新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ W800のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 7 | 2011年10月24日 00:38 | |
| 0 | 3 | 2011年1月19日 15:14 | |
| 5 | 1 | 2011年1月18日 21:58 | |
| 4 | 9 | 2011年1月29日 08:14 | |
| 4 | 5 | 2011年1月21日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
W800に早速試乗してきました。
普段W650に乗っていますので、私なりに感じた違いを述べます。
@音:普段ノーマルマフラーのW650に乗っていますが
明らかにW800の方が低音が出ており、歯切れがいい音です。
走っている時はあまり排気音は聞こえませんが
信号待ちなどしている時に吹かすと、ナイス!
物足りないと感じる方も多いかもしれませんが
住宅地で朝エンジンをかける時を考えると、
私は、これで満足という感じでした。
Aトルク:やはり100CCアップしているので、違いは感じられます。
低回転での加速「ダッダッダッ」という感じがより気持よくなりました。
(650と比較すればという感じで、当然劇的には違いません)
650より加速時にパルス感を感じます。
Bフィーリング:インジェクション車である事を感じる事はありませんでした。
冷間時でもアイドリングは安定しており(インジェクションだから当然ですが)
やはりこれからは、インジェクションかなと感じました。
Cその他:私のW650は、UPハンドル仕様を購入してハンドルバーをハリケーンの
ヨーロピアン2にしていますが、今度はロー仕様しかないのですが
違いとしては、やはりわずかながら前傾姿勢になります。その為か
カーブでは、私のバイクより素直にカーブ出来る感じでした。
キャスター角などは変えて無いでしょうから、これはハンドルの高さの為が
原因と思っています。
他に、シートの前側のエグレが大きくなり、前側に座った時、足つき性が
良くなった感じがしました。
それから、私のW650が30000km近く走っているからかと思いますが
エンジンのメカノイズがとても静かに感じました。
べベルギアカバーがメッキになったのもナイスでした。
メーターは、燃料警告灯も追加され、全体的にも見やすくなり
Goodです。
D最後に:ハンドルを少し上げたいと感じたのですが
(今と同じハリケーンのヨーロピアン2を付けたい)
ケーブル類とブレーキパイプの変更しないと無理と思われます。
9点
オクユキ ユウイチさん おはようございます。
詳しいインプレありがとうございます。W800は、私も今とても惹かれているバイクです。
FI化したエンジンは、始動性にしても燃費にしても良くなる方向なので、単にバイクに乗ることを楽しむ上では、私にとってW800は本当に魅力的です。
書込番号:12543538
2点
オクユキさん、こんにちは。
試乗インプレッション、興味深く拝見しました。
こちらは雪国(しかも例年にないほどの大雪です)なので試乗用の車はショップに到着したものの、実際路上を走れるのは来月以降になるでしょう。
W650は排気音がショボく、アフターパーツ交換必須などとショップ店長や口さがないバイク友達から突っ込まれています。
爆音マフラーは長距離乗ると耳から疲れるのでしばらくの間は弄らずにいようと思っています。
オクユキさんはマフラー弄らずにハンドル交換のみでW650ライディングしていましたか?
書込番号:12543911
2点
W650のマフラーを変えている方多いと思いますが
私もナサート等を検討しました。
ショップのナサートが付いている試乗車なども乗りました。
音も歯切れがよく、ツインのドコドコ感も増して
加速時にトルクが若干UPした様に感じました。
(排気の抜けが良いので実際にもUPしているのかも?)
しかし、一時間以上乗っていると、音疲れしてきました。
また、昼間でも住宅地でエンジン掛けるのは近所迷惑になると考え
ノーマルのまま乗っています。
W800は、エンジン音を聞いて
これ、ナイス!という印象です。
ちなみに、私のW650の変更箇所は
@最初に述べた、ハンドルバー(純正UPの幅は広すぎだので)
ハリケーンヨーロピアン2(ヨーロピアン3と迷いましたが)
Aブレーキとクラッチを調整タイプに
BKLE400のナックルガード
→高速を走る時など手に風が当たらず付けた効果あり
冬は指が冷えにくいです(グリップヒーターなど付けている方はより効果UP)
袋タイプのカバーには保温性は当然かないません。
C純正OPの左右ケース + TOPケース
→友人からはそんなに箱つけて何処行くのと言われますが
ツーリング時に気軽に御土産買えるし、着替えや靴(ブーツは長時間歩きにくい)など
入れておけて便利、また、観光する時などジャンパー(バイク用はイカツイので)
など入れておけるので手放せません。
D純正大型バンパー
→転倒しても足が守られるかな?
以外に横すり抜け時も大丈夫。
なんか、余計な事まで書いてしまいました。
読み飛ばしてください。
書込番号:12544416
4点
オクユキさん、ご回答ありがとうございました。
20年位前のハーレー無法時代(笑)には直管で乗っており、トンネル内などでは排気音(爆音)を
思い切り楽しんでいましたが(お恥ずかしい限りです)四十代あたりからマフラーは弄らなくなり、もっと軽いバイク、構えなくても楽しいバイク、でW選択となりました。
安心してノーマルマフラーで乗っていようと思います。
書込番号:12550134
4点
2月のなって大雪も一段落。
ようやくW800に試乗してこられました。
W650に乗った事もないので比較にはなりませんが、私見を書き込みます。
@排気音
さすがにインジェクション化されたエンジン、気温5℃の寒い日にもかかわらず一発で目覚め、すぐにトトト…のアイドリングは落ち着きました。
排気音はジェントルで耳障り感なく、社外品マフラーの排気音に慣れた人はきっと物足りないでしょう。爆音で長時間走ると疲れるので私は弄りませんけれど。
A力強さ
アイドリング発進も楽々ですが「トットットッ」という感じで力強さよりは軽快に加速して行くという感じ。
回せば回るエンジンだけれど、積極的に回したいとは思わせない。
最大トルク発生回転域の2500rpm前後まで軽く引っ張りながらシフトアップし続けて5速で流すのが気持ち良い。アイドリング+の1500rpm回っていれば流れに乗った走りが出来ます。
Bテイスト、フィーリング
・アイドリング
試乗車は1200rpm前後でアイドリングしていましたが、もっと下がらないのかな?と少し不満があります。
・バックミラー
視野調整しないまま乗り出したのですが、殆ど後ろが見えなくてビビりました。
見栄え重視でステー長さが足りないのか、寒さ対策で厚着していたからなのかステー角度をどう調整してもミラー部に腕が半分くらい映りこんでしまう。社外品への交換要検討です。
・足着き性
私は身長180cm、股下85cm、体重65kgくらいの胴長日本人体型ですが、両足べったりで気持ち悪いくらいに足着き性は良好です。
跨ったままでメインスタンド掛けてみましたがバランスも良いみたいで軽くワンアクションで掛かりました。
・燃料警告灯
満タンでない試乗車だったので、走り始めてくずにタコメータ内のフューエルランプ点灯とスピードメータ内のトリップインジケータにも「ガソリンね〜よ」と文字点滅してくれて焦りました。置針式の燃料計があれば便利だったのになぁ。(ドット表示の燃料計はWには似合わない感じ)
・ハンドル
ローハンドル設定一本に最初はええっ、と思ったけれど「これ以上ハンドル上げてどうする」という感じの絶妙な高さで「これで良し」と思いました。殿様乗りは腰を痛めますからね。
C個人的見解まとめ
リッターバイクと一緒に超高速ツーリングは辛過ぎ、一人のんびりまったり高速移動して田舎道をトトト…と流すにはこれ以上似合うバイクはないでしょう。
命と免許証をひとつずつしか持ち合わせないので(爆)私のように年金もらうまでは生きていたい中高年には最適なバイクです。
メッキパーツも多いので、ちょっと暇な時間が出来た時も「乗らずに磨く」など盆栽的な楽しみ方も発見出来そうです。
なかなか良い買物をしたな、と満足しています。
ご参考までに。
書込番号:12614667
4点
2回目の試乗をしてきました(違うお店で)
今回は、2回目でしたので冷静に乗れました。
中低速:
W650より明らかにトルクUPが感じられ
さらにスムーズになっています。
一回目に乗った時より、より好印象。
4000rpm〜7000rpmの加速力:
W650よりかなり向上していました。
登坂車線の有るような坂道での乗用車の追い抜き
高速でのトラックなどの追い抜きなど
より余裕を持って走れる事でしょう。
100km/hまでの到達時間も明らかに短くなっています。
アイドリングですが
最初に乗った試乗車は、1200rpm位で高いなーと
思っていたのですが、
今回の試乗車は、エンジンが温まると
900rpm程度で落ち着いていました。
インジェクションのあたりを見ていたら
アイドリング調整ノブがありました。
800rpm程度までは落とせるのかもしれません。
私も乗換検討中。
(でも12月に車検取ったばかりだし。。)
書込番号:12616644
2点
W800良さそうですね 中高年にはぴったり ER−6nとSRX600売って買いたいなー
元来シングル、ツイン好きでして 嫁のエスとレアの親分って感じで2台揃うと
いいでしょうか(笑)今のバイクは行くぞーって気合を入れないと今ひとつスムーズに
曲がらないですからね 昔のレイアウトの細めのタイヤが私には合います
スイッて自然に曲がりますからね ぜひこんど試乗しなくては。。
書込番号:13670275
2点
大型バイクの免許をとって数カ月・・・
どのバイクにしようか迷っていました。
ついに心に響くバイクに出会えた気がします。
早速、こんど試乗しようと思っています。
ちなみに、カフェスタイルが気になります・・・
これって二人乗りできるのでしょうか?
変なしつもんですが、分かったら教えてください。
0点
カフェスタイルでは基本、一人乗りです。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/cafestyle.html
カフェスタイル自体オプションですので、二人乗りの時はノーマルシートで対応です。
書込番号:12529186
0点
車検証で2人乗りなら無理して乗ってもいいんじゃね?ステップも付いてるようだし…
書込番号:12529973
0点
こんにちは^^
カフェスタイルのシートは一人乗り仕様のようですね。。
自分のダエグを購入したカワサキ専門店から2/1の発売前ですが試乗車が入庫したと連絡が来ました。。
今度の週末にでも早速見に(乗りに?)行ってこようと思います♪
カワサキモータースジャパンのツイッターによれば、既にメーカーからカワサキ正規取扱店に試乗車(展示車)として納車が始まっているそうなので、ご近所のショップに問い合わせてみてはいかがでしょう^^
書込番号:12531615
0点
昨日、職場の近くのお店から、W800展示車両の連絡があった
ので、早速会社帰りに見に行ったら、すげーカッコいいじゃ
ないですか!!!!
低走行のW650にするか新車のW800にするか、ずっと迷っていましたが、
出た言葉は、これ下さい!!!!勢いで契約をしてきました。
エンジンをかけさせてもらったところ、予想していたより音もかなり良かったです。
ちなみに、カフェスタイル+ワイバーンのマフラー、ETCを搭載しました。
納車までしばらくワクワクが続く毎日になりそうです。
4点
kkeeeenさんご契約
おめでとう御座います
m(_ _)m
cafe style最高に良いですよね〜♪
書込番号:12528707
1点
良いなぁ、乗りたいなぁと思いながらもカタログ請求くらいで・・・と思っていて忘れる程度の物欲がいきなり「乗り換えちゃうか!」と踏ん切りついて久しぶりのバイク店でいきなり「今のバイク下取りに入れて追加いくらになる?」から始まり30分後には「じゃ土曜日契約ね、ゴールドの方発注しといていーぜ」と自分でも驚く展開に。
試乗どころか現車も見ずにオーダーしたのは久しぶり。
2点
うさちゃんRさんご契約おめでとう御座います
m(_ _)m
cafe styleにしますか?
書込番号:12504536
0点
こんばんは^^
まだ雑誌で見ただけですがゴールドのW800、、グラデーションが凄くキレイですよね!!
自分は去年の10月にダエグを購入したばかりなので手が出ませんが、この手のクラシカルなバイクもスゴク憧れます。。
買えないけれど乗ってみたくて、ダエグを購入したカワサキショップで2/1に試乗の予約しちゃいました^^
今まで教習車のCB400,CB750と前車のゼファーχ、今のダエグと4発マルチしか乗ったことがないのでツインの鼓動が楽しみです^^
書込番号:12504798
0点
うさちゃんRさん、やりましたな。
他の方も聞いておられますが、カフェスタイルにはするんでしょうか?今なら、シングルシートとスクリーンセットだと安く買えるそうですね。
もし、W650とかのパーツも取りつけれるなら、けっこうカスタムできるかもしれないですね。
書込番号:12506088
0点
カフェスタイルはセパハンにしないと違和感ありそうな?
どの色もいいですよね。
おめでとうございます!
書込番号:12507259
0点
単騎頭さん、ZRX1200DAEGさん、コメントキングさん、ライコネン1017さん、こんにちは。
あっと言う間に多くのコメントをいただいてありがとうございます。
やはりWは昔世代の方から若い方までの興味を惹いているバイクなのだな、と再認識しました。
ひとまず、ETCを下取りにするバイクから移設する他には何もつけたりせずに「素」のままで
乗っていようと思っています。
650の頃にアップハンドルとローハンドルを選択出来たのに800ではローハンドル仕様のみなのが不満点でもありましたが、カスタムする前にガソリン代やツーリング時の費用にお金をかけて「乗ることを楽しむ」バイクとして位置づけて納車を楽しみにしていようと思います。
発売前なので大まかな納期も未だ判らないらしいですが、店舗で導入する試乗車の次の配車枠だそうですから少なくとも3月にはご対面できるのではないでしょうか。
バイク仲間内でも「現車確認もしないうちから発注って考えられない」「さすがは<うさちゃんR>」と評価も二分しています(笑)。
早くカタログ届かないかなぁ。
書込番号:12516104
1点
ご契約おめでとう御座います。ノーマルで乗られるとの事。今から楽しみですね。
納車後、インプレお願い致します
書込番号:12516148
0点
僕も実物を見てかなり心が動いています。試乗できたら買っちゃうかも(゜ー゜;)
カフェスタイルは今頼めば半額みたいなのでつけるつけないはともかく注文だけはしちゃったほうがいいかもしれませんね〜
書込番号:12517313
0点
人生四十雀さん、チョピン・デラックスさん、コメントありがとうございます。
本日、正式な車両注文書を貰いにショップに出向いたら↑別スレッドにもあるように私も「試乗フェア用の現車が到着してますよ」と声掛けられました。
W650マジマジと見た事もないので比較になりませんが、発注したゴールドは明るい色で「正解だったな」と思いました。
全国一斉に現車が到着した後は発注が相次ぐのでしょうが、私が見た試乗用車の車台番号が既に1000番台だったので発売と同時に爆発的なオーダーとなるのではないでしょうかね。
早く乗りたいから「現車見ずに発注」で大正解だったかも。
書込番号:12532621
0点
現車も到着、カタログもフライング到着(笑)、後は試乗車にナンバーがつくのを
待つばかり。
やはり雪国はこの時期に新車が発表されてもねぇ(笑)
バイク雑誌でWの記事をチェックしているだけです・・・・。
書込番号:12575611
1点
勤務先近くで実物見ました(*´Д`*)かっこよかったです!
※某バイク雑誌の出版社ビルにて
書込番号:12476145
1点
あっこれ欲しい(゜∇゜)
なんか久しぶりに純粋にとてもカッコいいと感じました。
書込番号:12477355
1点
ご返信頂いた皆様ありがとう御座いますm(_ _)m
私好みのカフェレーサースタイルのバイクが次々と発売されて嬉しい限りです
\(^o^)/
書込番号:12477388
0点
本日W800エボニーの実車を観てきました
写真では分からなかったんですがタンク中央にグレーのラインが入っていてプジョーのライオンのようなエンブレムが施されていました
跨がせて頂きましたが凄く良いです
書込番号:12540988
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









