W800 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W800」のクチコミ掲示板に
W800を新規書き込みW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

吹けない?

2012/10/19 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:8件

昨日 中古ですがW800購入しました。
近所のバイク屋経由でオークション(BDS)
で 評価点5(この評価は上物だそうです)でした。
何分20年ぶりのバイクなので良く分かりませんが
出だし1500回転位がかなりトロイ?吹けない?
半クラッチを長く使えば問題ないのですが
2000回転位からは調子が良いような・・・
他のW800に乗っていないので良く分かりませんが
こんなにトロイのでしょうか?
別に早さにはこだわっていません!
これが普通なら全く問題ないのですが
ちょっと気になります。
みなさんのW800もこんな感じでしょうか?

書込番号:15225550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/10/19 19:20(1年以上前)

BDSの5点物ならかなりの極上ですけど、過去の車両は何と比べてます?
排ガス規制の都合でキャブ車と比べてアイドリング域はガスがかなり薄いので
そんなの物だと思いますよ

書込番号:15225759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/10/19 19:35(1年以上前)

ご指導有難うございます
以前乗っていたのは GSX400R NS250F
FX400R です どうもw800は出足がトロくて
ピンクナンバーのスクーターより遅いような?でも普通なら良いのです 外見はかなり気に入ってます。

書込番号:15225814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/19 21:56(1年以上前)

人それぞれ感覚が違うので、言葉で上手く伝えるのは難しいと思います。
可能なら他のW800に乗るのが一番。
近くに試乗車はないですか?

書込番号:15226444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/10/20 07:50(1年以上前)

試乗車ですか 買わないのに問題ないですかね?調べたら結構遠いのです。

書込番号:15227819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/20 10:14(1年以上前)

試乗車にいろいろ乗りましたが、アンケートに答えるだけでしたよ。

でも、近くにないなら気軽にってなわけにはいかないですね。

書込番号:15228230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/21 01:27(1年以上前)

W800乗りです。W650からの乗り換えです。W800は、650より1速がローギアードなので基本発進時は、半クラッチもほとんどいらないくらいです。低速トルクが厚く2500回転で最大トルクが出ていますので、クラッチが繋がってからアクセルを開けると、トコトコ(ドコドコという感じではないが)加速します。マルチではないのでクゥオーンとは行かないですね。ブルボンさんのW800の状況は正常か? といわれると疑問です。やはり他の方がおっしゃられている様に、他のW800と乗り比べてみるべきです。

書込番号:15231739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/10/21 06:16(1年以上前)

有難うございます
来月友達とツーリングに行きます
友達はレンタルバイクでの参加ですので
w800を借りるように頼みました。
その時に乗り比べてみます

書込番号:15232049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルの量

2012/09/24 12:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
オイルの量が下記のレベル状態のとき、適正といえるのでしょうか。
オイル交換したばかりなのですが、残念ながらそのときの状態を正確に記憶して
いないのです。
気になりだすとキリがないので、感覚的なご感想でもかまいません。

ロングツーリングの5日間放置後、そのままエンジンをかけずに点検したところ、
既定範囲の上限よりやや下のところでした。
また、その後2りんかんまで6kmくらい走り、着いてからエンジンを止め
て15分くらいしてから測ると、既定範囲の中央よりやや下(4分6くらい)
でした。
どちらも、センタースタンド状態です。


書込番号:15114130

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/09/24 13:31(1年以上前)

エンジンオイルの量は暖気後エンジンを止めて数分待ってから確認するのが一般的です

長期間エンジンをかけてない状態ではエンジン内部のオイルがオイルパンに下がっているので
点検窓で確認すればオイル量は規定値より増えますし
エンジン止めて直ぐではエンジン内部にオイルが回っているので点検窓で確認すると規定量より少なくなりますよ

書込番号:15114251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/24 17:20(1年以上前)

ヤマハさんのでOKで・追記

エンジン止めて1分でレベル内だと全く持って問題なしです

細かいこと言うと・・レベル一杯と下限の差・・
レベル上限だと粘度の高いオイルや、冷間時にミッションのタッチが固くなったりクラッチの引きずりが生ずることもありますが、メーカーの想定内です。

書込番号:15114986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 23:00(1年以上前)

>レベル上限だと粘度の高いオイルや、冷間時にミッションのタッチが固くなったりクラッチの引きずりが生ずることもありますが、メーカーの想定内です。

何が言いたいのか理解できたヒトがおったら表彰状もんやな


書込番号:15116708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2012/09/24 23:36(1年以上前)

前者はギアチェンジが固いことと解釈、後者はクラッチが滑るのか、切ってても少し半クラ状態のことか考えてます。
あ、申し遅れました。返信ありがとうございます。
交換後400キロですが、なんか、少しずつ減っているような気が---。次の交換まで持つのかしら。このバイク、継ぎ足しってありえますか?
W650では検索してもその事例は見つかりませんでした。

書込番号:15116932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/25 08:31(1年以上前)

オイルのレベル面は一晩放置すると安定します。
よって始動前に点検するのがいいですね。
ヘッドに上がったオイルが下がってくるのに時間がかかるエンジンもあると思いますよ。
オイルの粘度も関係してくると思う。

オイルが減るのはある程度は仕方が無く、この減少量も個体差があります。
空冷エンジンでは減りは多くなりがちです。
スズキのメッキシリンダーになる前のエンジンはオイルの減りが多いエンジンです。
2〜300Kmほどのツーリングでは100〜200mlほどの補充が必要でした。
このエンジンも個体差があったようです。

レベルゲージの規定範囲内にあれば良いとされているので、あまり気になさらないほうが良いと思う。
私は2輪も4輪も上限を保つようにしています。

書込番号:15117939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/25 08:51(1年以上前)

>エンジン止めて1分でレベル内だと全く持って問題なしです

一般的な説明書にはこう記載されていることが多いが

>オイルのレベル面は一晩放置すると安定します。
よって始動前に点検するのがいいですね。

こういう記載は、見た記憶が無い

書込番号:15117985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/25 09:23(1年以上前)

始業点検時にオイルレベルを見ない人なんだね。
エンジンを掛けて冷えたオイルが下がってくるのを待つなんて出来ないし正確性を欠く。

数分待ってからレベルを見るとの注意書きがあるのは、オイルが下がるまで待つようにとのことですね。

書込番号:15118078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/09/25 09:55(1年以上前)

エンジンによりけりでオイル消費の多い少ないは有りますが
確認して減っているようなら継ぎ足しは問題無いですよ
ただ、継ぎ足ししてても交換時期は守る事が前提ですけどね

あと、オイル量の確認方法は数分間アイドリングさせてから確認と
メンテナンスノートにも書かれてます
↓下記のカワサキのサイトからメンテナンスノートがダウンロードできますから
一度目を通されるのも良いかと思いますよ
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/

書込番号:15118156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/25 10:05(1年以上前)

 FTRみたいなオイルフルターも無い様車種でない限り 完全に暖まった状態(30キロ以上位かな)でエンジンを止めないと かなり上部に残ります 何日放置してもフイルターとかに残ったオイルが下に降りて来ないと思います ロングツーリングの後の点検が正確だと思います。

書込番号:15118182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/25 12:30(1年以上前)

まあ 取扱い説明書を熟読して、理解できない場合はメーカーや販売店に聞いたほうが間違いがない



個人のエンジンだから好きなように点検すればいいと思うが
メーカーは取扱い説明書に記載した条件でレベルを設定しているってことだ 


最近のEUでは、機械は稼働状態の数値を図面に記入するようになったらしい
オイルレベル然り 各シャフトのでっぱり寸法など 日本では静止状態で記入された寸法ばかりだから最初は戸惑うが 慣れなければ仕事もできない 

書込番号:15118598

ナイスクチコミ!2


あうふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 14:10(1年以上前)

誰も書いていないので気になりましたが、センタースタンドかけた状態で見てくださいと取扱説明書に書いてありますか?

あと、カワサキ車だと、暖機後五分経過してチェックすること、と記載されていることが多いと思います。私のサービスマニュアルにはそう書いてあったような気がします。もし、今後もメンテされるなら、サービスマニュアルを買うことをオススメします。

書込番号:15118924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/09/25 17:58(1年以上前)

センタースタンドによる前後の若干の傾きで、そんなに差が出るのですか。
今度、センタースタンドありとなしとで比べてみます。

ちなみに、センタースタンドなし、道具なしで垂直にして調べるとすると思いつくのは、サイドスタンドを出して、右側に回り、しゃがんで、右手でハンドル、左手でグラブバーをつかみ、おそるおそる引き寄せて車体を起こし、オイルののぞき窓を見る、これがベストですかね。

