このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2011年12月23日 16:32 | |
| 1 | 4 | 2011年12月21日 20:13 | |
| 15 | 16 | 2011年12月16日 20:13 | |
| 4 | 1 | 2011年12月13日 05:40 | |
| 5 | 6 | 2011年12月12日 20:09 | |
| 7 | 4 | 2011年11月2日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
そんなに気になるなら液晶テレビにすれば?
液晶テレビは嫌なんですか?
プラズマだと設置環境によって、暗かったらカーテン引くとか設置場所を変更するとかをするつもりがないなら、テレビの明るさの設定をMAXにしても暗いくて見れない人もいますよ。
単純に明るい暗いが購入基準なら液晶で良いのではないでしょうか?
書込番号:13930453
3点
色々と悩まれてるようですが・・・
くろりんくさん のおっしゃるように。こればかりは個人的な感覚の問題なので、購入してご自宅で見てみないとわからない・・ってのが正直なところですが、プラズマが暗くて家では見られない・・ってクチコミを見たことがありますでしょうか?
ちょっとくらいは見かけるかもしれませんが・・・それが答えだと思いますよ。。
要するに普通のご家庭であれば暗すぎると感じる人は極一部で、ほとんどの人はまったく気にならないってことだと思います。
我が家を例に言いますが、マンションの上階でリビングだけだと12畳の部屋で東向きなので日当たりは直撃です。
でもテレビがある部分は陰にはなるので、特に見づらさは感じません。
もちろん夜間と同じ見易さ・・ってことではありませんが、ブラウン管だって液晶だって日当たりには弱いです。
ケータイ電話の画面でもそうではないですか?
ですので、日当たりが直撃するような場所に設置するなら、液晶でもカーテンなど何かしらの対処をしないと見づらいと思いますし、そうでないならプラズマだって同じですよ。
我が家のプラズマは普段リビングモードで明るさだけ更に落としてみてますが、何ら問題ないですし、逆に最大にすると眩しくて見れません。
後はご自身が普通の人より特に明るい画面を好まれたり、一般的なご家庭では考えられない会議室並みに明るい大部屋だったり・・と特殊な環境や体質があるかどうか・・って感じですね。。
私はそういうことでないなら特に気にするようなことはないと思いますので、安心してお勧めしたい感じです。
(一応、大手メーカーが販売してる家庭用テレビですので、まともに見れないようなものは販売しないでしょう)
書込番号:13930547
5点
いつも丁寧に説明していただきありがとうございますm(__)m
因みに今が底値ですかね?
書込番号:13930657
2点
>因みに今が底値ですかね?
最終的に一番低かった金額が底値だと思うので、何とも・・・
買いたいときが買い時です。
価格コムの金額は現在の最安値店の金額なので、その店が売切れれば次、次・・ってなるだけなので、金額が急激に上がることがあります。
買い時は逃さぬよう・・・・
http://kakaku.com/item/K0000224937/pricehistory/
ちなみにもう半値以下なので、底値に近いとは思いますよ。。
書込番号:13930675
![]()
3点
まぁ現状、底値では無いでしょうね。
画質に関して一言言いますと、全体的テレビユーザーに関して地デジを綺麗だと思ってる方は液晶を買った方がいいですね。たぶん明快でイコライジングさせた画が好みでしょうから。
あとプラズマと液晶の綺麗の定理が違いますね。
・HiFi的静止画の繊細さ=液晶
・リアル感、発色の奥行き有り、自然な動画性能=プラズマ
暗所、明所共に均等に優れるのばやはり直下型エリア制御(HX920など)
あと画質に関してこだわりが無い場合は液晶の方が扱いやすいかもしれないですね。
書込番号:13930976
![]()
5点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
おはようございます。 今購入すると、3Dメガネとディズニーブルーレイと、パイレーツのブルーレイの3つがもらえますよ。
書込番号:13921636
![]()
0点
今ならメガネやBDソフトがもらえますが、すべて購入後に申請してからになるので購入時にはもらえませんよ。。
書込番号:13922264
![]()
0点
10日前に買いました。
見比べたら、画面が綺麗だったのでコレにしちゃいました。
3Dメガネとブルーレイディスクは、その場ではもらえなくて、応募用紙でした。ケチ!!
