このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2011年5月1日 18:57 | |
| 4 | 5 | 2011年5月1日 09:48 | |
| 5 | 7 | 2011年4月27日 15:39 | |
| 10 | 11 | 2011年4月22日 19:52 | |
| 15 | 10 | 2011年4月20日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2011年4月20日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
42型VT3の購入を考えていますが、一緒に購入するテレビ台として、単なる台を買うか、ラックシアター(HTX520)を買うか迷っています。
というのも、今所有している約10年前のブラウン管テレビ(Panasonic TH-28FP25)の音が貧弱と感じており、テレビ本体のスピーカー性能に疑問を持っているのです。
画質は店頭で他機種と比較確認できましたが、音については周りの音もあり判断がつきませんでした。
ラックシアター買ったほうが良くなることは容易に想像できますが、7万円程しますので、他機種と違ってウーファーも付いているVT3であれば購入しなくてもいけるのではとの思いもあります。
「テレビだけ買って音に満足できなかったら買えば?」と言われれば終わりですが、折角なので台も一緒に購入したいと思っております。
VT3の音質に対する意見や、ラックシアターお持ちの方がいらっしゃいましたらどれくらい違うか教えていただけますと助かります。
ちなみにSFアクション映画やBS紀行番組などをよく観ます。
1点
VT3の音ですが、当方の耳には、薄っぺらく軽い音の様に聞こえます!
それとラックシアター(HTX520)ですが、音の厚みが増して、低音がパワフルになり、迫力が増す様です!
ちなみに前機種のHTX500とかなら、もう少しお安い気がしますし、HTF5ならさらに安く気軽に設置出来そうな気がします!
書込番号:12955553
1点
音声の貧弱さは否めませんが、今の薄型テレビでは、何れも似たり寄ったりです。シアターラックの購入を検討されているのは、悪くない選択だと思います。脱線しますが、ラック+ホームシアターと云う選択肢も有ります。ラックシアターは故障した時、修理に出すのが面倒ですし、値段も安価とは云えません。外付けのホームシアターなら、後で5.1ch、7.1chと容易に拡張出来ます。
書込番号:12956052
2点
TVモグラさん
神聖ローマ皇帝さん
早々にアドバイス有難うございました。
あんなに薄い本体に内臓されているのですから、多くを期待してはいけないのでしょうね。
ホームシアターも魅力的ですが、選ぶのにもっと迷いそうです。
HTF5はデザインが私の好みでないので、HTX500を検討することにします。
購入しましたらレポートしたいと思います。
書込番号:12958809
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
携帯から失礼します。二つ質問です。
42型のVT3を9月〜12月に購入予定なんですが、秋頃に54型以上のモデルが発売されてると仮定して、また3Dグラスを貰えるキャンペーンがあった場合そのキャンペーンは42型を購入した場合でも対象になるでしょうか?
また、購入先はヤマダ電気になると思うんですが9月の半決算の時期に買うのと12月に買うのとでは価格差は大体どれくらい開くのでしょうか?
VT2の時の事情を知らないので無知な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点
9月にはすでに後継機種(TH-P42VT35?)が発売されていると思います。もし発売されたら9月には底値になっています。今までの傾向を見ると、新機種発売後の12月には価格が少し上昇しています。
書込番号:12868979
0点
書き込みありがとうございます。
9月に買うのと12月に買うのとで、価格差はそんなに変わらないということなので8月の末から9月中に購入したいと思います。
個人的にはその時期に54型以上のVT3が発売されて3Dグラスキャンペーンがあることも期待してます!
>国道559号線さん
VT35という新機種が9月までに発売されるとの事ですが、どこで仕入れられた情報なのでしょうか?
VT33という商品が今現在発売されているのは知っていますがVT35という名前は初耳です。
VT3の後継機種は1年後に出るであろうVT4だと思っていました。
ソースがあればVT35のURLをお願いします。
書込番号:12870485
1点
>VT35という新機種が9月までに発売されるとの事ですが、どこで仕入れられた情報なのでしょうか?
>VT33という商品が今現在発売されているのは知っていますがVT35という名前は初耳です。
>VT3の後継機種は1年後に出るであろうVT4だと思っていました。
>ソースがあればVT35のURLをお願いします。
50型フルHD(PZ600)が出た次の年の2007年にPZ700(2007/4発売)の後継機種としてPZ750(2007/9発売)が出たという前例があったからです。
今年は50型3Dが出た次の年なので、VT30(2011/3発売)の後継機種としてVT35(2011/8発売?)が出ると予想したので、この書き込みをしました。
書込番号:12957056
0点
書き込みを間違えました。
VT30はVT3のことです。
書込番号:12957062
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
42VT3の購入を検討しています。
気になる点がありまして書き込みしました。
それは『画面サイズの違いによる機能的な相違はあるのか』ということです。
旧機種VT2は50インチ以上と、46インチ未満では2Dの画質が違うとの書き込みを見ました。
また。VT3ではこのような画面サイズの違いによる画質の違いは無いとの書き込みもみました。
しかしVT3の取説を、メーカーサイトで確認すると、50・46インチ用の取説と42インチ用の取説
が別ファイルになってます。
二つの取説を見比べてみたのですが、表紙と製品サイズの表記が違う点以外、違いが見つけられませんでした。
『別ファイルにしてあるということは何かしらの機能的な相違があるのではないか?』と気になってしょうがありません。
@画面サイズの違いによる機能的な違いは有るのか
A機能的な違いが有るのであれば何が違うのか
B機能的な違いが無いのであれば何故取説が分けてあるのか
以上3点どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
youyou49さん
VT3のサイズの違いによる機能や性能の差はおそらく無いと思います。
理由は公式サイトでVT2の50型以上は階調表現2倍という文言がありますが、
VT3では無くなっているからです。
50以上のVT2の階調表現2倍は上下からスキャンするデュアルスキャンで実現していましたが、
VT3では50型もシングルスキャンになっていますので、サイズによる階調表現の違いは無いと思います。
説明書が別ファイルになっているのは製品のサイズが違うからでしょう。
下記のサイトで50VT2がデュアルスキャン方式を採用しているとあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519729/index-2.html
50VT2はデュアルスキャンなので上下にスキャンドライバがあります。
これにより階調表現2倍を実現しているのでしょう。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2010/Teardown/PanasonicTXP50VT20/SG204156.JPG
42VT2はシングルスキャンなので下にしかスキャンドライバがありません。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2010/Teardown/PanasonicTXP42VT20E/teardown%20-%20Copy/Panasonic%20TX%20P42VT20E%20(12).JPG
50VT3もシングルスキャンになっています。
おそらくコスト削減のためでしょう。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2011/Teardown/PanasonicTXP50VT30E/Panasonic_TXP50VT30E_overall.JPG
書込番号:12937327
![]()
3点
大変参考になりました。
画面サイズによる性能差がない様なので、42VT3でほぼ決まりなのですが・・・。
50VT2も価格が下がって、気になるけれど録画を考えると別途レコーダーが必要だし・・・とか
VT3のフルグラスフェイスはやっぱり捨てがたいし・・・とか
あーでもない、こーでもないともうちょっと悩んでみようと思います。
『いろいろと悩むのも又、楽しからずや』ってことで・・・
ありがとうございました。
書込番号:12940145
1点
自分は最初から「一番小さな」42型しか考えていなかったので気がつかなかったのですが、
VT2には65型までラインナップがあったのにVT3には50型までしか無いんですね。
大きなサイズのモデルは後で追加されるのでしょうか。
フルグラスフェイス、良いですよ。
買う前はあまり気にしていなかったのですがシンプルさが美しいです。
テレビ番組や映画を見る時に画面の周りが全く気になりません。
それから、クリーニングクロスで表面のホコリを拭き取る際に、
段差があるとそこにホコリが溜まってしまうところ、
端から端まで一気に拭き切れるのは良いです。
VT2には無くてVT3にある機能と言えばSDカード/HDDへの録画機能がありますが、
これはDIGAなり何なりHDDレコーダーがあれば特に必要とは思いません。
あればあったで便利ですが、自分は特に再生途中に一旦停止した後で
もう一度再生ボタンを押した時にリジュームが効かずに
番組の最初から再生されるのが不便と感じます。
(SDカード録画の場合/HDD録画も同じ?)
書込番号:12941421
0点
横槍ですいませんが自分の持ってるGT3ではレジューム再生できるんですが
VT3でもできると思いますよ
書込番号:12941717
0点
ニンブタクンさん
> 自分の持ってるGT3ではレジューム再生できるんですが・・・
それはSDカードに録画した時ですか?
それともHDDに録画した時ですか?
自分は今の所SDカード録画しか試せていないので、
リジューム再生が出来ないのはSDカードに録画した時の話です。
HDD録画は応募したプレゼントのHDDが届いたらまた試してみます。
書込番号:12942649
0点
>Tersolさん
はい、HDD録画の時です
SDカード持ってないのでSDカード録画については使用したことないんですが
HDDのレジューム再生についてはTVの電源落とした後でも他の録画した番組見た後でもレジュームできますね
書込番号:12942839
0点
ニンブタクンさん、情報ありがとうございます。
やはりカタログにあるように、SDカード録画はテレビを見ている最中に
宅配便の配達が来てしまった時とか用なのですね。
1.3倍速再生も出来ませんし、早送り一段目でも音声が出ません。
プレゼントのHDDが届いたらHDD録画に切り替えようと思います。
書込番号:12943043
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
3月末にテレビを購入、4月1日か2日に、3Dメガネを無料で貰えるキャンペーンの応募用紙を郵送しました。すでに応募して、メガネを貰われた方は、大体、何日ぐらいで送られて来たのでしょうか?
1点
自分も3DメガネとHDDがなかなか届かないので電話して問い合わせてみました。
http://panasonic.jp/viera/campaign/1102/index.html
名前と電話番号を聞かれ、一応探してくれたようですが、
当方の応募を受け付けたかどうかも分からない状態でした。
応募期限まであと一週間なので、万が一応募封筒が届いていなかった場合、
もう一度応募しなければならない可能性も考えて問い合わせたのですが、
来週もう一度電話してほしいとのことでした。
ただ、このキャンペーンについては震災の影響を考慮して、
応募期限は4月28日から5月31日に延長されたとの話でした。
書込番号:12920004
1点
応募を受け付けたかどうか、判らないような状況とは、無責任だと思います。3Dソフトは2週間ぐらいで届いたので、そのうち届くとは思いますが、もう少し待って届かないようなら私も電話しようと思います。だいたいソニーのHX800のように、トランスミッターが別売なら、メガネも別売で解るのですが、トランスミッター内蔵でメガネは別売と云うのが理解できません。
書込番号:12920132
1点
届くまでの日にちですが、およそ3週間前後といったところでしょうか!
当方、46VT2と37DT3使いですが、両方とも応募時期は違いますが、大体その位で届きました!
ですので、もうそろそろ届くのでは?と思いますので、気長に待たれてはいかがでしょう?
ちなみに3Dメガネの別売りですが、TVの激しい単価下落等もあり、本体の価格を抑える為と、
3Dに興味が無い人用に付属しなかった様です!
(確か、出始めの価格は、42VT2の時は¥298000、42VT3の時は¥238000だった様な・・・。)
その分価格が安くなっているので、メガネが別途必要であれば、別に購入して下さい、という事らしいです!
(DT3購入時、パナソニックの営業さんに別売りの理由を聞いたところ、そう言ってました!)
しかも、他メーカーの新製品も同じ様な感じで、3Dメガネは別売りが多いみたいですよ!
ですので、3Dメガネ2個とHDDがタダで貰える分お得ですし、ワクワクしながら楽しみに待たれては?と思います!
書込番号:12920923
![]()
1点
3月12日に店頭で予約し、3月27日にテレビが届いてその日に郵便で送って4月16日にメガネとハードディスクが届きました。
書込番号:12921039
1点
自分も元々3Dはオマケ程度に考えていて、このブルーレイと3Dメガネ(とHDD)の
キャンペーンが無かったら、わざわざ別売りの3Dメガネを買ったかどうか・・・。
VT3が出る前、購入を検討していたのはVT2ではなく3D非対応のV2でした。
でも、このキャンペーンが無かったら、この時期にVT3(とDIGA)を買ったかどうか・・・。
価格競争の激しくなるであろうアナログ放送終了直前まで待った可能性が高いと思います。
42VT3の実売価格も自分が購入してから既に一万円以上値下がりしているようですが、
それでも涼しい顔をしていられるのは3Dメガネ(とHDD)のキャンペーンのおかげです。
3Dメガネ(とHDD)、早く届いてほしいですが、気長に待ちます。(^^)
書込番号:12921246
1点
モリチクさん、こんばんわ!
当方、パナ関係ではありませんが、今は気に入って愛用するものがパナが多く、
自分の所有している物に関係する事以外、アレコレ口出しする資格が無いと思っておりますので、
パナの3Dプラズマ・液晶・レコーダー・プレーヤーにクチコミを書いています!
そのため、他メーカーのスレには出没しません!
(逆にパナ関係であれば、他メーカーのスレに出没し、パナをオススメするのでは?と思います!)
それと興味のある製品の営業さんや、お店の店員さんとは仲良くしておいた方が良いです!
(耳寄りな情報をいち早く教えてくれたり、価格も顔パスで安くしてくれますので、馴染みの店員さんを作った方が良いです!)
ちなみに当方、ニックネームの名の通り、TVを見るのが大好きな、ひきこもりのモグラの様な男です!
(ただ単にお金が無くて、外出を控えているだけでもありますが・・・。)
書込番号:12921247
2点
今日、朝8時頃に届きました!本当に応募してから約3週間ですね。休みに3Dソフトを視聴しようと思います。
書込番号:12923850
0点
届きましたか、おめでとうごさいます。
(「もれなくプレゼント」なので「おめでとうごさいます」は変かな)
我が家にも連休前には届いてほしいなぁ・・・。(^^;)
書込番号:12924610
0点
神聖ローマ皇帝さん、良かったですね!
3Dの画像は、2Dより暗くなりますので、3D用の設定もご用意されると使い易いですよ!
それでは、プラズマの3Dライフ、楽しんで下さいね!
書込番号:12924901
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
VT3とVT2の42インチ、またはシャープのLC-40LV3で迷っています。
いくつかの量販店の店頭で見比べてきました。
1.お教えください(VT3とVT2の画質はそんなに違う?)
VT3とVT2が隣り合っていたので、BS、地デジのチャンネルを色々変えながら、かなりじっくり見比べましたが、ほとんど違いがわかりませんでした。
カタログで見たところ、パネルと動画性能が違うようですが、どういうときに際だった違いが出るのでしょうか?
VT3にしようかと思っていたのですが、画質や音の面であまり違いがないなら、6万円の価格差があるので、VT2でもいいかなとも思ってきました。
VT2のブーン音というのも気になるところですが、VT2買うなら今、VT3ならもう少し安くなるまで待とうかと思っています。
2.その他参考まで(VT3とVT2と液晶対抗機種?の感想)
(1)画質
シャープの42LV3や、東芝42ZG1がとても精緻に見えました。隣り合っていたVT2と比べ、バッターボックスに立っているイチローの後ろのバックネット席にいるおじさんの顔などが、よりハッキリしていました。LV3がよりはっきりかな?
スノボのトリッキーな動きで見比べたところ、VT3、LV3、ソニーEX800、表現にそれぞれ違いがありますが、どれも美しく甲乙つけがたし。
NHK BSのカヤック選手権で見比べてみました。急流で激しい水の動きのある映像についての感想です。これはだいぶ違いを感じました。
シャープ40LV3 水の動き、選手の動きなどもきれいに細かく表現。残像感も感じられず。
パナVT3(42) 同上。しかし、LV3より少し荒い印象。VT3はLV3よりずっと綺麗かと思っていたので、ちょっとがっかり。
ソニーEX800(40) 水も人も動きがぶれる感じ。見ててちょっとツライ。上記2つより落ちると感じた。
(2)起動時、チャンネルの反応時間等
ソニーHX800
番組名表示が出るからか、チャンネルが変わるのに時間がかかるように感じる。
新型のEX820は800より早くなっているが、まだいまいちか?
LV3
電源スイッチ入れてから画面が出るまで時間がかかりすぎ。
チャンネルが変わる時の感じは気持ちいい。
リモコンのボタンが小さくていまいち使いにくい。
※ 以上2については、完全に私の主観やその時の条件によるものなので皆様店頭でよくご確認ください。
0点
VT3とVT2の画質の差
発光効率が15%向上し一段と引き締まった黒の表現が可能。低反射ディープフィルターUの採用で明所コントラストが約1.4倍、向上し明るい環境でも黒の冴えた表現が可能とのことてす。私は店頭で見比べても、余り違いが解りませんでしたが、VT3が綺麗と云う人もいるので、個人差があります。予想に反してVT3、VT2よりアクオスが綺麗だったようですが、明るい店内ではプラズマは不利です。 液晶の対抗馬は、各メーカーのフラッグシップモデルが該当すると思いますので、情報収集と画質を比較されれば良いと思います。映画、スポーツ鑑賞が好きな人にはプラズマが向いていると思いますが。
書込番号:12907085
![]()
5点
神聖ローマ皇帝様
ご助言ありがとうございます。具体的によくわかりました。
黒い部分には逆に目が行ってなかったかもしれません。
もう少し見比べたりして、悩んでみます。
参考になる情報等ありましたら、みなさまどうかお聞かせください。
ブーンとかいう音もVT3で鳴るのか気になりますし。
書込番号:12907887
0点
個人的に、プラズマをお薦めします。理由は、動画解像度の高さはもちろん、低輝度領域の階調表現が優れてる為、ドラマや映画の感動が倍増します。VT3は、パイオニアKUROに搭載されてた機能、画面焼け対策のオービター、フィルム素材24コマを滑らかにするフィルムスムースと同等機能がありますよ。画質も世界最高(パイオニアKURO)に迫る出来。
※効果の感じ方には個人差があります。
書込番号:12908879
![]()
4点
VT3とVT2の大きな違いはディープブラックフィルター2ですが、
これには「※3 室内照度100ルクス時のコントラスト比。」という注釈があります。
つまり自宅の照度で差が大きくなるというわけですから、
店頭のような明るい場所では差が小さくなり、
あまり差が無い様に見えるのでしょう。
書込番号:12908985
3点
カノッサの屈辱さん、私もVT3かVT2で悩んでいる者です。ちょこちょこ家電量販店に行って見比べていますが、私もあまり違いが分かりませんでした……
でも、私が一番気になっている点は、HDMI端子の数ですね!VT2は、たしか2系統しか無かったはずです。私としては、最低3系統欲しいので……
書込番号:12909237
0点
すいません!間違えました(>_<)
私は、VT3とGT3で悩んでいました。
以後気を付けますm(__)m
書込番号:12909292
0点
むらた!さんへ
VT2のHDMI端子数は4系統、VT3は3系統で、GT3は2系統です!
書込番号:12911215
1点
みなさま
ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考にVT3の方向でもう少し値段が下がるのを待ちたいと思います!
書込番号:12911355
0点
>シャープの42LV3や、東芝42ZG1がとても精緻に見えました。隣り合っていた
>VT2と比べ、バッターボックスに立っているイチローの後ろのバックネット
>席にいるおじさんの顔などが、よりハッキリしていました。LV3がよりはっき
>りかな?
これはよくわかります。VT3とLVの46V型が隣り合って並んでおり、EXILEの
デモ映像が流れていたのですが、VT3は暗がりの観客席がつぶれていましたが、
LVは同じ席の客の顔を再現できていました。ただ、一般の人には「鮮明」と
映ると思いますが、私の印象は「明るすぎ」でした。
液晶テレビは中位機種以上ならば、輪郭の破綻(残像)はおよそ問題なしです。
22V型以下の一部の下位機種で、たまに機械由来の輪郭の破綻が認められますが、
プロレスなどの速い動きの番組を液晶テレビで見ても、映像ソース由来の輪郭
破綻しか認められません。
液晶テレビで問題とされている黒浮きも、画質調整でかなりのところまで黒
くできます(写真はREGZA 32C7000のもの)。画面が明るいと言われる液晶テレビ
ですが、逆に私にとっての液晶テレビの難点は画面が明るすぎて(あるいは綺麗
すぎて)画が不自然に見えることです。
再放映を録画したセカチューの1シーンをREGZAで見ていたら、自然光の初夏
の日差しの下での学生シャツの白が光りすぎで眩しいくらいでした。いかに初
夏の強い日差しとはいえ、白シャツの日差しの反射が眩しいなんてことありま
す?
私は自然で深い発色(暗めで落ち着いた色合い)が気に入ってプラズマ(VT33)
を購入しましたが、一般には綺麗で明るい画質の方がいいという人の方が多い
と思います。
液晶テレビもプラズマも画質調整でかなりのところまで弱点をカバーできる
と思います。私は自然光の下での人肌が自然な画で再現されるかという基準で
テレビの性能を見ています。これといったこだわりがないのなら、ゼロベース
でお決めになるといいと思います。上位機種をお求めになれる予算があるのな
ら、かなりいいテレビをお手にできると思いますよ。
書込番号:12918154
![]()
2点
T-KAWAさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私も液晶は確かに精緻だと思いましたが、なんかパソコンの画面のようで落ち着かない感じがしたので、プラズマの方が個人的にはいいかなと思いました。
着々と価格が下がってきていますし。
書込番号:12918635
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
画質の調整なのですが、みなさんはどのように設定してますか?
私は「リビング」にしてますが、ちょっと暗く感じます。
この機種の購入前はWoooを使用していましたのでプラズマに輝度には慣れ親しんでいたのですが、黒を強調しているためなのか若干暗く感じます。
出荷状態の「スタンダード」ではとても見ることが出来ない程暗いです。
まあこの「スタンダード」はカタログの表示消費電力のためなのかな?と勝手に思ってますが、実際自分の家で他のものと比べられないため、自分のだけが暗いのか、VT3がこんなものなのかがわかりません。
みなさんの家での設定はどのようにしているのかを参考にさせてください。
宜しくお願い致します。
0点
プラズマの初期設定では、明るさオートがオンになっているのでオフにしてはどうでしょう!
こいつが意外と曲者で、まわりの照度が下がると、勝手にそれ以上暗くします!
ハイエンド機ですので、ユーザーモードとテクニカルを活用し、画質を追い込んではどうでしょう!
メーカーの画質設定は大雑把に感じますし、RGBの単色での微調整や、
かなり細かい所まで設定が出来ますので、相当違った印象に化けると思いますよ!
ハイエンド機は、自分好みにカスタマイズするのが醍醐味だと思いますので、
ご自分の好きなBDや録画番組を用意し、一時停止等も活用して、映像を見ながら調整されてはどうでしょうか?
画質設定は、これが正解という決まった答えがありませんし、個人差が大きいので、
人に聞くのではなく、自分の目で気に入った設定を探した方が良いです!弄るのも楽しみの一つですよ!
書込番号:12904780
0点
返信ありがとうございます。
自分なりにいろいろやっては見たんですが、なかなか明るくならなくて・・・。
明るさオートもOFFにはしているんですが・・・。
みなさんのVT3は「スタンダード」でも十分見られる明るさなんでしょうか?(好みの色ということではなく)
こればっかりは不良かどうかわからなく、修理依頼ってのも気が引けますし。
デザイン・機能はすごく良く、色もとても気に入っているのですが明るさだけが自分のだけが暗いのかと思っていて不安です。
知人でVT3を持っている人がいればいいんですが、なかなか見つからなく・・・。
書込番号:12906914
0点
>Woooを使用していましたのでプラズマに輝度には慣れ親しんでいたのですが
>黒を強調しているためなのか若干暗く感じます。
多分その通りだと思います。
今日電気店に行ったらビエラ50VT3、42VT2、Woooの46XP05が近くにあったので見比べてみました。
店員さんに聞いたら明るさはどれもダイナミック(Woooだとスーパー?)にしてるとの事でしたが
Woooの方が若干明るいですね。
店員はWoooに比べてVT3の方が黒がどうたら言ってましたが、
良く言えば『ビエラの方が黒い』、悪く言えば『ビエラの方が暗い』と思います。
ちなみに私は42VT2を使ってますが、スタンダードでは暗いので、ほとんどは『リビング』で使ってます。
(明るく感じる時は『オート』でピクチャー調整。3D試聴時は『リビング』か『ダイナミック』にしてます)
私は『リビング』で丁度良いですけど、『明るいのが好き、落ち着いた感じが好き』等は
個人の好みもあるでしょうから『暗い』と感じるのであればダイナミックを使うなりして
明るく調整するしかないでしょうね。
書込番号:12907329
0点
返信ありがとうございます。
なんだかちょっとずつ慣れてきました^^
暗いと感じる時には黒レベルの数字をちょっと上げ気味にしています・・黒はちょっと灰色っぽくはなりますが・・・。
みなさんのご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12915667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



