このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2014年8月19日 21:59 | |
| 9 | 4 | 2013年4月2日 19:19 | |
| 1 | 2 | 2012年5月7日 08:04 | |
| 2 | 4 | 2012年4月10日 16:11 | |
| 3 | 1 | 2012年4月7日 17:07 | |
| 1 | 1 | 2012年2月27日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
プラズマディスプレイパネル表面のクリーニングについて、購入前は何となく
ホコリは「ウェーブ・ハンディワイパー」で拭き取って、それでもとれない汚れは
液晶用のウェットティッシュで拭き取れば良いかなぐらいに考えていたのですが、
取扱説明書「基本ガイド」の87ページ、「お手入れについて」という項目に
「表示成分に流動パラフィンや界面活性剤と記載のあるもの」は使用しないように
との記述があり、確かめてみると「ウェーブ・ハンディワイパー」は
流動パラフィンですし、液晶用ウェットティッシュは界面活性剤でした。
そこでクリーニングクロスを買ってみることにしました。
「液晶用」ですが、「プラズマ用」という製品は見当たらないので構わないと思います。
(「プラズマ用」とあるものは大画面用にクロスのサイズが大きめという意味だけでした)
買ったのはサンワサプライのDK-KC5という製品とBUFFALOのBSTV02CMという製品です。
サンワサプライの製品は韓国製、BUFFALOの方は日本製です。
両方とも30cm×40cmで、化学成分に頼らず、
繊維自体の「性能」で汚れをとるものなので、洗って何度でも使えます。
サンワサプライの方が600円弱、BUFFALOの方が800円弱でした。(アマゾン)
さて、実際にプラズマディスプレイパネルの表面を拭き比べてみた感想は、
甲乙つけがたいものの、どちらかといえばBUFFALOの方が良いかなという感じです。
サンワサプライの方は手触りも常識的といいますか、普通な感じで、
拭き取り効果は高く、これに不満を覚える人もいないと思います。
一方でBUFFALOのクリーニングクロスは手触りも独特で、
濡れているわけではないのに妙なしっとり感があります。
パネル表面を滑る感触も独特で、拭き取り効果も高く、自分には好印象でした。
どちらも優れたクリーニングクロスだと思います。
どちらがお薦めかと問われれば自分はBUFFALOの製品を推しますが、
サンワサプライの製品でも全く問題ないどころか、とても良いと思います。
11点
追伸
ディスプレイパネルの表面はホコリしかついていなかったので
軽く拭き取っただけでしたが、テレビ台の天板(強化ガラス)に
指紋がついていたので少し押し気味に拭き取ろうとしたら、
BUFFALOのクロスは、その独特のしっとり感ゆえ、ちょっと引っかかる感じがありました。
サンワサプライのクロスの方が引っかかりも無く普通に拭き取れました。
(拭き取り効果そのものは両製品とも非常に優れています)
書込番号:12881331
2点
私は東レの「TVトレシー」を使用しています。
大きなサイズを買っても折りたたんで使うので小さいのでも十分ですね。
拭いただけで取れない汚れは「はぁー」と息をかけて少し曇らせて拭くと綺麗に取れます。
洗剤、アルコール系は一切使用していません。
書込番号:12883782
1点
(何と)三年四ヶ月を経ての追記です。
何度も繰り返し洗濯をすると、サンワサプライのクリーニングクロスは表面の毛羽立ちが
取れてくるようで、拭いた表面に細かい繊維のクズが付着するようになってしまいました。
これが静電気を帯びて付着するのか、簡単には拭き取れません。
結局、BUFFALOのクリーニングクロスで拭き取ります。
BUFFALOのクリーニングクロスは元々表面に毛羽立ちが無いからか、
何度洗濯してもサンワサプライのクリーニングクロスのような厄介な事にはなっていません。
そういうわけで、やっぱりBUFFALOのクリーニングクロスの方がお薦めです。
書込番号:17847724
1点
東レのTV専用(恐らくメガネ用を大きくしたもの)クリーニングクロスを愛用していますがお薦めですよ
書込番号:17847737
0点
> @starさん
何と、三年四ヶ月ぶりのクチコミにも再びレスをつけて下さり、ありがとうございます。
「TVトレシー」を実際に手にしたことはないのものの、どうやら起毛タイプ生地らしいので、
繰り返し洗濯すると、上記サンワサプライのクリーニングクロスと同じことに
なりはしないかと心配するのですが、いかがでしょうか。
現状、自分が自信を持ってお薦めできるのは上記BUFFALOのクリーニングクロスです。
書込番号:17850711
1点
洗濯をするほど汚れますか?