ヤマダ電機でパナソニックのお兄ちゃんにすすめられちゃったので、レグザ見れなかった。60点!
書込番号:13923806
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
操作した時のレスポンスは速いですか?ブラウン管みたいにサクサク操作出来ますか?ゲームモードがあるなら何分経過したとか表示されますか?他の入力での録画開始などの表示がゲーム画面に表示されたりしませんか?お知らせあると邪魔です
2点
マルチポストは禁止ですよ。
VT3というかパナソニックの薄型TVにはゲームモードは存在しません。
遅延は2.5フレほどです。
録画開始時のお知らせを非表示にする事はできません。
書込番号:13895101
3点
遅れがあると言うことは、操作する時にイライラしますね。違う入力の動作が表示されるのはゲームしてると迷惑なんで無くしてもらいたいですね
書込番号:13895365
0点
2.5フレで不満がある方は格ゲで世界レベルにある方くらいでしょう。
私のような一般的なゲーム好きの人間には、2.5フレは有って無いようなもんです。
現在私は50VT3にUSB HDDを接続していないので、ゲームプレー中にお知らせの表示などは一切出ません。
書込番号:13895379
4点
P46VT3を所有しています。
いわゆる「ゲームモード」って、映像処理を簡素化或いは無にすることで遅延を減らす機能ですよね。
VT3には「ゲームモード」と謳った項目はありませんが、入力端子ごとに高画質設定をどぅするのか選べるようになっていて、オフにすることで遅延を減らせますよ。
自信がないので項目名や順番が多少違っているかも知れませんが、「メニュー」→「設定」→「映像設定」→「接続機器別設定」の先で選べたはずです。
私はもともとVT3のデフォルト設定でも遅延を体感できなかったほど鈍感なので→フレーム単位の遅延がどぅなっているのか判りませんが、「モンスターハンター・ポータブル3rd[HD]」の農場のシーソーではPSP版と違和感がなかったので、PSP3000の液晶と同等レベルの応答速度は確保できているんじゃないかと思います。
>お知らせあると邪魔です
設定次第では「エコナビ」の稼働状況まで告知させることも出来ますし、ボリュームやチャンネル・入力変更など最低限の告知まで減らすことも可能です。
ただ拙宅はVT3の録画機能を試したことがないので、録画開始のアナウンスがどうなっているのかまでは判りません。
ゲーム中ですと2Dと3Dが切り替わった時くらいしか表示が出なかったはずです。
書込番号:13895575
0点
もしかして、ゲーム機接続って赤・白・黄のアナログ接続ですか?
それでしたら、やはり遅延はどうしようもないと思います。
パナソニックのパネル応答速度は、昔から他メーカーより速いほうなので、
普通HDMIなどデジタル接続だと遅延を感じることはありません。
しかしアナログ接続の場合、デジ→アナ→デジと変換が生じてロスが出るので、
どうしても遅延は避けられません。。。
因みにスレ主さんが今お使いのTVはWooo01または02ではないでしょうか?
現在は03モデルから時間経過表示は出なくなりましたよ。
いいとこでアノ字幕はムカつきますもんね。
あれは、ありがた迷惑な機能でした。。。
書込番号:13895910
2点
ゲームされる方に質問ですが、
焼きつき対策などはされているんでしょうか?
また、エージングは何時間くらいされているのか?
知りたいです。
書込番号:13897563
0点
私は50VT3ユーザーですが焼き付き対策も特にしていなければ、エージングも特にしていないですよ…あ〜ダイナミックは明るすぎて使う気すら起きないですね。
それがエージングになってるのかな!?
