このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 11 | 2011年6月19日 12:59 | |
| 14 | 5 | 2011年6月18日 01:43 | |
| 10 | 6 | 2011年6月15日 08:39 | |
| 8 | 7 | 2011年6月12日 21:16 | |
| 3 | 4 | 2011年6月2日 21:53 | |
| 3 | 2 | 2011年5月30日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
購入特典の、アバターとボルトの3Dブルーレイディスクが届きました。
ただ、私の使用しているレコーダーはDMR−BW680で3D非対応です。
再生したところ、3D対応の機器で再生して下さい・・・とメッセージが。
DMR−BW680では、3Dブルーレディスクは再生できないのでしょうか?
1点
>DMR−BW680では、3Dブルーレディスクは再生できないのでしょうか?
はい、再生できません。
3Dソフト再生対応のレコーダーかプレーヤーを用意する必要があります。
書込番号:13140055
![]()
3点
2万円以下で3D対応のBlu-ray diskプレーヤー買えます。
それが一番安上がりかな。
書込番号:13140222
![]()
2点
油 ギル夫さん
早速の回答有難う御座いました。
たぶん無理だろうなとは思ってましたが、ひょっとして・・・と
素直に諦めます。
ずるずるむけポンさん
アバタとボルトを見るために、3D対応のレコーダーは
ちょっと厳しいかなと・・・
3D対応のプレーヤーが出るのを待ちます。
書込番号:13140707
0点
ヨンパチさん
既に3D対応のプレーヤーは発売されていますよ。
書込番号:13140909
0点
ヨンパチさん
3D対応BDプレーヤーでお勧めはソニーBDP−S470か、パナソニックDMP−BD110
ですが、もっと安いのが良ければパイオニアBDP−430というのもあります。
このあたりから選んでおけば良いのではないでしょうか。
書込番号:13141215
0点
2D専用BDレコーダーで3DBDが再生出来ないなんて初耳です。
BW680のカテゴリーに書いたら違う回答が来るかもしれません。
書込番号:13141797
1点
2D専用BDレコーダーで3DBDが再生は出来ますが、3D映像が見れない、復調できないと云うことでしょうか?
私はBZT600を購入して3DBDを戴いたのですがテレビ非対応で3D映像を見る事ができません。
書込番号:13142413
0点
肥後のいっちーさん
油ギル夫さん
レコーダーが有るので、1万円以下にプレイヤーが値下がりするまで
待つことにします。
プレイーヤーは、1万以下になるまで待つことにします
しえらざーどさん
ですね、DW680のカテゴリーに書き込んで見た方が良いかもしれないです。
あっちのカテゴリーに書き込んで見ます!
やあなさん
3D映像が見れないのではなく、再生事体出来ないんです・・・
書込番号:13148327
0点
ヨンパチさん
BW890ですがボルトは3D対応機でないとメッセージが出て再生を受付ませんがアバターは2D再生できます。
書込番号:13149858
0点
BW770ですがアバター2D再生はできます。3D再生するのにPS3を買いました。
書込番号:13150879
0点
みなさん有難うございました。
ボルトが見れなかったため、アバタは試していなかったんです・・・
アバタは、2Dで見れるようなので、楽しみたいと思います。
ボルトは、PS3を買うか安いプレーヤを買うかしたいと思います。
本当に、色々と教えていただけ感謝してます。
有難う御座いました。
書込番号:13150976
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
TH-P42VT2の店頭在庫がほんとに残りわずかで、価格もお求め安い価格なので購入しようと思っていました。それの新シリーズのTH-P42VT3なんですが、フルブラックパネルUじゃないですか。TH-P42VT2は、フルブラックパネルです。画質の差は大きいのでしょうか?価格の差はありますが、長く使用すると思いますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。そのTVでメインに見るのは野球とサッカー、スポーツになります。
1点
VT3の方が画面が明るいし、動きの早いシーンにも性能がアップしているので、あえて旧型を買うメリットはないと思います。
VT3はより省エネ化がすすんでいるので、長く使うなら価格差は気にする必要はないでしょう。
書込番号:13126243
4点
あえて旧型を買う必要もなさそうですが、画質の場合は人によっても印象は違うと思いますよ。。
どちらにしてもわずかな差ですが、VT2の方が良く感じる方も少なくないと思いますし・・・
ただVT3は焼き付き防止のナノドリフト(画面移動)がありますし、3D奥行きコントロールなど機能面でVT2より優れてますので、画質はご自身で比較してみて、その差と機能差、価格差をご自身で比較検討してみたほうが良さそうです。。
書込番号:13126394
4点
VT3が良いと思います。
私は先月購入したばかりですが、家族で歌・ニュース・お笑い・映画・スポーツと色々見てますが、音も綺麗な音ですし、決定的なのはスポーツですね。
スポーツはすごい!
ゴルフを見ていると、芝生が鮮明で、VT2とは比べ物になりません。
日本代表サッカーも感激でした。本当に臨場感あります。
3Dテレビはまだ3Dグラスが届いていないので、店舗での確認でしたが、まだ発展途上だと思います。新しい方が数段力が入っているのでVT2より期待してます。
焼き付き防止のナノドリフトはプラズマの欠点を補ってくれるものなので、非常に優れてます。
ただ、TVの熱はどちらも変わってないでしょう。2時間見るとTV熱いです。
ここだけはなんとかならないかな〜と感じてます。
私の場合は、液晶かプラズマか相当悩んで購入しましたけど、結果的には画質に拘るプラズマなら
最新式が良いと判断。損は無いと思います。
書込番号:13127313
![]()
5点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
長い目で見ると、coralwaysさんの言われるように性能のいい方を買った方が良いですよね。
VT3には、クリスタルサイバーさんと機械苦手君さんの言われている焼き付き防止のナノドリフトも付いていますし。
機械苦手君さんの言われるように液晶とプラズマ、悩みます。ただ、当方、2台買い替えなんで、一台づつ購入することにしました。
書込番号:13129655
0点
結局、ヤマダ電気(高崎LABI1)にて、17万(ポイント20%)にて
購入出来ました。この店舗ではかなり粘ったのでこれ以上は無理だと思います。
結局はネット通販が予想以上に値上がりにより店舗購入を選びました。
5年保証も付いてますし。
回答下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:13145122
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
はじめましてお世話になります。
現在購入で非常に迷っているのですが、
現金のみで考えるとやっぱりネット通販の方が
数万円安いですよね?(5年保証込みとして)
それでも店舗を選択される方は、やはり保証とか
壊れた時の返品の事とかを考慮されての事でしょうか?
ネット購入の5年保証だと、店舗購入に比べて
デメリット?というか不足しているところは
どんなところでしょうか?
