このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 18 | 2012年3月27日 04:32 | |
| 14 | 15 | 2012年2月28日 09:54 | |
| 1 | 1 | 2012年2月26日 13:41 | |
| 1 | 0 | 2012年2月18日 00:15 | |
| 7 | 3 | 2012年2月11日 12:31 | |
| 3 | 4 | 2012年2月23日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
TH-P42VT3の購入を考えています。
用途はゲームは一切しないのでテレビとブルーレイを見るだけです。
近所の家電量販店に見に行ったら店員さんからプラズマテレビは焼付けを起こすから液晶テレビの方が良いと言われ迷っています。
友人が所有しているTH-P42S2は東日本大震災の震災情報でも焼付けを起こしませんでした。
震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
4点
こんにちは。
>>震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
残像はしばらくありましたが焼き付きには至っていません。
ゲームやらないのであれば VT3をおススメしますぅ(^.^)
書込番号:14219414
4点
プラズマは焼き付けを起こさないのか?と言えば、焼き付けを起こす可能性はありますが、実際に焼き付けは起こるのか?と言えば、焼き付けは起こさない事がほとんどでしょう。
私は50VT3を使用しています。ゲームもプレーします。現状では焼き付けを起こしていません。
焼き付けを起こすかも?と不安になりながらプラズマを使用するなら、液晶を使用した方が精神衛生上良さそうですね。
書込番号:14219422
6点
こんにちは
プラズマの焼き付きについては、1月で焼きついたとか、ここで散見しています。
また、検索しますと http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&rlz=1R2ADRA_jaJP462&pbx=1&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&aq=f&aqi=g1&aql=&gs_sm=13&gs_upl=6990l23234l0l26629l28l28l1l0l0l13l1232l12168l0.4.4.6.3.5.3.2l27l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=79f106b9911641b4&biw=870&bih=598
ここでの比較表にも書かれています。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
書込番号:14219473
3点
こんにちは。
焼き付きについては、エージング(慣らしみたいなもの)をおこなえばある程度、回避できます。
詳しくはブラズマのカテでエージングで検索すれば出てきますが、スタンダードモード等の明るさ控えめの設定と部分的な白色の長時間表示、あと固定パターンの多いゲームの長時間遊戯を購入直後の約1500〜2000時間程度避ける位ですかね。
我が家はプラズマ二台有りますが焼き付きは皆無ですよ。(^^)d
書込番号:14219527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のも震災後のテロップはしばらく残像が有りましたが、一月もしないで消えましたね。。
過度な心配は無用だと思いますが、あまり気になるなら液晶にしたほうがいいのかもです。
ゲームをあまりされないなら、私もプラズマお勧めですけどね。
書込番号:14219541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
プラズマを8年ぐらい、機種を変えて使用してますが焼付けなどありません。
普通に使う限りは無いと思います。地震の時以降も勿論です。
スポーツや映画を見るなら、プラズマが液晶よりも個人的に優れていると思います。
書込番号:14219564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
何処にでも居ますが最悪な店員ですね。
方式によるメリット・デメリットを伝えるのは良いですが、一方を悪く言い売りたい商品を奨める。
最低な店員の見本
映画なら断然プラズマをオススメします。
書込番号:14219957
9点
実家もあわせるとプラズマ3台のユーザーです。
もう長年使ってますが今まで焼付きは皆無です。
私は自称ハードゲーマー、実家の両親は「焼付き?それ旨いのか?」状態での使用です。
でも焼付きは全くありません。
どうしても液晶に対してのデメリットで「焼付き」という言葉が出てきますが、
実際は普通に使用していればなんら問題はありません。
因みに焼付かせるには、固定画面を2〜3日以上映し続ければ高確率で焼付くでしょう。
ただ誰もそんな使い方はしませんね(笑
それと一応焼付き対策の機能もありますので、それも併用すればTVとしての使い方なら全く問題ありません。
書込番号:14220013
![]()
5点
店員など家に来るセールスマンと変わらないです。
もっともその質は多種多様であり、非の打ちようのない方から胸糞悪い人物もいます。
そこでこちらも多少の知識や相手を見抜く眼も必要ではなかろうかと思います。
確かに言わんとする事も正しい面がありますが正確ではありません。
また可能性がないわけではないのでクレームを未然に防ぎたいという思惑もあるのだと思います。
しかし普通のテレビとして用いるくらいで焼きつくというのは大袈裟です。
長時間ゲームをするのでなければプラズマでよいです。
液晶ならばオンラインゲームで寝落ちを二晩しても大丈夫と保証します(笑)
液晶の画質にしてもプラズマよりも好きな方もいますから、画質の優位性がどちらにあるかは各人が決めればよいことだと思います。
好きなテレビを自らの欲を満たすために下調べをして買うのがよいです。
書込番号:14220018
6点
皆様コメントありがとうございました。
実際に使用されている方のアドバイス程ありがたいものはありません。
TH-P42VT3を購入したいと思います。
書込番号:14220452
3点
スレ主さん、こんにちは。
画像綺麗けどプラズマテレビは、使い方によっては、必ず焼き付けしますよ!
わたしもゲームは、一切しませんが、あるデジタル放送を毎日1時間みていたら焼き付けしました。
パナソニックのサービスセンターに連絡して、見て貰うと、これは、完全に焼き付けですと言われました。
1日に1時間程度で、同じ画面を観てたら焼き付きが起こりますかとパナソニックに聞いたら、その程度だったら起こらないと言うから、ほんなら交換してくれと言うと、出来ませんと言うので、なんでやと聞くと、焼き付きは、故障じゃないので、交換対象外と言うので、お客が正常な使い方をしても、交換対象外か?と聞くと、説明書に書いていると逃げの一本道のパナソニックでした!
技術上の欠点がありながら商品化していのですかと聞くと、ようやく、交換応じましたが、今度は、画面のドット抜けが一ヶ所見つかりましたが、焼き付きよりましだと思い、現在は、これで辛抱しています!
パナソニックもここ最近、莫大な赤字のせいか、アフターサービスが著しく低下したパナ。
修理に来たパナの修理屋も福島の避難所に言ったら、焼き付きが起こりまくっていたとの不謹慎極まりない発言を平気に言ってました。
25年前の欠陥商品の石油ファンヒーターを定価の5万円で1台残らず買い取ると言っていたのは、ハッタリか?(笑)
焼き付きが嫌なら、画像と動画が悪い液晶テレビを買われる事をお勧めします!!
それでないと、私みたいに後でえらい目に合う人が1人でも被害にあわない為にも、そう思うのであります!
パナソニックが、大好きな私なんですがなぁ〜!
松下幸之助の時代とだいぶん違いますわ〜!(笑)
書込番号:14223027
8点
なんとまたさん、ご愁傷様です。
失礼ではありますが、ハズレに当たったとしか言いようがありません。
私もプラズマを使用しています、ただ日立製ですが・・・
5年ほど使用していますが焼き付きはまだ感じません。
しかも初めからスーパーで使用しております。
ファンヒーターは人命に関わる事ですので、メーカーを上げて対応をしていますが
画面の焼き付きは人命には影響を及ぼすことはありません。
ただ、精神面に影響を及ぼしひいては生命にも若干の影響があると言われれば返答
のしようも有りませんが・・・
画面の焼き付き現象はプラズマテレビだけのように言われていますが、液晶テレビ
でも発生します。但し現在の液晶品質から焼き付き現象の起こる可能性はかなり低
くなっております。
ご参考まで。
書込番号:14226292
3点
V2で500時間程強制エージングしたあと、FPSやRPGなどのゲームを
結構やってますが、焼き付いた事はないですね。
その前のth-p37x1もゲーム用のプラズマでしたが焼き付きなど皆無でした。
ただ実際に焼き付く人もいるのでエージングはしたほうが無難です。
焼き付いたらおしまいなので。
書込番号:14226952
1点
もの好きかも〜さん、早速のご返事、ありがとう浜村淳です!(笑)
誰も死んでへんけどなぁ〜!(笑)
そんなこと言っている場合やないわ〜!(笑)
ほんま、最近、パナ製品のもの当たりが悪いですわ〜!
祈っておきましょう。
般若心経でも。
まんまんちゃん、あ〜ん!(笑)
これで大丈夫かな?(爆)
動きのあるゲームは、焼き付きしませんよ!
「ぷよぷよ」、「テトリス」とか固定画面になるのんがあかんらしいわ!
そんなもん、せーへんわ〜!(爆)
書込番号:14227029
1点
うちも実家と合わせて3台のプラズマ持ちです。
液晶も3台所有しておりますが、画質は日射しを回避できるのであればプラズマの圧勝だと思います。
焼付きは起きていませんが、録画の編集をしていると高確率で残像は残ります。30分程度の作業でも編集画面の枠線など照度が高い箇所は残像としてしばらく残るため定期的にテレビ番組を映して焼付きを回避しています。これは画面を出来る限り暗くしても同じでした。
気を付けて使えば所詮は残像なので影響はないです。
焼付きよりも画面と背面から放出される熱の方が気になりますね。うちの場合はですが、視聴距離が2mと近い為じんわりと熱を感じます(50VT3ですが)。今の季節逆に重宝してますがw夏はキツそうです。
パナのサービスの対応ですが、知識を持っているユーザーに対する者とそうでない者とではガラリと変わりますね。特にプラズマのように既にマニアの域に来ている商品に対してはユーザーの出方を見ます。最初に言っていた事と最後の結論がまるで変わります。
メールでの問い合わせに対する回答も受ける担当で違います。何も調べずに情報が手元にありませんと最低の対応をされたこともあります。
個人的にはプラズマの画質が好みですね。
書込番号:14227282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマは購入して5年たちます。焼き付けは軽い物は何度も起きていますが、そういうときはそこそこ動きがある番組をダラダラ流していると消えています。
ゲームなんかだと固定位置で表示されるモノ(方位表示とかHPとかのパラメータ)なんかが残りやすいですね。軽度ならばすぐに直るので、重度になる前にこまめにチェックすれば簡単には焼き付きません。ただ、それをしないで、コントラストの強い固定表示を著時間続けるとけっこう短期間で焼き付きますのでご注意を。
書込番号:14236081
2点
昨年4月に買って間もなく、ビリージョエルのライブを見ていて一時停止にした
まま寝落ち。4時間以上静止画状態でしたが、焼き付きはありませんでした。ナ
ノドリフトという焼き付き逓減機能が備わっているので、ナノドリフトONにし
ておき、気持ち暗めな画質(暗めの方がプラズマ映像の艶のある美しさを実感で
きますよ)にしておけばまあ大丈夫と思います。
書込番号:14246664
1点
日立のプラズマテレビを所有していますが、、震災情報による焼き付きや、子供のゲームによる焼付きは皆無です。
以前は「焼付き」の言葉を時々聞いていましたが、最近も言葉が残っているとは・・・・
昨年7月に使っていたテレビが壊れたので32型に買換えました。
動画性能が素晴らしいプラズマにしたかったのですが、32型はないため無いためソニーの液晶テレビに買い替えました。
静止画はきれいなのですが動画は見るに堪えない状態で、よく番組終了時にテロップが流れますが残像でまともに見れなません。
バラエティーやアニメ、ドラマは良いのですがスポーツ番組は残像が気になるためプラズマで見ることが多いですね。
書込番号:14352811
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
42VT3買いました。
すごく重かったです。30キロあるとはわかっていましたが、階段を一人で上がって
運ぶのは無理でした。
なんとか根性で昇ろうかと思いましたが、2段目くらいで立ち往生してどうにもこうにも
ならなくなったので結局パパに一緒に持ってもらいました。
そしてこれから設置の難関に取り掛かりますが、なにか暗雲立ち込めます。
パネルをスタンドに固定するときに直接持ち上げて嵌め込もうとするより、パネルを寝かせてスタンドを縦にして嵌め込むほうが無難でしょうか?
直接嵌め込もうとするときは台やテーブルなどにスタンドを置くより床にスタンドを置いて
なるべく低くして持ち上げたほうがいいでしょうか?
1点
お友達かパパに頼んで二人で作業した方がいいですよ。
書込番号:14189849
2点
>パネルをスタンドに固定するときに直接持ち上げて嵌め込もうとするより、パネルを寝かせてスタンドを縦にして嵌め込むほうが無難でしょうか?
毛布などで養生してテーブルやソファ、ベッドなどに寝かせて、スタンドを取り付けてからラックなどに乗せたほうが良いです。
持ち上げるときには出来れば2人でやった方が良いですよ。
それとベルトのバックルなど着ている洋服での傷にも注意が必要です。
重さ・・・っていうより持ちにくさですね。。
書込番号:14190051
2点
自分からのアドバイスとしては、クリスタルサイバーさんと少し被りますが、
作業を行う際は、身に着けている装飾品などは外してから行って下さい。
素手で作業を行う際に、指輪などを嵌めていると、本体を持ち上げた際に指輪でフレームなどに傷がつく恐れがあります。
実際に自分はアクオスで、家電量販店の配達員に指輪で傷つけられ交換となったことがあります。
なるべく作業はジャージ服の様な動きやすい服装で行うと楽ですよ。
ご参考までに
書込番号:14191116
0点
みなさま、回答ありがとうございました。
設置しました。
一人でも何とか設置できました。その部分は問題なかったのですが、設置したあとすこし自分の中でなにかモヤモヤしたものが渦巻いています。
自分が思っていたよりVT3がごつく感じます。またG音も確実に感じました。あんなに蔑んでいた40HX800が愛おしく感じます。
ちょっと悩むところですが、やっぱりこのテレビを売って液晶にしようと思います。
書込番号:14203202
0点
せっかく苦労して二階に上げてセッティングが終わり、やれやれと云ったところ、待望のプラズマ視聴ですが、見慣れた液晶の明るく彩度の高い画面から比べると当初は拍子抜けの感でしょうね。
他のスレで他の人も云われて居りましたが慣れてくればプラズマ画面の良さに納得されてくるのではないでしょうか。
私は本当はVT3を欲しかったのですが42インチは大きすぎて当時価格も予算外でしたのでDT3を購入致しました。DT3は一応納得していますが、あの液晶特有の人肌のっぺり画質には満足とは云えません。
私はできる事ならDT3を売ってVT3を買いたいくらいですが、まあ一度納得して買ったのだからと思って視ていると慣れてきますね。
そのうちに、まだまだ高画質のテレビが出てくるでしょう。せっかく手に入れたVT3に慣れてみたら如何でしょうか?
書込番号:14210221
1点
納得できるテレビを手に出来るまで売った買ったを繰り返せばいいんじゃないですかね。
書込番号:14211207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気に入らないものは、最後まで気に入らない
と思います。
ただ、液晶買うなら、有機ELにするべき
だと思います。
ソニーの新社長(4月〜)の平井さんも、
民生用の有機ELテレビを出すと公言
してますしね。
書込番号:14211260
![]()
1点
スレ主さん
>自分の中でなにかモヤモヤしたものが渦巻いています。
具体的のどのようなことでしょうか?
宜しければ教えて頂けないでしょうか。
書込番号:14211270
0点
あっしは40HX800から42VT2に換えて大満足した口ですw で、42Z2にして後悔して42VT3にして再び大満足してますw
液晶にするなら今はHX800よりも高性能になってるでしょうね。省エネって点では魅力的ですね。
書込番号:14211733
1点
typeR 570Jさんへ
お答えさせていただきます。
私は今回、意を決して42VT3の購入設置に踏み切りました。私はもともとブラウン管至上主義者で液晶テレビかプラズマか、と二者択一の状況になって以来、液晶もプラズマもブラウン管に比べれば半分の力しかないのだから、消費電力、放熱のリスクのない液晶を選んでいたことは自明でした。しかし、ここ半年というものそんな中でも画質というものに注目してみたところ、ソニーのHX800などでは発色、動画解像度に限界があることに気づきました。また、プラズマテレビがブラウン管に及ばないにしても70%くらいの力は出せているのでないかと思いなおすようになりました。
そこで、今回意を決して、新しい大きなメタルラックも購入して設置してみたのですが、なにやら違和感があるのです。画質は良いと思いますし、今までのHX800に感じていたストレス要因もありません(残像とか)しかし自分の部屋には42インチテレビはすこし大きいのではないかと思いました。そして従来のプラズマに比べればはるかにVT3は薄くスタイリッシュなのですが、やっぱりゴツイのです。
そしてG音が自分には感じられてしまいました。消費電力の問題もありますし、放熱もありますし、あとけっこう自分にとって大きかったのは、箱が大きすぎたということです。自分は次回の買い替えに備えてテレビをいつでも売れるように外箱をとっておくタイプなのですが、大きすぎて太すぎてすごく邪魔です。そのようなわけで画質のためにガマンすべき要因が大きすぎて自分としては憂鬱になりました。
そんな感じでやや変な話になりますが、今までのHX800との1年間の思い出というか、そういうものがふつふつとこみ上げてきました。
自分にはソニーのVAパネルで十分なんじゃないかとさえ思うようになりました。
モヤモヤした感じとはたとえばこんな感じのことです。長文すみません。
書込番号:14211752
2点
40インチ以上を買われて視聴距離が云々言われていたのは大丈夫だったのでしょうか。
地デジだと私の場合、近距離で液晶やプラズマの関係なく、モヤッとした感じが気になります。
デザインも常々気にする割に量販店へ確認しにも行かなかったのでしょうか。
今後は画質、視聴距離、デザインを入念にチェックしないと自らの手間を増やすだけだと思います。
書込番号:14211762
0点
やあなさんへ
自分としてはプラズマの画質的優位性はよくわかっているつもりです。残像などはなく、動画もブラウン管チックでテレビ本来の目的としてはいいと思います。
>あの液晶特有の人肌のっぺり画質
これは私も極めて同感です。これが嫌で今回、プラズマの購入に踏み切ったのですが、
しかし、環境的なリスクが液晶と比べてあまりにも大きいと感じました。
画質を捨ててでも除去しなければならないリスクなのではないか、とさえ思いました。
G音が察知できたのも自分にとって大きな要因でした。
消費電力、放熱、動作音、筐体の重さ、ベゼルの太さ、外箱の大きさ、さまざまな意味で扱いつらいと思います。自分でもこんな感情になるとは思っていませんでした。
一応もう少し自分自身と自問自答してみますが、でも自分はサイズ的に37、40インチくらいがベストなサイズなのではないかと思います。
書込番号:14211804
1点
ryckさんへ
コメントありがとうございます。
すごくショックを受けているのでそう言っていただけると気が楽になります。
PVM-D14L5Jさんへ
有機ELテレビの待望は本当に同感です。これがもっとはやく出てくれていればプラズマテレビに手を出すことはありませんでした。
ソニーももう一度挑戦するとの情報を得てそれが今の私の唯一の希望です。
書込番号:14211845
0点
冷やかし大王さんへ
以前どこかでお会いしたでしょうか?
視聴距離に関してはVAパネル液晶のように直線的距離に拘らないので視聴距離に関しては大丈夫だろうとの自信はありました。
しかし、テレビ自体の存在感の大きさがご指摘の自分のデザイン重視の精神に害を及ぼしています。
一応量販店にも足を何度も運び、VT3のデザイン的の満足度は消して低くは無かったのですが、HX800には及ばないことはわかっていました。しかし、VAパネル液晶にたいして限界を感じていた自分としてはVT3がプラズマの割りにスタイリッシュなデザインというだけで、画質がそういったデザイン的こだわりをかき消してくれると思っていました。
しかし、今思えば自分としてはあせっていました。早く、買ってしまおう、早く決着をつけようと思ってあせってしまいました。
書込番号:14211895
1点
スレ主さんのお気持ちも解るような気が致します。
部屋の広さの割りににテレビが大きすぎた事もあるでしょうね。広い部屋で、離れて視聴、また固体を眺めればゴツくも感じないし、G音も気にならないでしょうね。フルハイビジョンと云えども至近距離で視れば粒子が見られるくらいですからね。
先述のDT3は9畳間で視ていますが離れて視れば短所も気になりません。
42VT3がまた最安値になってきましたので購入したい気持ちですが、6畳間ではスレ主さんと同じ思いをするのかなとちょっと不安になりますね。
書込番号:14214483
![]()
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
先日、購入して届くのが楽しみです。ただ気になったことがあります。ネット接続に関してですがヤフーテレビ版の公式サイトを見ると、ビエラが対象になっていないようなのですが、アプリの中にネット検索ができるものは入っているのでしょうか。パソコンでヤフーオークションのページを開くと、検索が可能のようですがビエラでもできるのでしょうか。それとセキュリティー対策はどのようになっているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点
ビエラのテレビ版ヤフーの使用に関して店頭で確認していただいたところ、アクトビラのサブメニューから入っていけるとのこと。ちょっと二度手間ですが、できることが確認できましたので安心しました。ソニーではアプリでネット検索も対応しているので、パナソニックでも対応してくれるともっと便利になるのですが。でもヤマダ電機さんの店員さんは親切に対応していただいたので助かりました。
書込番号:14206570
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
VT3を先週手に入れました。
今時のTVは、多機能で大変面白いですね。
ところで、昨年末からHuluに加入してたのですが、VT3でも再生できるようです。
しかしながら、再生開始してから35〜40分くらいたつとダウンロードが再生に追いつかなくなります。
当初、回線のせいかと思っていたのですが、再生画質にかかわらず再生開始して35〜40分くらいたつとやっぱり再生がおかしくなります。
おかしくなった後、Huluの再生用ソフト(?)を完全に終了して再起動したら、また正常に動作するようになります。
同じような症状の方いますか?
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
GT3とVT3に絞られてきています。価格差がだいぶ開いてきていますが。それだけの違いがあるのでしょうか。見た目はVT3が気に入っていますが。この価格の差なら純正のシアターバーが購入できるので映像の性能でそんなに変わりがないのならGT3でもいいのかと思っているのですが。
1点
映像の違いが価格差に見合うかどうか、こだわるかどうかはご自身で判断しないと何とも言えないと思います。
画質についてはスペック的にも並べて比べても黒表現ならVT3の方が良いですよ・・・と言う事になると思いますが、後は好みなどの問題もありますからね。
ご自身で比較してもそれ程の違いが感じられないならGT3でも良いと思います。
プラズマは細かい表現等のは差があっても基本性能は大きな違いがないので、GT3にして失敗や後悔することは少ないと思います。
後は録画機能などVT3は長時間モードに対応してますので、別途レコをお持ちでなかったり録画機能を重視するならVT3にした方が便利かもですが、価格差分でシアター機等を購入したほうが全体的な満足度は上がるかもしれませんね。。
書込番号:14137401
0点
P42VT33(パナショップモデル)持ちです。
この件に関してはいままで多くのスレが立っているので
過去スレをたどってみるといいと思います。
おおよそのコンセンサスは「実際に見て価格と性能
(HDMI端子数など周辺性能も含めて)を勘案してご自身が
納得される方をお求めになるといいと思います」という
ものです。
これはしばしば論争になるプラズマ VS 液晶でも同じ
です。カタログスペックは目安程度で、実際に店頭で見
ていいと思った方があなたのバストバイということです。
私見では、店頭デフォルトの画質ではGT3の方がやや
色が濃い。よく言われる「黒の沈み方」は店頭比較では
VT2との比較も含めてほとんど違いがわからない、こうし
た店頭での違いもテレビが家に入ってしまえば、まった
く気にならなくなるだろうというものです。
実際、画質調整でかなりのところまでいじれるので、
差は容易に埋まると思います。(ご一緒にご覧になる家族
も含めた)素人目には違いはわからないというのが常識的
な見方でしょう。
サンプル映像のBDディスク(DVDははっきりと画質が劣化
するのでお勧めできません)を作って店頭で見せてもらう
などして画質を確かめるといいと思います(私はそうしまし
た)。普段使いですから店頭の映像よりも自分の気に入った
映像を優先されるといいと思います。
「発色がいい」とGT3を買われた方も多かったように思い
ます。気後れせずに、ご自身のいいと思う方をお求めにな
ってください。
書込番号:14137447
4点
両機を比較したレビューが載っています。
http://www.phileweb.com/review/article/201104/22/291.html
主に違うのが色調で、GT3は少し赤みがかっているようです。
書込番号:14137999
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
すいません
最近、買い時だったのに逃しました。
近所のノジマに聞いたらもう生産終了だそうですね。VT3も在庫限りでしょうか・・・
この機種を狙っていたのですが、品薄になりそうすか?
VT5も出たし、有機ELもでるし、買うべきかどうかわからなくなってきました。
量販店での特価情報とかありますでしょうか?
1点
昨日ヤマダ池袋で買いました。
104000円ポイント24%です。
どうにか交渉で7万円代に入れました。
うちは故障したので買うしかなかったですが
私が交渉した店員は、在庫は2月もつかな?みたいな感じでしたよ。
書込番号:14147682
![]()
2点
ゆうあきぽんさん、貴重な情報ありがとうございます。
実質7万円代は素晴らしい成果ですね。
私も先日地元のヤマダとエイデンにいったところノジマは規模が小さいからノジマの
ラインは終了してるだろう、とのことでまだ42VT3の生産は完了してはいないとのことでした。
とりあえず、その場での購入は控えたのですが、「お値段出します」とは言ってくれました。
私も首都圏の量販店で交渉みるかもです。
書込番号:14149069
0点
私も今月11日頃にヤマダ池袋で購入しましたが、正直8万後半でした。
それなりに値段交渉して、結果、ぎりぎりと言っての値段でしたが、
7万円台って差がありすぎですね。あの店員に騙されたか。
書込番号:14179651
![]()
0点
ヤマダ電機の通販でチャット交渉したところ
93000円の14%(実質8万円)まで引き出しました。
もうちょっと安くなるんじゃないかと思って購入はしませんでした。
書込番号:14195088
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