まあプラズマっていっても市販されているフツーのTVですしねえ、フツーに使用していれば特に問題は無いと思いますけどね。
私は気にせずゲームもプレーしていますけど、焼き付き等に僅かでも不安がある方には液晶をすすめています。
その方が精神衛生上良いでしょうし。
書込番号:13897679
0点
みなさん、色んな意見を頂きありがとうございます。ゲーム中での他の入力端子の動作が知らされてしまうのは、ゲームしている方からすると邪魔としか言えないので表示しないように改善してもらいたいですね。内蔵HDDの動作もお知らせしないで欲しいです。あとゲームモードを使ってPS3を操作していますが、遅れが激しいですね。1テンポ動作が遅れてしまいます。テレビはWooの4年前のモデルを使ってます。VT3の2、5フレームが、どんな感覚なのか気になります。反応が悪くてシュヮティングで殺られてしまいそうですね。
書込番号:13898156
0点
REGZA ZG2で3Dゲームプレー時は2.3フレ程度です。
VT3の2.5フレは特に短くはないが、長くもない数字ですね。
スレ主さんが怒首領蜂で世界レベルでない限りは困ることはないでしょう。
書込番号:13898771
0点
いまご使用のテレビがはっきりしないので、そのテレビの遅延がわかりません。
明記されれば改善しているのかがわかりやすいです。
プラズマテレビで遅延が気になるならば中古市場でブラウン管を捜すしかありません。
表示に関してもそこまで気にされるなら、ゲーム専用にして使うしかないでしょう。
フレームを語っているレベルのプレイヤーならば頑張ってブラウン管を探されてはいかがでしょうか。
それほどの腕前でしたら、録画用途の表示も気にしないですむ、ゲーム専用テレビで精進して世界大会に望んでください。
影ながら応援いたします。
書込番号:13898833
0点
腕前が無いからこそ遅れることが命取りになります。腕前があれば逆に遅れがあってもクリア出来るでしょうね。録画開始しますとかのお知らせも完全に無くしてもらいたいです。P42-HV01のWooを使ってゲームモードにしていますが、遅れが酷いですね。クロスメディアバーでの操作が遅くてイライラします。音ゲーとかでもブラウン管でのタイミングで慣れているので失敗だらけです。遅れがあると酷いですね。ブラウン管と同じダイレクトにまでメーカーは改善出来ないのでしょうか?あと、今さらブラウン管なんて置いたら邪魔でしょ!プラズマのように薄型のブラウン管が開発されたら買いますけどね
書込番号:13898972
0点
ならREGZA Z系の一択じゃないかな。
REGZA 47Z1も所有していますが、体感的には50VT3と差はないですけどね。
あとスレ主さんのご使用のTVと、現在販売されているTVとは比較することは無意味です。
以前のTVは遅延が酷すぎですから。
書込番号:13899007
2点
こちらは4年前のテレビになりますが、最近のテレビはゲームをするとサクサク動作するのでしょうか?体感的にです。ブラウン管からの今のテレビでゲームモードまで利用して操作反応が体感的にハッキリ遅いのが解ってしまうほど酷いので今のテレビはブラウン管から変えた人は体感的に解らない位にサクサク動作するのでしょうか?2、5フレームが、どの程度なのか解らないので教えてください。
書込番号:13899856
0点
1フレーム=0.015秒
まぁ私なんかは家電量販店にゲーム本体を持ちこんで、購入候補のTVで試遊しちゃうんですけどね。
掲示板での文字だけのやり取りじゃ、遅延うんぬんは100%は伝わらないですし。
遅延にどこまで敏感なのかは人によりますからね。
とりあえずREGZA Z系でも遅延に不満が生じるようではあれば、地球上にスレ主さんを満足させる薄型TVは存在しないことになります。
書込番号:13899899
2点
2008年ごろの日立のプラズマなら4〜5フレ程度の遅延が
あったようです。VT3は測定環境にもよるのでしょうが2フレ程度って
測定もあるのでワンテンポは送れないと思う。
書込番号:13900661
0点
携帯で例えるならmovaからFOMAになった時と同じような感じでモタついてます。movaからなら900シリーズ並にモッサリしすぎてます。VT3がどうなのか体感してみたいですね
書込番号:13901074
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
この機種とTH-P42RT2Bで購入を迷っているものです。
どのサイトを見ても画質についての違いがわからないのですが、
実際両者を比較してどのような違いがあるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。お願いします!
ちなみの現在PZ800を使用しています。
2点
RT2BはVT2と同じパネルのようなので、VT3の方が発光効率や明所コントラストが向上して、明るくて更に黒く・・って事のようですね。
個人的には実際、隣に並べて比較しないと分らないくらいのレベルだとは思いますけど。。
VT3とRT2Bで悩まれてるってことは、VT3にした場合BDレコ使用なども視野にいれてるんですよね?
