W800 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W800」のクチコミ掲示板に
W800を新規書き込みW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

回転数の落ちが悪くなる。

2020/06/26 19:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2017年のファイルエディションに乗っています。
中古で購入現在走行距離1100キロほどなのですが
エンジンが熱くなると回転数が落ちにくくなります。
具体的には1500回転位になるとオートチョークが掛かったかの様に落ちが悪くなります。またクラッチをつないだ状態で1500回転以下に持っていってもクラッチを離すと1500回転まで戻ろうとしてしまいます。(アクセルはオフの状態です。)
そのままクラッチを切り続けたらゆっくり1100回転まで落ちはするのですが、早めにクラッチを切らないと惰性で想像以上に走ってしまい乗りにくさを感じておます。
インジェクションなので電子制御が働いているのかな?
って思いはするのですが、気になって仕方ありません。

他の方も同じ感じなら仕様って事で納得するしかないと
思うのてすが如何でしょうか?

書込番号:23494565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/06/26 20:26(1年以上前)

購入店が電子制御車を得意としていたら、診断機を持ってると思う。
電子制御車は診断機にかけて不具合個所を同定します、複数のセンサーのからみによる不具合は難解、よって自己解決は難しいかも。
診断機に現れない不具合は経験によるので直せない店もあるね。
アイドリングが落ち着かないのは故障です。
気温に関わらず気楽に扱えるのが電子制御車。

書込番号:23494697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/26 20:30(1年以上前)

>@kenken@さん
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/15-12/index.html
の「A スロットルボディホルダの耐熱性が不足しているため、」該当している可能性が有ると思いますが、販売元等に確認されましたか。

書込番号:23494708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/26 20:37(1年以上前)

>@kenken@さん
済みませんが、リコール情報は「2015年12月14日届出」なので、関係なさそうですね。
ただし、「A スロットルボディホルダの耐熱性が不足しているため、」という内容との関連が有ると悪いので、念のため販売元等に確認される事をお勧めします。

書込番号:23494722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/06/26 21:45(1年以上前)

その車種に乗ってないんで推測ですけど、、、

キャブの場合はオーバーヒートしたらアイドリングしなくなります。
なので、自分でアクセル開けて回転維持するか、冷やすかです。

ECUの働かを考えると、エンストしそうになったらコンピューターがアクセル開けるのは「そりゃあそうかな」と思いますけど。

書込番号:23494857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2020/06/26 22:37(1年以上前)

アイドリング附近の燃調が薄いのが原因。
根本的な解決法ではないですが。ECUチューンでアイドリング付近の燃調を少し濃くすれば解決しそうな気がします。
ECUチューンの敷居が高いと感じるならBoosterPlug (ブースタープラグ)で補正するのもありかもです。
Kawasaki W800 (2019-)  KAWASAKI-A382

書込番号:23494954

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/27 08:20(1年以上前)

>神戸みなとさん
診断機持っているか販売店に確認してみたいと思います。
気温に関わらず気楽に扱えるのが電子制御車、本当にそうおもいます。ありがとうございました!

書込番号:23495478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/27 08:43(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
車体番号確認したところ対象外でした。
一応販売店の方にも確認してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23495525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/27 08:48(1年以上前)

>ムアディブさん
納得の回答だと思いました。
販売店やメーカーがはっきりと
こう言う設定なんです!って言ってくれたら
それはそれで納得するんですが…
はっきり、しないので不具合の方向性も考えてしまいます。
ありがとうございました!

書込番号:23495541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kenken@さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/27 08:51(1年以上前)

>ドケチャックさん
ブースタープラグ…めっちゃ気になりますね。
検索したらそこそこの値段なので最終手段で
取り入れてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23495554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/06/27 11:07(1年以上前)

>販売店やメーカーがはっきりと
>こう言う設定なんです!って言ってくれたら
>それはそれで納得するんですが…

結局そこですよね。

温度変化でこういう現象が起きるのはいいとして、「この程度で起きていいのか?」はネットだとなかなかわからんわけで。

そもそもオーバーヒートは他の重大な問題の前兆かもしれないんで、「日中暑い中、渋滞をクルマの後ろに並んでた」とか「箱根新道を全開で登った」とかでなきゃ起きちゃいけないだろうし。

知り合いですが、納車されてしばらく経った中古車でアイドリングしない→バイク屋に持って行ったらオイルが入ってなかった。

ってのがありました。相当長期間オイル無しで走ってたんですが、、、ホンダでしたけどね。

書込番号:23495830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/27 17:53(1年以上前)

まあ仕様か故障かユーザーの書き込みを待てばあ

書込番号:23496788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 走行中のタイヤの揺れ(振れ)について

2020/04/06 18:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 yu_ki0123さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
僕はバイク初心者でw800に乗っているのですが、走行中にたまたま前輪を見てみたら左右に揺れ(振れ?)ながら走ってたのですがホイールバランスが取れている状態でもスポークホーイールの場合は揺れて見えるのでしょうか?

ちなみに走行中に危険を感じるほどハンドルがグラグラするということはなくw800特有の振動のみです。

書込番号:23324740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/06 18:51(1年以上前)

>yu_ki0123さん
エンジンの振動に合わせてタイヤが小刻みに揺れているなら、多分大丈夫だともいますよ。
速度が上がるにつれて揺れの速さが早くなるなら、ホイールバランスの問題だと思うので、早めに販売元等に頼んで調整したほうが良いと思いますよ。

書込番号:23324762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/06 22:30(1年以上前)

リムが振れているのか?トレッドが左右に振れているのか?
販売店で確認してもらい、許容値から外れていたら交換してもらえばいかが?

書込番号:23325123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/04/07 08:29(1年以上前)

初心者ならバイク屋さんでみてもらいましょう。
走行に問題なければ大丈夫だと思いますが、
スポーク車はホイールバランス+スポークの振れ調整も必要ですから、
心配なことはバイク屋に相談した方がいいです。

書込番号:23325540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/04/07 12:00(1年以上前)

スポークは定期的に張りの点検が必要です。
ドライバーなどで弾いてみて、音色が違うようだとバラついてます。

振れはスポークの調整で治せますが、思いっきり「腕次第」なので、信頼できる街の自転車屋さん出身のバイク屋さんとかで見てもらった方がいいかも。

いかなる走行状況でもウォルブや変な挙動が出ないようなら別に構わないんですけど、多くのツーリングライダーは攻めること自体を意識してできないので、緊急事態になってから変な挙動が出て転ぶってなことになるかもしれませんね。

書込番号:23325811

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu_ki0123さん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/08 19:54(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
普段お世話になってる店はホイールバランス、スポークの張りも確認できてるとのこでした。

次回の休みに他のバイク屋に持っていってみようか悩んでます

書込番号:23328155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/04/09 20:12(1年以上前)

>yu_ki0123さん

お世話になっているバイク屋さんよりも頼りになりそうな別のお店がある、ということなんでしょうか??^^

書込番号:23329942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

W800のFIランプ点灯とその症状

2019/05/06 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:5件

2011年式のユーザーです。1500km走行の車両を買いました。中古です。現在のオドメーターは13210Kmです。購入時から、エンジン始動時にFI警告灯警告灯が必ず点灯。ショップに伝えたら、一度エンジンを止めて再始動すると大丈夫と言われ、そうやって2年以上経ちました。この連休中に数日かけて1800Km走行し、自宅まであと120Kmぐらいになったときに、FI警告灯が一瞬点灯して、エンジンが一瞬止まりかけてすぐ復活、ひやりとしました。1分後に同じ症状、その後、30秒毎くらいにこの症状がでて、こわくなり、運良くすぐにICを降りることができました。その後、50分ほど国道を走っている時は何事もなったので、高速道路に乗ったら、しばらくして、また、警告灯がついて、一瞬エンジンの回転がドーンと落ち、警告灯が消えてエンジン復活、そしてまた、の繰り返し。70km/hでの走行で警告灯は点灯せず。その後、事故渋滞で一時間ほど停車。再スタート後は制限速度で快走でした。わしの愛車の、この症状は、原因は何でしょうか。行きつけのショップは、連休中は休みで、愛車はガレージで、FIあたりにCRCを吹き付けられて、休んでます。

書込番号:22650133

ナイスクチコミ!4


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/06 21:20(1年以上前)

↓と症状がよく似ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215615/SortID=22085058/
診断機を持っていて、もっとまともな店で診て貰いましょう。

まともな店なら
一度エンジン止めて再始動したら大丈夫なんて言いません。

書込番号:22650173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。診断機を持っているショップを探してみます。国道を走っている時に寄った道の駅で、警告灯点灯後は再起動、という話で、笑われました。

書込番号:22650218

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/06 21:48(1年以上前)

お店の検索です。
http://www.kawasaki-motors.com/ark/shop.jsp

書込番号:22650253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:49(1年以上前)

リコールが出ています。なんと、2015年12月15日に!

書込番号:22650255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:53(1年以上前)

ショップの検索、ありがとう!カワサキプラザが無い県なんです。協力店に診断機の有無を尋ねてみます!

書込番号:22650273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信6

お気に入りに追加

標準

純正マフラーの芯抜き

2017/08/29 17:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

皆さんお聞きします。

純正マフーの芯抜きをして取り付けて使用している方、音はドコドコいい音ですか?
簡単に芯抜きできますか?動画、写真などでお教えください。

よろしくお願い致します。

書込番号:21154254

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/29 18:00(1年以上前)

私、オーナーではありませんが、
絶対に社外品マフラーを買った方がいいと思います。
安くあげたいのか、ノーマルの形が気に入ってるのかわかりませんが、
ノーマルマフラーはそのまま取っておいて社外品に変える方が安心です。

的外れの話でごめんなさい。

書込番号:21154284

ナイスクチコミ!9


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/08/29 20:00(1年以上前)

芯抜きですか〜?
懐かしい言葉ですね。
死語かと思いましたが、まだやっている方いるんですね〜。
YouTubeに載ってますよ。 W800ではないけど。。。

さて、結論として 多趣味スキーヤーさんが言われるように
社外マフラーを取り付けた方が良いですね。

もしされたのなら、ぜひアップしてくださいね♪ (人柱として (^^;)

書込番号:21154552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2017/08/31 15:48(1年以上前)

スキーヤ-さんMAX 400さんありがとうございます。マフラーはヤフオクで15000円位で購入できるので、それを加工して作れるかと思いまして。加工が難しいのかどうかお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:21158955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スジPさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/04 10:40(1年以上前)

遅レスですが参考になれば。

私のW800も芯抜きしようとしてマフラーの後ろから両側共3mm径の穴を開けてみました。
本当は小さい穴をたくさん円状に開けて芯を抜く予定でしたが、試しに穴が両側一つづつだけのときにエンジンを掛けてみたんです。
するとかなりいい音に変化して、以前乗っていた芯抜き純正マフラーのW650並に低音が響くようになっていました。

しかし低回転のトルクは体感できるほど下がったので、二次エアをカットすることでトルク低下を軽減させています。
色々と怪しい方法なので自己責任で笑

書込番号:21250594

ナイスクチコミ!17


gm.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/23 18:05(1年以上前)

W800 の場合は グラスウールは入っておらず、 パイプのみです
音は程よく低音が効き それなりに大きくなります
取り方は 36mmのホールソーをマフラー出口から 入れて削り取って下さい 片側10分もかかりません

書込番号:21301605

ナイスクチコミ!32


gm.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/23 18:41(1年以上前)

訂正 ホールソー35mmです 切削して ペンチで引き抜いて下さい エンジンをかけたら勝手に出て来ますけどね!

書込番号:21301669

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

w800ファイナルエディション

2016/07/02 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 名有さん
クチコミ投稿数:23件

乗り出し価格どのくらいでしょうか?
値引きはファイナルエディションでもありますかね?

書込番号:20005214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/02 20:37(1年以上前)

まずは自分で調べましょう、

何々県の何市 で 近所の販売店を回った結果の価格でも掲示すれば、

近所yの人からの情報も得やすいと思いますよ。

書込番号:20005708

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/04 00:03(1年以上前)

せめて自宅の近くのバイク屋さんで
見積もり位取った方がいいのでは?

それとも、最安値のバイク屋から
通販で買うのでしょうか??

この程度の情報では
お住まいもわかりませんし、
良い回答は得られませんよ。

書込番号:20009133

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/13 17:24(1年以上前)

名有さん

バイクの本体価格 − 値引き + 消費税 + 経費(8〜10万円)くらいです。

書込番号:20034803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ベベルタワーがひざに当たります

2016/05/08 10:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:2件

W800を新車で先週購入しました。乗車位置にもよるのでしょうが、私の場合どうしてもベベルタワーの上部がひざに当たります。かなり熱くびっくりします。みなさんはいかがでしょうか?対策のアクセサリーとかあれば教えてください。

書込番号:19856814

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/05/08 16:49(1年以上前)

車両に何かする対策でも無いですが
革パンツとか履いてると当たっても熱さを気にしなくて良いかと

書込番号:19857753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/25 07:21(1年以上前)

私は、春から秋までナイロン系のライダースパンツはいてますが、やはり右膝の内側が熱かったので、そのパンツの熱くなる箇所にタオルを切って二重におって内側に縫い付けました。これでべべルカバーにあたっても熱くなくなりました。冬用のぶ厚いパンツだと暑くないのですが。

書込番号:19902885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/25 12:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはりウェアで解決するしかなさそうですね。ショップで探してきます。

書込番号:19903328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/26 07:28(1年以上前)

最近W800乗りましたが、通常ポジション(と思われる)でベベルタワーまで膝が届きませんでした。
よっぽど前に座らない限りベベルタワーに当たらなかったので、もしかしたらスレ主さんは足が長いのでしょうか?

書込番号:19905441

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W800」のクチコミ掲示板に
W800を新規書き込みW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

W800
カワサキ

W800

新車価格帯:12320001232000

W800をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング