このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年3月28日 05:14 | |
| 78 | 18 | 2012年3月27日 04:32 | |
| 4 | 4 | 2012年3月23日 19:18 | |
| 16 | 8 | 2012年3月23日 10:38 | |
| 5 | 2 | 2012年3月21日 22:59 | |
| 4 | 2 | 2012年3月20日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
以前使用していた日立のWOOO M3000はテレビのスピーカーだけでかなりワイドな音の広がりを体験できたのですが、VT3では残念ながら全く広がり感がないのでシアターバーの接続を検討しています。VT3の42型・ディーガBRT210との接続を検討中なのですが、テレビのセンサー類が全て画面の下部にあるようなのですが,リモコン・明りセンサー・3Dそれぞれのの反応に支障はないでしょうか、実際にシアターバーを接続して使用されている方がいましたらアドバイスお願いします。また音の広がり具合はどうでしょうか、お使いになっていかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点
>テレビのセンサー類が全て画面の下部にあるようなのですが,
>リモコン・明りセンサー・3Dそれぞれのの反応に支障はない
>でしょうか
実際にシアターバーを使っているわけではないのですが、上の
部分についてだけ、参考までに。
ヤマハのシアターバーは「IRフラッシャー」機能が付いている
ものもいくつかラインナップされているはずですよ。
例えば・・・
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-101_black__j/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/
書込番号:14355904
1点
微妙に文面変えてるけどマルチポストだよね。
新たにスレたてるなら最低限前スレは閉じないとね。あとお礼を忘れずに。
書込番号:14356017
1点
あらら、気が付かなかった・・・(汗
書込番号:14356069
0点
すいません、VT3で実際に使用している方の生のご意見をお聞きしたかったものですから、こちらで質問させていただきました。このようなお叱りを受けるとは思いませんでした、以後きおつけます。
書込番号:14357524
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
TH-P42VT3の購入を考えています。
用途はゲームは一切しないのでテレビとブルーレイを見るだけです。
近所の家電量販店に見に行ったら店員さんからプラズマテレビは焼付けを起こすから液晶テレビの方が良いと言われ迷っています。
友人が所有しているTH-P42S2は東日本大震災の震災情報でも焼付けを起こしませんでした。
震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
4点
こんにちは。
>>震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
残像はしばらくありましたが焼き付きには至っていません。
ゲームやらないのであれば VT3をおススメしますぅ(^.^)
書込番号:14219414
4点
プラズマは焼き付けを起こさないのか?と言えば、焼き付けを起こす可能性はありますが、実際に焼き付けは起こるのか?と言えば、焼き付けは起こさない事がほとんどでしょう。
私は50VT3を使用しています。ゲームもプレーします。現状では焼き付けを起こしていません。
焼き付けを起こすかも?と不安になりながらプラズマを使用するなら、液晶を使用した方が精神衛生上良さそうですね。
書込番号:14219422
6点
こんにちは
プラズマの焼き付きについては、1月で焼きついたとか、ここで散見しています。
また、検索しますと http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&rlz=1R2ADRA_jaJP462&pbx=1&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&aq=f&aqi=g1&aql=&gs_sm=13&gs_upl=6990l23234l0l26629l28l28l1l0l0l13l1232l12168l0.4.4.6.3.5.3.2l27l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=79f106b9911641b4&biw=870&bih=598
ここでの比較表にも書かれています。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
書込番号:14219473
3点
こんにちは。
焼き付きについては、エージング(慣らしみたいなもの)をおこなえばある程度、回避できます。
詳しくはブラズマのカテでエージングで検索すれば出てきますが、スタンダードモード等の明るさ控えめの設定と部分的な白色の長時間表示、あと固定パターンの多いゲームの長時間遊戯を購入直後の約1500〜2000時間程度避ける位ですかね。
我が家はプラズマ二台有りますが焼き付きは皆無ですよ。(^^)d
書込番号:14219527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のも震災後のテロップはしばらく残像が有りましたが、一月もしないで消えましたね。。
過度な心配は無用だと思いますが、あまり気になるなら液晶にしたほうがいいのかもです。
ゲームをあまりされないなら、私もプラズマお勧めですけどね。
書込番号:14219541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
プラズマを8年ぐらい、機種を変えて使用してますが焼付けなどありません。
普通に使う限りは無いと思います。地震の時以降も勿論です。
スポーツや映画を見るなら、プラズマが液晶よりも個人的に優れていると思います。
書込番号:14219564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
何処にでも居ますが最悪な店員ですね。
方式によるメリット・デメリットを伝えるのは良いですが、一方を悪く言い売りたい商品を奨める。
最低な店員の見本
映画なら断然プラズマをオススメします。
書込番号:14219957
9点
実家もあわせるとプラズマ3台のユーザーです。
もう長年使ってますが今まで焼付きは皆無です。
私は自称ハードゲーマー、実家の両親は「焼付き?それ旨いのか?」状態での使用です。
でも焼付きは全くありません。
どうしても液晶に対してのデメリットで「焼付き」という言葉が出てきますが、
実際は普通に使用していればなんら問題はありません。
因みに焼付かせるには、固定画面を2〜3日以上映し続ければ高確率で焼付くでしょう。
ただ誰もそんな使い方はしませんね(笑
それと一応焼付き対策の機能もありますので、それも併用すればTVとしての使い方なら全く問題ありません。
書込番号:14220013
![]()
5点
店員など家に来るセールスマンと変わらないです。
もっともその質は多種多様であり、非の打ちようのない方から胸糞悪い人物もいます。
そこでこちらも多少の知識や相手を見抜く眼も必要ではなかろうかと思います。
確かに言わんとする事も正しい面がありますが正確ではありません。
また可能性がないわけではないのでクレームを未然に防ぎたいという思惑もあるのだと思います。
しかし普通のテレビとして用いるくらいで焼きつくというのは大袈裟です。
長時間ゲームをするのでなければプラズマでよいです。
液晶ならばオンラインゲームで寝落ちを二晩しても大丈夫と保証します(笑)
液晶の画質にしてもプラズマよりも好きな方もいますから、画質の優位性がどちらにあるかは各人が決めればよいことだと思います。
好きなテレビを自らの欲を満たすために下調べをして買うのがよいです。
書込番号:14220018
6点
皆様コメントありがとうございました。
実際に使用されている方のアドバイス程ありがたいものはありません。
TH-P42VT3を購入したいと思います。
書込番号:14220452
3点
スレ主さん、こんにちは。
画像綺麗けどプラズマテレビは、使い方によっては、必ず焼き付けしますよ!
わたしもゲームは、一切しませんが、あるデジタル放送を毎日1時間みていたら焼き付けしました。
パナソニックのサービスセンターに連絡して、見て貰うと、これは、完全に焼き付けですと言われました。
1日に1時間程度で、同じ画面を観てたら焼き付きが起こりますかとパナソニックに聞いたら、その程度だったら起こらないと言うから、ほんなら交換してくれと言うと、出来ませんと言うので、なんでやと聞くと、焼き付きは、故障じゃないので、交換対象外と言うので、お客が正常な使い方をしても、交換対象外か?と聞くと、説明書に書いていると逃げの一本道のパナソニックでした!
技術上の欠点がありながら商品化していのですかと聞くと、ようやく、交換応じましたが、今度は、画面のドット抜けが一ヶ所見つかりましたが、焼き付きよりましだと思い、現在は、これで辛抱しています!
パナソニックもここ最近、莫大な赤字のせいか、アフターサービスが著しく低下したパナ。
修理に来たパナの修理屋も福島の避難所に言ったら、焼き付きが起こりまくっていたとの不謹慎極まりない発言を平気に言ってました。
25年前の欠陥商品の石油ファンヒーターを定価の5万円で1台残らず買い取ると言っていたのは、ハッタリか?(笑)
焼き付きが嫌なら、画像と動画が悪い液晶テレビを買われる事をお勧めします!!
それでないと、私みたいに後でえらい目に合う人が1人でも被害にあわない為にも、そう思うのであります!
パナソニックが、大好きな私なんですがなぁ〜!
松下幸之助の時代とだいぶん違いますわ〜!(笑)
書込番号:14223027
8点
なんとまたさん、ご愁傷様です。
失礼ではありますが、ハズレに当たったとしか言いようがありません。
私もプラズマを使用しています、ただ日立製ですが・・・
5年ほど使用していますが焼き付きはまだ感じません。
しかも初めからスーパーで使用しております。
ファンヒーターは人命に関わる事ですので、メーカーを上げて対応をしていますが
画面の焼き付きは人命には影響を及ぼすことはありません。
ただ、精神面に影響を及ぼしひいては生命にも若干の影響があると言われれば返答
のしようも有りませんが・・・
画面の焼き付き現象はプラズマテレビだけのように言われていますが、液晶テレビ
でも発生します。但し現在の液晶品質から焼き付き現象の起こる可能性はかなり低
くなっております。
ご参考まで。
書込番号:14226292
3点
V2で500時間程強制エージングしたあと、FPSやRPGなどのゲームを
結構やってますが、焼き付いた事はないですね。
その前のth-p37x1もゲーム用のプラズマでしたが焼き付きなど皆無でした。
ただ実際に焼き付く人もいるのでエージングはしたほうが無難です。
焼き付いたらおしまいなので。
書込番号:14226952
1点
もの好きかも〜さん、早速のご返事、ありがとう浜村淳です!(笑)
誰も死んでへんけどなぁ〜!(笑)
そんなこと言っている場合やないわ〜!(笑)
ほんま、最近、パナ製品のもの当たりが悪いですわ〜!
祈っておきましょう。
般若心経でも。
まんまんちゃん、あ〜ん!(笑)
これで大丈夫かな?(爆)
動きのあるゲームは、焼き付きしませんよ!
「ぷよぷよ」、「テトリス」とか固定画面になるのんがあかんらしいわ!
そんなもん、せーへんわ〜!(爆)
書込番号:14227029
1点
うちも実家と合わせて3台のプラズマ持ちです。
液晶も3台所有しておりますが、画質は日射しを回避できるのであればプラズマの圧勝だと思います。
焼付きは起きていませんが、録画の編集をしていると高確率で残像は残ります。30分程度の作業でも編集画面の枠線など照度が高い箇所は残像としてしばらく残るため定期的にテレビ番組を映して焼付きを回避しています。これは画面を出来る限り暗くしても同じでした。
気を付けて使えば所詮は残像なので影響はないです。
焼付きよりも画面と背面から放出される熱の方が気になりますね。うちの場合はですが、視聴距離が2mと近い為じんわりと熱を感じます(50VT3ですが)。今の季節逆に重宝してますがw夏はキツそうです。
パナのサービスの対応ですが、知識を持っているユーザーに対する者とそうでない者とではガラリと変わりますね。特にプラズマのように既にマニアの域に来ている商品に対してはユーザーの出方を見ます。最初に言っていた事と最後の結論がまるで変わります。
メールでの問い合わせに対する回答も受ける担当で違います。何も調べずに情報が手元にありませんと最低の対応をされたこともあります。
個人的にはプラズマの画質が好みですね。
書込番号:14227282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマは購入して5年たちます。焼き付けは軽い物は何度も起きていますが、そういうときはそこそこ動きがある番組をダラダラ流していると消えています。
ゲームなんかだと固定位置で表示されるモノ(方位表示とかHPとかのパラメータ)なんかが残りやすいですね。軽度ならばすぐに直るので、重度になる前にこまめにチェックすれば簡単には焼き付きません。ただ、それをしないで、コントラストの強い固定表示を著時間続けるとけっこう短期間で焼き付きますのでご注意を。
書込番号:14236081
2点
昨年4月に買って間もなく、ビリージョエルのライブを見ていて一時停止にした
まま寝落ち。4時間以上静止画状態でしたが、焼き付きはありませんでした。ナ
ノドリフトという焼き付き逓減機能が備わっているので、ナノドリフトONにし
ておき、気持ち暗めな画質(暗めの方がプラズマ映像の艶のある美しさを実感で
きますよ)にしておけばまあ大丈夫と思います。
書込番号:14246664
1点
日立のプラズマテレビを所有していますが、、震災情報による焼き付きや、子供のゲームによる焼付きは皆無です。
以前は「焼付き」の言葉を時々聞いていましたが、最近も言葉が残っているとは・・・・
昨年7月に使っていたテレビが壊れたので32型に買換えました。
動画性能が素晴らしいプラズマにしたかったのですが、32型はないため無いためソニーの液晶テレビに買い替えました。
静止画はきれいなのですが動画は見るに堪えない状態で、よく番組終了時にテロップが流れますが残像でまともに見れなません。
バラエティーやアニメ、ドラマは良いのですがスポーツ番組は残像が気になるためプラズマで見ることが多いですね。
書込番号:14352811
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
DVDなどのSD画質やSVHSなどのアナログ素材をできるだけ綺麗に視聴できる薄型のモニターを現在物色しておりますが候補として42インチで レグザZG2 ZP3 とここのVT3を候補にしております 実際に店舗でDVDとかを接続し試視聴させてもらえばよいのですがさすがに限界な面もありますので実際にお持ちの方とか 比較された方のアドバイスなど頂けたら幸いです 今までは東芝のブラウン管 32D2000 使用でしたが不具合が出始め 薄型を検討せざるをえなくなりました。 ブラウン管 並みとはいわなくともできるだけイイ状態の画質で視聴できればと思います よろしくお願いします
1点
こんにつあ。
この3機種を比較したことないので正確には言えませんが、
概ね画質に差はない(デジタル程綺麗でない)でしょう。
DVDは PS3で再生して観る。
VHSは我慢する か 19インチ程度のモニターで観る。
私はVHS観なくなりました。(いっぱいあって処分に困ってます...)
書込番号:14333107
2点
86です さん レスありがとうございます
PS3のDVD再生好評価承知しております ゲームは一切やらない当方も真剣に購入を考えた位ですよ
自分も過去にとりためたSVHSテープが沢山残っております…16インチのSONY-KV-16HTを側に置いて視聴するつもりですがブラウン管厚さレイアウトがアンバランスになってしまいますね(笑)それに16インチは小さすぎる(笑)
当方 PanaのNV-SB900で再生させてSONYレコーダのAX2700でBD化をさせようかと考えております 80〜90年代の懐かしい映像をなんとか出来るだけきれいに残し再生視聴できたらうれしいですが
書込番号:14333635
0点
個人的にはSD画質ならプラズマをお勧めしたいですね。。
42インチだと液晶だとちょっと厳しい気が・・・・
まあ、プラズマでも同じような印象になる場合もありますが・・・
書込番号:14334377
1点
クリスタルサイバーさん レスありがとうございます
以前 フルハイビジョン以前のパナの42インチプラズマ(型番忘れましたが・・・)の4:3画面のDVD画像が比較的いい状態だったのをおぼえてます その印象からプラズマのSD印象がよいのですが・・・ 今のはフルハイビジョン規格ですから・・・どうなんでしょうか
書込番号:14334557
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
BDレコーダーのソニーBDZ-AX2700Tを購入したので、ちょっと画質の良いテレビを物色中です。
今までは液晶テレビだったので、今度はプラズマもいいかなと思っています。
BDレコーダーはソニー製なので、ソニーの液晶の方が連携がいいのかとも思いますが、似たような組み合わせで使用中の方がおられたら、アドバイスをお願い致します。
1点
メーカーを合わせて利点があるとすれば、TVからレコーダーの予約を入れられるくらいですかね。
50VT3にAX2700T/BW770の組み合わせですけど、レコーダーの操作はレコーダーのリモコン(学習リモコンですが)で行った方が便利です。
ですので、メーカー間の相性なんて考えずに、気に入ったTVとレコーダーをお選びください。
書込番号:14324300
![]()
3点
相性はないんですけどテレビが外付けHDD対応機だから万が一、
テレビ側のHDDに録画した番組をディスクに退避する事を前提に
するなら同一メーカーの方が良いと思いますよ。
書込番号:14325048
3点
スレ主さんはAX2700Tをすでに購入済みのようです。
TVのメーカーを合わせてもLANダビング不可ですね。
書込番号:14325076
3点
ずるずるむけポンさん、配線クネクネさん、情報ありがとうございます。
配線クネクネさんがおっしゃってるのは、もしかして東芝同士のお話でしょうか?あまり詳しくないのでわからなくて、すみません。
ずるずるむけポンさん、ソニーだと、TVからもレコーダーの予約ができるんですね。それはそれで便利は便利かも知れませんね。
ずるずるむけポンさんと同じような構成になるかもしれないので、何か他に気がつかれたことがあれば参考になるのでお願いします。
レコーダーのクチコミでは、ソニーは液晶にあわせてあるとかいう方もおられますが、画質的には相性とかはあるんでしょうか?
問題なければ、この機種でもいいかと思いますが、他にお勧めの機種があればアドバイスお願いします!
それと、今まで3Dのテレビが無かったので、HDMIケーブルはあることはあるのですが、新しいものにした方がいいでしょうか?
お勧めのケーブルなどあれば、そちらもお願します!
書込番号:14325462
0点
>東芝同士のお話でしょうか?
パナソニック同士やシャープ同士でも可能な場合もありますし、TVが日立やシャープでレコーダーがパナソニックで可能な場合もあります。
AX2700Tは接続するモニターの項目にプラズマもあります。ですので液晶向きのレコーダーと言うわけでもないでしょう。
画質の相性なんてものもないとは思いますが、画質音質をどう感じるかは主観の問題なので、私からは特にコメントはありません。
HDMIケーブルもスレ主さんが現在使用しているもので特に問題はないと思いますが、もし新たに購入するのならばAmazonで売っている2m\1.000程度のものでじゅうぶんです。
書込番号:14325696
3点
ずるずるむけポンさん、この機種に決めようと思います。
いろいろアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:14327744
0点
HDMIケーブルはこれがめちゃ安いと思いますよ。
新規や買い替えの為購入検討してる方もいると思うので参考までに・・・
楽天のFファクトリーと言う店です。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/a-10/
長さが1メートル300円・1.5メートル340円・2メートル380円・3メートル680円5メートル980円とあります。
送料メール便代がかかりますが・・・安いと思います。
僕はケーブルは決まってますが、まだテレビが決まってないんですが・・・(笑)
書込番号:14331844
3点
ドーナツは美味しいねさん、本当にお買い得商品ですねー!
こんなのがあるとは、まったく知りませんでした。
これなら、プラズマに、液晶、有機EL、ついでにプロジェクターなんかも、ぜーんぶ揃えちゃっても大丈夫そうですね!
機種選びで迷うのも楽しいものですね。ドーナツは美味しいねさんも、いっぱい楽しんで下さいね!
お名前どおりに、美味しい情報をありがとうございました。(笑!)
書込番号:14332654
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
VT42又は46型、GT42型でいまだに迷っているのですが、値段しだいで決めようと考えています。先週末からの価格情報をご存知の方よろしければ教えてください。お願いします。
1点
自分もここでお世話になった身なので…。
20日に池袋LABIで購入。
91,000円のポイント23%で5年保証付き。
レコーダーBTZ810との同時購入での価格交渉で出た数字なので、参考になるかどうか…。
ちなみに池袋BICでも同条件までは出ました。
書込番号:14325353
![]()
4点
牛乳屋けんちゃんさん
情報有難うございます。
結構お値打ちな値段で購入されましたね!
自分もディーガとのセットも検討中なので参考になります、新しいVT5が出るようなので
値段でGT3の42型を1−2年使って、2代目?2台目?を新型の46型にするか、迷ってます。
VT3買うと数年はそのままの予定なので大きさともに決断できていない状況なんですよね(迷)
書込番号:14325964
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
そろそろ底値あたりだと思いTH-P42VT3の購入に踏み切りました。
個人的意見ですが、十分価格に見合った画質、性能だと思います。
購入を考えている方、まんぞくされると思いますよ。
さて現在DMR-BZT710とDLANで繋げている状態ですが、
DMR-BZT710の本体HDDに録画されているデータを
TH-P42VT3のUSBHDDにダビングする事は可能なのでしょうか。
(コピーガードが無いデータが前提で)
ネットダビングが出来ない場合は、DMR-BZT710にUSBHDDを取り付け
本体HDDからUSBHDDにデータコピー後、USBHDDをTH-P42VT3に接続すると、
再生出来るようになるのでしょうか。
1点
ご質問の内容はすべて不可です。
レコからテレビの外付けHDDへはダビングできませんし、外付けHDDは個体制限があるので、同じ機種であっても別の機体に接続して併用はできません。
DLNAで接続されてるようですが、HDDにダビングしないとならない理由はなんでしょうか?
HDDは基本的に消耗品なので一時保存場所にすぎません。
バックアップ目的ならBD化した方が良いですし、別途プレーヤーを購入すればどちらでも再生が可能になりますよ。
書込番号:14317955
![]()
2点
やはり駄目なのですね。USBHDDにデータを保存して
他のTVで再生出来ればと思っていたのですが
BDに書き込んで持っていこうと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:14318722
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