であれば、一体型は設置場所の問題や見た目がすきっりする以外に、色んな面であまりお勧めではないので、VT3にしておいた方が良いと思いますよ。
やはりディスク再生や録画は専用機で行った方が良いですからね。
書込番号:13885757
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
初めまして。おはようございます。
私は、するに一票。
書込番号:13869020
0点
別スレで縮小傾向ではあるけれども造るような生地をみました。
個人的には4K2Kグラスレスの3Dプラズマ迄は造りきってもらいたいのですが。
書込番号:13869050
0点
2Dに関してはかなりの水準にきていると思います。
4Kが普及するまで現役でいけるのではないでしょうか。
3Dに関してはまだまだ改良の余地大です。
先日のシーテックでソニーを退社した人が作った会社の映像表現は素晴らしいものがあったと聞きました。
パナと提携をすれば2Dの映像もさらに進化すると思います。
書込番号:13869088
0点
>先日のシーテックでソニーを退社した人が作った会社の映像表現は素晴らしいものがあったと聞きました
その技術はSHARPが提携して取り込んで実用化してますね。
正直、4K2Kが本格化するとプラズマには今より厳しい市況になると予測します。
マニアック路線で生き残るしかないけどパナの幹部はそれを認めることはないでしょう。
書込番号:13869177
2点
おそらくですけど、プラズマのフラッグシップとしてのVTシリーズはなくなると思います。
私の予想
フラッグシップは、完全注文生産に、60インチ以上で、定価約100万以上で、値引きなし
VTシリーズは、単なる3DプラズマTVに60インチ未満
3Dなしプラズマをもう1シリーズだけのこして、完全に、VT以下を海外生産に
その後、パイオニアのように消滅
4kは、単なる通過点で、NHKが2020年頃から放送を開始する予定の8kのスーパーハイビジョンになる、通過規格にすぎないと思います。
まあ、4kプラズマぐらいはでるといいですね。
書込番号:13878718
0点
3D非対応のモデルなんか
出る訳ないでしょう。
STシリーズさえ対応してるのに
100%ないと断言したい。
それにVTシリーズもフラッグシップ
モデルとは名ばかり。
価格差と性能差がアンバランスな商品
ですよ。
書込番号:13883943
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
初めて書き込みします。
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
ソニーのハンディーカム(HDR-CX180) でSDHCカードに録画したムービーをそのままVIERAの背面にあるSDカードスロット入れると写したムービーは見れるのでしょうか?
パナソニックとSONYでは互換性が無いのでしょうか??
1点
メーカーの違いより、どのフォーマットが再生出来るか・・・になりますが、AVCHD形式で録画したものなら可能だと思います。
ただ、60pのPSモードは独自規格なので再生不可でしょう。
書込番号:13710589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クリスタルサイバーさん
早速の明快なご回答ありがとうございます。今までAVCHDでムービーを撮っていなかったので、今度その方式で撮って試してみます。
因みに現在HDDストレージを利用しているのですが、SDHCカードからVIERAを経由してHDDストレージにデーターを保存する事は可能なのでしょうか?現在ブルーレイレコーダーを持っていないため将来的にはHDDストレージからレコーダーを購入後たまったムービーを焼きたいと思っているのですが・・・。
もしご存知の方がいらっしゃりましたら教えていただけますか?
書込番号:13710650
1点
とりあえず、VT3では動画をSDカード経由で外付けHDDにはダビングできません。再生のみです。
HDDにダビングが可能なのはディーガとかAVCHD対応のBDレコ内蔵テレビなどになります。
ちなみにAVCHDですが、ビデオカメラ等でSDなどに記録したフォルダそのままの状態じゃないと、テレビやレコでは再生出来ないと思います。
ですので、PCでmts動画ファイルだけバックアップしてる場合、それをSDカードにコピーしただけでは見れないので注意してください。
書込番号:13711255
2点
クリスタルサイバーさん
お返事ありがとうございます。
よくわかりました。お詳しいのですね。
書込番号:13711498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


