームはやらないので
3k付近のこのあたりを買おうかと思っています。
GIGABYTE GV-N210SL-1GI NVIDIA GeForce
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4988755003223.html#ItemInfo
BDが再生できて写真画像やWEBがそこそこ綺麗に
みられれば良い程度なので
縦で使用したいのはBBSなどの
WEBの閲覧に便利
人が立っている写真であるとかスカイツリーのように
縦長サイズの風景写真は横ワイド画面では迫力にかけるので
縦にして眺めたいのです(笑)
書込番号:14494379
0点

waaaaaさん
DELLのPCを使用しているなら価格変動は御存知ですね
しらべた限りでは、U2412Mは医療法人限定で19,800円で販売されたのが最安値のようです。一般向けでは21980円が最安値のようです。
DELLの価格変動はGW明けをすぎて中旬の頃のボーナス商戦前に特売が多いかな
19,800円の販売を期待しています。
パソコンは新調してAM3450-A84Dに変えましたが
今のオンボードグラフィックでもHDMI、ミニD-Sub15標準装備で手軽にデュアルモニタにできるし、縦表示も簡単に変更できるからローエンドのビデオカードは必要ないです、アナログ接続でもXP時代のミドルレンジのビデオカードより画質はいいです
デジタルはHDMI-DVI変換コネクタ、ケーブルでDVIモニタに接続です。
画像は24インチ(TN)、20インチ(IPS)を縦表示してみました。
Samsung のTNは左から見ると色の変化が激しく使えません、右からなら日常の使い道では問題なく使えます。
IPSは新旧違いが大きいようですが、TN液晶よりはましだとは思います。
書込番号:14494881
1点

Tomo蔵。さん
画像での比較非常に参考になります
ありがとうございます!(ナイスぽち☆)
私の所有の三菱液晶は21.5ではなく22でした
20と24では4インチ違うとかなり違いますね
医療法人限定で19800でましたかデルは決算まえとか
在庫入れ替えのときにSPプライスをこそっと
だしてきますからね(笑)
仕事で使うのであまり長くまてないのですが
GWあけ19800でますかね〜
19800なら迷わずいきますけど(笑)
私のデルはもう4年目に突入で
グラフィックは
インテルのオンボードなのですが
ソフトでデュアルもできますし
縦表示には簡単にマウス操作でできるのですが
端子がD-subミニしかないので
3Kくらいの安価なものを買うつもりです。
デルIPS23か
AcerのVA24か
デルのIPS24スペシャルプライスをまってみるか
こんな感じに絞られてきました
書込番号:14495330
0点

いろいろと検討した結果
今回はグラフィックカードとモニターアーム
を注文し現行三菱22モニタで
win&時々Macを
DVIとD-subで使用することにしました。
ビボットはアームで縦にできます。
Tomo蔵。さんのアドバイスからも
買い足すのは24でIPS、WUXGA(1920×1200)
が価格が下がった頃に買うことにします。
注文したビデオカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317901/
モニターアーム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804768918.html
書込番号:14508462
1点

waaaaaさん
22インチ WSXGA+を使用していると、23インチフルHD(1920×1080)を使うと
文字が小さく感じるでしょうね
24インチWUXGA(1920×1200)でも1周り文字は小さく感じるかもしれないです。
モニタによって使い分けるのがベストかも
22インチ WSXGA+(1680x1050) 画素ピッチ 0.282 mm
23 インチ フルHD(1920×1080) 画素ピッチ 0.265 mm
24インチ WUXGA (1920x1200)画素ピッチ 0.27 mm
24インチ フルHD(1920×1080) 画素ピッチ 0.276 mm
27インチ フルHD(1920×1080)画素ピッチ 0.311 mm
あれからビデオカードを調べていたら、3台以上のトリプルモニタは
NVIDIAは不向きなようです、特にDisplayPort(DP)搭載でも
トリプルモニタに出来ない機種があるとは
HD7750 でトリプルモニタにするか、将来4台モニタも考えてHD 7770にするか
思案中です。
紹介されたモニターアーム檄安ですね
個人的には縦2台取り付けられるモニタアームが欲しいです
書込番号:14508879
1点

Tomo蔵。さん
ドットピッチのご丁寧な解説ありがとうございます
とても参考になります。(ナイスポチ!)
文字の大きさは17CRTから22液晶に
したときも感じましたが、
WEBで100%では文字が小さいサイトの場合は
倍率を高めてみています。(笑)
グーグルブラウザーはサイトごとに
倍率を記憶してくれるので
便利です。
今回注文したモニターアームは
4関節で高さも工具なしで調整できて
この価格ですから決めました。
ここのお店はSDカードとかHDMIケーブルも
安いですよ。
モニターアームはここも安いです
2面用5,620円送料無料
http://www.sirobako.com/shopdetail/003003000055/
4面用16,000円送料無料
http://www.sirobako.com/shopdetail/003003000058/
将来クアッドモニタも検討されているんですね
私の完成系は24と22の2台使用
winでのデュアル(DVI&HDMI)と一台は時々Mac(D-sub)切替となりそうです。
現行22ですので追加機が23ではあまり体感での
感動がえられなさそうなので、
Tomo蔵。さん推奨の24でIPS、
WUXGA (1920x1200)
の価格値下がりを待つことにしました。
今日の午前指定でグラボが届くはずなのですが
流石佐川です指定通りに届きません(笑)
まずはDVIデビューが楽しみです ^^)
書込番号:14510867
1点

B243HLBbmdrz
ドスパラのみで在庫限りでしたが
ドスパラの登録が消えています。
在庫がなくなった様ですね
私は縁がなかったということで(笑)
書込番号:14510887
0点

waaaaaさん
デスクトップをメインの使用を変更を考えて
モニタのチェンジを敢行しました
ノートで使用していた、DELLの2407WFPと
デスクトップのNECのLCD2080UX+を入れ替えました。
デスクトップは24インチWUXGA(1920×1200)2台のデュアルモニタです。
横幅120センチのパコンデスクでは24インチ2台しか置けないですね。
普段は横置きで使用がメインですが、2台ともピボット機能搭載しているので、縦表示でも使います、トリプルモニタにする場合は
3台とも縦表示使う予定です。
今のパソコンはオンボードグラフィックは侮れないです
WUXGA(1920×1200)のデュアルモニタ表示がオンボードで出来るのですから
モニタースタンド を紹介してえくれたサイトで便利なスタンドを発見しました、縦に2台使える
4軸式デュアルモニタースタンド MARMGUS22V
http://www.sirobako.com/shopdetail/003003000057/
これなら4台マルチモニタで使えそうです
その前にトリプルディスプレイですが。
書込番号:14511275
1点