ここの最安値のとこか、高崎LABI1で172000円(ポイント20%)
の条件で買うか悩み中です。ポイントはPS3とトルネに使えば良いんですよね。
それと、高崎や前橋でVT3が現金特価14万5千円以下で
販売しているところがあったら教えていただきたいです。
10年頑張ったaiwa14型ブラウン管が悲鳴をあげていますので、よろしくお願いします。
2点
ネットor店舗の長短は理解されてる通りだと思います。
他には、通販で購入して群馬の星・ヤマダ電機の「ザ安心」 (他で買った物でも長期保障)って手も有るかなぁ〜。
購入金額に関してはこれはタイミングだす。
書き込みにある価格で必ず買えるわけではないですし、ラッキーに当たるかも…
時間のあるときに色々な店舗を回って、話しだけでも聞いてみてください。
「となりの〇〇はいくらだった。オタクはいくら?」 だとか、
希望額を伝えて「この値段だったら今日買う」とかの作戦がいいかも。
後は気合いを入れて池袋、新宿、秋葉原の山手線巡りをするかですねぇ
書込番号:13130069
0点
そうですね。。
ネット購入のデメリット?的なもので言えば、初期不良時の交換対応の速さや安心感、設置の問題が大きなものだと思います。。
長期保証は別会社の保証になると思われますので、保証が付けられるお店なら特に問題はないかと思います。
設置に関しても有料設置を行ってるネット店舗もあるようですが、多くは玄関先までの配達が多いので、その後の設置設定の煩わしさやトラブルがあった時にどうか?・・・って感じですね。。
大型テレビは設置場所によっては大変ですからね。。
あと、初期不良時の交換対応の場合、交換自体はしてくれると思いますが、返品するときの再梱包など必要な場合も面倒ですね。。
何事もなく完了すればネット購入の方がよいってことになりそうですが、その辺の安心、安全を考えると・・・ってことでしょう。。
設置時に倒したり傷つけたりすればもちろん有償修理になりますしね。。
ですので、個人的には大型家電はネット購入はしないですね。。
ポイント使用の目的があるなら、店舗でも良いのではないでしょうか?
書込番号:13130545
2点
>それでも店舗を選択される方は、やはり保証とか
壊れた時の返品の事とかを考慮されての事でしょうか?
オンラインで買ってもメーカー保証の1年以内なら、普通はメーカーの訪問修理で対応になるので何の心配もいらないです。メーカーが責任を持って対処するのが一般です。
私も以前オンラインでBDレコーダーを買って不良品にあたり、ネットショップが運送業者を手配してくれて、梱包など何もしなかったです。何も面倒なことをしないで、代わりのレコーダーを届けてもらいました。信頼できる業者から購入すれば、何の心配もいらないと思います。
余談ですが、日本メーカーのアフターサービスは凄いもので、たとえ数年経ったものでもメーカーの不良だと分かれば、高価な部品を交換しても無料で修理してくれます。こちらがそれなりに上手くメーカーに事情を説明する必要はあるかもしれませんが。
個人的には延長保証というのは無駄だと思います。1年以上使って壊れるのはユーザーの使い方の問題が原因で、保証対象にならないケースがほとんどだと思います。まあテレビなんて5年も使えばかならず新型がほしくなるものです。もしも5年で壊れたら諦めて、新しいテレビを買ってエンジョイしましょう。保証分を、新しいテレビにセーブした方が賢明です。
テレビなんか説明書を見れば簡単に設置できるので、自分で出来ます。いちど行なえば自信がついて、おおよその家電なら自分で設置、設定できるようになります。テレビ裏の配線などいい加減な仕事をしていく業者も少なくないので、本当は自分でやった方が安心です。
このサイズなら、男の人ならひとりで十分に設置可能です。
同じテレビを買って数万円も違ったら馬鹿らしいですね。そのお金で、もう一台32型でも買った方が利口です。
書込番号:13132262
![]()
4点
>1年以上使って壊れるのはユーザーの使い方の問題が原因で、保証対象にならない
>ケースがほとんどだと思います。
そうですかね?
自分はTVもDVD/HDDレコも長期保証のお世話になったことがありますが、保証対象に
なってましたけど。使い方も設置場所も特段問題はなかったですけどね。
TVは液晶パネルの故障、レコはDVDドライブの故障で各々当該パーツの交換でした。
デジタル家電は、従来のTVやビデオと比較して故障しやすいイメージが個人的には
あるので、購入時に延長保証は「必須」項目にしています。
それと、大手の量販店なら、TVの長期保証は「無料」で付保されることが多いです。
仮に無料でなくても、交渉次第で…という部分も多分にありますし。
ブラウン管TVのイメージで「TVなんて10年近く使えて当然」という感覚の方も多いと
思いますよ。実際にはそうではないケースが多いと思うのですが・・・
それでも「少なくとも5年は買い替えたくない」と思う方の方が、「数年で買換え」派
より一般的には多いはずです(数字的な根拠は無いのですけどね)。
書込番号:13132805
![]()
1点
皆様の話を聞くと、ネット・店舗ともそこまで神経質に
なる必要もないのかなぁという気がします。
ネット通販で購入に気持ちが傾きました。
よしポチろうと思ったら予期せぬ値上がりの為、
ちょっと様子見しようと思います。
書込番号:13132912
0点
スレ主さまへ
価格.comで見た事を話し要望金額を店員に言って、OKなら即買いますと約束すると、店員は真剣に値引きしてくれます。金額が届かなくてもその店舗での最安値が分かりますね。
もしブルーレイも購入ならヤマダで総額から更に¥10,000引いてくれます。
高崎は分かりませんが、聞いてみる価値はあるかも?
個人的にはTVはかなり重いので、万一の事を考えると店舗に取り付けをしてもらいました。
女性・力の無い男性には結構重労働です。
書込番号:13134253
![]()
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
いよいよ、テレビを今月末に購入予定です。価格も良い感じで下がってきたので、ラッキーです。
ところで、先日○電機にテレビを見に行きますと、液晶テレビとプラズマテレビの利点・欠点がありました。
素人的に気になるところが1点ありました。
それは、焼け付きリスクって項目です。
これって、10年、あわよくば20年使用しようと考えている私としては、不安でなりません。
従来のブラウン管も焼き付けリスクってあったと思いますが、それと同じと考えて良いのでしょうか?
更に悪いっという意見があるのであれば、致命的になるので、再検討しようと考えています。
あと、池袋周辺で、良い買い物をした!、っという情報がありましたら、教えてください。
1点
焼き付きと呼ばれるものには大きく分けて2種類あるのだそうです。
1.焼き付き → 静止画面の映像がそのままパネルに残って取れないもの
2.残影 → 画面の中で固定位置に映っているもの(時刻とか)
が一時的に画面に残るもの
プラズマユーザには、2を焼き付きと勘違いする人が多いのだそうです。
2はほとんど問題なく、仮に発生しても通常視聴しているうちに自然に無
くなるそうです。
1を回避するには、長い間(目安は2日らしいです)静止画面のままにしな
いこと、購入して最初のうちはやや暗めの画面(画質調整でダイナミックを
選択しない程度でいいそうです)で、一定期間(ちょっとはっきりしないの
ですが最長で1カ月だとか)慣らし視聴をすると焼き付きのリスクが逓減す
るそうです(エージングと呼ばれているものです)。
さらにはVT3とGT3にはナノドリフトという焼き付き防止機能が付いてお
り、実際には故意に焼き付かせようとでもしない限り、滅多なことでは焼
き付きはないとの事です。
ちなみに私は購入したその日にビリージョエルのライブを見ていて一時停
止にしたまま寝てしまいましたが、焼き付きも残影もなかったです。ダイナ
ミックを選択して、静止画面でほったらかしにでもしない限り、つまりは主
にゲームユーザに関係することであり、通常視聴で心配することではないそ
うです。
※情報元は2ちゃんねるのビエラの掲示板ですので、誇張が含まれている
可能性があります。お店のパナソニックの販売員の方に聞いてみるといい
でしょう。
書込番号:13109495
1点
私も以前から数台プラズマを利用してますが・・・
実際のところ焼きついたことはありません。。
確かに10年以上利用はしてませんが、そもそも液晶でもブラウン管でも10年以上使用することはあまりないのでは? と思います。。
もちろんそれ以上使用出来ればいう事はないのですが、根本的にAV家電の寿命ってブラウン管でも10年って稀だと思いますからね。。
プラズマの場合の焼き付きは各発光体の輝度バランスで起こる残像現象ですので、残像が出たとしても焼き付きまでになるには、その残像をその後も長期間表示し続けるってことになるので、普通にテレビ番組を見ているだけでは殆どあり得ない使用方法です。。
要するに、ゲームのスコアなど同じ固定表示を長期間しなければ起きることはまず無いと思われるので、それ程気になさらなくても良いと思いますよ。。
ただ、普通の番組での場合でも時刻表示などは注意が必要ですが、こちらも残像が現れても夜間など、時刻表示のない時間帯にも視聴を続けていれば慣らされて消えてしまうことが多いので、毎日午前中だけ同じ番組を見続けて、それ以外の時間帯は全く見ない・・のような使用をしなければ、こちらもそれ程の問題はないと思います。。
個人的な意見をいえば、ゲーム時間やPC画面の利用の方が多い方以外には問題なくお勧めできると思います。
一応パナでは2時間以上の固定表示を避けるよう注意書きがありますが・・・
2時間以上同じゲームしてても焼きついたことは無いですね。。
(もちろんゲームの種類やそれぞれの使用法によって差はでると思いますが)
液晶との比較で動画性能や画質に不満を感じなければ、液晶という選択でもよろしいと思いますが、その辺で多少でもプラズマが有利と感じていらっしゃるのであれば、焼き付きのリスクが多少あってもプラズマにした方が良いと思いますよ。。。
書込番号:13109727
0点
ナイトろんぐさん
プラズマを3台購入してきましたが、すべて焼付きました。
1台目(Woooo P42-H80000)はゲームで焼付いたので自業自得、残念だったけど諦めました。
2台目(パナ TH-P50V2)はゲームはしませんでしたが、朝番組(フジ とくだね)の時刻表示が焼付きました。
2台目の焼付きが「通常使用」で起こったため、3台目として同じモデルに交換してもらいました。
3台目は、焼付きを起こさないよう特に気をつけていましたが、結局同じ朝番組(フジ とくだね)の時刻表示が焼付きました。
気をつけていたため焼付きの度合いは軽微(通常視聴では気になりません)なので、諦めて使い続けています。
※エイジング中は使用モードを「スタンダード」(明るさオート:オフ、これが一番暗いです)として、家を出るときは時刻表示の
ないBS放送に切り替えてオフタイマー(30分)をセットしていましたが、それでも焼付きました。
今思えば、オフタイマーを90分にすれば焼付きを回避できたかもしれません。
2台続けてハズレを引いたのかもしれませんが、こういう例もあるということで…
個人的な経験から言えば、焼付きを気にされるようなら液晶の方がいいかと思います(エコですし^^;)
書込番号:13110476
4点
VT3には焼きつき防止機能がありますので従来のプラズマよりは焼きつき「にくい」と思われます。
ただ液晶であっても「静止画像の連続再生で焼きつく恐れがあります」と書かれているくらいですから油断は禁物です。
私はブラウン管の焼きつきは見たことがありませんが、プラズマの方が焼きつきは起こしやすいです。
使い方によるので何とも言えませんが、心配しながら使うのが嫌であれば液晶を選んだ方が気が楽かもしれませんね。
私も当初はプラズマを検討していましたが、PCモニターとしても使う予定があったので最終的に液晶にしました。
書込番号:13110504
2点
パナソニックのプラズマパネルの寿命目安は10万時間
なので、放熱を妨げず、通気に気をつけて使用すれば、20年は
もつんじゃないでしょうか。
むしろ、基板が先に寿命を迎え、修理が必要かもしれませんが。
1日10時間視聴を25年続けると・・・・・
10×365×25=91,250時間
我が家のブラウン管モニターソニーのKX-21HV1Sも20年近く
使用していますが、輝度も、色味も問題なく綺麗な画像を
表示できていますんで、はずれを引かなければ、テレビは
20年でも使えるでしょう。
プラズマはブラウン管より焼き付き易いのは事実のようですが、
ゲームの表示や、4:3の画面表示、上下に黒帯が付く映画等を
長時間表示しなければ、実使用上は問題ないと思います。
私も、この機種を狙ってますが、10万前後になるまでは、待ちます。
書込番号:13111790
0点
こんばんは。
昨日池袋量販店にて173000円の、ポイント22%で購入。約135000弱でした。納期は一週間とのことです。実費が少々嵩んだのと、相場がイマイチ分からなかったので良い買い物かどうだったかは微妙ですが…店員さんも良くしてくれたので自分的には納得。ご参考までに(^_^)
書込番号:13115820
0点
こんばんは。
「焼き付け」について、非常に勉強になりました。
迷いもなくなり、これでプラズマ一直線で考えていきたいと思います。
嫁からは、少しでも安くと言われましたが、長い付き合いになりますので、ここは少し値が張っても良いかなとも思ってます。
では。。
書込番号:13124363
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
番組録画などで外付けHDDを購入してビエラVT3に接続しようと思ってるのですが、オススメの外付けHDD教えてもらえませんか?またすでに使ってる方っています?
いちお、バッファローDriveStation HD-LB1.0TU2
あたりにしようかと思ってるのですが、そもそもテレビとの相性とかってありますか??
0点
相性は、パナのテレビは外付けHDD録画できるようになったのが今回の新製品からなのであまり情報がないかもしれません。
http://panasonic.jp/support/tv/connect/hdd/th_p50_46_42vt3.html
一応動作済み一覧の中にHD-LB1.0TU2は入っていますね。
書込番号:13026342
![]()
0点
みなきち.comさん こんばんは!
私のVT3は今日届きました。
HDDはみなきち.comさんの考えてるバッファローもいいと思いましたが、ピカピカが嫌いで、四角くて形が好みの、
I-O DATAのHDCA-L2.0UKにしました。動作確認はされてませんが、多分、大丈夫と思って。
格好よく、とても静かで大満足です(*^.^*)
書込番号:13028183
2点
わたしは、HD-LB2.0TU2/Vを使用しています。
USBでつないでテレビの画面に出てくる質問に答えるだけの簡単接続で、素人でも大丈夫です。
リモコンの番組表をおして、録画したい番組を決定ボタンを押して、録画予約を押すだけの簡単予約です。
再生する場合も録画一覧ボタンを押すと録画された番組が出てき、またジャンル別(ドラマ、映画、スポーツ、アニメ、音楽)等に振り分けられていて見たいジャンルが直ぐ選べれるのも大変便利です。
ひとつのリモコンで簡単録画、再生が出来るので純正品と思うくらいです。
おすすめの一品です。
書込番号:13028664
1点
> I-O DATAのHDCA-L2.0UKにしました。
> 動作確認はされてませんが、多分、大丈夫と思って。
5月30日にI・O DATAからVIERA対応が正式に表明されました。(^^)
> アイオーデータのテレビ録画対応USBハードディスク
> 「HDCA-Uシリーズ(3.0TBモデルを除く)」
> 「HDCA-LUシリーズ(3.0TBモデルを除く)」が、
> パナソニックプラズマテレビ/液晶テレビ〈ビエラ〉に対応!
http://www.iodata.jp/news/2011/information/panasonic_usbhdd.htm
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-lu/
書込番号:13083991
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
先般、TH-P42VT3を購入しました。
買って1か月でいきなりリモコン故障?でチャンネルが定まらなくなり、すぐ修理してもらい
なんとか直りました。
あと最近気が付いたのですが、「入力切替」をすると画面が切替の時に少し暗くなったりします。
(節電モード?)
これは故障ではないでしょうか?ユーザーの皆様どうですか?
前例があるのでちょっと心配です。
2点
入力ごとに画質設定が変えれるので、たぶんスタンダードになっているのではないでしょうか?
書込番号:13068135
![]()
1点
なるほど、入力ごとに画質が変えられるのですね。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:13069899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