いつも霧吹きで水をトレシーに少量吹き付けてから画面をそっと磨いています
自分の手の脂分の付着が気になるくらいで、ほとんど汚れませんよ
買ってから洗濯はしたことがありません
書込番号:17851178
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
購入から二年、ふと裏側を見ると、ファンにホコリが付着していました。
ファンの音がうるさくなったりという事もなかったので、見なければ
気がつかなかったでしょうが、気がついてしまうと気になります。
しかし、掃除しようにも、裏側のパネルを外さなければならず、
何の問題も出ていないのに、そこまでする気にはなりません。
とりあえず、パネルの上から掃除機をあてがってみました。
結果は見ての通り、パネルの穴の付近についていたホコリはとれましたが、
肝心のファンの方についているホコリは全くとれませんでした。(^^;)
Panasonicがプラズマから撤退するとかしないとか、どちらにせよ、
次に買い替える時に42型のプラズマテレビは選択肢に無いでしょう。
4Kとかは今の所あまり興味が無いのですが、次に買い替える時までに
このサイズの有機ELテレビが一般的になっていてくれれば嬉しいですね。
5点
こんばんは。
個人的には厚さが10p位でもいいからファンレスにして欲しいですね。
2012年モデルはGT5のみファンレスでした。
2013年モデルはどうなるでしょうね?。
書込番号:15967095
0点
ファンレスは低グレード用のただのコストダウンですよ。
書込番号:15968691
2点
やっぱり、そう思いますよねぇ。
部品点数を減らしたコストダウン。
スレも以前に立てたんですよねぇ〜。
う〜ん、複雑な気持ちです。
書込番号:15969381
0点
パンプキン チキンさん、ブラックキティさん、こんばんは。
テレビの厚さって、そんなに気にしていなかったのですが、
このVT3が来た時は「薄いなぁ」って感心してしまいました。(^^)
自分はファンが付いていた方が安心するタイプです。
パソコン用の外付けHDDなんかも、ファンレスタイプを買っても
触ってみて熱くなっていると外からUSBファンで風を当てたりしています。(^^;)
うるさいファンは嫌ですが、VT3のファンの音は気にならない程度です。
このタイミングで新型(VT60)発表は嬉しいといえば嬉しいですけど、
55型か65型しか選択肢が無いのでは自分の環境では厳しいです。
(「下位モデル」のGT60も50型と55型のみというラインナップ)
振り返れば、自分は良いタイミングで42型のVT3を買ったものだと思います。
プラズマに将来が無いのなら、有機ELに期待するしか無いのかな。
(もともとはSED/FEDに期待していたんですけどね・・・)
書込番号:15969476
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
ニューモデルも出揃った今、やむを得ませんが随分価格が下がってしまいました。
一度は、液晶に傾いてDT3を購入したのですが、なかなかVT3への未練が断ち切れずに、悶々としておりました。でも・・・、
どうなんでしょうか? 新しいGT5と比べて映り具合は、
私は先日、大型店で視てきたのですが、GT5の艶消し画面が(ノングレアっていうのですか)反射がなくてクリアーに見えました。デザイン的にはVT3の方がまだ重厚さがあっていいですね。
何処のメーカーも最近のテレビは枠が細くなって高級感がなくなったと思います。
1点
VT3とVT5が並んでいたでのすが、ほとんど同じでした。
良く見ると、VT5のほうが(解像度が高いというより)シャープネスを
強くしたようなくっきりした感じでした。GT5もそのような感じがあります。
GT5とVT5は少し離れていたので違いはわかりませんでした。
色合いについては3機種とも違いはありませんでした。
すべてダイナミックの状態です。
DT3はどのような感想をお持ちですか?
書込番号:14531204
0点
taka0730さん了解です。
何方かもコメントされていましたがVT3はGT3、ST3に比して少し暗い感じ、それにちょっとくっきり感が足りないかなって。でもこれは調整で変わるらしいのですが、
その点、反射がないDT5がクリアーに見えました。
L37DT3は液晶としては気に入って入手したので大きな不満はないのですが、やっぱりクリヤー感の足りないところがイマイチです。映像ソースにも拠りますが綺麗だなと思うこともありますが、動きの速い映像などボケちゃうみたいな。気にしなければ何でもないレベルなんでしょうけどね。
書込番号:14532664
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
3/31にヤマダ電機池袋LABI1で91000円ポイント23%で購入。
クレジットカード払いでしたがポイント23%のまま固定にしてくれました。
1月に42ST3を購入しましたが映り込みが酷くて悩んでいたところ、試しに交渉したらこの条件でしたので即決しました。
参考まで。
書込番号:14416519
0点
私は4月8日にBIC池袋本店で以下の条件で購入しました。
89,800円 15%分のポイント還元 5年保障込み
3Dメガネを8,360円 ポイント5%還元
支払い総額 98,160円 13,888ポイント還元
長期保障込みでこの価格なら悪くないと思いますが。
書込番号:14416561
0点
ありがとうございました。
参考にして交渉してきます。
書込番号:14418106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
近くの●島で、vt3 42をみてきたら、在庫最終処分残り一台、価格は11万8千円でポイントなしでした。店の人に一応価格コムで買う予定といいましたが、regzaのz3とsonyのhx720と悩んでいると言ったら、店員「価格コムのvt3の価格いくらですか?」 私「7万5千ぐらいです」
店員「それなら絶対vt3を買うべきです。ここよりかなり安いし。●島のgt3より安い。私も液晶もってますが、やっぱりプラズマですね」と言ってくれました。
vt3がくるの楽しみです。
田舎たかいですね
3点
購入おめでとうございます♪
かなり良心的な店員さんでしたね。
判断は正しかったと思います。これから素晴らしいTVライフを送れますね♪
書込番号:14404917
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
昨日2回目の不具合がありました。WOWOWの平井堅(この字だったっけ?)の
ライブを録画しながら、外部入力を切り替えたりして裏番組を見ていたので
すが、画面が黒くなり、上部わずかにだけ色の付いたノイズがざわざわと
出る状態になりました。
同じレコーダーをブラウン管テレビにつないでみるので、そちらでモニタ
ーしたらライブ映像は正常に映っていました。念のため、ライブが終了して
から、前面のスイッチを[切]、5秒程度間をおいて再びスイッチを[入]にした
ら正常に映るようになりました。録画できなかったなど実害はありません。
同じ症状の出た方は参考になさってください。
1点
追加報告です
本日も同じ不具合が発生しました。が、リモコンのスイッチ[切]→[入]だ
けで復旧しました。最近レコーダーを買い足して、3台をHDMIで接続、3台の
DIGAを稼働(スイッチON)させ、入力切替でテレビ、HDMI1、HDMI2、HDMI3と
頻繁に切り替えて視聴しているとHDMI1にこの症状が出ます。
HDMIケーブルを付け替えてみて同じ症状が出るか(原因がテレビかケーブル
かの切り分け)を試してみようと思います。
書込番号:14213158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







