HDR-CX700V のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

HDR-CX700V

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(96GBメモリー、60p記録対応、ビューファインダー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:395g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX700Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX700V の後に発売された製品HDR-CX700VとHDR-CX720Vを比較する

HDR-CX720V

HDR-CX720V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700V のクチコミ掲示板

(614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX700V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX700Vを新規書き込みHDR-CX700Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CX550Vから買い替えを考えてるのですが

2011/05/28 02:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

記録の撮影だけなので年に数日しか使いませんが、
CX700Vの方が小さく軽くなってるので
買い替えを考えてるのですが
画質自体はCX550Vに比べて向上してますでしょうか?
それとも同じぐらいでしょうか?
室内撮影のみです。

低下していなければ買い換えようと考えてます。




書込番号:13060176

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2011/05/28 11:22(1年以上前)

画質以前に こんにゃく現象がなさそうなのでそれだけでも
良いのでは。

書込番号:13061154

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/05/28 21:52(1年以上前)

画質の向上はないようですが、内蔵マイクの音質が向上したことは高く評価したいと思います。

CX550Vがスタンダード手ぶれ補正望遠での揺らぎ批判に晒されている時、広角側の画質をレビュー絶賛し、皆さんからも支持をいただきました。
音質だけが不満ともレビューしましたが、あれから1年、ソニーは見事に音質を改善してくれました。
ユーザーの声を聞く企業でもあることが証明されたと思います。
買い替えに賛成です。

私は、CX550Vも気に入っていますので、HX9VまたはHX100Vを買い足す予定です。
同じレンズでは、面白くないからです。昨今のコンデジ動画の進化も見てみたくはありませんか?

書込番号:13063570

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/05/28 21:55(1年以上前)

すみません。室内撮影のみでしたか・・・ 読み落としました。

となると、広角が広くて音質も改善されたCX700になるでしょう。 

書込番号:13063597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

クチコミ投稿数:8件

他のスレッドで,21000番台の物はファインダーズレの対策がされているという話題がありましたが,事実なのでしょうか?

今日,家電店のデモ機を試しに触ってみましたが,自分のカメラ同様,1回のファインダー操作で視度調整がずれてしまい,末端まで今回の問題に対する対策の手は回っていないように感じました。

今度,家電店に行く機会があれば今回のファインダーズレに対してメーカーからどのような情報が入っているのか確かめてみたいと思いますが,ココを見ている人の中で,対策品が出ているかどうか等の情報をお持ちの方はおられますか?

書込番号:13059139

ナイスクチコミ!0


返信する
oyo-yoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/28 00:05(1年以上前)

私のCX700Vは22000番台ですが、やはり視度調整はズレますね。
別のスレにもあったように製造番号には関係なく個体差で発生しているようですね。

そのうちソニーに点検修理出そうかな。
しかし、返却まで1週間から10日かぁ。手元に無いと使いたくなるんだな・・・

書込番号:13059752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 07:35(1年以上前)

oyo-yoさん,返信ありがとうございます。

22000番台でも対策されていないのですね。

対策品が出ていないということは,メーカーに有効な対策がない,或いは対策の方向が定まっていないという事では?と考えています。

今,下手に修理に出していい加減な直し方をされるよりも,対策品が出回るようになってからきちんと直して貰うほうがいいのかも?と私は思っています。
もっとも,対策品なんか出さずにさっさと新型に移行する可能性も高いと思いますが。


対策品の情報以外にも,きちんと修理して貰ったという方がおられましたら教えてください。お願いします。

書込番号:13060461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/28 14:29(1年以上前)

破損修理のついでに視度調整ダイヤルについても依頼したら
ダイヤルが簡単に回らないものに交換されて戻ってきましたよ。
何度も試してみましたが今のところいい感じです。

書込番号:13061809

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/28 14:37(1年以上前)

不具合はメーカーに指摘し、修理依頼しないとこの問題は改善しないと思います。

ご自身で行動しないで、他力本願では解決しないと思いますよ!

書込番号:13061841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/28 16:01(1年以上前)

ホゲホゲフーバーさん

修理依頼されたそうですね。

簡単に回らないということは調整後固定できてるということでしょうが、回すときもかたくて回しにくいのでしょうか。

わたしはまだ修理に出す気になれません。

書込番号:13062134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 23:20(1年以上前)

他力本願とか,修理依頼とかの前に
私はSONYにきちんと修理する体制が整っているかを知りたいのです。

他スレで紹介されていたブログのような修理は私も既に自分でしました。
しかしあくまでそれは対症療法であって,根本的な修理ではありません。
今さらSONYにそんな修理をして貰おうとは思いません。

私も中の仕組みを実際に見ましたが,視度がズレるのは機構的な問題だと思います。
個体差の問題であれば,修理してくださいという交渉もできますが,そもそも動かしたいときに動いて,止めたいときに止める仕組みになっていないものをメールや電話で個人的に交渉して仕組みが変わるでしょうか。

この掲示板でもかなり書き込みがあり,問い合わせたという方も何人かおられたようですし,SONYにファインダー問題の情報は入っていると思われます。
そうした情報をもとに,既に対策品が出ているのであれば部品交換等できちんとした修理ができるでしょうし,出ていないのであれば,それなりの修理しかできない事は明らかです。

「教えて君」がこうした掲示板で嫌われる事は承知していますが,情報を持っている人が,情報を欲しがっている人の望むようなスレを立ててくれるわけではありません。
少なくとも自分の住んでいる地域の家電店へは自分で行って調べて来ましたが,対策品には出会えませんでした。たくさんの家電店を調べに行くわけにもいかないし,SONYに問い合わせても望むような答えが返ってこないのは目に見えているのでスレを立てた次第です。

書込番号:13063994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/28 23:28(1年以上前)

>修理する体制が整っているかを知りたいのです。
>修理をして貰おうとは思いません。

クレームのためのクレーム。何のプラスもない。マイナスだけ。
世の中に一番いらないタイプ。
そんなことよりHF G10買おうぜ。

書込番号:13064027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/05/29 07:48(1年以上前)

はなまがりさん,

対症療法は自分でできるので,そういう修理は要らないと私は書きました。
それよりも,きちんとした対策品が出ているかどうかを知りたいと書いたのがクレームですか?

CX700Vのファインダーに問題のある物が出回っているのは事実ですし(私の手元にもあります),対策品がるような体制が整っているのであれば,自分の物もきちんと修理してほしいと思うのは当たり前の気持ちじゃないですか。
また,対策品が出ているのであれば,これから買う人も安心して買えます。

すでに対策されているのでは?という書き込みが別スレであり,それを信じてしまった人が対策されていない品物を買うような事があれば,そちらのほうが問題は大きくなると思います。

はなまがりさん,人の話をどう聞くか(読むか)という,はな以外の大事なところが曲がっていませんか?

書込番号:13064993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2011/05/29 09:00(1年以上前)

4行目 対策品がるような体制
訂正  対策品が出るような体制

フェデリーさんが書かれていますが,
ホゲホゲフーバーさんの書き込まれた「簡単に回らない調整ダイヤル」のような情報について,私ももっと知りたいです。
他にもそうした修理を済ませたとか,買ったときからきちんと調整もできるしズレもない商品を買ったとかいう情報があれば教えてください。
これから買う人や修理を迷っている人にとって重要な情報だと思います。

書込番号:13065163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/29 12:17(1年以上前)

M2.6×10mmねじさんの言われる通り対策はされてないのでしょう。

前のスレでダイヤル固定にテープを使うことを言いましたが、それだと動かしたいときに動かせないという不満が聞かれました。

自分で使う限りそれでもかまわないと思ったのですが、もう一つの方法はハガキくらいの厚さの紙をダイヤルの円より少し出るくらいの半円にしたものを、ビューファインダーを引き出してダイヤルの隙間に差し込むときちっと固定され、回すときは少し硬いですがこれでOKです。

修理に出しても案外こんな事をやってるのかなあと思うのです。

ピンセットでやってみて下さい。あとで紙を取り出すときのためにダイヤルより出るくらいの半円にすることです。マジック等で紙を黒くすればほとんど分かりません。

不満を持ちながら使っている方お試しを。

書込番号:13065919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/30 21:29(1年以上前)

今日仕事帰りに,CX700Vを買った店でSONYから修理に関する情報が入っているかを尋ねてみましたが,
「不具合があれば保証期間内なので店としては受け付けます。」「ただ,詳しい内容が知りたければSONYに聞いてください。」「店のほうでは答えられません。」
との返答でした。

多分,今回の問題は「全てSONYが引き受けるので個別の対応はするな。」というメーカーの意向なのでしょう。
或いは,「(CX700Vに限らず)何か問題があった場合は個別の対応はせずに全てメーカーに回せ。」という店側の意向なのかもしれません。
とにかく末端のユーザーに情報を与える気はないという雰囲気がミエミエでした。

自分しか使わないのであれば,多分SONYへ修理に出すのも接着剤で固めてしまうのも大した違いは無いように思います。

時間と気力のある時に,SONYに連絡してみようと思いますが,売った責任のある側(家電店)も味方にはなってくれそうもなく,期待するような返答が得られるとは思えません。
どこのメーカーも同様の対応なのかもしれませんが,この不景気のご時世に,10万円近い買い物でひどくがっかりさせられる体験でした。

フェデリーさんの仰るような方法が一番現実的なのかもしれません。

世の中に必要とされるタイプのつもりのはなまがりさん,
このような状況で,フェデリーさん以上に何かみんなのプラスになるアドバイスがあれば是非お願いします。

書込番号:13072176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

前機種のHDR-CX550が・・

2011/05/27 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 air-Kさん
クチコミ投稿数:187件

700同様、ファインダー付の700の前機種550が昨日から価格.comで^\59,800で出てますね。
私もファインダーが必須で700を購入検討していたのですが、こちらの問題を拝見して、購入をためらっておりましたが、550が5万台で出てきたので思わずポチッとしてしまいました。
オークション等でみても展示品ばかりで、展示品の液晶コート剥がれが心配で手出しできてなかったのですが、この価格で新品なら納得かなと・・・
まだ、在庫があるようですので前機種でもOKな方は一度のぞいてみては如何でしょうか?

書込番号:13056727

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/28 01:18(1年以上前)

ナイスタイミングでのご購入おめでとうございます。

チューブネットの在庫が無くなり
以前の価格に戻ったようです。
気になる機種は、こまめにチェックする事ですね。

書込番号:13060004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 ffgoofyさん
クチコミ投稿数:2件

SONY製HDVからの買い替えでCX700Vを検討しています。
60p映像に興味を持ってAVCHDの検討を始めたのですが、私のブルーレイレコーダー
DIGA BW900では60p映像は取り込むのも再生するのも出来ないことがわかりました。
それならばと、AVCHD24MbpsをDIGA BW900にSDHCカード経由で取り込めて
24Mbps画質で再生できるかどうかを確認して、購入を決めたいと考えています。
他のDIGAのクチコミで、キャノンHF11のMXP24MbpsがBW700、BW800で取り込めた
記事を確認しました。
同じAVCHD24Mbpsであれば、SONYのCX700Vでも同じように出来るでしょうか?
ご助言をお願いします。

書込番号:13031851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/21 00:40(1年以上前)

AVCHDなら出来るでしょ。

書込番号:13032375

ナイスクチコミ!1


スレ主 ffgoofyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/22 07:20(1年以上前)

デジやん様

書き込みありがとうございます。

パナソニックへ問い合わせたら、
弊社のハイビジョンビデオカメラは、24Mbpsに対応していないので
動作確認情報がなく、動作保証もできないとのことでした。

「ACVHDビデオを保存編集して楽しむ本(インフォレスト社)」にも
P66に。キャノン製AVCHDカメラの24Mbps(MXPモード)をソニー製
ブーレpレコーダーBDZ L95で可能という例がありました。
24Mbpsの規格が各社共通だったら可能なのですが。

書込番号:13036869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古\66,000は買い?

2011/05/20 10:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 pppnさん
クチコミ投稿数:28件

知人が66,000円で売ってくれると言うのですが、私はHDR-CX560Vか、HDR-PJ40Vを6万円前後で買うつもりでした。
クチコミを見ると、起動時間が遅い(5〜15秒)やファインダーの不具合など上がっているので迷っています。お買い得ですか?

書込番号:13029523

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/05/20 10:29(1年以上前)

知人からの購入としては、「高い」と思います。僕は、買いません。お店の中古で1年保証付きで50000円程度なら考えますけれど・・・。

書込番号:13029577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/20 10:33(1年以上前)

私も知人価格としては高いと思います。

書込番号:13029588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/20 10:33(1年以上前)

ちょっと割高感があるんじゃないですか。その価格で買うのはあまりおすすめはしませんね。

書込番号:13029589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/20 11:31(1年以上前)

友人価格なら、40000円ですね。

書込番号:13029708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/20 14:35(1年以上前)

知人価格!?なら45000円くらいでしょうね

書込番号:13030178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

もういいでしょう

2011/05/16 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

クチコミ投稿数:490件

ビューファインダーについてはSONYも修理することになったのだから
水戸黄門の映画では助さん、格さん、もういいでしょうという場面になり葵の印籠が出てきます。

SONYは最低被写体照度についてはスタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)、
ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)、ナイトショット時:0lux(シャッタースピード1/60秒)と
はっきりと明示しています。

他社と比較する分かりやすいです。SONYのビデオカメラの伝統を感じます。
悪いところもあれば良いところもあり、これからも悪いところは指摘して育てていきましょう。

書込番号:13016294

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/17 13:36(1年以上前)

> ビューファインダーについてはSONYも修理することになったのだから

個別の修理対応でなく、SONY はこの不具合を速やかに認めリコールで部品の交換 & 修理をしない限り終わらないと思いますよ!

書込番号:13018400

ナイスクチコミ!3


Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/17 20:21(1年以上前)

視度設定はやりづらいし、アバウトだし、その上設定後狂う。
本来のファインダー自体の解像度?も超低レベル。
デジカメの設定と比べてもどうしようもない最低レベル。
すぐにでも、改良した次期種を出さないと評価は下がる一方と思われる。
なんだか、がっかりの製品になってしまって残念。

書込番号:13019475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/17 21:12(1年以上前)

こういう事でリコールという用語はおかしいとなんどいったら

書込番号:13019742

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/17 22:35(1年以上前)

> こういう事でリコールという用語はおかしいとなんどいったら

こういう事でとはどういう意味なのでしょうか?

はなまがり氏から 『おかしい』 と指摘された事は一度もありません!
何度も、何度も貴殿から指摘されていたみたいで実に不快です。

過日 Sony に問い合わせた時点では、Sony 内部で本件は未だリコールの話は出ていないとの事でした。

書込番号:13020197

ナイスクチコミ!4


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/17 22:55(1年以上前)

DCR-777さん

>はなまがり氏から 『おかしい』 と指摘された事は一度もありません!
>何度も、何度も貴殿から指摘されていたみたいで実に不快です。

ネットの世界でしか生きられない人もいるんです。
寛大な心でみてあげてください。

書込番号:13020311

ナイスクチコミ!5


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/17 22:58(1年以上前)

高級機も品質管理はダメみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010398/SortID=13012724/

書込番号:13020334

ナイスクチコミ!2


デジじさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/20 01:36(1年以上前)

リコールの定義って、ユーザーに直接or間接的な要因で危害が加わる可能性がある内容、と解釈しておりましたが、間違い?
このケースは、どちらかというと、告知だと思ってました。
本当の定義は??
乗っているトヨタ車の制御的癖が気になり、販売系の人に対して”リコール出てない”と聞いたら、”メーカー側が気付いている内容で、レアな状況の範囲まで考慮し、命に関わる内容はリコール、そうじゃない内容は申告者のみ対応”のケースが多いと。
まぁ、末端の販売店の人間のコメントなので、メーカー発令内容がどの程度まで届いているかは疑わしいが。
今回の店頭Sony関係者へも、本部発令のQ&A内容が漏れなく届いていたか疑問が残るような気がします。
ちなみに、4月中旬頃に買った私の700Vの視度調整レバーは、店頭品と比べてバラつきと言えないぐらい固めです。
2ndロット?3rdロット?ぐらいから対策済なのかも。

書込番号:13028860

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/20 01:54(1年以上前)

一般製品に対するリコールとは、設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合に、法令の規定または製造者・販売者の判断で、無償修理・交換・返金などの措置を行うこと。

法令に基づくリコールと、製造者・販売者による自主的なリコールとに大別される。

(ウィキペディア より抜粋)


書込番号:13028901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/05/21 00:21(1年以上前)

リコールとは、法令の規定もしくは、製造者・販売者の判断にしろ、安全上問題が生じる可能性がある、または安全に使用出来るための予防的措置によるもので、単に「設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合」などでは成立しません。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html

書込番号:13032283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/05/24 20:46(1年以上前)

「リコール情報については、製品に某かの欠陥や不具合があり、安全上問題が生じる可能性があるもののほか、消費者が製品を安全に使用できるための予防的措置として、事業者が回収、修理等を行うものついて、消費者への注意喚起等を含め、情報提供を行うものです。」
という経済産業省の「リコール情報のページの説明」の文章を,どう読めばリコールの定義になるのかよく分かりません。

さまざまなリコールのうち,「安全上問題が生じる可能性があるもののほか、消費者が製品を安全に使用できるための予防的措置として、事業者が回収、修理等を行うものついて」当該ページでお知らせしています。という意味ではないのですか?

書込番号:13047659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/24 21:07(1年以上前)

この件にリコールという言葉が当てはまらなかったとしても,ファインダーに問題のある商品を販売したSONYという会社が,買った人に対して製品に問題があったことを知らせて,謝罪(お詫びの言葉程度で十分だと思います)したり,修理に応じたりしていないという事実には変わりがありません。
ここでの書き込みを見る限り,問い合わせをした一部の人にだけこっそり対応して,(対策を施した商品ができるまでは)知らずに買った人に迷惑を掛ける可能性のある商品を売り続けているという事ですよね。
価格.comに価格情報が載り続けているということは,そういう事ではないのでしょうか。
 
こうした件には,どのメーカーも同じような対応なのでしょうか。

書込番号:13047762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX700V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX700Vを新規書き込みHDR-CX700Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX700V
SONY

HDR-CX700V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX700Vをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング