3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(50V型)
3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 3月18日

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2020年9月12日 18:47 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2020年2月28日 18:24 |
![]() |
64 | 9 | 2022年4月7日 00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月14日 01:40 |
![]() |
8 | 1 | 2015年8月23日 00:37 |
![]() |
17 | 4 | 2015年1月4日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
赤灯7発、対象基盤のネジが悪さするようです。反対側の基盤のネジも同じ物です。でも悪さするのは裏から見て左側。修理は今でも無償でした。故障基盤交換と対策済みネジ交換は右と左です。
書込番号:23658307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
パナソニック製品で以下の方法で稼働時間が調べられるはずなのですが、なぜかうちのこの機種では出来ません。どなたかこちらの機種で調べられた方がいらっしゃいましたらお教授お願い致します。
1.本体の音量の下げるボタンを押しながら、リモコンの画面表示ボタンを3回
→工場セッティングモードが起動
2.リモコンの「1」ボタンを6回
3.「OK」ボタン
4.「↓」4回、「→」1回でFlash Romの右側の空欄にカーソルを移動
5.リモコンの「消音」長押し
表示されるDD Timeが累積時間
ちなみにその右側のカウントは電源ONの回数
電源を入れなおせば通常モードに戻ります
書込番号:23255091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下記の操作方法はVIERA TH-P50V2の口コミ
https://s.kakaku.com/item/K0000089566/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
で引用させて頂きました。
書込番号:23257029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
もしもどなたか故障された方がご覧になられたらと思い報告します。
2011年秋に購入しましたので6年半経過しましたが、ついに皆様と同じように逝ってしまいました。
ちょっと前から65インチの有機ELが欲しかったので買い替えも検討したのですが、新しいのが来るまでテレビが見れないし〜、と思ってやっぱり修理を依頼しました。
すると、翌日に来ていただき、1時間くらいかけて念入り?に修理していただき、ナント!!無償でした。
ここの書き込みを見ていて、自分のは全然壊れないのでラッキー(タイ製とは違う?)と思ってました。
それにしても6年以上も経って故障したテレビが無償で修理なんて!感激しました。
パナソニックに感謝! ファンになりました。
14点

>それにしても6年以上も経って故障したテレビが無償で修理なんて!感激しました。
パナソニックに感謝! ファンになりました。
故障箇所によります、パネル劣化による不具合なら修理不可能だったはず。
自分もプラズマテレビユーザーですが、プラズマテレビはもう作っていないから直せる故障なら直して長く使いたいです。
書込番号:21735890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無償修理で良かったですね。
自分のVT3は壊れてからでは遅いと思い、先月ここでの最安値のレシートをもとにケーズで交渉し、有機ELのTH-65EZ950に買い替えました。6年前に30万円程度で購入したプラズマのTH-P65VT3ですが、ヤフオクで87,000円で落札されました。
書込番号:21737335
5点

>油 ギル夫さん
ご指摘の通り、無料になるのはこのスレでは有名になってしまった基板交換のパターンのみだと思います。
コンセントを入れると赤ランプが7回点滅しました。
>エメマルさん
有機ELを購入されたのですね。羨ましいです。私も店頭で見ていて欲しいと思っていました。
今のが壊れたら買い換えようと思っていたのですが、いざ壊れてみると購入は時間がかかってしまうので、結局手っ取り早い修理に走ってしまいました。
カメラやレンズであればヤフオクで売ったことはありますが、こんなに大きなテレビの場合、梱包とか配送を考えると私には売却という手段はハードルが高いです。それにしても、9万円近い金額が出るとは驚きです。プラズマ特需でもあるのでしょうか。
書込番号:21738375
5点

>こんなに大きなテレビの場合、梱包とか配送を考えると私には売却という手段はハードルが高いです。
落札者から送料を貰って家財宅急便で送るだけなので楽ちんですよ。引き取り時に梱包も含めて全てお任せです。
http://www.008008.jp/transport/kazai/
ちなみにTH-P65VT3はケーズでリサイクル料2,916円支払えば10,000円で買い取ってくれると言われましたがお断りしました。
落札代金と相殺すると実質30万円以下で有機ELに買い替えられたので満足です。
書込番号:21739767
9点

>エメマルさん
リンク先を拝見いたしました。
今は便利なサービスがあるのですね。
オークションで売却する際は利用したいと思います。
ただ、今回のイベントで本機に少し愛着が湧きましたので有機ELは少し遠のきました。
ありがとうございました。
書込番号:21740767
7点

6年半前にネットで購入した、パナソニック最後から2番目の最高画質プラズマTV。
赤点滅7回の故障で電源が入りませんでしたが、パナソニックコンシューマーマーケティングの出張修理により、モジュールSCを無償で部品交換していただきました。
プラズマ画面上を、右から左へ横にデータを流すためのこのドライブ基盤は、永年メーカー保証が付いているとのこと。
出張修理見積りだけでも3,000円以上はかかると言われていたのですが、全くの無償修理に感激しました。
ありがとうパナソニック!
書込番号:22004797 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>油 ギル夫さん
未だ所有の方っていますかね?当方も流石に4k観られないので有機に変えたのですが2011年製4年目に基盤変えてから立派に稼働中で捨てるにも捨てられない状態です。
書込番号:23895470
0点

2011年に購入しましたが2021年元旦に突然「パン!」と破裂音がして電源すら入らなくなりました。メーカーに診てもらいましたがPモジュールがダメで修理不可ですと言われました、素人ながら破裂したセラミックコンデンサを直してみましたがやっぱり映らずで諦めて有機ELに買い換えました…
もう少し使いたかったな
書込番号:23935580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pモジュールの場合も赤ランプ7回点滅でしたしょうか?
モジュールSC故障でしたら無償修理だったのに、Pモジュールだと治らないうえ出張料もとられますよね?
2011年12月購入。先日赤7回点滅で電源入らなくなりましたが、どっちなんだろう、、、
書込番号:24688145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
2011年5月に購入して外付けハードディスク(BUFFALO製HDLB2.OTU2 F2)に録画していましたが、1年使用したぐらいから突然録画可能時間の表示が『403時間18分(標準)』のまま変わらなくなりました。
録画可能時間が変わらないだけで、普通に録画や再生はできていたのでそのまま数年使用していましたが1ヵ月前ぐらいから今度は録画ができなくなりました。
『予約中止の原因は以下の原因が予想されます。・HDDの録画可能時間がなくなった。・HDDが接続されていなかった。・HDDが正しく動作しなかった』と表示されるので録画済みの番組を消去したり接続を確認しましたが改善されません。録画済みの番組は普通に再生や消去はできています。
先日、書き込みに多数出ている赤点滅7回の故障があり基盤交換しましたが、録画可能時間の表示は『403時間18分(標準)』のままで何も改善されませんでした。基盤交換に来たパナソニックのサービスマンも原因がわからないので改めて調べますということで保留状態です。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。
3点

VT5なのですが似たような状況になったことが有ります。
しかし結論から言えばUSB-HDDの初期化しか解決方法は無いと思いますよ。
当然のことですが録画したものは全て消えますのでディーガのBDレコーダーなどにLANケーブルでダビングするか、諦めるしか無いと思いますが…
初期化以外のテレビの本体電源長押しやコンセント抜きなどのリセットでは解決しなかったですね。
書込番号:19397342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
先日基盤交換に来たパナソニックのサービスマンが再訪され、原因がわからないので別のHDDを持ってこられて繋いでくれました。
結果はそのHDDでは録画可能時間は正常に表示され録画もできたので、TV側ではなくHDD側の異常だと判断されました。
パナソニックのサービスマンからもMondialUさんのご指摘通り、HDDの初期化すると治る可能性もありますが、録画データが全て消えてしまいますよと言われました。
一晩考えた結果、HDDに録画したデータを全て消してしまうのは嫌だったので、新しいHDDを購入することにしました。
先程新たに購入したHDDを繋ぐと録画可能時間は正常に表示されもちろん録画もできるようになりました。
旧HDDはしばらくは再生専用として使って、見たい番組を見終わった時点で初期化してパソコンのデータ保存用にでも使おうと思います。
書込番号:19402434
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
今、まさに、私の横でパナソニックから来た方が作業中・・・
2011年タイ製。
2011年11月、ヤマダ電機から購入した、長期保証中の製品でした。
作業開始後20分あまり。今終盤のようです。
5点

私のもご多分にもれず、後ろのカバーあけて左側(前から見たら側面ボタンのある右側)の
”モジュールSC”の交換でした。
作業完了の電子署名求められて応じ、レシートより小さな伝票置いかれて、
作業にいらしてから30分で終了ーっ。
何か説明とかあるのかな?って思ったら、何もなく拍子抜け。
妻に事前に「この故障、クチコミに結構出てる」って教えてたため、
作業中に傍らで、「ねっ、やっぱり間違いなかったろ」って話したのを聞かれ気悪くされたかな?
またスピーディーな作業は好感持てましたが、せっかくカバー開けてんのに、
埃取りの作業してくれなかったとは残念でした。
ハンディーモップやハンディ掃除機とか持ってこないんですね。
その場で、直接質問や要望しなかった私も悪いんですかね。
PC弄りながらチラチラ見てて、背面カバーの開け方分かったし、
モジュールの入手(9,000円。故障基盤の返却なら5,000円。+税。…ブログから情報収集)
さえできれば、自分でも作業出来るかもって感じでした。
まぁ、壊れないのが一番なんですけど、、、
書込番号:19075011
3点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
我が家のビエラちゃんが二度目の故障です。
前回同様、なんの前触れも無くプチッと画面が映らなくなりました。(涙)
正月シリーズなのにTVが無いと言う‥‥orz
前の故障は赤点滅→基盤交換でしたが、今回は緑に光ってるのに画面が映りません。
主電源を入れると、テレビの後部でカチっ、カチって音がしています。
この時代に同じテレビで二度も故障となると、潜在的な欠陥がある様にしか感じませんね。
書込番号:18327970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
二度目の故障ですか
うちでも、2007年製のシャープの16型液晶テレビが、二度の故障しましたが
初めは、1年半で、画面映らなくなって、液晶パネル交換無償修理して、
二度目は、昨年ですが、画面がおかしくなったので
修理するより、買ったほうが安いだろうということで、引き続きシャープの19型液晶テレビ購入しましたが
7年経つと、機能充実で、不満だった部分も解消されてましたね
ちなみに、シャープ16型のテレビ、色違いを、別室で使用してましたが、こちらは、特に問題ありませんでしたね
動作問題ありませんでしたが、2012年に、パナソニックの23型に買い替えましたが、大きな画面にしたかったので
居間の液晶テレビは、2007年製のパナソニック32型が、5年で画面映らなくなって、
修理せず、数量限定の特価品のシャープ32型を購入しましたが
書込番号:18328043
2点

内部に使われてる海外製の安い部品が原因かもですね。以前ビクターのプラズマテレビで似たような経験があります。買って数日で60万のテレビが壊れたw
この時期のテレビ見れないのは不便でしょうが修理するしか無いかと思います。
他のユーザーさんが同じような報告出てるかはメーカーに聞いておくと安心かもですね
書込番号:18328283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えず本日、修理できるか見に来てくれるそうです。
プラズマパネルは生産が終わっている様で最悪は液晶へ交換になるかもとの事。
当方、ヘビーゲーマーなので遅延や残像を考えると、液晶への交換は避けたいと思ってます。
赤点滅なら基盤交換のみだと分かっているので怖くないのですが、緑点灯はどうなるのか‥‥?
詳細分かりましたら報告致します。
書込番号:18328635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えず次の日に直してもらいました…
結果的にはまた基盤が壊れたとのことです。
赤点滅の時は正面からみて右側本体チャンネルスイッチのある方の基盤交換でしたが。
今回はそれ以外すべての基盤交換になりました。
基盤の不良の為、スイッチのオン・オフが繰り返し行われる状態に陥ってたようです。
しかし我が家のビエラちゃん…プラズマパネルとボディ以外はすべて交換になった状態です。
基盤交換したためにHDDに取貯めておいた番組は全てパー。
あと2年で長期保証が切れますが何とも不安な状態ではあります。
書込番号:18337185
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)