新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ W800のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 184 | 50 | 2020年11月13日 12:25 | |
| 26 | 10 | 2011年2月16日 03:24 | |
| 0 | 3 | 2011年1月19日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
W800を購入して3ヶ月ほど経過しているのですが、最近エンジン始動時にFIランプが点灯することがよくあります。体感では特に不調を感じる事もなくいつの間にか消えていることも多いです。
現在購入店に相談しチェッカーをカワサキより借りて調べてもらうことにはなっているのですが、他に同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
17点
キーオンの時にチェックで点くのは普通、点いてすぐ消える、もしくはエンジンかけて消えるなら正常。
ずっと点いてるなら異常。
書込番号:13490707
2点
返信ありがとうございます。
書き方が悪くてすいません。
@キーオン時は一瞬点灯しますが必ず消えます。
Aセルを回しエンジン始動後5秒程度たつとランプが点灯します。
B暖機の問題なのかと思いしばらく放置してみましたが消えませんでした。
C走行は特に問題がなかったためそのまま乗りましたが途中コンビニにより再度エンジンをかけたときは点灯しませんでした。
書込番号:13490751
9点
こんばんは。W800ネタではありませんが、Dトラ−X乗りです。
2年間で9500km走りましたが、1度だけ始動直後にFIランプ点灯。?。エンジン停止。メインスイッチOFF⇒ON⇒問題なく始動、した事がありました。
後にも先にも2年間でこの1回だけですね。なんだったのかなこの現象!。所謂『カワサキクオリティ?』って奴ですかね?。
書込番号:13491566
5点
インジェクションシステム上の異常で間違いないと思いますが、大抵のバイクショップはメンテナンス用チェッカー端末を保有してないので、異常箇所特定が難しい様です。
とにかく、原因が判るまで心配ですね。
書込番号:13492026
6点
返信ありがとうございます
〉スイングバイさん
ランプが点灯するだけでエンジンが停止したりすることはありませんでした。ただ本当の故障が起きたときに困りそうなので見てもらうことにしました。
〉すーぱーりょうでらっくすさん
店の方も同じことをおっしゃってまして、カワサキからレンタルすることになりそうです。まだFI化して間もない車種なので初期不良などで他の機体にも共通して発生しているのか知りたかったので質問させていただきました(´ー`)
書込番号:13494073
9点
私もW800で同じ症状が出ています。
納車して3ヶ月で850キロほど乗っています。
エンジン始動して、FIランプが消えて5秒ほどすると再点灯します。
通常アイドリングの回転が1500回転くらいですが、1000回転なのが普段との違いです。
取りあえず2キロくらい走らせたら、エンジンの回転が上がらなくなり止まりそうになった為路肩へ停車、1分後エンジンを再始動させるとFIランプが消え、通常の走りになりましたが、エンジンが止まりかけて怖い思いをしたので、新車点検を兼ねて早急に販売店にもって行きます。
書込番号:13538896
9点
私も先日有りました。
納車が3月だったので半年近く経ってからです。走行中に気がついてエンジンを止めました。で、再始動したら消えました。後にも先にもこの一回だけです。あんまり気に掛けていなかったけど、今度ショップに寄ったら話してみます。
何か、新しい情報があったらまた教えて下さい。
書込番号:13539948
4点
すぴ〜ときんぐさん
ルチーニョロさん
情報ありがとうございます。やはり他の車両にも発生しているということは何か問題があるのかもしれませんね(´д`)
この車種自体は最高に気に入っているので残念です。
購入店から連絡があり、カワサキからFI調査ツールをレンタルできたそうなので明日車体を預け調査してもらってきます。状況がわかり次第、報告させていただきます。
デワッ ヽ(´ー`)ノ
書込番号:13543958
5点
バイク屋に持って行きましたら、スロットルボディの不具合と判明。
しかしメーカーの部品在庫が欠品している為、直るまでバイク屋に預ける事にしました。
書込番号:13553306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、バイクを引き取ってきました。
やはりすぴ〜ときんぐさんと同様にスロットルボディの不具合ということでした(TДT)
部品がないため10月中旬〜後半の交換となるようです。もし同じ症状の方がいらっしゃいましたらすぐに販売店へ相談されることをお勧めします。
そのうちリコールがはいるかもしれませんねえ(´・ω・`)
書込番号:13567692
7点
今日、ついにインジェクションのランプが消えなくなりました。何度か始動をやり直したのですが駄目でした。
月曜に販売店に持っていきます。メカニックさんの話だと、何らかのエラー表示だそうでコンピュータを繋いで確認するそうです。しばらく入院ですぅ。
書込番号:13572087
5点
ルチーニョロさん
おそらくみんな同じ不具合のようですねえ(´・ω・`)
かなり多く発生しているようで部品の供給が間に合っていないみたいです。
僕はとりあえず部品が来るまで乗っている事にしました。運転には不具合が見当たらないので・・・
書込番号:13572096
2点
私も出ました。
エンジン始動直後に消灯するはずのFI警告灯が点灯しっ放しは過去に一度だけありましたが、まぁこんなものかと放置。
このスレッドで「これは対策が必要になる現象なのかな」と思っていました。
今日「遠出しようか」と支度をしてエンジン始動直後から通常アイドル回転より低く尚且つFI警告灯が消えず、「入庫させるしかないな」とトロトロ走り始めたら交差点停止の度にエンストしそうな回転までアイドルが下がっています。(1000〜500rpm/m)
すぴーどきんぐさん同様、エンジンは2000rpm以上回らなくなり、路肩へ停車して、アイドルアジャスタを回して回転を高めにしてエンジン停止・再始動。今度はFI警告灯は消えましたがアクセルを戻す都度凄いバックファイア。
騙し騙しで入庫させるしかないな、と走り続けるものの相変わらず交差点停止時にはエンストしそうな低回転。再度路肩に寄せてアイドルアジャスタで回転を高めにして走り出すと今度はなんとかエンジンも回るように。
販売店に入庫したものの、やはりエラーコードは出なかったそうで今回の症状を細かく書きとめてメーカーに問い合わせかけてもらうことに。
帰路は何事もなく走って帰宅しましたが、さてさて結末はどうなることやら。
やはり皆さんの書き込みとおりスロットルボディ交換となるのか?
書込番号:13693484
5点
先日、東名を走行中いきなり回転数が下がって、死ぬほどの恐怖を味わいました。走行を中止してレッカーでバイク屋に運んだのですが・・・。
もう、さすがに怖くW800は手放すことにしました。
書込番号:13693895
5点
やっとパーツが届き交換してきました。
交換後はランプもつかず問題なく運転できています。運転した感じなのですが、若干鼓動が大きくなったような気がします。もしかしたらFI不具合で混合気が薄くなっていたのかも、とバイク店のメカニックの方に言われました。
うさちゃんRさん
早く交換することをお勧めします。運転中に問題が出たら大変です。
ルチーニョロさん
交換してもだめだったんでしょうか?乗り返してしまうんですか(´Д⊂
書込番号:13696071
3点
スロットルボディの交換も終わり、レスポンスが良くなったように感じます。
交換後は全く不具合がありません。
書込番号:13704206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も走行距離2000qを過ぎたあたりでF1ランプが点灯。回転数が上がらず,時速40q位しか出なくなりました。もし,高速走行中に起きていたら・・・と考えると,ゾッとします。販売店でスロットル・サブスロットルを全交換。改善された物なので,その後は点灯など,不具合は出ていません。
書込番号:13704329
3点
新車で購入後約3ヶ月(1000k走行)で走行中いきなりエンジンが吹けなくなり時速10km位しか出なくなった。
通勤に使っていたが家から近い所だったのでなんとか自宅まで戻り車に乗り変えて通勤した。
その後エンジンを始動してみるとFIのランプが点灯しているのに気がついた。
kawasakiの販売店に修理を依頼 みなさんと同様スロットルボディの修理で約1週間かかるとの事。
怪我人が出ないうちにkawasakiもリコールした方がいいと思う。
書込番号:13726912
4点
修理入庫していたW800引き取ってきました。
まっすぐに帰宅せず少し寄り道して調子を見ながら・・・。
不調だったエンジンが快調になった訳ではなく、エンジン始動後FIランプが直ぐに消える事だけは間違いないだけ、という感じ。
メカニック担当者からはスロットルボディではなくスロットルポジションセンサの不具合という説明を受けました。
四輪でもエンジンのフケ具合が良くない場合は大体このスロットルポジションセンサ不具合だという話ですから、部品の個体差で症状が出るモノと出ないモノがあるのでしょうか。
書込番号:13802511
2点
1ヶ月半前に交換した、スロットルボディの不具合がまた出てしまいました。
症状は前回と全く同じで、何とか販売店に持っていった所、メーカーも調査しているので預からせてくれと言う事で、そのまま販売店に預けてきました。
元々対策品と交換した訳じゃないので仕方ないですが、カワサキの対応の遅さは感じます。
書込番号:13848912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
W800 契約しちゃいました。ゴールドです。
さて・・今まではフルフェイスのちょっとスポーティーなヘルメットだったのですが今回はノスタルジー路線で探したいと思っています。
しかし、いままで使ったことのあるジェットヘルメットは安物のせいか風の巻き込みがすごく高速巡航には無理って思っています。(スナップ止めタイプ)
そこそこ高価なもの(例えばアライとかショウエイ)は問題ないでしょうか?
皆さん、どのようなヘルメットが似合うと思いますか?
11点
だりさんさん こんばんわ。
W800にカウルを着ければ、スナップタイプのジェットヘルメットでも、高速で使用できるのでは
ないでしょうか。
私も同様のヘルメットで高速道路を走ったことがありますが、カウル付きの大型バイクだったので、
風圧はそれほどでもなかったです。少し前かがみになりましたが。
できればジェットヘルでも、ショウエイかアライ等のメーカー品が無難です。
その時はホームセンターの安物で、こけたら頭部に大きいダメージを受けるっだろうなと、
考えました。この二社の製品なら作りが頑丈なので、その分 安心です。
夏はジェットタイプのほうが涼しいので、こちらを使いたいですね。
冬場は、さすがにフルフェイスのほうが暖かい。
書込番号:12656477
4点
ダブハチでしたらやはりシールドなしのジェットタイプ+ゴーグルが一番似合いますね。ですが高速を乗ることを考えるとシールド付きのジェッペルが一番です。
風の巻き込みはあまり気になりませんが、フルフェイスに比べるとやはり劣っていますね。
書込番号:12656566
3点
ダブハチに似合うヘルメット=服装、スタイルで変わるのでわからん
イメージをしっかり持ちませう
とジェットはヤマハ純正でも旧式のゼニスはヒューヒュー言ったが、新しい型は言わなくなってた。
価格高いのは作りが良くて空力も考えて作ってあるので3万位する奴は100Kmで横向いてもシールド開いたりしないし、風きり音も少なめ
似合うなわないは人の好みとセンス・・・自分で決めるべし
書込番号:12656722
3点
だりさんさん
アライのSZを使っていますが、風切り音などは良好です。
「ノスタルジー路線」とは言えませんが、快適ではあります。
これで高速道路を走るのは、チョット恐い気もしますが、
一般国道なら、文句は無いと思います。
確かにジェットとゴーグルは魅力的ですが、撮影用って感じですね。
冬は、歯を食いしばって走り、夏は、汗が目に入ります(笑)
書込番号:12657011
0点
だりさんさま
W800ご契約おめでとうございます。
合う合わないだけで考えれば半キャップにゴーグルでしょうが安全性を犠牲にしてまでカッコに拘るのはお勧め出来ませんし、この点は納得のご様子。
素敵なデザインという点では
MOMO http://www.motorimoda.com/momodesign/newfigher.html や
GIVI http://www.ridersgap.com/helmet/givi/givi-helmet_index.html
がカッコ良いと思いますが、安全性では当然シェル大きめのタイプに一歩譲ります。
フルフェイスを除外すると恐らく安全性の最高峰は
SchuberthのJ1 http://www.schuberth.jp/item/j1/index.html
こちらチンガードフープ着きでシールドもポリカーボネート採用、実際走っていて結構な跳ね石を喰らっても傷付きませんしジェットタイプとしてはかなり静かな印象で、特にカウル着きよりもネイキッドに跨った時にこそ真価を発揮しますが、とにかく高いのが玉に瑕。
誤解の無い様に申しますがSchuberthはスネル規格通してませんし耐衝撃性能で言えばアライが世界一でしょう恐らく。
ただジェットタイプなのに顎の骨まで守る機能を備えているのは知る限りにおいてJ1だけということです。
続いて頬を覆う面積が大きいアライの
MZ http://www.arai.co.jp/jpn/openface/mz_t.htm が比較的ジェットタイプでは安全性も高くて快適でしょうが、エアインテークの斬新さがW800に合うかと問われれば
SZ-F http://www.arai.co.jp/jpn/openface/szf_t.html 程度のデザインにした方が似合うかも知れませんね。
ノスタルジー路線を行かれるには安全性とのバランスが難しいとは思いますがパーツショップに足を運ばれて充分悩まれてお求め下さい。
書込番号:12657736
3点
頬の骨と言えば…アライの新しいジェット、
MZっていうヤツは頬の骨をガードできる設計になっているらしいです。
被り心地はフルフェイスっぽい感じでした。
ところで本題ですが…
アライやショウエイのシールド付きをオールペンする
っていう手もあります。
艶消し黒にレインボーのライン入れてみるとか…カッコイイですよね。
色&柄でマッチングは決まるので…
メット自体のデザインがクラシックじゃなくても結構イケますよ。
板金屋さんで意外と安くやってくれるところもあるので…
訪ねてみるのも良いかも?
書込番号:12658193
0点
年中無休ライダーさまの仰るように塗ってしまうのは結構良いかも知れませんね。
ただ廉価で塗装してくれる業者だと安全性に不安は有りませんか?
アウタシェルは余程のことが無ければ強度が下がることはありませんが、帽体の生命線である衝撃吸収素材は有機溶剤の蒸気で簡単に機能を失ってしまうので機密性の高い養生を施さなくてはなりません。
塗る手間は他のパーツと然程変わらないのにヘルメットカスタムペイントが面積が小さい割りに6〜10万円もかかるのは、1色塗る度に厳重な養生を施す手間賃なのではないかと考えたりします。
だりさんさま
W800のゴールド色に色合わせするのが確かに究極のコーディネートですけれど、塗るならヘルメットカスタムペイント専門業者に出されることをお勧めします。
書込番号:12658461
0点
ヘルメットの形状は安全性、快適性、好みと選ぶ人によって色々
気に入ったヘルメットであればどのようなタイプでも良いと思いますよ
それと個性を出すなら全塗装よりピンストの方が良いかと
書込番号:12658899
0点
皆さん、貴重な情報をありがとうございます。
少しずつ目星をつけて探していきます。
MOMOのファイターは私も好きです。10数年前初めて中型バイクを買ったときにかぶっていました。でも夏は暑くて冬は寒かったのを覚えています。やはりデザインが優先だったのだと思っています。あと、バイクのメットホルダーに掛ける金具が付いていなかったのでいつも持ち歩きでした。新しいのはそんなことはないのでしょうね。
自分でノスタルジー路線と言いながら、暑い寒いは無いですよね。
気に入るのがみつかるまで今使ってるフルフェイスで走行になりそうです。
有り難うございます。
書込番号:12662384
1点
だりさんさま
そう言えばSchuberthもワンプッシュリリースバックルなのでアライのようにDリングは着いていません。
小生の愛馬ですとリアシートを外してストラップを掛けてバックルがシート下に隠れるように仕舞うことが出来ますが、W800だと難しいでしょうね。
ストラップのループにワイヤーロックを通してフレームに固定する位しか思い浮かびませんので対象外です。
巨大なトップケースに納めるのが無難ですがW800には考えられないかと。
フルフェイスで暫く悩み続けて納得出来るお買い物をなさって下さい。
書込番号:12662672
1点
大型バイクの免許をとって数カ月・・・
どのバイクにしようか迷っていました。
ついに心に響くバイクに出会えた気がします。
早速、こんど試乗しようと思っています。
ちなみに、カフェスタイルが気になります・・・
これって二人乗りできるのでしょうか?
変なしつもんですが、分かったら教えてください。
0点
カフェスタイルでは基本、一人乗りです。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/cafestyle.html
カフェスタイル自体オプションですので、二人乗りの時はノーマルシートで対応です。
書込番号:12529186
0点
車検証で2人乗りなら無理して乗ってもいいんじゃね?ステップも付いてるようだし…
書込番号:12529973
0点
こんにちは^^
カフェスタイルのシートは一人乗り仕様のようですね。。
自分のダエグを購入したカワサキ専門店から2/1の発売前ですが試乗車が入庫したと連絡が来ました。。
今度の週末にでも早速見に(乗りに?)行ってこようと思います♪
カワサキモータースジャパンのツイッターによれば、既にメーカーからカワサキ正規取扱店に試乗車(展示車)として納車が始まっているそうなので、ご近所のショップに問い合わせてみてはいかがでしょう^^
書込番号:12531615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