Tomo蔵。さん
いや〜楽しいですね写真で紹介されると
わかり易くていいです(ナイスポチ!)
24が2枚だと迫力がありますね〜
早速モニターアーム安価でいいのみつけましたね(笑)
グラボが届いて早速取り付けてみました
DELLがスリムタワーなので
最初グラボの端子部の高さが筐体からはみ出て
あせりましたが2端子用のセパレートも
ついてしましたのでそちらに取替え
無事設置できました。
これまでのD-subに比べ明るいという印象でした。
macのD-subから切り替えると明らかに
ディスプレイ表示の印象が変わります。
WEBの思いサイトや大きな画像も
早く表示されます
インテルのオンボードグラボは
マウスで縦にできたのですが、
Catalystはマウスからコントロールセンターへ
アクセスして設定しなけばいけないです。
デスクは130ちょっとあるのですが、
画面は小さいのに重くて太くて邪魔だった
17CRTをどかすことができるので
すっきりしそうです(笑)
モニターアームが届いたら写真にとって
UPしたいと思います。
書込番号:14511818
0点

waaaaaさん
DELLの特売は少し早めに始まりそうです
21980円ですが、2万切らないかな!!
http://configure.ap.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=U1207U2412MOJP&dgc=LS&cid=21502&lid=4244476&acd=/Vv6e0WKODg-81BDtHODYmjxL1
書込番号:14563480
1点

Tomo蔵。さん
貴重な情報ありがとうございます!
最安同価格でましたね
競合のモニタがないので当面は
ここからの一段安は在庫整理か
決算祭りでもないとむずかしそうな気もしますが(笑)
モニターアームいいです縦でつかうと
22でも十分に縦画像は迫力を感じます
しかしTNは縦にしたときの左右の色の濃さがくっきり
違うので鮮やかな画像ほど目が疲れます
やはりIPSがいいですね(笑)
書込番号:14563989
1点

waaaaaさん
モニターアーム便利に使ってますね
さすがにTN液晶のデメリットで視野角の狭いのは致し方ないです
今はVA、IPSとの金額の差が殆ど無いので
今更TN液晶を買う意味はなくなりつつありますね
楽天でもU2412Mは21980円で販売されてますね
ポイントを考えると楽天のほうがいいのですが
直販のクーポンが出ないか期待したいな、(笑)
書込番号:14565566
1点

Tomo蔵。さん
ヤフーショッピングが
明日までの2日で5店舗購入で
ポイント10倍ですよ
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/relay/?sc_i=sh_top_northpromo1
デル製 24インチワイド液晶モニタ
【5/21まで期間限定割引実施中】デル デジタルハイエンドシリーズ U2412M 24インチワイドモニタ<送料込>
21,980円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/u2412m.html#ItemInfo
たとえばベルメゾンのトランクスは
一枚390円で送料無料なので
4店舗うまく探せばチャンスかも(笑)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bellemaison/380240-001.html
書込番号:14573123
0点

waaaaaさん
ヤフオクでDELLの新古品を扱っている専門業者より
新古品 DELL モニター U2412Mを落札できました。
新古品なので送料含めても19000円を割る金額で落札できました
ビデオカードは「ソフマップ楽天市場店」より
ポイントを利用して、SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE を購入しました。
ゲームはしないので今回は1世代前のDisplayPort(DP)搭載にしました。
これでトリプルディスプレイに出来ますが
横3台でも使いたいので120センチのパソコンデスクの上に180センチサイズの板でもかませようかと考え中です。
DisplayPort(DP)ケーブルも買わなくては
書込番号:14585775
1点

Tomo蔵。さん
いや〜掘り出し物をみつけましたね!^^
新古品が送料込みで19k以下なら
お買い得です
ビデオカードもトリプル対応で
これで後はデスク対策のみですね板乗せちゃいますか(笑)
私もビデオカード買ってよかったです
ファンレスですがゲームをしないので
あがっても60度くらいですが
筐体は触れても熱くないです
マルチタスク環境で
画像編集ソフトでMB単位のファイルを複数
開いて編集しても軽快に処理してくれます
書込番号:14588117
0点

waaaaaさん
今日ホームセンターで180×40×1.6の化粧合板を買ってきました。
横幅180センチでは少し大きいので160センチにカットしてもらいました。
3台横一列でおくなら180センチは必要ですが、左右は内側に向けて設置予定です。
普段の使い方は2台は横で1台は縦に使う予定です。
祖父で購入したビデオカードは今日発送の連絡がありましたので、明日には届くと思います。
U2412Mは商品ご落札確定後基本的に4営業日以降〜10日以内(発送は土日祝祭日を除く)の到着と書いてあるので、支払いは済ませましたが納期は気長に待ちます。
モニタは単独では使いますが、接続が違うのとTN、VA、IPSの違いで画質を合わせるのは大変かも。
書込番号:14589682
1点

Tomo蔵。 さん
早速板を買ってきましたね
わかりますポチると早く使いたく
なりますからね(笑)
板はPCデスクにマッチしていて
デザイン、色といい感じですね〜
モニタは4日もかかりますか待ち遠しいですね〜
パネルによって画質が違うと確かに
違和感がありますね
D-subのマックとDVIのWin(ビデオカード)に
切り替えたときに目が慣れるのに最初少し
戸惑いました。
ビボット縦横の切り替えはショートカットを
設定することができましたので
キーボードで簡単に切り替えられます
自宅でトリプルは圧巻でしょうね〜
完成したらまたお披露目してください ^^)
書込番号:14592061
0点

waaaaaさん
本日祖父から『SAPPHIREFLEXHD64501GDDR3PCI-EDL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI』届きました。
取り付けは問題くできたのですが
付属のCDからドライバなどのインストールがスワップしたまま進まず、断念しました。
AMDのHPからドライバをインストールはスムーズにいきました。
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコアはグラフィックスコアは4.6、5.5から7にアップです。
画質はアナログRGB からDVIに変わりましたので、少しクリアになった程度です。
女性に例えると正確がキツさがなくなり性格が良くなった程度です。
画質は液晶モニタを変えるのが一番違いを感じますね。
DELL U2412Mは24日到着予定です、DisplayPortケーブルもその頃届くので丁度いいかも
ビデオカード増設で内蔵グラフィック処理分が減りメモリの空き容量が、1.4GBほど増えたのはパーフォマスンスに影響しそうです メモリ搭載が少ないほどメリットはありまが、12GBに増設しているので僅かかな?
個人的にはビデオカード増設はトリプルディスプレイ構築がメインですから、6000円のカードはローエンドの上の部類ですから満足です。
書込番号:14593616
1点

Tomo蔵。さん
私も最初インストールがうまくいかず
焦りましたが2回目で無事成功しました。
スコアそうだそれがありましたね
ということで早速みてみると
スコアが変わっていない
とおもいきや
新しいハードウェアを発見
更新するボタンが右にでていました
更新してみると
グラフィックス3.9 が 4.5
ゲーム3D 3.4 が 5.1
ま3kのカードではこんなもんでしょう
私には現状十分です(笑)
メモリの増設分が効いていそうな気がします
これまではマルチタスクで画像編集ソフトを
動かすと重くなり再起動を余儀なくされた
こともしばしばありましたが
それは全くなくなりました。
書込番号:14596484
0点

waaaaaさん
付属のCDからのインストールはNVIDIAでもありましたか
ドライバをインストールをクリックして5分近く反応がなく
気の短かい私としては待てず、AMDのHPからダウンロードした次第です、最新のドライバを入れるほうが良いとは思ってます。
ビデオカード増設前とタスクマネジャーで確認しても
増設で内蔵グラフィック処理分が減りメモリの空き容量が
1.4GBほど増えたのはパーフォマスンスに影響しますね
スコア以上に快適になるはずです。
今日モニタを発送した連絡が有りました、明日には届くと思いますが、DisplayPortケーブルがメール便での配送なので明日届くといいのですが
書込番号:14597013
1点

Tomo蔵。さん
確かCDは付属なくHPからドライバーを
ダウンロードしてインストールしたとおもいます。
私の方はアナログからDVIで画質も良くなりました。
おそらく内臓のインテルのビデオカードが
スコアからもチープなのとモニタがTNなので
アナログとDVIの差が出やすいのかも
しれませんね。(笑)
メール便は速達ではないと発送地によっては
3-4日
かかりますからね〜
モニタがあるのにつなげないのは
やきもきしますね(笑)
書込番号:14599821
0点

waaaaaさん
本日トリプルデュスプレイ完成です。
DisplayPortケーブルも午前中に届き
午後にDELL U2412Mも届きました。
新古品ですが、中の梱包も未開封と変わらず
ドット抜けもなく満足です。
接続も一発ですんなり認識しました。
詳しくはAspire AM3450 AM3450-A84Dの方でレポートします。
書込番号:14599953
1点

Tomo蔵。さん
ついにトリプル完成ですか!
DELLモニタは殆ど使用感ない
新古品の様でよかったですね
あちらでのレポも拝見しましたが
外からの外光があっても
くっきり綺麗にみえます流石IPSですね〜
モニタアームをつかっていて
37液晶テレビを縦写真観賞用にビボットにしたいとふと
おもいましたが流石にそれようのアームは
ないみたいですね(笑)
書込番号:14603542
1点

waaaaaさん
新古品扱いでしたから使用感があるのかの思ってましたが
未開封品の使用感です、ライトを当てて背面に一箇所軽い擦り傷が見れる程度です。
ヤフオクの商品説明にも明記してあったので発見できた次第です。
保証は初期不良のみでDELLの保証を受けられない割り切りは必要ですが、今まで液晶モニタは10台ほどし使用してましたが
3〜5年使用でバックライトの不良以外はモニタの故障はないほどです。
DELL U2412MはLEDバックライトなので寿命は長いはずです。
画像は2〜3年使用したモニタとの比較は無理がありますが
純白の鮮やかさが違い過ぎます!!
私の使い道ではプリセットモードは「テキスト」が一番あってます。
輝度とコントラストを抑えて使ってますが、調整しながら合わせていきます。
パソコンデスクが座敷用の卓上タイプだと24インチの縦表示は
1日で首が疲れました、今は横3台で使ってます。
画像以外の使い方以外は縦表示はないかもしれない。
書込番号:14603886
1点

Tomo蔵。さん
最新のIPSパネルはかなりよさそうですね
私も次はIPSしか選択肢はなくなりました(笑)
DELLは保証が受けられないはおかしな話ですよね
他人に譲渡したとしても保証期間内はユーザーが
誰であっても受ける権利があるべきですが
縦表示は22インチでも十分満足しています
ブラウザは縦表示だと確かに首が疲れますね
座卓だと24はかなりきついだろうと想像がつきます(笑)
私も縦表示は写真の鑑賞、画像編集に
限っています。
写真は横ワイドより縦の方が迫力があって
個人的には好きですね〜
モニタも価格が1万円台の時代になりましたから
ついつい買い足してしまいそうですね(笑)
TNからLED-IPSにバージョンアップしたときの
感動が今から楽しみです ^^
書込番号:14606956
0点

waaaaaさん
>他人に譲渡したとしても保証期間内はユーザーが
誰であっても受ける権利があるべきですが
私も不思議でしたねの、ネットで調べてみました。
所有権の譲渡
http://www.dell.com/support/retail/jp/ja/jppad1/ownershiptransfer/IdentifySystem?c=jp&l=ja&s=pad
サービスタグを自動検出して
Dell 製品登録にようこそ
https://www.onlineregister.com/dell/?c=JP&l=JP
こちらから登録できました
別にエラー表示はないのですが、確認のメールがない(謎)
個人的解釈では転売商品でも所有権の譲渡で保証は受けられると判断しました。
DELL U2412Mの製造日を調べたら
49週 2011年でしたから
2011年11月製造ですから、販売されても早くて12月から
今年の販売だとは判断できます。
画質はIPSの中でも廉価版ですから心配しましたが
デジカメのグラフィック処理程度なら私には十分に満足できます
特に純白の鮮やかさと人肌は自然です。
予算もあるとは思いますが、IPS、ピボット機能搭載、DisplayPort(DP)はあったほうがいいです。
書込番号:14607218
1点

Tomo蔵。さん
DELLの保証受けられるみたいでよかったですね。
商法的にも製品に保証がついているわけで
所有権が移動して保証が消滅することは
ないはずですから
私が次購入するのは
DELLの23か24のIPSと
決めましたのでご指摘の項目はクリアです(笑)
三菱TNの特徴のか
視野角ではなく横にしたときの上が濃く下が薄い
仕様になっています
縦にすると右(上)が濃くなり左(下)が薄くなります
IPSがとても楽しみです(笑)
書込番号:14607276
0点

Tomo蔵。さん
いきなりビデオカード故障したみたいです。
今朝デルを起動すると電源起動が2回あって
ビデオカード認識せず。。
デルのサポートを受けてPCハードを診断しましたが
問題なし。
ビデオカード一旦外して差し込みなおしても
やはり電源起動2回と認識せず
ビデオカードを外すと起動は正常に
戻りました。
ソフマップのネットで購入したのですが、
初期不良期間が1ヶ月もあり
交換してもらえるようなのでほっとしました。
メーカー修理だと返送する送料負担でしょうし
修理にある程度期間を要しますからね
たまたま外れをひいたのか、
不具合率が高いのか
気になります(笑)
書込番号:14614945
0点

waaaaaさん
災難でしたね、ファンレスだと発熱が相当ありそうです
古いAGPのカードをファンがうるさくファンを取り外し
大きめのファインを付けてファンレスで使用してましたが
つい最近画面が見れなくなり、再起動してもPCが立ち上がらず
ビデオカードが壊れました
いまはカードを外してシングルモニタで使ってますが
今更AGPカードを買っても馬鹿らしいのでシングルモニタで使ってます
サブのパソコンなので使用頻度は少なくても壊れることは壊れますね
安いPCI EXのサウンドカードを手に入れました
今まではPCIカードを使ってましたが不具合が多く
AM3450-A84Dに取り付けるのは躊躇してましたが
PCI EXタイプなので問題ないかと
これで5.1サラウンドスピーカーとして機能します。
書込番号:14615212
1点

Tomo蔵。さん
やはり熱でしょうかね〜
筐体に触れても熱くはないのですが
内部は熱いでしょうからね60度ですから(笑)
デルスリムPCも今年で4年目いや5年目?になりました
サブ機としてそろそろ
フルボディのPCを新調しようかな?
モニタもIPS買っちゃおうかな?(笑)
ブラウザ2つにエクセルにワード、画像編集ソフト
に印刷、iTunes、時々生き抜きに動画再生
なんてマルチタスクで稼動していると
core2duoで4年前は十分だと思っていましたが、
最近はWEBページも重くなってきて
スリムPCちゃんではちょっと限界に
きています(笑)
ソフマップは速やかに交換して
くれると返事が来ました
私もPCで仕事をしながらiTunesを良く聴きますが
スピーカーはモニタのしかないので
もっぱらコアキシイヤホンで聴いています(笑)
5.1サラウンドスピーカーですか
いいですね〜Tomo蔵。さんのPC環境は
万全になりつつありますね ^^)
書込番号:14618656
0点

Tomo蔵。さん
昨日ビデオカードの不調時に
PCの起動(電源)が2回という現象があったので、
PCに問題があるかもとデルのサポートに
電話をしたのですが、保証期間が過ぎていても
凄く丁寧に電話でサポートしてくれました
法人登録しているから
かもしれませんが。
といういことで次のPCとモニタも
やはりデルになりそうです(笑)
デルのハードの診断は
起動時DELLの文字が表示されたら
F12ボタンを押すと診断メニューが
でてきてハードの異常を探してくれます。
書込番号:14618751
0点

waaaaaさん
玄人志向 CMI8768-8CHPCIE サウンドカード届いてのですが
ドライバーが完全にインストールできなく
何度か試してインストールできたのですが
終了並びに再起動が途中で止まるトラブルに
XPの時からサウンドカードはトラブル続きです。
頭を冷やしてから、ネットで調べてから再挑戦します。
現在はサウンドカードは外してます
オンボードから接続してますが、オンボードでも
設定で5.1にできるではありませんか
無理にサウンドカードを取り付けなくてもいいかも
5.1でテストでも音は出てます。
SPはフロントは3台とも横置きです。
壁紙は試行錯誤でフェラーリの壁紙にしました
マウスも1台はフェラーリタイプのカーマウスを使ってます。
トリプルディスプレイを使うにはマウスは3台
キーボードは2台接続で離れたところからでも使えるようにしてます。
DELLはDELL 2407WFPを買う時にサポートに電話しましたが
対応は良かったですね
個人より法人のほうが対応は確かにいいえです
DELL 2407WFPは法人から購入してます。
スリムタイプは拡張性と熱対策で苦労しますから
夏場はPCのカバーを外して扇風機で送風したほうがいいです
以前のパソコンはミニターでしたがHDD温度が高くなり
カバーを外して扇風機で風を送風してました。
祖父でビデオカード交換して同じ症状ならファン付きがいいかもしれないです
書込番号:14619850
1点

Tomo蔵。さん
サウンドカードのドライバインストールできずですか、
このあたりスムーズにいかないと気分が良くないですよね(笑)
サウンドのコントロールパネルは
realtek HD オーディオ
なるものがありますが、スピーカ設定の
ところで
5.1、7.1も選択できるようになっています。
OSはvistaです。
サウンドカードなくてもいけるみたいですね。
アンプほしいかなとも思っています。
そうそうwin8がもうでるみたいですね
壁紙は頻繁に変えます癒され系とかお気に入りです(笑)
HDDは増設を内臓せずに500GBと2TBを
外付けで追加しています。
ビデオカード熱でやられた可能性大かもですね〜
スリムだと増設も制約が多いし
windows8が10月発売らしいので
http://matome.naver.jp/odai/2133056528603063201
そのタイミングまで待とうかな?
モニタとPC複数だと
キーボードとマウスのケーブルが邪魔
なのですが、ワイヤレスつかったことないけど
すっきりしそうですよね
ワイヤレスはマウスの反応が気になります。
マウスが使いにくいと凄く疲れますから
書込番号:14622514
0点

waaaaaさん
商品購入はタイミングがあるかも知れないですね
私の使用目的ではXPに2GB搭載していればそこそこ使えましたが
HDDがクラッシュしてHDD交換も考えましたが
運良く檄安のAspire AM3450 AM3450-A84Dが目に飛び込んで
衝動買いをした次第です。
Windows8は7に比べて何が優れているのかよく分かりません
優れた機能も8が発売されて、Windows7SP2に移植されるは
当然のなりゆきです。
新しいOSは半年待って春モデル、夏モデルなら不具合解消されるかも
今の無線マウスは初期の頃の赤外線マウスから比べて格段に違います
少し前の無線周波数27MHz帯のマウスは半径1Mでしたが
今の主流の2.4GHZ帯は半径10Mで不便はないです
レーザーマウスならマウスパッドは必要なくどこでも使えます
特に寝床で使う時は便利です。
優先は1台使ってますが5ボタンなので生き残ってますが
無線のほうがレスポンスはいいです
サウンドカードはドライバがインストールできても
終了、再起動ができなくドライバの削除とインストールの繰返しを
4度ほどやって嫌になりやめました
ネットで検索してもいい情報が無いので放置します
5.1で使えているので売り払うかも
書込番号:14623302
0点

Tomo蔵。さん
8が出る頃に7搭載のデル決算セールでも狙ったほうが
よさそうですね
評判の悪いVISTA君はそろそろお別れしたいところでも
ありますので(笑)
最近のマウスは10mですか!
有線よりレスポンスがよいとなると
イヤホンや携帯充電用USBのケーブルと
絡み合い邪魔なマウスケーブルがいらないのは
とても魅力ですワイヤレスマウスを検討しています ^^)
サウンドカードは相性がよくないみたいですね、
どこかに嫁いでもらいましょう(笑)
ビデオカードは昨日宅配便経由で交換してもらい
先程取り付けましたがとてもスムーズに
いきました。
パフォのスコアをやり直してみたら
グラフィックスが4.5から4.6にあがりました(笑)
ビボットのショートカットキーでの
変更もとてもレスポンスが早いので、
やはり最初に購入したビデオカードは
なにかおかしかったのかもしれません。
インストールも付属のCDで一回で無事完了しました。
前回は一度目うまくインストールできず2回行いましたから。
書込番号:14626079
0点

waaaaaさん
周辺機器もガタが来ているのが多くなり
出費が多くて困ります
昨日Photosmart Wireless B110a が届きました
お祭りの檄安に購入できました。
送料込で2800円ですから、インク代並みの価格です。
型落ちですが国内メーカーの15000円前後の筐体と同じ位確りした出来栄えです。
ただ無線ルーターが古く使ってませんでしたが
うまく繋がらず、近いうちに無線ルーターも買い換えるようかな
買い物は檄安情報のアンテナを張り巡らしてます、(笑)
Windows7はお盆過ぎには投げ売りになるかもしれないですね。
書込番号:14629352
1点

Tomo蔵。さん
HPのその機種2980は激安ですね(笑)
プリンターは私の場合
大量にビジネス用で印刷するので
とにかくランニングコスト重視です。
インクは各色1Lものをヤフオクで大量に
買い込みました。1本840円でした(爆)
古いcanonのチップなしの独立カートリッジ機を
使いまくり壊れたので
昨年はヤフオクで同じ機種を2機
中古で買って使っています。
HPのoffice jetも買いましたが、
インク補充が難しいのと
なぜかドライバを読み込まなくなり
PCを出荷状態に戻さないとだめっぽいので
放置していて、性能も今一ででかいし
インクカートリッジが高いので
廃棄しようかと思っています(笑)
今月デスク周りを整備しようと思っています。
プリンターもやはり無線がいいですよねすっきり
しますから
ビジネス用とは別に綺麗に印刷できて
スタイルのよいプリンター欲しいなと
思っています。
Photosmart Wireless B110a は
デザインいいですね〜
書込番号:14629548
0点

waaaaaさん
プリンターはインク代が使う人によっては馬鹿になりませんね
一日10枚も印刷はしませんが、ヤフオクで互換インクを買ってました
テキスト印字が主ですから品質は気にしないです。
1リットルのインクは凄いですね、そこまでは必要無いですが300mm当たりなら欲しいです。
今日メールで
Windows7搭載PCを買って『Windows8』を『1,200円』でゲットしよう!
https://windowsupgradeoffer.com/en-US/Home/ProgramInfo#ProgramInformationPage_Headline3Literal.Text
ACER Aspire 5740-15のゆう〜ザー登録していないかったので
適用できるか興味があります
一応Windowsアップグレードオファーの登録しておきました。
書込番号:14632161
1点

Tomo蔵。さん
詰め替えは
100ml
1000ml
で300mlとかは
あまり見かけませんが
通常カートリッジには8-10mlくらいしか
入っていません。
私が買ったところは在庫処分でしたので
格安でしたが、
ブラック、イエロー、マゼンダはもう在庫なし(入荷なし)です
ブラックは昨年4本買っておきました(笑)
100mlだとここがお奨めです。
楽天にもお店があるはずです。
普通に使う分には100mlで相当な量だとおもいます。
http://ink.vc/categories/c-241_242.html
ヘッド一体型のカートリッジはヘッド部分に
埃やインク、汚れが付着すると
本体で読み取らなくなり厄介だという印象です。
マイクロソフトがwin8のキャンペーンを具体的に
告知し始めたとなるとリリースは秋までに
確実にありそうですね。
8待ちの買い控えを起こさせないための
1200円ですねこれは(笑)
デルが7のときに確か+3000円くらいだったので
1200円はリーズナブルですね
書込番号:14633468
1点

waaaaaさん
インクの容量は少ないんですね
Photosmart Wireless B110aのインク容量を調べたら
4〜5ミリリットルのようです
この容量で純正は1個、1000円以上もするのだから
インクでボロ儲けしてますね、互換インクの需要は必然ですね。
教えていただいたインクのink.VC安いですね
これならインク代を考えなくて印刷できますね
インクが無くなり次第検討します。
ユーザー登録したのはACER Aspire 5740-15でなく
Aspire AM3450 AM3450-A84Dでした
同じ名前で単語登録していると確認しないと間違います。
Windows8のバージョンアップ代は1200円は安くなりましたね
MeからXPは7000円だっと記憶してます
パソコン本体が安くなってますから致し方ないかも
今のパソコンなら性能的には役不足は無いですから
Windows8に変えても問題ないでしょう
ただWindows8にソフトが対応できるのか心配ですね
特にXP時代のOFFICE2003が使えるのか心配です。
書込番号:14633744
0点

Tomo蔵。さん
純正のインク4-5mlですか...
1色で1,000円
本体は赤字でもばら撒いて
インクで儲けるビジネスモデルですからね(笑)
4-5mlでは写真印刷なんかした日にはあっといまうに
インクはなくなってしまいます
XPのときは7千円もしたんですか、
マイクロソフト儲けすぎていましたね〜
7機を買って1200円で8をもらっておいた方が
いいですね。(笑)
HP Photosmart Wireless B110a
インクはヘッド一体ではない独立インクですね
詰め替えは独立インクのほうが
いいです。
HP Photosmart Wireless B110aカートリッジへの
補充用のキットセットもあります。(笑)
なぜかURLが貼り付けられないので
楽天のURLに連結してくださ〜い
/gold/inkdiy/
書込番号:14640756
1点

waaaaaさん
安くプリンターを買うとインクが高いのが嫌になります。
ポンパレで2800円からギフト券を適用して実際は2300円で購入です
紹介していただいたエコインクの真空インクタンクのセットが
2205円の半額で売られていたようです、残念ながら売れ切れでした
また特売やってくればいいですが
メール登録してチェックです。
書込番号:14641772
0点

Tomo蔵。さん
プリンターはインクコストを如何に
安く抑えるかを重視しています(笑)
あのインクキットはよさそうですよね
インクの補充がうまくいかないと
プリンター内にインクが漏れでて
ヘッドを詰まらせたりしますから
楽天がスーパーセールと
TVCMがんがん週末流していましたが
インクキット半額でしたか、
またボーナスセールあたりで
やりそうな気もします(笑)
書込番号:14648178
0点

waaaaaさん
Photosmart Wireless B110aを買ったのはポンパレではなく
くまポンでした、最近クーポンサイトの購入が多く何処で買ったのか
分からなくなるほどです。
商品によっては市価の半額以下で買えるメリットと
ギフト券の併用で信じられない値段で買えます。
最近はペットボトル、缶ジュースの箱買いが多いです。
カゴメ TOMASH(トマッシュ) 250ml × 30本
が信じられない送料込みで890円でした。
1本30円しない値段で買えるのはビックリです。
今日は
MATRIC 冷風扇 KFC-78R(リモコン付)」が送料込み3579円
扇風機が調子良くないので買ってしまいました。
色々なクーポンサイトがありますが
無料で会員登録しておくと美味しい情報があります。
書込番号:14652546
1点

Tomo蔵。 さん
プリンターといいトマトジュースといい
格安ですねメーカーの在庫処分に
活用されていそうですねクーポンサイトは(笑)
先日350ml缶だと思って買った
ソーダ水が届いたら190ml缶で大損しました
といっても千円くらいですが
お酒が入っている夜に適当に
買ってしまうと手痛い目にあいます(笑)
寝ているときに
喉をやられたようです薬を買ってきます(泣)
書込番号:14655517
0点

waaaaaさん
使用しているPCがWindows 8 が使えるかのチェックサイトができました。
2年前のACER Aspire 5740-15で試してみましたが。
アプリケーションソフトで10個ほど対応できないソフトが見つかりましたが
それ以外は全て使えました。
Windows 8思っていたより使えますね、ソフトは直ぐにWindows8対応するでしょう。
デバイス、接続機器は全て使えました。
下記のサイトから知らべられます。
Windows 8 Release Preview のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
書込番号:14663466
1点

Tomo蔵。 さん
win8はマイナーUPなのかもしれませんね
スキャンが必要になって使っていなかった
office jet6310はカラーカートリッジを読み込まなくなりました
いろいろ調子もおかしいしHPソリューションセンターも
読み込まない状態なので廃棄します。
ということでスキャナー&できればFAX機能付
プリンターを検討しなければいけないのですが、
10年前に購入していたcanonのスキャナーを
引っ張り出してきました
当時すでにOSはXPだったのですね
解像度は1200*2400、300dpiと
チープな仕様なのですが、
デルのカタログを試しにスキャンしてみましたが
そこそこな画像で読み込めますね〜
書込番号:14695825
0点

waaaaaさん
6月21日までの限定で
DELL U2412Mが20980円です。
一般販売ではおそらく最安だと思います!!
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U1207U2412MOJP&s=bsd
書込番号:14698353
1点

Tomo蔵。 さん
情報ありがとうございます!
今至急でもう一台必要な状況ではないので
まったりと待ちたいとおもいます(笑)
書込番号:14699434
0点

waaaaaさん
楽天、ヤフーでも特売してます
【6/25まで10倍ポイント還元実施中】
デル デジタルハイエンドシリーズ
U2412M 24インチワイドモニタ<送料込>
価格 21,980円 (税込) 送料込
10倍 2190ポイント
DELL直販の20980円より1000円割高ですが
ポイントを計算するとお買い得です。
楽天の場合はポイントを使ってもポイントは加算されるから量販店のポイントより有利です。
今日は3000ポイントの加算れたのですが、6月30日限定のポイントでしたので、使いちゃいました。
21980円−3000ポイント 18,980(円)購入できました。
2,190ポイント付くので16790円で購入した計算かな
ポイントは現金値引きとは違いますが
楽天のポイントマジックに踊らされてます。
1台処分してノートの20インチを寝室に移動して
DELL 2407WFPをノートに戻して
AM3450-A84DにはTN液晶とDELL U2412M 2台にするつもりです。
書込番号:14701606
1点

Tomo蔵。さん
デル個人向けで実質最安きましたね〜
ついに2万きりましたか
ヤフーも楽天と同じくポイントで購入してもポイントが
つきますよ
23インチが14980なのでそちらでも
いいかなと思っています
デスクワークの部屋を今月整理をしているのですが、
ディスプレイより複合機の方が先になるかも
しれませんまずは不要な物の処分と廃棄、
レイアウト決めとデスクの配置
を先にやりたいとおもっています。
すっきりするとスペースができて
モニタも欲しくなりそうですが(笑)
書込番号:14703338
0点

waaaaa さん
1日早まって買って後悔してます。
本日も今月限定のポイントが2000ポイント増えてました
今日買えば5000ポイント使えたのに
そんなわけで楽天のポイント商法にハマってます。
HPのプリンターは安いですね無線LAN付きの複合機
HP HP Photosmart 5510 CQ181C#ABJ【2sp_120611_b】
送料別ですが2980円です。
5000円以上買えば送料無料にはなりますが。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4948382817334
Photosmart Wireless B110aを3台のパソコンで使えるように
新しい無線LANも考えましたが、方向転換で
プリンターだけでなく外付けHDDも共用できたほうが便利と考えて
無線・有線LAN対応4ポートUSBデバイスサーバ(プリントサーバ機能付き)
コレガのCG-WLNUP04Nを購入しました。
とりあえずはPhotosmartWirelessB110aと2TBの外付けHDDの2台を取り付けました。
無線と違って有線LANの接続は設定が簡単でいいです
デスクトップをトリプルディスプレイにしてから
キーボードが一つでは作業効率が悪くワイヤレスのキーボード購入しました。
パソコン変えたら周辺機器も買い換えてますな、(笑)
書込番号:14703448
0点

Tomo蔵。さん お元気でしょうか? こんにちわ!
DELLの Vostro 270s モニタなし corei3 Win8を
3年未満未購入法人特価 19,729円 で買いました!
激安でした(笑)
いや〜ノートPCなみに静かで小型で軽いです
win8 面白いですね〜
そしてレビュー書いて5000円割引クーポンをゲットして
デル23インチIPSをついに買いました!
13980-5000で8980円!これまた激安(笑)
三菱22インチに比べて縦が1センチ低いんですね
これは知りませんでしたが横がその分長くて
ビボットにしたとき迫力があります。(笑)
いや〜そして念願のIPSすばらしい!
上下左右の隅までくっきり色合いも変わらず
綺麗に表示されます。
FULLHDなのでブルーレイもばっちりですね
ちなみに三菱22インチはアスペクト比が16:10でした。
書込番号:15810682
0点

waaaaaさん
お久しぶりです
corei3 Win8にU2312HMですか?
28709円とは爆安ですね!!
corei3 Win8で19,729円は今でもやってますか?
2万きってcorei3 Win8が手に入るとは
並べておくと16:9は16:10を使用していると小さく感じますね
横より縦で使うほうが大きく感じると思います
書込番号:15813244
0点

Tomo蔵さん こんにちわお元気そうで!
>corei3 Win8にU2312HMですか?
>28709円とは爆安ですね!!
そうなんですこんなに安く買えていいのかと!(笑)
PCは一月に特設ページで
申し込む特別セールだったのですが、
為替が円安のなってしまったので
じりじりセール価格も上がってきていますね。
価格コムでお知らせすればよかったですね!
デルは最近恒常的に3年半未購入または新規の
法人に1万割引クーポンをだしていますが、
一台一回のみしか権利は使えません。
モニタは設置したときに最初「あれ?なんか縦が小さい?」
と感じて定規で計ってみたら1センチ短いので
ネットで調べたらやはりそうなんですね。
でも横にワイドになってフルHDがジャストで
おさまりますし、なんといってもIPSの鮮明さですね
上下左右隅々まで色合いや明るさが
くっきり綺麗に見えますすばらしい!
使ってみると
横ワイドでみるときは縦の長さより横にワイドのほうが
フィーリングが良いと感じてきました。
そしてビボットにしたとき縦が22より3.7cm長くなり
全画面きれいに写真や画像が映し出されるので
迫力が更に増します。
三菱TN22インチは中央だけくっきりで
上下左右の色合いと明るさがはっきりと
違いましたからね。(笑)
書込番号:15816000
0点

Tomo蔵。さん
デルの新規または3年未満未購入キャンペーンで
24モニタが14,980円ですよ!
http://jpn.dell.com/15014c633layfousiantfihiaaaaaaaxxytrasithnyyaaaaa
私は権利がありませんが(笑)
個人事業主でもいけるとおもいます。
今年購入したデルのパソコンですが
win8を無料アップグレードしたら
起動後エラーでダウンしてしまい
OS再インストールしなければいけなくなりました(泣)
VISTAのデルにHDDを外付けしてデータは
救えましたが。(笑)
書込番号:16882525
0点

waaaaaさん
DELL U2412Mが14,980円ですか。。。。。
今年の6月にDELL法人向けから15980円で購入しているので
今回は無理ですね
DELL U2412Mは4台買っているので必要もないです
WUXGA(1920×1200)は使うとフルHD(1920×1080)には戻れないです
Windows8.1は今のところアップ・グレードは考えていないです
Windows8の機能はすべて外して使用して
フリーソフトでスタートメニュー表示しているのいで
8.1のする必要もないかな
書込番号:16882877
0点

Tomo蔵。さん
そうですか今回の14,980円のモデルは
WUXGA(1920×1200)ではない下位モデルなんですね。
15,980円で購入できたのであれば
十分にお得ですね!
円安でパソコンの価格も値上がりしてきました。
私も23インチを購入して2台あるので
今はモニタ必要ないです。
8のスタート表示無いのは不便ですよね〜
フリーソフトで表示ができるんですね。
私も8画面はほとんど使っていません7モードで
使っています。(笑)
しかしIPSパネルはいいですよね〜
三菱のTNモニタが醜く感じてしまいます。(笑)
書込番号:16882908
0点

waaaaaさん
法人初めて利用は8000円引きだから
DELL U2412Mが14980円で買えるのでは
書込番号:16883103
0点

Tomo蔵。さん
そうです法人新規か
3年未満未購入の条件です。
私はこの条件で今年PCを激安で購入して
更に5000円クーポンを貰って
23モニタを8980円で購入できました。(笑)
書込番号:16887372
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]
先日購入したばかりなのですが、青色が強い気がします。
色調整で何度ももするのですがなかなかうまくいきません。
皆さんは赤緑青の数値はそれぞれいくつで使っていますか?
フリーソフトなんかも使ったりしたのですがなかなかうまくいきません。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]
このマシーンを見つけて興奮して眠れないくらい好みです。
いくつか疑問点があるので、購入者やスペックに詳しい人は情報ください。お願いします。
1まず消費電力が20W未満というのが猛烈に気に入っています。
すばらしいコストパフォーマンスですね・・・これは本当に信じていいんでしょうか?
2それからUSB2.0ポートが5つもついているというのは本当でしょうか?
以前から冷遇されていますが、モニタにはUSBポートがあると絶対に便利だと思っていたので、この価格帯で標準でアップ1、ダウン4のポートがついているのが夢のようです。
バスパワー関係はどうでしょう?HDDやUSBテレビチューナーは動くでしょうか?
無線LANの子機はどうでしょう?WEBカメラはどうでしょう?
3画像はテレビを見たりゲームをするわけではないので、そこそこよければ特にこだわらないのですが、どうでしょう?
4また、スピーカーの音質はどうでしょうか?音もそれほどこだわらないのですが、
DELLのデスクトップにおまけでついてくるくらいの音質なのでしょうか?
5ちょっと本体の画像を見ると、足が妙に長い気がするのですが、違和感はないですか?
よろしくお願いします。ACERはネットブックの走りを3年でケミコンがアウトになってしまって、ちょっとメーカーが心配なのですが、ブランドより実力で評価するタイプです。
購入したら12年は使いたいです。ご存知のところをひとつでもありましたがお返事ください。よろしくお願いします。GOODアンサーをつけるまでは、必ずお返事もいたします。
1点

>このマシーンを見つけて興奮して眠れないくらい好みです。
仕様など、分からない事が沢山あるのに、何興奮しているの?
書込番号:12887054
4点

なんといっても消費電力と
ちゃんとスピーカーもついて、USBポートの豊富な製品があったですか?
消費電力が19W未満の24インチモニターなんてあったでしょうか?
輝度を調整したら12Wくらいになるんだろうか?
PCを直流の発電機で動かす予定なので、ぴったりの製品が見つかってうれしいのです。
製品の概観を横から見て、
非常にがっかりしました。
20W足らずの電源のためにモニタの厚みが1.5センチ以上は許せませんね。
ラップトップの電源を使ってほしいです。
書込番号:12887069
0点

実際に購入して使用しています購入から3.5ヶ月ほど使用していますが、今のところノントラブルです。
まず、消費電力ですが、正確ではないのですが、音声をモニターのSPから出力させ、UPSの消費電力の表示を見ながらモニターの電源スイッチをON→OFFにすると115W→93W=22Wといなっていました。輝度等はデフォルトのままです。またPCの消費電力が同じ動作をさせていても変動していてそれも含めた値の差なので目安で程度です。輝度の設定や表示させる画像によっても変わるかもしれません。
USBポートは単純なUSBハブが付属していると考えてください、4ポートがUSB機器用で、1ポートはPCとの接続用です。
モニターのUSBポートにWEBカメラ(ロジクールC-510)とUSB電源のポータブルHDD(東芝製USB-HDD1 320GB)を差して使用しましたが問題なく動作しいています。
内蔵のスピーカーですが、鳴ってればよい程度で音質にこだわらなければ省スペースで良いのですが、スピーカーの音質は御世辞にも良いとは言えません。モニター背面の上部に付いているので、スピーカー自体もそれなりの音質の上に音の出る方向が上部後方に向いて出ている感じです。
スピーカーをデスク上に置きたくなくモニターのスピーカーで我慢しようと思ったのですが、音楽を聞くにはものたらなさすぎるので我慢できなくなり、エレコムのMS-P03WBKを買ってしまいました。
モニターの脚の長さに付いてはカタログの写真は高さ調整の中間点での画像となってるようです。実測したところモニターの設置面からモニター画面筐体の下端までが65mmから175mmまで高さ調整が出来、任意の位置に高さを止めて使用出来、自分の座高や机の高さに合わせて最適な高さに設定できるので、気にしなくていいと思います。
あと、スピーカーやUSBハブが内蔵されており多分、他の機種の筐体を共通で使っていると思われますのでモニターの厚さが65mmほどになってるのではないかと理解しています。LED光源のおかげかほとんど熱くならず、使用しているときは、厚さも気になりません。
それより先ほどの高さ調整に加え、左右への首振り、モニターの前後の角度調整、必要応じてモニター画面を90度回転させ縦長の画面で使用できるため、好みや使用状況に応じて画面の角度高さを自由に調整出来る機能が大変重宝しています。
書込番号:12887231
2点

Q太郎☆彡さん コメント感謝です。ありがとうございます。
いやこの製品。ホントもっと注目されていいですよね・・・
ここ1,2年で最も自分の理想に近いモニタです。
調べたらアームのアタッチメントができて[ということは思いっきり強引にやれば
壁掛けもできる]、モニターの回転ができて、表計算とかWEBページとかこっちのほうが
理にかなってますよね・・・個人的にはモニタの厚みが許せないんですが、
大画面化と周辺ユーティリティを省いて低価格化だけを目指す昨今のモニタに一石を投じる
すごくいい製品だと思いますね。
画面の回転は数年前にあったんですが値段が6万円台から下がらず、アームのつくりが荒い
ので見送ってたんです。しかし今回2万円目前ですね。このアームも、厚みを1センチ以内で作ってくれたらもう最高なんですけどね。
モニタはマーケットメーカーがいないので安易な方向に流れやすいですが、地味に改良点と
完成度の追求余地は山ほどありますよね。
>まず、消費電力ですが22Wとなっていました。輝度等はデフォルトのままです。
了解です。IYAMAの24インチで22Wのモデルがあるのですが、輝度を落とすと消費電力は
もっと落ちるそうです。IYAMAのモニタは詳細な設定がほとんどできないらしいですが、
こっちはそれもできそうですね。
>4ポートがUSB機器用で、1ポートはPCとの接続用です。
了解です。情報ありがとうございます。
>モニターのUSBポートにWEBカメラ(ロジクールC-510)とUSB電源のポータブルHDD(東芝製USB-HDD1 320GB)を差して使用しましたが問題なく動作しいています。
ありがとうございます。なぜか構成が自分に似てたりします。
うちはUPSでなく発電機ですが。
>スピーカー
やっぱりスピーカーはだめですか・・
特別なものは期待しないのですが、スピーカーはホントいくらでもレベルがあるので、
もう少しいいものがほしいですね。ちなみに現在のスピーカーはDELLのおまけです。
それよりもう少しよければ満足なレベルです。
>モニターの脚
ありがとうございます。これは回転したときの調整用ってことなんですね。
>モニターの厚さが65mmほどになってるのではないかと理解しています。熱くならず、使用しているときは、厚さも気になりません。
ここだけどうしても気になります。この製品に限らず、LGも三菱もモニタの厚みは3.5センチ以上はあるのですが、なぜラップトップのモニタが1センチ以内に収まって、デスクトップの厚みがこんなにあるんでしょうね・・・モニタの中身は消費電力が小さければ小型化できて、
インバータと電源位しか入っていないでしょう。USBハブは、一緒に基盤に焼いておけばいいじゃないでしょうか?メーカーの仕事ではないかもしれませんが。
>モニター画面を90度回転させ縦長の画面で使用できる
この機能は一見アナクロいですが、ワイド画面でWEBをするときに左右が使われないものすごい間抜けな感じをクリアするすばらしい機能なんですよね。表計算では文句ないし。
この機能がモニタの標準になってほしいです。
書込番号:12887467
0点

dainnneさん、こんにちは。
B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]のユーザーではないのですが、
ピボット機能についての
>この機能がモニタの標準になってほしいです。
というのは私もそう思います。
一度使い出すともう元へ戻す気になれません。
利用可能な機種のユーザーの方にはぜひ試して欲しいところです。
書込番号:12887486
0点

カーディナルさんコメントありがとうございます。
>というのは私もそう思います。
>一度使い出すともう元へ戻す気になれません。
>利用可能な機種のユーザーの方にはぜひ試して欲しいところです
この機種自体もメーカーのページを見ると法人用のB シリーズに位置づけられていますね。
法人業務や事務方の情報処理分野と、
一部のハードウェアデバイス好きの自作ユーザーに人気があるという
もともと面白い立ち居地なんですよね。
くどいですが、そのスペックで20W以下の電力でUSB2.0もスピーカーもついて
画質もけっこういいそうですね。価格も問題ないですね[でたばっかなので後2000円くらい安いとい欲もありますが]。
これでパネルの厚みや側面から見たシンプルさを実現してほしいです。ほんとに今出回ってい
るディスプレイなのかでは、頭ひとつ分優れた製品と思いますね。
有機ELまでまだ距離があるし、タッチディスプレイもまだ少ないですよね。もっと開発してほしいです。
書込番号:12888934
0点

エイサー液晶モニター「B243HLBbmdrz」 正誤案内
型番:B243HLBbmdrz
JAN:4515777533713
誤りの箇所と訂正内容
通常消費電力の数値について
消費電力(通常) 誤 17.15W 消費電力(通常) 正 27.7W
http://www2.acer.co.jp/support/news/2011/000572.html
書込番号:13281881
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B243HLBbmdrz [24インチ ブラック]
付属CDROMのユーザーマニュアルの中にこんな記述があるのですが
------------------------------------------------------------------
本製品は、電源管理を有効にして出荷されています。
• ユーザーが15 分間使用しないと、ディスプレイのスリープモードをア
クティブにします。
• ユーザーが30 分間使用しないと、コンピュータのスリープモードをア
クティブにします。
• 電源ボタンを押すと、コンピュータはスリープモードから呼び起こされ
ます。
------------------------------------------------------------------
この電源管理とは、ディスプレイ自体にそういう機能がついてるのでしょうか?
マニュアルには操作については何も書かれてません。
ついてるとしたら、その設定はどのように行ったらいいのかご教授ください。
0点

最初、時間は計っていなかったのですが、短時間(多分15分)でディスプレイの電源が落ちていたので、ディスプレイ自体ではなく、コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプションで「ディスプレイの電源を切る時間の指定」で変更しました。(OSはWindows7です。)
「ディスプレイの電源を切る時間の指定」>詳細な電源設定の変更(C)で電源に関する設定ができるようですが、上記の内容とどちらがどう優先されるとか詳細はまだよく判っていません。
書込番号:12563240
0点

OS側の電源管理の調整で正確に作動しました。
(というかディスプレイ側でのスリープ状態が確認できませんでした)
あのマニュアルの表記が未だに意味不明ですが、不具合なさそうなのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:12565423
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





