DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT900

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(3TB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ351

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

4番組同時録画に何の意味があるの?

2011/02/26 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

3番組(4番組)同時録画できることに、どれほどの意味(価値)があるのでしょうか?

番組が重なり録画できないことも問題ですが、むしろ、テレビの取り合となり、録画した番組を見たい時に見れないことの方が大きな問題ではありませんか?生活のリズム(テレビを見たい時間帯)は、家族間で同ではありませんか?4番組同時録画できたところで、見れないなら、解決になりません。(録画した番組を見ることができず、かえってストレスが増えそう。)

我が家は、ソニーのレコーダ(BDZ-AT700)と液晶テレビ(KDL-EX300)を購入しました。レコーダには従来のテレビを直結し、液晶テレビはLAN接続することで別の部屋に設置しています。おかげで、見る時間が重なってもそれぞれ再生でき、家族の不満は解消しました。加えて、2録画同時再生中に2番組同時録画もでき、満足しています。

設計コンセプトを不思議に思うので、参考までに意見をお聞かせください。

書込番号:12709233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/26 12:36(1年以上前)

貴方には3番組同時録画が不要でも、この機能があれば便利と思われる人も大勢いらっしゃると思います。だからこそパナソニックは対応されたのではないでしょうか。

使い方、感じ方は千差万別です。貴方の考えが全ての人に通じるとは思わないほうがいいですよ。3番組同時録画の機能が不要なら使わなければいいだけの話でしょう。



書込番号:12709270

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/26 12:39(1年以上前)

自分の価値観がすべてであるように思わないことが必要なんだと思いました。
自分もこうならないように自戒せねばと思いました。

書込番号:12709283

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/26 12:40(1年以上前)

>4番組同時録画に何の意味があるの?

あればあったで便利だとは思うけど(録るもの全てDRにすればメリットはあってもデメリットは無いし)

ま・だからと言って買うかと聞かれたら我輩は買う気は無いけど。

書込番号:12709286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 12:45(1年以上前)

このレコーダーはテレビが好きな人にとってはいいですね。わたしもすごいテレビが好きで個人的には3番組同時録画はいいなと思っています。スカパー!HDは加入していないので見れませんが、3番組が同時に録画ができるというのは他のメーカーも出して欲しいなと思います。ですからわたしは期待していますよ。

書込番号:12709314

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/26 12:51(1年以上前)

試聴は環境が整えてさへいれば別の部屋で試聴出来ます。
(ルームリンクやジャンプリング)
必要と思う人、マーケットが有るから発売したのでは?

書込番号:12709335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/26 12:51(1年以上前)

2番組より3番組取れるに越した事は無いと思います。
個人的には2番組まであれば充分ですが。
必要が無ければ使わなければ良いだけです。

書込番号:12709340

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2011/02/26 12:52(1年以上前)

>3番組(4番組)同時録画できることに、どれほどの意味(価値)があるのでしょうか?

スカパーHD併用でない限り、3番組同時録画になりますが2台体制までは必要ないが
W録では事足りない時がたまにあると言う方には、ちょうどいいように思います。
私も以前からふと思っていた為に、トリプル録画はいいなと思います。

そもそもこれぐらいの事で何故怒りマークなのでしょうかね?

>設計コンセプトを不思議に思うので、参考までに意見をお聞かせください。

メ−カーに問い合わせれば教えてもらえるのではないでしょうか?

書込番号:12709346

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:20372件Goodアンサー獲得:3401件

2011/02/26 12:53(1年以上前)

我が家はW録画のBWT1100ですが、先日同時録画で困ったことがありました。
時間が連続してる番組を予約したんですが、同じ時刻にさらに1番組を予約。
1番目の番組終了後に残り2番組の録画が始まるんですが、1番目の番組の後ろが切れてしまいました。
民放だと気にならないんですが、NHKだったので最後5秒程度が切れてしまいました。
こんな事もあるんで、3番組はある程度有効です。

見る時間が無いとのことですが、パナソニックもSONY同様DLNAで別の部屋で視聴可能です。
PS3とかパソコンでも視聴出来ますね。
無線付のパナの小型テレビがあれば風呂場でも見れます。
携帯とかへの持ち出し機能も充実してます。
無線LANで持ち出し番組を自動転送する機能もありますよ。
視聴が間に合わないなら見る手段を増やせば良いと思うんですがどうでしょう。

書込番号:12709350

ナイスクチコミ!17


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/26 12:59(1年以上前)

用途により
必要性は変わってきます。
私はBZT800持ちですけど
基本自分用です。
ほんとに買ってよかったと思っています。
スカパーHDを録画するため
今までなら他の放送は実質1番組しか録画できませんでしたが今は他に3番組できます。
朝の情報番組を民放毎日各局録画したいのでいままで4台のレコーダーでしたが2台ですみます。
他にイレギュラーが入っても録画枠を1枠あけておくことにより自動録画の重複がなくなり撮り逃しがなくなりました。
私にとっては、その1枠の余裕が大切なのです。
せっかくキーワードの自動録画してるのに再放送のない番組を重複で撮り
逃すのはとても悲しいですから。

しかしながら

スレ主さんのように
もし複数の人の使用で
テレビの取り合いになるようなら用途的には向いてないかもしれませんね。
だったらこの機種買わずに2番組や1番組録画クラスの安い機種とモニターを複数揃えた方が正解だと思います。

書込番号:12709374

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 13:09(1年以上前)

あと3番組同時録画できるというのは、特に年末はいいですよね。見たい番組が重なりますからすごい便利だろうなと感じます。好きな番組が重なることがありますから、個人的には良くできたらレコーダーだなと思います。

書込番号:12709420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/26 13:14(1年以上前)

ゴールデンタイム(プライムタイム)に3番組以上観たい番組が
よく重なる私としてはありがた〜い機能。

「蓼食う虫も好き好き」ではないけれど、HDDにストックしておきたい番組も人それぞれ。

今年4月からBS新体制で放送局が増え、WOWOWもハイビジョン3ch体勢に突入。
BS局はせめてゴールデンタイムを外して大作を放送して欲しいのに
敢えてぶつけたりするもんだからW録BDレコが2台でも追いつかない。

あと、複数台レコーダーで予約する場合、各レコーダーで何予約したか管理するのも
ちょっと大変だったりする。
その点1台で同時間帯3〜4番組同時録画出来た方が設定は楽ちん♪

書込番号:12709443

Goodアンサーナイスクチコミ!13


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/26 13:17(1年以上前)

他チャンネル同時録画は
基本的に多ければ多いほどいいと思ってます。
WOWOWとかコピワンの番組などバックアップがたくさんできるし。

書込番号:12709454

ナイスクチコミ!10


八虎男さん
クチコミ投稿数:44件

2011/02/26 13:25(1年以上前)



4番組録画は
デジタル放送でテレビにも
地上波やBSやCS
のチューナーが付き
チャンネル数が増えたのが
Wチューナーになり
トリプルチューナーになり
地上波だけの時はチャンネル数が無い為今の用にWチューナーとトリプルチューナーは
あまり視聴者には、魅力は
無いが、デジタル化で色々な情報番組、ネット番組、の進化家電のアナログでは、出来なかった事が、デジタル化で増えた為トリプルチューナーも面白いく使い方では、便利、一台で省エネかも

長々訳わからん文字で
すいません

書込番号:12709489

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/02/26 14:04(1年以上前)

拙宅では現在同時2番組録画レコーダ2台とテレビ(レグザ)を使い、最大同時5番組を録画しています。

DIMORAに登録したキーワードに基づいて自動的に録画予約が行われるため、同時何番組録画なのかをあまり意識したくないので、チューナの数は(価格によりますが)多いほどいいです。

書込番号:12709651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/26 14:07(1年以上前)

BSで韓流ドラマが3番組重なるのは毎日ですね。

WOWOWも見たい番組見逃すから3チャンネル録画できると便利だね。

書込番号:12709662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2011/02/26 14:30(1年以上前)

皆さま、良く分かりました。

レコーダを複数台駆使されている方も多いことを知りました。家内は「BS韓流ドラマ3番組同時録画」のご回答に強く納得してました。

「怒り」のアイコンに意味はありません、角のある表現に不快な思いをされた方に、お詫びを申し上げます。(不慣れによるものです)

多くの方にご回答を頂いたことを感謝いたします。ありがとうございました。


書込番号:12709745

ナイスクチコミ!15


DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 17:42(1年以上前)

先ず最初に、スレ主さんに必要がなければ買う必要は無いし、こんな所をわざわざ見なくても、自分にとって害は無いのだから、貝に成って口をつぐんで居れば良いんじゃないかな?
誰も大枚を叩いて必要の無い機能満載の製品や、必要としないコンセプトの製品は買わないだろうから。

きっとスレ主さんはアンチパナなんでしょうね!

まぁ私自身は、色々とソニーのサポートと有りまして、私自身はアンチソニーですがね。
とは言ってもPS3やPSP等は代わりがきかないために持っては居ますが…。

けどパナのサポートはブラウン管デジタルテレビからプラズマへの移行期に、私が買ったブラウン管のテレビに初期不良が有った時には大変満足な対応して戴き、大変有り難く思ってます。

さて話を戻して、この製品の4番組録画ですが、私は大変気に成りますね。
普段はそこまでじゃ無いですが、年末年始や特番の時期には活躍しそうですね。

ただ私的には地デジ、BSで4番組とか5番組等の方が有り難かったりするのですが、皆さんはどうなんですかね…。

書込番号:12710465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/27 01:41(1年以上前)

多チャンネル時代ですから同時録画は最高だと思いますよ。ビデオ録画世代には夢のような技術革新なんではないのかな?
まぁ購入してからの不平不満ではないんでしょうからね(笑)

書込番号:12712924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/02/27 16:58(1年以上前)

CSでe2スカパー!を予約してると同時録画(毎週と帯番組)はしばしば発生します。
そういった時に突発な予約が重なることを心配しないでいいのってすごくありがたい。

CSでW録画時に、CSでスポーツ放送をみたいときも助かると思います。

地上波とBSだけなら、トリプルチューナーの必要性は低いですね。

書込番号:12715618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/08 08:37(1年以上前)

この値段なら、五万円くらいの機械を四台買えば、八番組が同時に録画できるということです。機械を操作する楽しみは四倍になります。要は考えひとつです。今は、BDレコも沢山ありますから高級機は、高級機らしい風格を備えるべきですね。下位機と似た躯体の流用では請求性がないです。中高年は、目が肥えていますょ。

書込番号:13105395

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

4番組同時録画がやはりいい

2016/01/31 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:2件

3番組同時録画でも、録画が重なる。2番組同時録画だと少なすぎ。
4番組同時録画でないと…
家族の観たい番組録画が重なるとどうしても…
ギリギリ3番組 普通で4番組同時録画です。

書込番号:19543193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2016/01/31 19:47(1年以上前)

このレコーダーの4番組録画は、スカパーHDチューナーを接続して録画する場合です。
地デジやBSは3番組しか録画できません。
全自動ディーガなら6CHまたは10CH録画できるので、良いと思います。

書込番号:19543218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/31 20:12(1年以上前)

>4番組同時録画でないと…
家族の観たい番組録画が重なるとどうしても…

Wチューナー機を2台使うのも便利。

書込番号:19543300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/31 20:19(1年以上前)

この機種が、3番組だからだめということなのかな?
5年ほど前の機種だし!!

書込番号:19543328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2016/01/31 21:29(1年以上前)

スレ主さんの要望は判るが、質問内容は?

書込番号:19543541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/31 22:12(1年以上前)

チャンネル争いならぬ録画争い…
どうしても録画して観ておきたいので
2番組同時録画は チョッと。ギリギリ3番組同時録画だと安心出来るので。

書込番号:19543704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/31 22:15(1年以上前)

流行のチャンネルレコか、4番組ならおおよそTVは2入力以上ですのでダブル以上を2台稼動させるというのが順当でしょう。

書込番号:19543715

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/01/31 22:19(1年以上前)

>ミラルカさん

直接AVC録画はできませんが、6番組同時録画可能なDMR-BRG2010買えば解決では?

書込番号:19543731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BZT900の満足度5

2017/01/08 12:31(1年以上前)

ミラルカさん 初めまして。同時録画なんて2番組分くらいあれば十分だと思ってましたが、ウチの息子の入社式でテレビ取材があり、各局の夕方のニュースを漏れ無く録画するのに大変重宝しました。

書込番号:20550194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信92

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:98件

ディーガ全機種の仕様ですが、BDのサムネイルが表示されないことについて、大変不満をもっています。

私は気に入った映像の断片をコレクションしているのですが、こういった映像はタイトルをつけようがなく
(無理矢理名前を付けても,長ったらしい説明文みたいなタイトルになってしまい、わかりにくいことこの上ない)
DVD時代は全てサムネイルで区別していました。
こういった映像が一枚のDVDに100タイトル入っているようなライブラリーが多数あり、これらのディスクはHDDにコピーしないと中身が全くわからないのです。
(私が買ったディーガは3年前の機種で、カーソルを合わせると動画サムネイルが表示されるのでかろうじて中身の確認ができますが、現在の物は全く何も表示されない)

「ディスクのサムネイルが表示されない」この一点で今のディーガは私にとっては「使い物にならない機材」になってしまっているのです。
ですが、この一点を除けばディーガが最も使いやすく信頼できる機材なので、他のメーカーに乗り換えるのではなく、ディーガが改良されるのを待っているのです。
もちろんパナソニックには新製品が出るだびに要望を出しています。

私の使い方はかなり特殊かもしれませんが、音楽を歌手別に残すような、番組単位ではないライブラリーを作っている人はたくさんいると思うので、サムネイルが表示された方が便利なユーザーはいっぱいいると思うんです。
てゆうか、こんな基本的な機能がないまま放置していることをメーカーは恥じるべきだと思います。動画サムネイルを廃止した時に、ディスクのサムネイルが見る事ができなくなることは気づくはずで、そこで何の対処もせず放置したメーカーの神経を疑います。 

同じ不満を持つ方は他にはいらっしゃらないでしょうか?
できれば少しでも不満を持つ方には、パナソニックに要望をしてほしく、ここで声を上げることにしました。

書込番号:13326645

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 16:42(1年以上前)

サムネイル、イラネ

書込番号:13326852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/02 17:07(1年以上前)

サムネイルが表示される他社機を使った感想ですが、表示が遅いってことしか印象ないですね。

私に取っては特に必要な機能ではないのですが、設定で表示・非表示を切替できるようにしても良いのではないかと思います。
動画サムネイルも、そちらの方が好きと言う意見もあるようなので、ユーザに好きに選ばせれば良いのにと思います。

書込番号:13326910

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件

2011/08/03 11:54(1年以上前)

>★イモラさん
サムネイルの読み込みは確かに時間がかかります。

しかしチャプター編集等と違って、サムネイルが表示されていなくても再生はすぐにできるのですよ。(ソニーもパナも)
なので、タイトル名だけで良いという人にもサムネイル表示はなんら支障はなく、表示・非表示切り替えの必要もないのです。

せっかくHDDにサムネイル変更機能があって、必要に応じて最適なサムネイルを設定できるのに、それがディスクでは見る事ができないというのは、あまりにも間抜けだと思いませんか?
せっかく編集して,タイトル名をつけ直して、タイトルのパッケージの表紙としてサムネイルを選んで、ひとつのパッケージとして完成させたタイトルが、その完成された形で保存できないのですよ。
サムネイルが表示できる枠がありながら、そこに何も表示されないというのも無様です。
こんな間抜けで無様な状態が、めったに見ない場所ではなく、通常目にする場所にあるのに、何もせず放置できる開発者の意識の低さに驚きます。

書込番号:13330101

ナイスクチコミ!18


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 02:51(1年以上前)

全く同じ「不満」を持っています。
スレ主様の意見に大賛成!

SONYやシャープの機種では『表示できる』し、何も理由が無いのならば、バージョンアップによって改善されることを望みます。

パナソニックさん、どうか真剣に考えて欲しい!

書込番号:13759206

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/13 10:27(1年以上前)

パナでいえばBW690が丁度いいあんばいですね。
その前ときたらわざわざ動画サムネイルなんかにするもんだから待たせる待たせる…。
ただ自分は頭欠けに困っているので大抵は時間指定の1分前録画、結局サムネイルはCMになるから恩恵に預かった記憶ないんですよね。

書込番号:13760023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 11:08(1年以上前)

BW730とBW690を持ってるけど
サムネイルは正直いらないです
恩恵にあずかったことは皆無なので

っていうかスレ主さんの使い方なら
むしろ東芝を選ぶべきだったでしょ?
それが「納得のいく選択」か否か知りませんけど

★イモラさんのおっしゃるように
選択式に出来ればとは思ってるけど
むしろBW730のようにサムネイルが動画で流れるほうが
個人的にはやかましくてキレそうになります

それより肝心なのは頭が切れるほうで
「録画のりしろ」があれば…とは常日頃思ってますがね

>何も理由が無いのならば、バージョンアップによって改善されることを望みます。

無理でしょ?
出来るのならとっくにやってるだろうし

書込番号:13760173

ナイスクチコミ!2


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 20:15(1年以上前)

>無理でしょ?
>出来るのならとっくにやってるだろうし

sonyがやっていることが、パナにはできないのですか?
パナには、それほど『技術力が無い』のですか?
(パナさんごめんなさい。)

それでは、また。

書込番号:13762283

ナイスクチコミ!4


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 20:25(1年以上前)

ああ、私も「動画サムネイル」は要りません。
(シャープがそれだったような・・・)
うっとおしいんで・・・。

あと、自分が『必要無い』からといって、人の意見をけなしているような・・・
(おそらく気のせいですよね。)

私としては、自由な意見がたくさん出ることを望みます。
あしからず・・・

書込番号:13762320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/13 20:39(1年以上前)

ディーガ830の動画サムネイルはうるさいですね。
ディーガ600は静かでいいですね。
自分も動画サムネイルはいらないです。

書込番号:13762381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 21:54(1年以上前)

bear854さん

パナの場合「技術力」はあっても「やらない」のが常です

実際問題として
番組表の広告だって今回のモデルでやっとだし
それにタイトル結合だってBWx70系からだし

改善すべきところはいろいろ出てきますが
行き着くまでの道のりは果てしなく長いです…_| ̄|○

書込番号:13762785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/14 02:02(1年以上前)

>sonyがやっていることが、パナにはできないのですか?
パナには、それほど『技術力が無い』のですか?

これから発売される製品で対応させる事は可能だと思いますが
(対応させるかどうかは判りません)、既に発売されている製品に
アップデートで対応させるのは難しいと思います。

たまに要望に出てくる、現行機から変更された本体番組表の広告表示の
ようなレイアウトに、旧型機もアップデートで変更して欲しいみたいな
ものと同様、このような基本的な機能はアップデートで簡単に変更できる
代物では無いと思います。

書込番号:13763851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/11/15 02:05(1年以上前)

動画サムネイルについては「うっとおしい」という意見に賛成です。
ここではあくまで静止画サムネイルの話をしています。
(ただ、私が使っている機種は動画サムネイルが出る物で、うっとおしくても、これがあるおかげでかろうじてディスクの中身を確認できるので、最新機種に買い換えができないでいます)
上に書いた通り静止画サムネイルの表示は、サムネイルを必要としない人にもなんのデメリットもありませんので、ここで「自分には必要ない」という意見は無意味なので控えてほしいと思います。(私の気付かないデメリットがあったら教えてください)

HDDにはサムネイルが表示できて変更設定までできる。これは「サムネイル表示があったほうが便利」であることを認めている証拠です。
なのに、なぜBDでは表示させないのか?これはもう「手抜き」「片手落ち」の「欠陥製品」としか言いようがない。
BDにたくさんのタイトルを入れるユーザーはいないと思ったのでしょうか?そうだとしたら設計思想に欠陥があります。
BDには200タイトル入るのだから、それをいっぱいいっぱい使う想定で設計するべきでしょう。
「まとめ機能」のないBDで200タイトルを文字だけで区別する煩わしさを想像してください。
プレミアムを謳っている最高機種も、こんな基本的なこともできないなんてお笑いでしかありませんよ。

>bear854さん
やっと同じ不満を抱えた人に出会えてうれしいです。パナソニックには新製品が出る度に要望(というか、もはや苦情)を出しています。bear854さんも共同戦線を張って要望を出してください。

>万年睡眠不足王子さん
東芝は今、選択肢に挙げて真剣に考えています。ただ、まだ不安要素が多すぎるので様子を見ている最中。
X−11が出る様子がなければDBR−Z160が底値になった頃を見計らって「はずれ」覚悟で買うつもりでいます。

使い勝手、安定感ではパナが一番なのです。
今回パナも外付けHDDの増設が可能になったので、もうBDはバックアップと割り切って、全部HDDに入れて視聴しようかな?とも思っています。BDのサムネイルは表示されないだけで、記録はされており、HDDに書き戻せば設定したサムネイルが表示されるらしいので。
ただ、パナが外付けHDDに手を出したということは、もう新たに追加できる独自性のある機能がなくなったことを示しているように思われ、あと1年待てばプレイリスト編集にも手を出してくるかも知れない。買い換えたいのを我慢して2年待ったのだから、あと一年は意地で我慢してみようと思います。

書込番号:13767934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2011/11/16 17:11(1年以上前)

上の書き込みで「もうサムネイルはあきらめて、来年はパナを買う」みたいな表現になっていますが、もちろん後1年待つ最大の理由は「BDのサムネイル表示機能の追加」です。
それがない場合、プレイリスト編集やスカパーHDチューナー搭載等、相当に魅力的な機能が追加されない限り買い替えるつもりはありません。一年後の他社の動向にもよりますし。
パナ関係者のみなさん、安心しないで下さい。
この問題が解決されない限り、仮に次期機種を買ったとしても、手抜きや欠陥に対してどんな微力であろうがネガティブキャンペーンを張り続けます。

東芝は安いので、とにかく一度買って使ってみようと思います。使ってみて案外気に入ったらそっちに全面的に乗り換えるかも。

最後に、笑い話をひとつ。
私の友人にパナソニック社員がいまして、その人はそこそこ上の地位に有り、開発現場にも直接の接点がいくらかある立場なので、要望を伝えてみたのですが、
BDのサムネイルが表示できないという「故障」相談と勘違いされてしまった。
一生懸命説明して「故障」ではなく「仕様の変更」の相談だということを理解してもらったのですが、その人曰く「この世にそんな馬鹿な仕様のBDレコーダーが存在するなんて、あまりにも自分の常識からはずれていて、なかなか相談内容が理解できなかった」そうです。その人はディーガを使っていなかったのです。
パナソニックのディーガ関係者の皆さん。おおいに恥じていただきたい。

書込番号:13773410

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/16 17:49(1年以上前)

東芝の板を見てますよね。
いいですよぉ東芝。
録画してほしいものをキッチリ録画して・・・・。
全部がちゃんと録れて、録画モード変換もバッチリできて・・・・。
サムネイルのことなんてかまってられない(笑)
いいですよぉ、東芝、最高ですから、ぜひ来年と言わずすぐの購入をお奨めしたいですね。

書込番号:13773543

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/16 18:58(1年以上前)

>BDのサムネイルが表示できないという「故障」相談と勘違いされてしまった。

スレ主様。
非常におもしろいお話をありがとうございました。
ものすごく大笑いしてしまいました。
(おそらく真実だろうと思いますけど(^^)(^^)(^^)。)

それでは、あるかもしれないパナさんのバージョンアップに期待しましょう。

書込番号:13773768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2011/11/16 23:52(1年以上前)

>bear854さん
あまりに賛同者があらわれなかったので、ここで一人でネガティブキャンペーンをやってもはた迷惑なだけかな?と、くじけかけていました。賛同いただき非常に勇気が出てきました。
しかし、あちこちのクチコミを見ると、いまだにDVDからBDに移行する初心者がけっこういることに気付きます。
その人達は、まさか評判の良いディーガがBDでサムネイル表示ができないなんて夢にも思っていないでしょう。
私がディーガを買った時がまさにそうでした。こんな当たり前のことができないわけがないと思っていて、調べもせず、買った後で愕然としました。
こういう「犠牲者」を出さないためにも、新製品が出る度に改善があるかどうか確かめて、無かった場合はここで注意を促す意味でも、改善を要求してゆきたいと思います。

書込番号:13775204

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/17 12:22(1年以上前)

欲しい機能を要望するのは何の問題も無い事ですが

自分が欲しい機能があるなら
それを確認して買うってのは
レコーダーに限らず当たり前の事です

それを怠ったてもその結果を受けるのは自分だけなんだから
他人から責められるような事ではありませんが

犠牲者なんて言葉で甘えていると
レコーダー以外でもどんどん犠牲者になります

仮にパナ一社がサムネイルを改善しても
自分が欲しい機能があるなら
それを確認して買うって当たり前の事をしない限りは
パナのレコーダーだけで生活するわけにはいかないから
結局犠牲者体質から抜け出すことは出来ません

書込番号:13776607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2011/11/17 15:17(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
店頭でHDDの録画リストのサムネイル表示を見て、なおかつサムネイルの変更機能があることを確認して、その上でBDにサムネイルが表示されるかどうかを疑う人は、よほど慎重な人でも、ほぼいないと思いますけどねえ。
私はHDDで表示できてBDで表示できないという「片手落ち」に対して怒っています。こういう半端なことをして、それを未だに放置している無神経さが理解不能で、上に書いたパナ社員同様、そんな馬鹿な仕様の製品がこの世に存在することなど全く想像できず、それゆえに見落としたのです。
DVDに慣れた頭で、「DVDRにできる事は最新鋭のBDRなら同じ事ができるはず」という安易な思い込みがあったことは大いに反省していますが。
私が買った当時はBDRの出始めで、BDRには各社とも思いがけない所に落とし穴があるなんて話は喧伝されていなかったし、考えもつきませんでした。
今でも注意を促さないと、同じように考えている初心者はいっぱいいると思いますよ。

何十ページもある説明書までDLして熟読しないと、どこに落とし穴があるかわからないような「家電」を天下の大メーカーが出していて、さらに製品のバグのチェックを消費者にやらせるような、メーカーが消費者に甘えた状況に対して、文句も言わず「しょうがない」で済ます気はありません。
(自衛上慎重にチェックはやっていきますが)
あなたは私を「甘えている」と書きましたが、私はあなたがメーカーを甘やかしてると思います。
消費者にチェックさせて改良するという体勢をとるなら、私の要望(と言うより「欠陥の指摘」だと思っていて、パナにもはっきりそう言っています)も速やかに改善されるべきだと思っています。

書込番号:13777076

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/17 16:12(1年以上前)

わたしがBDのサムネイルも欲しいなら
ちゃんとBDで確認します

BD上でタイトル結合や編集したいならそれも確認します
HDDでタイトル結合や編集出来るからBD上でも同じように出来ると
自分の都合良い方に思いこんだりしません

何十ページもある説明書を全部読んだりする必要は全くありません
BDのサムネイルなら店頭で確認すれば一発で簡単に分かったことです

パナ社員が何人いるかは知りませんが
どんな大メーカーの社員でも自分の専門以外は
自社の製品でも普通の人並の知識ってのも知っています

そのパナ社員さんがてんこてんさんに同調したのは
パナ社員だからって理由もあるかもしれません

パナに関係無い人なら欲しい機能は確認しろよって
本音を言えるかもしれないけど
パナって看板をしょってるからこそ友人&パナのユーザーとして
てんこてんさんに全面的に同調した可能性もあると思います

それとBD上にサムネイルが出ないという
自社製品の知識不足を恥ずかしく思い
そんなのはありえないとてんこてんさんに同調することで
言葉は悪いんですがごまかした可能性も否定できません

てんこてんさんの書かれる事は理想ではあるけど
現実社会では本当に単に理想でしかありません

ありもしない理想を求めてその理想が無いからと
自分が欲しい機能があるのに
それを確認して買うって当たり前の事をしなかった人を
「被害者」と考える事は甘えてると思います

前レスを繰り返しますが
買い物するのにこんなことで
わたしは被害者なんて甘えてると
いつも被害者です

それとわたしがサムネイルは今のままで良いって書いてるなら
わたしがパナを甘やかしてると言われてもしょうがないと思いますが
そんな事は何も書いていません

わたしがどうパナを甘やかしてるか具体的に理由を書いてください

欲しい機能があればその機能がある機種やメーカーを買い
無いメーカーには要望するだけです

書込番号:13777209

ナイスクチコミ!11


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/17 20:17(1年以上前)

>自分が欲しい機能があるなら
>それを確認して買うってのは
>レコーダーに限らず当たり前の事です

例えば、「パソコンで何ができるか」という『全て』の「機能(?)」を知った上で、パソコンを買う人はたぶんいないと思いますが・・・(^^)(^^)(^^)

あと、『勘違い』するのも「人間」の当たり前の「得意技」だと思いますが・・・。

書込番号:13777939

ナイスクチコミ!2


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ムラウチドットコムで

2012/01/21 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

土日限定フィーバーセールで11万9800円で予約受付中でしたが打ちこんでいるうちに販売終了になっていました。ほしかったですがお金がないので買えませんでした。

書込番号:14049097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 17:17(1年以上前)

また、ムラウチさんで124800円で在庫は少ないですが販売していますね。前回より5000円アップしていまが…。でも格安ですよね。
昨日、一度販売されてて「終了」の札がかかってたんですがまた、販売中。再入荷したのかキャンセルされたのか分かりませんが、欲しい方には朗報ですよね。
それにしても最近書き込みが無いので寂しい機種になりました。
DMR-BZT9000とくらべて周りをアルミのケースで囲われてはいませんが、スペックとしては非常にDMR-BZT9000と似ているDMR-BZT900です。良い機械ですのでもっと使用後のレビューが読めますと良いのですが。

書込番号:14083165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 17:17(1年以上前)

自分も知っていたら、BZT900間違いなく買っていたのに。もう一度販売してくれないかな。似たようなスペックのBZT9000が今日届いたけど、何より重いしヘビーユーザーではないので、軽くて手ごろな価格で買えたBZT900のほうが自分には合っていると思う。BZT900が安く売っている情報があったら、また掲載してください。

書込番号:14153168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2012/02/14 18:19(1年以上前)

千恵ちゃんさんムラウチでまたないかこまめに見ていますがこの前のでたぶん終了だと思います。

書込番号:14153384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDビデオ(著作権なし)のHDDへのダビング

2011/05/06 09:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

PCで作成した、ペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 4」等で作成したBDビデオ形式のディスク(著作権無し)からHDDへはダビングできるのでしょうか。
説明書のダビング方法をみているかぎりBD-Vのマークがないので無理なような気がしますが。

もし出来る場合、AVCでのダビングに対応しているでしょうか。

ソニーのレコーダーではダビングに対応したディスクではありませんと出てできませんでした。

出来るとしたら、アナログ録画になりますが、東芝のラインUダビングだけになるんでしょうかね。

書込番号:12977013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/06 10:02(1年以上前)

 BDAV形式でないと無理でしょう。自分はTMPGEnc MPEG Editor 3を使って、BDAV形式で焼いてますがBZT600へコピー出来ました。

書込番号:12977090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/05/06 17:19(1年以上前)

Kやんver2さん お返事ありがとうございます。

BDAV形式ならいけるんですね。
(TMPGEnc Authoring Works 4ではBDMV、DVD-VIDEO、DivX Ultraのみ)

TMPGEnc Authoring Works 4ではなくTMPGEnc MPEG Editor 3を購入すればよかったですね。

出費がかさみますが、TMPGEnc MPEG Editor 3を購入して試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12978209

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/19 08:52(1年以上前)

教えてください。
このTMPGEnc MPEG Editor 3はISOファイルをBDAV形式に変換してBD-RE DLに書き込みできるのでしょうか。

書込番号:13391420

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/08/19 10:27(1年以上前)

BDAVでもBDMVでも適切にオーサリングしていれば高速ダビングできますが、
自分ならm2tsファイルを取り出してAVCHDオーサリングします。
元データはビデオカメラで撮影したものではないのですね?

書込番号:13391703

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/19 19:15(1年以上前)

うめづさん、有難うございます。
単純に、BDソフトをISOでリッピングしたものを、HDDにダビングしたいのですが…。

書込番号:13393266

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/08/19 22:00(1年以上前)

私が書いたのはスレ主さん宛てです。

書込番号:13393965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/13 10:31(1年以上前)

Tackaさん

そーゆーグレー…ってより真っ黒な気配のする話題を持ちかけると怒られますよ。

書込番号:13760039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BZT900とDIGA DMR-BZT910価格差について

2011/10/13 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 tom5512さん
クチコミ投稿数:3件

DIGA DMR-BZT900を狙っていましたが、新たにプレミアムモデルDIGA DMR-BZT910が出ました。
ところが、この価格差は何でしょう???
何がどう、この差をつけているのか、教えてください。
単純にHDD容量の違いなのでしょうか????

書込番号:13621291

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/13 19:14(1年以上前)

価格.comの価格ですか?

BZT900は1店舗しか扱っていないから
全く競争が無く
その1店舗の価格が最安値であり最高値であり平均価格です
BZT910とBZT900の最高値同志を比較しても良いわけです

1店舗しか扱っていないBZT900と
71店舗も扱ってるBZT910の最安値を単純に比較しても意味ないです

書込番号:13621353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/13 19:35(1年以上前)

レコーダーに限った話ではありませんが、発売時期が異なり、流通量が豊富な現行機と
在庫が限られる旧型機を価格で比較するのは無理があります。

書込番号:13621447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/13 20:40(1年以上前)

価格コムの表示金額は登録されてるネット販売可能店舗の最安値金額であって、その商品の全体的な相場ではありません。。

ですので旧機種であっても新機種より高価な場合もありますし、表示されてる店舗自体が違うので、その金額差に意味はありません。

単純に仕入れが高かった時の商品なら安く販売するのは厳しかったり・・と、お店の事情ってだけのことですよ。。

書込番号:13621746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT900のオーナーDIGA DMR-BZT900の満足度4

2011/10/18 20:56(1年以上前)

型落ち品は、アウトレットやDS店、オークションのほうが安いですよ。
ちなみにヤフオクでの最安落札価は新品で160000円、中古では132000です。

書込番号:13645353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/19 11:36(1年以上前)

BZT910の新品が12万円台で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000278509/#tab

書込番号:13647553

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT900
パナソニック

DIGA DMR-BZT900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT900をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング