このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年6月2日 21:53 | |
| 3 | 5 | 2011年5月18日 22:09 | |
| 11 | 5 | 2011年5月14日 17:44 | |
| 0 | 4 | 2011年5月4日 12:53 | |
| 1 | 2 | 2011年5月3日 06:30 | |
| 5 | 3 | 2011年5月1日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
番組録画などで外付けHDDを購入してビエラVT3に接続しようと思ってるのですが、オススメの外付けHDD教えてもらえませんか?またすでに使ってる方っています?
いちお、バッファローDriveStation HD-LB1.0TU2
あたりにしようかと思ってるのですが、そもそもテレビとの相性とかってありますか??
0点
相性は、パナのテレビは外付けHDD録画できるようになったのが今回の新製品からなのであまり情報がないかもしれません。
http://panasonic.jp/support/tv/connect/hdd/th_p50_46_42vt3.html
一応動作済み一覧の中にHD-LB1.0TU2は入っていますね。
書込番号:13026342
![]()
0点
みなきち.comさん こんばんは!
私のVT3は今日届きました。
HDDはみなきち.comさんの考えてるバッファローもいいと思いましたが、ピカピカが嫌いで、四角くて形が好みの、
I-O DATAのHDCA-L2.0UKにしました。動作確認はされてませんが、多分、大丈夫と思って。
格好よく、とても静かで大満足です(*^.^*)
書込番号:13028183
2点
わたしは、HD-LB2.0TU2/Vを使用しています。
USBでつないでテレビの画面に出てくる質問に答えるだけの簡単接続で、素人でも大丈夫です。
リモコンの番組表をおして、録画したい番組を決定ボタンを押して、録画予約を押すだけの簡単予約です。
再生する場合も録画一覧ボタンを押すと録画された番組が出てき、またジャンル別(ドラマ、映画、スポーツ、アニメ、音楽)等に振り分けられていて見たいジャンルが直ぐ選べれるのも大変便利です。
ひとつのリモコンで簡単録画、再生が出来るので純正品と思うくらいです。
おすすめの一品です。
書込番号:13028664
1点
> I-O DATAのHDCA-L2.0UKにしました。
> 動作確認はされてませんが、多分、大丈夫と思って。
5月30日にI・O DATAからVIERA対応が正式に表明されました。(^^)
> アイオーデータのテレビ録画対応USBハードディスク
> 「HDCA-Uシリーズ(3.0TBモデルを除く)」
> 「HDCA-LUシリーズ(3.0TBモデルを除く)」が、
> パナソニックプラズマテレビ/液晶テレビ〈ビエラ〉に対応!
http://www.iodata.jp/news/2011/information/panasonic_usbhdd.htm
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-lu/
書込番号:13083991
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
P42VT2とpanaのレコーダ3100を使用していますが、この組み合わせの画質はすごいです。パナのプラズマは、いい色がしていると思っていましたが、空間の雰囲気、カメラワーク、撮影時の照明、俳優の化粧まで明確にわかり、どう撮影したのか、撮影機器の性能、映像圧縮までわかるにように思います。最近のTVは10bitやdeep colorといいますが、NTSCやHDの信号自体は8bitでしょうか、10bitでしょうか。最近PCの一部では10bitが出始めた(ディスプレイはNECのPAシリーズ、GPUはATIのfire proのみ、ソフトはphotoshopぐらいしか10bit対応していません)ぐらいなので、TV信号自体は8bitで受像器で拡張しているように思うのですが。
0点
NTSCとHDTV規格のbit数は分かりませんが、プラズマビエラのbit数は最大18bit相当だったはずです!
レコーダーの性能が高い分、ビエラの使い切れていない表示能力が発揮される感じでは無いかと思います。
書込番号:13012934
1点
HDTVやブルーレイディスクは8bitです。
その少ないbit数を拡張して滑らかにするのが映像エンジンの仕事です。
書込番号:13013186
![]()
2点
HDTV、ブルーレイでも8bitであれば、昔のLDも8bitでしょうね。(LDはよい作品があるので、今でも見ています。) 配信される動画信号が10bitであれば一層、画質向上すると思うのですが、動画で将来10bitデータになることはないでしょうか。精細度は1080iのHDが10年後には4Kになっているかもしれないですね。
書込番号:13013699
0点
LDはアナログ記録なので、ビット数がどうのという議論に乗りません。
ただし後期のLDプレーヤは映像をデジタル処理して画質改善を行っていましたので、その部分の議論なら意味があります。
書込番号:13020840
![]()
0点
HDTVやNTSCは、動画を8bitでデジタル圧縮するが、LDは圧縮しないNTSC信号ということですね。画質の階調ではLD信号自体はブルーレイ以上でも、最新のブルーレイプレイヤと比べて昔のLDプレイヤの再生能力は追いつかないかもしれませんね。
書込番号:13023921
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
今、15万切っていますから遅くても夏には10万切っているんじゃないですかね。
書込番号:12971447
2点
毎日500円ずつ位下がっていたのが
急に1万円上がってしまいましたね;
GW中で営業しているショップが少ないのか、価格が落ち着いてしまったのか。。
自分もアナログ停波までに買いたいなぁなんて思ってたので
値段が気になってしょうがないです(`・ω・´)
書込番号:12971918
2点
地上アナログ放送停波まで価格はあまり下がらないと思いますよ!
(価格を下げなくても売れる時期に無理に下げないと思います。)
それが過ぎた辺りから値が崩れ始め、9月の半期決算頃に、交渉しだいでは10万を切れるかも知れません。
難しい交渉無しで手軽に10万が切れるのは、やはり12月頃ではないでしょうか?
書込番号:12974918
3点
東京新宿のヨドバシやビックではポイントなしだともう14万円台です。ポイント
18%で18万円台だったかな(5月10日頃)?4月中旬では23万円台だったので、ずいぶん
お安くなりました。新モデルが発表されると加速度的に安くなる傾向がありますが、
「もう一息」と待っていると安いお店の在庫がなくなって、お高いお店の値段に合
わされることになります(DIGAの10年秋モデルで顕著な傾向でした)。
私は予算を20万円と決めて、20万円を下回るお店を見つけたときに決めました。
欲しかった機種なので現在の家電量販店の値段を見ても全く後悔はありません。
ご予算とご自身の「欲しい」という気持ちが揃った時が買い時と思います。予算
があっても迷いがある場合は「本音ではあんまり欲しくない」というケースが少
なくないと思います。よいお買い物(「やっぱ買うのをやめた」も含めて)ができ
ますよう。よーく迷ってくださいね。
書込番号:13007974
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
すいません。またこの話題かと思わず教えてください
自分は東日本大震災の被災地に住んでいるんですが震災でテレビをやられてしまいました
放送中の番組はほぼ全てL字放送です
プラズマは買ったばかりが一番焼き付きやすいと聞いたんですが
ずっとL字放送の場合危険性はやはり高いですか?
宜しくお願いします
0点
かなり、危ないですね!
小型の液晶TVをサブ機としてまず買って、放送が終わってからメインにプラズマを買われた方が、安全だと思います!
ちなみに、キッチン向けの小型TV、DMP-HV200という物もある様なので、こちらも検討されてみてはいかがでしょう?
書込番号:12966693
0点
危険です。店頭モデルも多数画面焼けしてるようです。
それと、放送局に抗議の電話をしましょう。より多くの苦情や問合わせがあれば改善策を講じるはずです。
書込番号:12967638
0点
TVモグラさん、フォトンベルトさんありがとうございます
小型液晶なら大型を買おうと思います(汗)
抗議は被災地にとっては大事な情報ですのでなるべくはしたくありません
お二人共すいません
ナノドリフトはL字には効果ないですかね?
書込番号:12968997
0点
小型の液晶で場をしのぐ事が難しい様であれば、画質を捨てて液晶にする他ありません。
あとからVT3を購入される場合であれば、今の価格よりもさらに安くなるはずなので、
値差で小型液晶が買える位になりそうだと思い提案したのですが残念です。
ちなみにナノドリフトですが、焼け付きリスクを軽減する機能ですので、
多少効果はあると思いますが、焼け付きが全く無くなる訳ではありません。
書込番号:12969184
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
こんばんは、はじめまして。
私、テレビはP42VT3を、あと皆さんの意見を参考にしてラックシアターHTX520の購入を考えています。ただ、今のところ、予算は15万円しかなく、これだと今しばらく値下がりを待つしかないなぁと考えています(現状、アナログです)。
昨日、池袋の電機屋さんを強行偵察しましたが、かなり無謀な価格調整となりました。
質問ですが、P42VT3とHTX520のセットで、GW特価情報とか知っている人いませんか??
0点
42VT2とHTX500なら、15万円位で収まりそうなので、こちらにされてはいかがでしょう?
VT3とHTX520のセットでは、9月の半期決算や、12月の年末セール頃でないと、15万円は難しいと思います!
書込番号:12963279
1点
回答ありがとうございます。
やはりそうですか。どうしても新しいのがでると目移りして、ダメなんですよね。
また、購入資金もなかなか他のことがあって、集まらないんですよね。
だから、全国でセットであれば、格安!!っというとこがあればと思ったのですが・・・。
あと、地デジ開始7月までに安くなるのであれば、粘ろうと思ったのですが、世の中そうそう甘くはなさそうですね。
ちょっと検討します。
書込番号:12964477
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
42型VT3の購入を考えていますが、一緒に購入するテレビ台として、単なる台を買うか、ラックシアター(HTX520)を買うか迷っています。
というのも、今所有している約10年前のブラウン管テレビ(Panasonic TH-28FP25)の音が貧弱と感じており、テレビ本体のスピーカー性能に疑問を持っているのです。
画質は店頭で他機種と比較確認できましたが、音については周りの音もあり判断がつきませんでした。
ラックシアター買ったほうが良くなることは容易に想像できますが、7万円程しますので、他機種と違ってウーファーも付いているVT3であれば購入しなくてもいけるのではとの思いもあります。
「テレビだけ買って音に満足できなかったら買えば?」と言われれば終わりですが、折角なので台も一緒に購入したいと思っております。
VT3の音質に対する意見や、ラックシアターお持ちの方がいらっしゃいましたらどれくらい違うか教えていただけますと助かります。
ちなみにSFアクション映画やBS紀行番組などをよく観ます。
1点
VT3の音ですが、当方の耳には、薄っぺらく軽い音の様に聞こえます!
それとラックシアター(HTX520)ですが、音の厚みが増して、低音がパワフルになり、迫力が増す様です!
ちなみに前機種のHTX500とかなら、もう少しお安い気がしますし、HTF5ならさらに安く気軽に設置出来そうな気がします!
書込番号:12955553
1点
音声の貧弱さは否めませんが、今の薄型テレビでは、何れも似たり寄ったりです。シアターラックの購入を検討されているのは、悪くない選択だと思います。脱線しますが、ラック+ホームシアターと云う選択肢も有ります。ラックシアターは故障した時、修理に出すのが面倒ですし、値段も安価とは云えません。外付けのホームシアターなら、後で5.1ch、7.1chと容易に拡張出来ます。
書込番号:12956052
2点
TVモグラさん
神聖ローマ皇帝さん
早々にアドバイス有難うございました。
あんなに薄い本体に内臓されているのですから、多くを期待してはいけないのでしょうね。
ホームシアターも魅力的ですが、選ぶのにもっと迷いそうです。
HTF5はデザインが私の好みでないので、HTX500を検討することにします。
購入しましたらレポートしたいと思います。
書込番号:12958809
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