適正量入っていて、オイルが落ちきった状態(というか、一晩以上止めておいた状態)で、さらにセンタースタンドがけ状態でのレベルを覚えれば、点検が楽ですね。

ムダ話すみません。

書込番号:15119561

ナイスクチコミ!2


あうふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 20:37(1年以上前)

自分のは結構差が出ます。wはわかりませんけど。確認はサイドスタンド出せば問題ないです。

あと、乗るときに毎回確認する必要はないと思います。購入後しばらくは様子を見て、大丈夫そうなら空気圧チェックと同じくらいでいいと思います。

その他wのように高回転が苦手なバイクは高速でかなり回した巡行をしたなら、その後にオイルをチェックしたほうがいいですね。瞬間的なレベルは問題ありません。

書込番号:15120159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/05 12:35(1年以上前)

質問するたびに勉強になります。ありがとうございました。

オイル交換してから、約450キロ(うち、高速200キロくらい)走行しましたが、減っているのかどうかはまだつかめていません。

また、この前、一晩以上置いてからの状態でセンタースタンドかけて点検したら(エンジンかける前に)、上限の8割くらいになっていました。(やっぱりセンタースタンドなしで垂直にして、点検窓を正面に近い状態でのぞくのは難しい)

でも、しばらくの間、たびたび小まめにチェックしてみます。

書込番号:15163905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タンク付近から異音がします

2012/08/21 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:6件

アイドリング時ですが、タンクあたりからする異音がするように
なりました。

アイドリングに合わせてカランカラン・・・と言った感じの音です。
もちろん走行中は聞こえませんが、停車するとまた聞こえます。

皆さんのW800でも同じような異音がするでしょうか?

書込番号:14964900

ナイスクチコミ!0


返信する
sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/18 22:44(1年以上前)

こんばんは 
もしかして燃料ポンプの不具合じゃないですか
たまにあるらしいですよ クレームまだいけるんじゃないですか

書込番号:15086467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/30 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ショップに相談したところ、フュエールポンプの交換と
なりました。
これで解決することを祈ります。

書込番号:15143697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング回転数

2012/03/16 19:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:27件

1100くらいを800くらいに下げましたが、何かエンジンに良くないことがあるのでしょうか。今のところ変な現象はありません。このほうが落ち着きます。渋滞での燃費も良さそうですし。

書込番号:14298339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/16 20:02(1年以上前)

アイドリングを下げると油圧低下→カムかじり・・・
ってな事は今時のバイクだと無いですね。失礼しました。

書込番号:14298405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/16 20:03(1年以上前)

本人がそれでいいなら、何も心配いりませんよ。

あえて上げるとするならば、ミスクラッチの時にエンストしやすいとか、

微速前進の時(Uターンとか)に気を使う位ではないでしょうかね。

書込番号:14298409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/03/16 20:23(1年以上前)

アイドリング下げると油圧が落ちるのは今どきのバイクでも有りますよ
長いスパンで見たらカムかじったり良くない事だらけです

書込番号:14298516

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/16 20:32(1年以上前)

こんばんは

ボクも不必要にアイドリングを規定値よりも下げるのはどうか? と思いますョ
油圧云々のそうですし、不意のエンストに繋がる様に思います

書込番号:14298569

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/03/16 20:33(1年以上前)

マジ困さん、合ってると思いますがその微妙な言い回しはなんスカ?(^^;;

ワタクシの行きつけのバイク屋さんも、ワタクシみたいに自分勝手にいぢくり回して自慢げに語るお客さんσ(^^;; が多く、その事例は何度か見てきたそうです。
でもそんな話をいくら聞いても結局やっちゃうこそ自分勝手なお客さんσ(^^;;

ま、わかってていろいろやってネタ作って、、と話が尽きないのが趣味の醍醐味ですよね(笑)

書込番号:14298576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/16 21:12(1年以上前)

本人が納得すればそれでいいと思います。
何か不具合が発生しても本人の責任ですからね。

書込番号:14298765

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/16 21:30(1年以上前)

こういうこと書き込むとまた突っこまれそうですけれど〜泥濘路で旋回する時とか〜リアブレーキ軽く引き摺って半クラ使ってアイドリングよりも低い回転数でジワ〜っとトラクションかけて歩く程の速度で走ることが少なくない小生でもメーカー指定回転数よりもアイドリングを下げることはしません…
信号待ちでNに入れた時などに回転が低くて静かな方がパラレルツインの鼓動感を愉しめて良いのかも知れませんが〜何が有っても自己責任ですね^^

渋滞での燃費は改善するでしょうけれど〜走り出してからも低回転を維持なさるのはお勧め出来ません…粗悪燃料入れない限りカーボン溜まったりすることはないと別スレで突っこまれましたが〜適時適度に高回転で廻すのがエンヂンの健康に良いと思いますし…

油圧が下がることでカジリ易くなる部分の油膜が切れないようにMotuL300V4Tなど静電気で金属表面にへばりつくオイルを入れてしまうというのも一法かも…川重純正オイルよりも高価且つ短命ですからコストは上がりますけれど…これも好みですね^^

アイドリング下げた分だけ走行暖機も長めになさった方が良いと思います…穏やかな加減速で1q走ることになさっていたのを2qに伸ばされるとか…
充分暖機なさればストールし易いということも無いでしょうけれどアイドリング発進は難しくなるでしょうしクラッチワークには尚のこと気を遣いますね^^

書込番号:14298878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/16 21:43(1年以上前)

メーカーとしても、数々のテストを繰り返してベストなアイドル数を決定していると思います。

W800のアイドルが1100r/minならば、それがベストな回転数なのでしょう。

こちらは田舎なので、信号待ちもせいぜい1〜2分の話ですし、渋滞の多い都心とは環境が違いますからね。

その後50kmも信号の無い山道を走りますから、7万kmも走った愛馬のエンジンも今でもノントラブルですよ。

「アイドルを下げたらこんなになっちゃいました!」みたいな、実験レポートもお待ちしています。

書込番号:14298965

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/03/16 23:29(1年以上前)

無理矢理理屈をつけるなら 信憑性はないですよ・・^^;
・油圧が足りなくて メタルの摩耗が早まる
・MAPが対応してなければ 正しい空燃費でないことによる
いろんな不具合 プラグの燻り、触媒へのダメージ
・回転不足による充電不足 それにともなう誤作動
・冬はオーバークール状態で濃い燃調

書込番号:14299621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/03/17 01:59(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。何か、とんでもないことをしているような気がしてきました。その"かじり"というのは、今のままだと信号待ちや渋滞時に起きやすいということですか。友人がW650を700回転くらいにして乗ってるので、W800なら800〜900かなって軽い気持ちだったんですが。
自己責任なんて覚悟でやってるんじゃないのでビビります。戻そうかな。
でも、感覚的には今の状態もナチュラルな範囲内のような気がするんですよ。
W650は確か900前後が標準ですよね。こちらはレッドゾーンが1000も低いのに、アイドルが200高いのは、どうしてでしょうね。

書込番号:14300263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/17 02:05(1年以上前)

すみません、こちら、というのはW800のことです。

書込番号:14300274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/17 02:16(1年以上前)

値引交渉不得手さま
皆さま仰せのとおり正に油圧を上げて流量を稼ぐためではないかと思います…発生する熱量はW650よりも遥かに大きいらしい〜となるとオイルクーラーのない空冷で油膜切れを起こさないためには出来るだけ多くオイルを流したい…オイルポンプは大きくしたくないとなれば回転数で稼ぐしかなさそう…回転数上げれば熱量も上がるのにそれでも回転上げて有るのには設計者なりの理由がある筈…

カジリはそんなに心配なさることないと思いますアイドリングで放置出来るエンヂンじゃありませんし…大渋滞にはまったら路肩に寄せて渋滞解消まで休憩ですからね^^
それこそ800〜1100rpmの間は叮嚀にジワ〜っと開けるようになされば問題ない筈…絶えずそこに気を配れるかどうかということでしょうね…

カーボン溜まって異常燃焼起してエンヂン壊れたら自己責任ですが〜レッドゾーンの4割程度廻して走っていれば然程心配ないでしょうし…
W800はトコトコ走っても愉しそうですが廻して走ると結構速いので時と所に依ってズバババババっと^^

書込番号:14300291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 08:10(1年以上前)

私もアイドリング回転800に設定しておりますよ
燃費云々よりも低回転の排気音を楽しむ為にね
油圧警告ランプが点灯しないので油圧の低下によるトラブルは心配ないと思います。
下げようと思えばもっと下がりますが安定したアイドリングは800が限度みたいですね。

書込番号:14300791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/17 08:36(1年以上前)

>油圧警告ランプが点灯しないので油圧の低下によるトラブルは心配ないと思います。

油圧警告ランプと油圧の低下の直接の関係は無いと思います。
何らかのトラブル「油量の低下」で油圧がゼロになった時に働く警告灯です。

少しでも油圧が掛かってたら警告灯は点かないですよ。

書込番号:14300861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/03/17 09:36(1年以上前)

皆さま、有難うございます。勉強になります。
ViveLaBibendum さん、アイドリングで低油圧気味のところに急発進かけるのは、油膜切れが心配、ということですね。
こうなると、のぞみきさんの実体験がたよりです。確かに安定、というか本体にナチュラルな限界は回転800って感じです(あくまて跨がっているときの勘です、シロウトの)。回転800に落としてからの期間と走行距離はどれくらいでしょうか。その間、どんな走り方をしてきたとか、面倒でなければ教えてください。その辺の体験情報が意外になかなか入手できなくて・・・。

書込番号:14301085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/17 11:16(1年以上前)

4ストエンジンの油圧警告ランプは限度以下の油圧になったら点灯すると理解していた。
オイルポンプの異常も警告してくれます。
単なるオイルの残量警告灯ではないはずですよ。
この警告灯の付いているバイクは高級車ですね。
キーオンで点灯、エンジン始動でオイルポンプが回れば消灯という仕組み。
2ストはオイル残量の警告ですね。

ローバーミニ。
油温が上昇して粘度が低下して油圧が下がるとアイドリングでも警告灯が点灯する。
オイル量は十分あってもね。

書込番号:14301533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 12:41(1年以上前)

え〜どうしょう
自分もアイドリング低めが好きなので低めに設定してもう18年も乗っちゃった。
後何年くらいしたらエンジン壊れるんだろう、あ〜不安だなぁ。

書込番号:14301939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2012/03/18 08:45(1年以上前)

有難うございます。
これこれこういう理由でこうなる、的な事はわかりました。しかし、実際にこうなったという具体的な事例情報には、調べてもほとんどたどり着けませんでした。
ということで、「煙草を吸い始めましたが、病気にならないでしょうか」的な質問をしたのかな、と解釈することにしました。程ほどの下げかたで生きていくことに・・・てのが、現時点での心境です。

書込番号:14306354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 09:08(1年以上前)

神戸みなと様
そうですね、オイルが熱を持つと粘度が下がりサラサラ状態になり
オイル通路の小さな隙間でも流れやすくなって油圧は低下します
でも潤滑は油圧で行うのではなく油膜で行うので問題ありません
油圧は隅々まで満遍なくオイルを行き渡せるのが目的で
潤滑の作用はしておりません。
カワサキが指定しているアイドリング回転1150〜1250は発進時のエンスト防止が
目的のようです。
もしも1150回転以上回さないとエンジン最上部のカムシャフトまでオイルが
到達せず潤滑不良が生じるエンジンなんて考えられません。

書込番号:14306445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/18 10:17(1年以上前)

>でも潤滑は油圧で行うのではなく油膜で行うので問題ありません
油圧は隅々まで満遍なくオイルを行き渡せるのが目的で
潤滑の作用はしておりません。

そうでしたか・・・
チューンしたエンジンの焼きつき防止に油圧強化ポンプってなパーツもありましたがまったく無意味だったって事ですか・・・

潤滑油を隅々まで送るだけの目的なら、極限まで油圧を下げると駆動ロスも減って燃費にも貢献しそうですね。

>カワサキが指定しているアイドリング回転1150〜1250は発進時のエンスト防止が
目的のようです。

ですよね。それなのに排気量が少ないW650の方がアイドリング回転数(rpm) 850〜950が低い。
んー。なんでだろう?

書込番号:14306748

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

W800 値引きについて

2011/06/09 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:2件

ダブハチの購入を考えています。しかし、店舗によって値引きが違いますし、ネット上ではいろんなオプションをつけて乗り出し85万なんて方もおられます。
値引き交渉するにあたって参考にしたいと考えておりますので、みなさんの乗り出し価格を教えていただけたらと思います。

書込番号:13111558

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/10 05:33(1年以上前)

テキサントさん 

関西での話ですが、本体価格75万、なんて店もありますが、
諸経費の名目で4万以上、自賠責を足すと、乗り出し価格は、
82万となります。

しかしバイクには、整備が必要なので、値段だけで決めるのは、
ちょっと不安が残りますね。行きつけの店が無いなら、
あちこち回って、店の対応を観察してみてください。

量販店は、仕入れ価格が違うので、一般的に値引きは大きいですが、
小さな店での値引きは、あまり期待できないのが普通です。
けれど私は、信頼できる整備士がいる店で買います。
バイクとは、そういう物だと思っています。

書込番号:13112968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 05:16(1年以上前)

そうですね。バイクは整備が安心できる良心的なお店がなによりですね!
自分の大好きなバイクなので信頼できるバイク屋にお願いします!

書込番号:13121238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

乗りやすさ

2011/06/05 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:3件


私は以前は、ヤマハのDS400に乗っていましたが、
いったんバイクから離れ、三年が経ちました。
また、バイク生活を始めようと、色々探していたところ、
W800を見つけたのですが、
身長160の私でも、足の接地は大丈夫でしょうか?
また、アメリカンからの乗り換えでも、スムーズにいくか心配です。
試乗に行くのが一番なんでしょうが、
その前に皆さんの意見が聞けると助かります。

書込番号:13092253

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/05 05:12(1年以上前)

つつりおさん 

足着きは、どこかのお店で座らせてもらうしか
仕方ありませんが、たぶん、問題無いと思います。

仮に、踵が少し浮いたとしても、その程度なら、
すぐに慣れてしまうので、心配ありません。

乗りやすさに関しては、走る、曲がる、止まる、
すべて、アメリカンよりは、素直な性格です。

ハンドリングは、どちらかと言うと、あなたが、
教習所でレッスンを受けたバイクに近いです。

書込番号:13092788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2011/06/05 07:44(1年以上前)

つつりおさん
おはようございます。

我が家の奥が160cmでW650をファーストバイクとして乗っています。
トルクが低い回転から有って乗りやすいようですよ。
あまり心配しなくても大丈夫だと思います

W800はさらにトルクの特性が乗りやすくなっているらしいので
良い選択かもしれませんね

書込番号:13092995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/05 21:27(1年以上前)

自然科学さん、南白亀さん、レスありがとうございました。
私が思ってる以上に、乗りやすそうで、安心しました(*^^*)
さっそく、仕事の休みをみつけて、試乗に行ってこようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13095740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/05 23:13(1年以上前)

全然大丈夫ですよ、私も160cmで足は短めですが両踵がちょっと浮く程度でした
起こすのも軽いし小柄な人にはうってつけです、私は跨った時
「これ、250のエストレヤとあんまりかわらへん」って思いました
要はそれぐらい小柄に感じるって事です

書込番号:13096372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 00:19(1年以上前)

現在、購入して1ヶ月ほど経過しています。
身長はスレ主さんとほぼ同じの163センチですが、シートがかなりスリムで足つきはかなり良く全く問題ないです。

乗り心地も良く、とても気に入っています。南白亀さんがおっしゃっているように低速トルクがものすごく、アイドリングから半クラッチなしでスイスイいけます。

ものすごくお勧めです( ̄ー ̄)b

書込番号:13096694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/06/06 01:55(1年以上前)

私の身長も163cmなので参考になるかも・・。
足つきは違和感有りませんが両かかとが着くことはあり得ません。ショップのオーナーは169cmでまたがったまま後退してましたが、私の身長では出来ません。
小柄ならではの前目のシートポジションなのですが、足を着くとき丁度ステップの脇にくるのでズボンの裾を引っかけやすいです。多少大股に着足するようになります。マシンの性能には満足しています。見た目も大いに気に入っています。
私的にもお勧めのバイクです。

書込番号:13096958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/06 22:59(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました!
本当に、素敵なバイクで、早く試乗できればと、思います。
また、進展あれば報告しますね(^ー^)ノ

書込番号:13100154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 00:37(1年以上前)

ひとつ追加です(´ー`)
どうやらW800にABSモデルがでるようです。もし運転技術に不安があるようならそちらを検討したらいかがでしょうか。

書込番号:13100675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/06/09 01:20(1年以上前)

W800のノーマルブレーキにABSは必要かな?
すでにアンチロックのような制動力だと思うが・・・。

書込番号:13109049

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W800」のクチコミ掲示板に
W800を新規書き込みW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

W800
カワサキ

W800

新車価格帯:12320001232000

W800をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング