DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 hoahoaさん
クチコミ投稿数:4件

機械に疎い者です。教えてください m(__)m

DMR-BZT600 を購入しました。

テレビ(日立Wooo 型番 W42P HR9000)(5年前くらいに購入)のHDに
撮りためた番組を DMR-BZT600にコピーすることはできますか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13068192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/29 21:06(1年以上前)

ハイビジョン画質でのダビングはXP05から可能になってます。
だから無理です。

書込番号:13068308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/29 21:13(1年以上前)

DVL-BRT11の例

この機種では無理です
同じ日立のBDレコ(パナOEM)だったら出来ました

ちなみにDLNAダビングの対象機種は
XP05とXP07(ただし後者は未確認)で
HR9000には機能自体ないです

書込番号:13068344

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/29 21:13(1年以上前)

過去スレを検索したら、出来ないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/#11856018

書込番号:13068346

ナイスクチコミ!3


スレ主 hoahoaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/29 22:33(1年以上前)

>配線クネクネさん
>万年睡眠不足王子さん
>丘珠さん

みなさん、ありがとうございましたm(__)m
やはり無理なのですね。

万年睡眠不足王子さんには、わざわざ画像まで貼り付けていただきまして
とても参考になりました。

昔のWoooはHD録画が嬉しかったものなのですが・・・
(^_^;)

書込番号:13068766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/30 01:48(1年以上前)

テレビをXP系に買い替えるかデジレコ買い増しするしかないな
(長い目で見ればテレビ買い替える方がお勧め)

書込番号:13069508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahoaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/31 14:47(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
返信が遅くなりましたm(__)m

XPシリーズへの買い替えですか。。

確かに現在のうちのTVは、最近のものに比べてレスポンスも遅いですわ(T_T)
写真もSDカードの容量によって見れなかったり・・
あと3年くらいしたら、買い換えようと思います。

Woooは番組表がすごく見やすいんですよね。
(実家がWooo XP05)

ありがとうございました。

書込番号:13074924

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/31 15:13(1年以上前)

HR9000はHDDを交換増量できたりするのでけっこう遊べると思いますよ。
今では希少なi.LINKつきテレビのため、うちでは買い増しはしても手放そうとは思いません。

書込番号:13074996

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoahoaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/31 16:54(1年以上前)

>MANZさん

同じWooo仲間の方でしょうか。

>HR9000はHDDを交換増量できたりするのでけっこう遊べると思いますよ。

そうでしたね。
当方ジジィなんですが、遊べるくらいになれるまで(^_^;) 
TVのためにも使い倒せるように目指します。

今のTVはPCのように陳腐化も早いと思い込んでいました。。
勉強になりました。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:13075276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 丸四角さん
クチコミ投稿数:100件

オーディオ・ビジュアル関係に疎いので質問させて下さい。

ケーブルテレビに加入しており地デジ化は済ませております。現在は、セットトップボックス(TZ-DCH505)とDVDレコーダー、ブラウン管テレビを接続して使用していますが、こちらのDMR-BZT600の購入を考えています。BDレコーダーと一体型のSTBは料金が高いので考えておりません。

使用しているセットトップボックスにはi.LINK端子が無いので、DMR-BZT600とは最高でもS端子で接続するしかありません。

ケーブルテレビでしか見れないチャンネルの録画画質は諦めるとして、普通のチャンネル(アンテナ線をテレビにダイレクトに繋いで見られるチャンネル)だけでも画質を落とさずに録画したいと考えています。いずれはテレビも買い替えますので・・・

※どういう風に言うのか分からないので、アンテナ線をテレビにダイレクトに繋いで見られるチャンネルは、普通のチャンネルと表現させて下さい。

【質問1】
まず壁の差込口に接続したアンテナ線を分配して、一方はセットトップボックスに、もう一方はDMR-BZT600に接続した場合、普通のチャンネルを画質を落とさずに録画することは可能でしょうか?分配した分の影響が少しあるのかもしれませんが、それは無視ということで。

【質問2】
質問1のようにアンテナ線を分配して接続し、さらにセットトップボックスとDMR-BZT600をアナログ接続した場合、普通のチャンネルは画質を落とさずに、またケーブルテレビでのみ視聴できるチャンネルは画質を落として、(同時ではない)録画をすることは可能でしょうか?

【質問3】
DMR-BZT600は同時録画が可能とのことですが、パナソニックのサイトを見ると地上デジタルのアンテナ入力端子が1つしかありません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/tanshi.html
壁のアンテナ差込口からBDレコーダーに接続した場合、アンテナ線は1つ繋げば同時録画が出来るということでしょうか?

【質問4】
質問2のように接続した場合(質問3のようにDMR-BZT600に差し込むアンテナ線は1本)、普通のチャンネルを画質を落とさずに同時録画することは可能でしょうか?

【質問5】
質問2のように接続した場合、普通のチャンネルは画質を落とさずに、またケーブルテレビでのみ視聴できるチャンネルは画質を落として、同時録画をすることは可能でしょうか?これは無理ですかね?

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:13066372

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/05/29 15:10(1年以上前)

こんにちは、丸四角さん。

ご質問が多いですが、基本的に同じだと思いますので、まずは原理を…
アンテナ線にはすべての放送波が流れていてチューナーで一つを選んで、
画像音声を視聴。録画できるようにしています。
DCH505にはチューナーが一つ、BZT600にはチューナーが三つあります。
映像信号のケーブル(黄色・S・D・HDMI)は一番組の映像信号を流せます。

アンテナ線の接続は分岐させてもいいですし、壁 → DCH505 → BZT600と直列でもかまいません。

普通のチャンネル(地上波デジタル)はパススルーですのでアンテナ線接続で、
BZT600でハイビジョン画質で録画できます。
それ以外(BSデジタル・CATV専門チャンネル)はDCH505経由の映像線になりますので、
BZT600では標準画質での録画が可能になります。
BZT600は3番組同時録画できますので、DCH505経由で録画中に地デジを2つ録画することができます。

これでだいたいのご質問の回答になってますでしょうか?

書込番号:13066674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 丸四角さん
クチコミ投稿数:100件

2011/05/29 15:41(1年以上前)

こんなに早くお答え頂けてとても嬉しく思っております!
なるほど、そういう原理だったのですか。

>アンテナ線の接続は分岐させてもいいですし、壁 → DCH505 → BZT600と直列でもかまいません。

(BDレコーダーを購入した後の)私の環境であれば、分配しても直列にしてもできることは変わらないのですね。わざわざ分配器を買わなくてもいいので直列がよさそうですね。

>普通のチャンネル(地上波デジタル)はパススルーですのでアンテナ線接続で、BZT600でハイビジョン画質で録画できます。

普通のチャンネルを録画することが多いので、ハイビジョン画質で録画できるとのことで安心しました。

>それ以外(BSデジタル・CATV専門チャンネル)はDCH505経由の映像線になりますので、BZT600では標準画質での録画が可能になります。

S端子接続ならやっぱり残念画質なのでしょうか・・・
BDレコーダーにはD端子入力がないですもんね〜(HDMI入力も)
BDレコーダー一体型のSTBの利用料がもっと安ければ・・・(T△T)

>BZT600は3番組同時録画できますので、DCH505経由で録画中に地デジを2つ録画することができます。

おおっ!できるのですか。これはうれしいです

とても参考になりました!
すかたさん、本当にありがとうございました!

書込番号:13066808

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/05/29 18:34(1年以上前)

> S端子接続ならやっぱり残念画質なのでしょうか・・・

標準画質のブラウン管で見る分には十分だと思います。
ハイビジョンTVで見るとS端子も黄色端子も大差ないように思います。

> BDレコーダー一体型のSTBの利用料がもっと安ければ・・・(T△T)

ilink端子なしのSTBだと録画予約も手間ですし、
TVを買い換えた時に残念な感じを受けますよね。
CATV会社にilink付のSTBへの変更を相談してみてはいかがでしょうか?
あとはBDもDVDも付いてないHDDレコーダー付STBだとまだ安いはずです。
私はDCH2000というHDR付STBを借りていて月額800円です。

書込番号:13067588

ナイスクチコミ!2


スレ主 丸四角さん
クチコミ投稿数:100件

2011/05/29 21:06(1年以上前)

>標準画質のブラウン管で見る分には十分だと思います。
>ハイビジョンTVで見るとS端子も黄色端子も大差ないように思います。

あらら。黄色端子と大差無いですかぁ
まだブラウン管テレビを使うので、当面は大丈夫ですね。

>ilink端子なしのSTBだと録画予約も手間ですし、
>TVを買い換えた時に残念な感じを受けますよね

ですよね〜
あと、D端子入力とかHDMI入力は著作権保護の観点からBDレコーダーにはつけられていないらしいですね・・・不便ですねぇ
数日前までは何も知らず、BDレコーダーさえ買えばすぐに全ての番組がハイビジョン画質で録画できると思ってましたし、全てのデータはブルーレイディスクに入れることが出来るものだと思って買うのを楽しみにしていたのですが・・・こんなことになっていようとは・・・

>CATV会社にilink付のSTBへの変更を相談してみてはいかがでしょうか?

そうですね。一度相談してみます。
どうもネットを見る限りでは
「ilink付きのSTBは扱っていない」「ilink付きならHDRしかない」
と言われてる人が多いみたいで・・・
でもお願いしてみます。

>あとはBDもDVDも付いてないHDDレコーダー付STBだとまだ安いはずです。
>私はDCH2000というHDR付STBを借りていて月額800円です。

お、HDR付STBを使ってらっしゃるのですか。
仕様見てみましたが、これだとilinkついてるんですね。
月額800円ですか。
BDレコーダーは買ったら5年は使用したいと考えているのですが、
5年間快適な録画環境を保つためには48,000円の追加出費ですね。
快適さと費用をよく考えてみます。
ちなみに容量500GBのブルーレイHDRだと5年の使用で157,500円!
これを借りてしまうのが一番手っ取り早く配線などもスッキリするのでしょうが、この値段は論外ですね〜

色々とためになることを教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:13068312

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/05/29 22:14(1年以上前)

> 5年間快適な録画環境を保つためには48,000円の追加出費ですね。

そうなりますね。
機材代と考えると高いですが、快適代と思えばまぁまぁです。
本当はHDR付STBで500円、BD付STBで1000円くらいになってくれたらいいのですが。。。

書込番号:13068659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT500かBZT600にするべきか?

2011/05/24 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:96件

来月半ばにボーナスがでたら、ブルーレイレコーダーを購入するのですが、BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。現時点では5千円程高いBZT600も価格が下がると思いどちらにしようか迷っております。

3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?
6月半ばには55,000円程度に下がると思いますか?
BW690・BWT600とも底値は5万強ですが、BZT600も同じと考えますか?

私的には3チューナーでこの機種を選びたいのですが、財務省からBWT500で充分5千円も安いんだからと言われています。パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

書込番号:13046527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/24 14:21(1年以上前)

BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。6月半ばには55,000円まで下がると思います。

書込番号:13046538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2011/05/24 14:39(1年以上前)

ひろジャ さんへ
>BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。
情報有り難うございます。スカパーは利用しないので3番組録画は売りと思います。
アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。Wチューナーでも2番組同時録画の時3つ目の番組がみれないと思い、3チューナーを支持しております。

>6月半ばには55,000円まで下がると思います
貴殿の様な有名な方のコメントは心強いです。財務省に強く交渉してみます。
実は財務省的には、安い方を買えばいいというスタンスなんです。
対して私の方は、この機種の価値をAppealして、現在のBWT500程度の価格でゲットしたいんです。

書込番号:13046578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 14:43(1年以上前)

柳戸原人さん こんにちは

>来月半ばにボーナスがでたら、ブルーレイレコーダーを購入するのですが、BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。

BWT500、BZT600は本年2月発売機種ですので、本年秋?の新機種発売前に在庫がなくなることはないのでは?と思います。
ちなみに、BW690は昨年9月発売の機種ですので、そろそろ無くなりかけている様な感じです。

>3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?

BWT500、BZT600は3D対応、BW690は3D非対応です。

>6月半ばには55,000円程度に下がると思いますか?
>BW690・BWT600とも底値は5万強ですが、BZT600も同じと考えますか?

ちょっとわかりません。

>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

D端子(若しくはコンポーネント端子)は無いTVでしたら関係ないのですが、
もし有るのでしたら、
BWT500、BZT600はD端子出力制限があります。(BW690は制限無し)
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

>私的には3チューナーでこの機種を選びたいのですが、財務省からBWT500で充分5千円も安いんだからと言われています。

基本的に迷ったら、上位機種の方が後々不満が残りらないと思います。
(値段の点は、買った後はすぐ忘れる気もします・・・)
但し、奥様とよくお話合いなさってください。(喧嘩の種にならない様に・・・)

駄文失礼しました。

書込番号:13046586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 14:48(1年以上前)

一部訂正

>>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

>D端子(若しくはコンポーネント端子)は無いTVでしたら関係ないのですが、
>もし有るのでしたら、
>BWT500、BZT600はD端子出力制限があります。(BW690は制限無し)

ハイビジョンテレビでなければ、D端子出力制限は関係ないです。
ハイビジョンテレビの場合、BWT500、BZT600はD端子出力制限で、
BD等、D端子接続ではハイビジョンで視聴出来ない。

書込番号:13046604

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/24 15:14(1年以上前)

>アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。

3番組同時に録画出来るのであって、3番組同時に視聴出来る訳では有りません。

3番組録画していれば、それ以外はレコーダー以外の機器で受信した物を見なければなりません。

書込番号:13046654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 15:17(1年以上前)

>BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。

むしろなくなるかもしれないのは
前機種のBW690のほうでは?

>3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?

同じ時間に録画したい番組が
3つ重なることがなければ
BZT600にする理由はないでしょう

>アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。Wチューナーでも2番組同時録画の時3つ目の番組がみれないと思い、3チューナーを支持しております。

3番組同時録画中のことですが
当然4番組目は視聴できないけど
録画中の「3番組目」が視聴できない場合もありますよ?

一方で例えばBW690においては
2番組同時録画中に「録画中の」番組は
自由に視聴できます

>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

95年製であればD端子さえありませんよね?
ハイビジョンで視聴できないのは了承されてます?

なおどうでもいいことですが
ついでに言うとBZT600は日本製だけど
BWT500とBW690は中国製です

書込番号:13046659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/24 15:26(1年以上前)

ひろジャくん

>BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。

毎度毎度、同じアドバイスしか出来ないね。
もう聞き飽きたよ。
何度、レコを所有してないキミは購入相談スレにしゃしゃり出てくるなと言えば分かるんだい?
さっさと夜の学校に行って、お勉強してこようね。

柳戸原人さん

TVに地デジやBS/CSのチューナーが無いのでしたら、尚更BZT600の方が良いと思いますよ。
なぜなら、BZT600だったらW録しながらでも、レコ経由で地デジやBS/CSの視聴が出来るからです。
BWT500だと1番組の録画中でしたら問題ないですが、W録したい場合は録画中のCh以外を見る術が
地アナ停波以降は無いからです。

見ようと思ったら、別途チューナーが必要ですよ。
価格が55,000円程度に下がるというひろジャくんの発言は、根拠無く適当に
言ってるだけですので、真に受けない方が良いですよ。
有名と言っても何のアドバイスにもならないのに、どこのスレにもしゃしゃり出てくる事で有名なだけですよ(笑)

書込番号:13046683

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 15:31(1年以上前)

BZT600補足

取説操作編P21に
HG、HX、HE、HL、HM、HZモード(注:長時間モード)で2番組同時録画中は、
放送/入力やチャンネル切り換えは2番組間のみで行います。
とあります。

BZT600は3チューナーを搭載し、3番組同時録画出来ますが、
テレビがデジタルチューナーを搭載しておらず、
レコーダーのチューナーを利用して、デジタル放送の視聴を行う場合、
上記制約も有りますので、念のため、ご留意ください。

書込番号:13046703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/24 15:35(1年以上前)

柳戸原人さん。
みなさん。
こんにちは!

むらのくまさんも仰ってますが、D端子制限のことですが、パナのブラウン管テレビにD3以上のD端子入力がありますか?

なければスルーして下さい。

すぐにでもHDMI端子付きの液晶やプラズマテレビを買うのであれば気にする必要はないですが、しばらくアナログテレビを使うのであれば機種選択の材料にして下さい。

せっかくのハイビジョンBDレコーダーです。
D3以上のD端子が付いているならD端子ケーブルと赤白ケーブルでつなぐのがベストです。

この事を考えればBW690しか選択肢がありません。

今年新発売のレコーダーなどは全て(全メーカー)D端子規制がかかります。

D端子規制とは市販やレンタルのBDや自分で録画した(友達から借りた)BDなどの再生はD1映像での再生になります。
D1映像は赤白黄ケーブルの黄色ケーブルの映像(SD画質と言われるものです)とあまり変わりません。

しかし、レコーダーで受信したハイビジョン番組やHDDに録画されたハイビジョン番組はハイビジョン出力されます。

つまりBD再生時のみ規制がかかります。

HDMIでハイビジョンテレビに接続の場合は、この様な規制はありません。

ですので新製品発売日が去年までの商品にはD端子規制はありません。
BW690は去年発売の商品です。
あとSONYの現行機全て去年発売なのでD端子規制はありません。

書込番号:13046716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/24 15:42(1年以上前)

D端子無かったんですね。
前レス、スルーして下さい。

書込番号:13046738

ナイスクチコミ!0


taro.jiroさん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/24 16:26(1年以上前)

みなさまこんにちは
突然疑問を感じましたので、少し題からはずれるのを
お許しください。
D端子出力規制ですが、BDにDR録画したソースを
再生すると、D1出力されるのですよね!では、HDDに
書き戻ししたソースをHDD再生するときは、どのような
理論で、D端子に、どのように出力されるのでしょうか?
みなさまのレスを拝見していて、ふと、気になりました。
bw690の使用者ですが、新型機種の増設時の参考に
なればと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13046863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2011/05/24 16:46(1年以上前)

D端子接続時の規制の対象になるのは、BD、DVD(AVCREC)、ムーブバックしたタイトル(AACSで一度暗号化されているため)です。チューナー映像やHDDに記録してある番組、AVCHDは対象外です。全メーカー共通のはずです。

書込番号:13046911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/24 16:59(1年以上前)

むらのくま 様へ
>BWT500、BZT600は本年2月発売機種ですので、本年秋?の新機種発売前に在庫がなくなることはないのでは?と思います。
ちなみに、BW690は昨年9月発売の機種ですので、そろそろ無くなりかけている様な感じです。
私の勘違いでした。失礼致しました。正しい情報有り難うございます。

>基本的に迷ったら、上位機種の方が後々不満が残りらないと思います。
(値段の点は、買った後はすぐ忘れる気もします・・・)
但し、奥様とよくお話合いなさってください。(喧嘩の種にならない様に・・・)
そのお言葉しかと肝に銘じて、財務省との交渉の最終的な切り札に致します。

>ハイビジョンテレビでなければ、D端子出力制限は関係ないです。
ハイビジョンでなく、有る意味良かったですね。次回TVを買う時はHMDI接続でしょうし。安心できました。

jimmy88 様へ
>3番組同時に録画出来るのであって、3番組同時に視聴出来る訳では有りません。
同時録画の書き間違いです。<m(__)m>失礼致しました。


万年睡眠不足王子 様へ
>むしろなくなるかもしれないのは前機種のBW690のほうでは?
私の無知な知識を訂正していただき有り難うございます。

>録画中の「3番組目」が視聴できない場合もありますよ?
この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?BS・CSとも視聴しない場合は可能って事でしょうかねぇ。

>95年製であればD端子さえありませんよね?
S1端子と赤・白。黄色のケーブル端子があります。

>ハイビジョンで視聴できないのは了承されてます?
了承しております。別のテレビを地デジチューナーで視聴してますが、不満はありません。

>BZT600は日本製だけどBWT500とBW690は中国製です
情報有り難うございます。勉強有り難うございます。

のら猫ギン 様へ
>BZT600だったらW録しながらでも、レコ経由で地デジやBS/CSの視聴が出来るからです。BWT500だと1番組の録画中でしたら問題ないですが、W録したい場合は録画中のCh以外を見る術が地アナ停波以降は無いからです。
回答有り難うございます。情報有り難うございます。

むらのくま 様へ
>取説操作編P21に
HG、HX、HE、HL、HM、HZモード(注:長時間モード)で2番組同時録画中は、放送/入力やチャンネル切り換えは2番組間のみで行います。
とあります。
勉強になります。情報有り難うございます。

>テレビがデジタルチューナーを搭載しておらず、レコーダーのチューナーを利用して、デジタル放送の視聴を行う場合、上記制約も有りますので、念のため、ご留意ください。
ご親切に有り難うございます。

Mondial 様へ
詳しい解説有り難うございます。TVは早くて冬のボーナス下手をすると来年の夏のボーナスです。(; ;)ホロホロ
TVは古くてもレコーダーを購入すれば、TV買い換え時に問題ないみたいで安心いたしました。

書込番号:13046948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 17:51(1年以上前)

BZT600取説操作編P26

BZT600取説操作編P46

>この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?

確かに2番組同時録画中の視聴ならできるんですが
3番組同時録画中は1番組が視聴できない場合があります

この辺については下記スレで触れましたし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216985/SortID=12623862/
取説にも記述はあります

ちなみに3番組同時録画できる組み合わせも
知っておくといいです

書込番号:13047076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/24 17:55(1年以上前)

>この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?BS・CSとも視聴しない場合は可能って事でしょうかねぇ。

BZTの場合、AVCとDRでW録中なら、3つ目のチューナーがフリーに使えるのでしょう。

パナ機はDRを簡単にAVCに変換出来るので、問題は無いでしょう。

書込番号:13047092

ナイスクチコミ!2


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/24 20:12(1年以上前)

最近の番組は、よそのチャンネルに視聴者をとられないように、他の番組が終わる直前に始まったりするケースもよくあります。
ほんの1分重なっただけでもそこが録画できない場合が出てきますから、同時に録画できるチャンネル数は多いに越したこと無いでしょうね。

書込番号:13047518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2011/05/24 21:42(1年以上前)

taro.jiroさん

パナのサイトにお知らせがありました。先の自分のレスの通りみたいです。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:13047934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/24 22:13(1年以上前)

お住まいの地域がわかりませんが、今でも都内のLABIなどで購入すれば、実質55000円くらいで手に入ります。
表示価格が74800円のポイント21%で、買い替え割引が、5000円ですので、実質55142円くらいです。
(74800-5000)X0.79=55142
あとで後悔しないためにも、上位モデルを購入された方がいいと思います。

書込番号:13048136

ナイスクチコミ!1


taro.jiroさん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/25 14:08(1年以上前)

まっちゃん2009さん
詳しくお教えくださり、感謝いたします。
他題のスレにお邪魔したことを、お詫びいたします。
みなさま、今後ともよろしくご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:13050222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/26 23:50(1年以上前)

ディーヴイディー様
>お住まいの地域がわかりませんが、今でも都内のLABIなどで購入すれば、実質55000円くらいで手に入ります。
当方は愛知県尾張地方です。情報有り難うございます。

>あとで後悔しないためにも、上位モデルを購入された方がいいと思います。
BZT600に意志を固めました。価格もドンドン安くなってきて、55000円も視野に入ってきましたし、ボーナス時には55000円割れも可能かと

Goodアンサーを一人に絞るのは至難の業です。皆さまの回答に感謝し明日には選ばせていただきます。

書込番号:13055902

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メールで

2011/05/26 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:14件

東芝RD-XS40からの買い替えです。

RDでは携帯からメールを送ることで録画予約ができたのですが、そのような事はできないのでしょうか?

ディモーラでキーワードを登録して、送られてきたメールに基づいて予約できるのはわかったのですが、急に録画したい番組を見つけたときに、携帯から録画予約をする方法があれば教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13055131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/26 21:47(1年以上前)

そのケイタイに「Gガイド番組表リモコン」があるなら
ケイタイ側で事前設定は必要ですが予約できます

書込番号:13055191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/26 21:56(1年以上前)

そんな難しいことを考えなくても、そのまま、携帯でディモーラのサイトを表示して予約ができますよ。
メールを送るなんてことしなくても、リアルタイムに予約ができます。

ちなみに、メール機能はもうすぐ有料になります。

書込番号:13055239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/26 22:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

携帯でディモーラのサイトって見られるんですか?

フルブラウザでって事でしょうか?

書込番号:13055500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/26 22:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

アプリ調べてみます!

書込番号:13055549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/26 22:48(1年以上前)

いえ、iモードから見ることできますよ。
PCからか携帯からかで、勝手にサイト側が判断して表示してくれるようです。

フルブラウザからだと、PC用のサイトが表示されるので重くなるだけだと思いますよ。

書込番号:13055564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/26 22:49(1年以上前)

携帯版DIMORAがあります
少し使いにくいけど番組表もあるし
携帯からキーワード検索し予約も出来ます

わたしは主にキーワード検索&予約を利用しています
急に録画したくなった時って番組名の一部とか出演者とかの
何かのキーワードはあるからそれで探して予約しています

書込番号:13055571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/26 22:58(1年以上前)

みなさん本当に素早く的確に教えて頂き本当にありがとうございました。

古い機種からの買い替えだったもので、新機能についていくのが大変だったところ、本当に助かりました!
明日から楽しく使えそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:13055619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2011/05/26 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

先日から検討していた結果購入しようと思っております。
延長保障について伺いたいのですがみなさま入ってるのでしょうか?
そして入るべきなのでしょうか?
7年保証もあるので入るのであれば7年にしようかなと思ってます。
この商品は買い替え時期が何年でしょうか?
PCは大体4〜5年とかありますがそういう目安あるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13054828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/26 20:33(1年以上前)

家電というのは進化が早いですが、なるべく長く使いたいなら延長保証に入った方がいいです。

書込番号:13054843

ナイスクチコミ!7


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/26 21:09(1年以上前)

DVDレコーダー、BDレコーダーそれぞれ1台ありますが、どちらもショップの5年保証に
入っています。
特に内蔵HDDはいつ不具合が発生してもおかしくありません。
先に購入したDVDレコーダーの方はまだ故障等はありませんが、BDレコーダーの方は
残念ながら不具合が発生しましたが、延長保証のおかげで修理費用は全くかかっていません。

不具合発生の件についてはここのクチコミにも書いてあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=11780057/

不具合の発生が不安なら、延長保証に入っておいた方が良いでしょう。
不具合が発生しても直ぐに新しい機種を買う人は、無理に入らなくても良いかもしれません。

>この商品は買い替え時期が何年でしょうか?

新しい機種は割と早く次々と出てきますが、買い替え時期は特に何年と言う事は無いですね。
使う人次第で使用年数は異なります。
ただ、個人的には数年位経てば便利機能等も含め機能的にも結構変わってきますので、長くても
5年位の保証が良さそうに思います。

書込番号:13055001

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/26 22:01(1年以上前)

過去に所有してた機器も含め、現在所有してるレコ全てに加入しています。
理由についてはnehさんも述べてますが、メーカー保証が切れた後の修理費は
万単位のお金がかかります。

その時にポンっと払えるのなら良いですし、又は買い換えられるのでしたら
加入しなくとも良いでしょうが、購入費の5%で大抵の修理費が無料になる事を
考えたら、加入してても損は無いと思いますよ。

とは言っても、量販店ごとに長期保証の利用回数や保証上限などの差もありますので
購入される前には、良く下調べをしてた方が良いですよ。
そんなの店員に聞けば分かる事と思われるかも知れませんが、結構自社の保証内容を
把握していない店員もいますので、確認するのだったら約款や修理受付センターの方に
確認した方が間違いが無いですよ。

書込番号:13055265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/05/26 22:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
非常に参考になりました。
とりあえず延長保証には加入します。
もちろん補償内容を確認してね。
あー商品が届くのが楽しみだなー。

書込番号:13055520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

37400円!

2011/05/25 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:26件

アプライドのショップへ行ったら、57400円!わざと?間違い?

書込番号:13050892

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/05/25 19:26(1年以上前)

「1台限定」だそうですから、今の価格のは「超特価1台は売り切れたからこの価格に (自動で) 戻った」(超特価表示は戻し忘れた) と言い訳しそうですね。

もしくは、「57,400 円が正しくて、価格.com への登録価格を間違えた」と言い訳するのかな?

いずれにしろ、「釣り」的な行為と見えてしまいますね。

書込番号:13050908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/25 20:39(1年以上前)

37,400円はありえないですよね。でも57,400円といっても安いですけどね。

書込番号:13051148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2011/05/26 11:09(1年以上前)

ご回答のせいか、アプライド消えて無くなりました!ちなみに、もう一度利用するか割合が50%のショップでした。

書込番号:13053336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング