このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2011年4月27日 15:39 | |
| 10 | 11 | 2011年4月22日 19:52 | |
| 15 | 10 | 2011年4月20日 22:36 | |
| 11 | 15 | 2011年4月16日 14:40 | |
| 7 | 6 | 2011年4月16日 21:45 | |
| 0 | 3 | 2011年4月3日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
42VT3の購入を検討しています。
気になる点がありまして書き込みしました。
それは『画面サイズの違いによる機能的な相違はあるのか』ということです。
旧機種VT2は50インチ以上と、46インチ未満では2Dの画質が違うとの書き込みを見ました。
また。VT3ではこのような画面サイズの違いによる画質の違いは無いとの書き込みもみました。
しかしVT3の取説を、メーカーサイトで確認すると、50・46インチ用の取説と42インチ用の取説
が別ファイルになってます。
二つの取説を見比べてみたのですが、表紙と製品サイズの表記が違う点以外、違いが見つけられませんでした。
『別ファイルにしてあるということは何かしらの機能的な相違があるのではないか?』と気になってしょうがありません。
@画面サイズの違いによる機能的な違いは有るのか
A機能的な違いが有るのであれば何が違うのか
B機能的な違いが無いのであれば何故取説が分けてあるのか
以上3点どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
youyou49さん
VT3のサイズの違いによる機能や性能の差はおそらく無いと思います。
理由は公式サイトでVT2の50型以上は階調表現2倍という文言がありますが、
VT3では無くなっているからです。
50以上のVT2の階調表現2倍は上下からスキャンするデュアルスキャンで実現していましたが、
VT3では50型もシングルスキャンになっていますので、サイズによる階調表現の違いは無いと思います。
説明書が別ファイルになっているのは製品のサイズが違うからでしょう。
下記のサイトで50VT2がデュアルスキャン方式を採用しているとあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519729/index-2.html
50VT2はデュアルスキャンなので上下にスキャンドライバがあります。
これにより階調表現2倍を実現しているのでしょう。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2010/Teardown/PanasonicTXP50VT20/SG204156.JPG
42VT2はシングルスキャンなので下にしかスキャンドライバがありません。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2010/Teardown/PanasonicTXP42VT20E/teardown%20-%20Copy/Panasonic%20TX%20P42VT20E%20(12).JPG
50VT3もシングルスキャンになっています。
おそらくコスト削減のためでしょう。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2011/Teardown/PanasonicTXP50VT30E/Panasonic_TXP50VT30E_overall.JPG
書込番号:12937327
![]()
3点
大変参考になりました。
画面サイズによる性能差がない様なので、42VT3でほぼ決まりなのですが・・・。
50VT2も価格が下がって、気になるけれど録画を考えると別途レコーダーが必要だし・・・とか
VT3のフルグラスフェイスはやっぱり捨てがたいし・・・とか
あーでもない、こーでもないともうちょっと悩んでみようと思います。
『いろいろと悩むのも又、楽しからずや』ってことで・・・
ありがとうございました。
書込番号:12940145
1点
自分は最初から「一番小さな」42型しか考えていなかったので気がつかなかったのですが、
VT2には65型までラインナップがあったのにVT3には50型までしか無いんですね。
大きなサイズのモデルは後で追加されるのでしょうか。
フルグラスフェイス、良いですよ。
買う前はあまり気にしていなかったのですがシンプルさが美しいです。
テレビ番組や映画を見る時に画面の周りが全く気になりません。
それから、クリーニングクロスで表面のホコリを拭き取る際に、
段差があるとそこにホコリが溜まってしまうところ、
端から端まで一気に拭き切れるのは良いです。
VT2には無くてVT3にある機能と言えばSDカード/HDDへの録画機能がありますが、
これはDIGAなり何なりHDDレコーダーがあれば特に必要とは思いません。
あればあったで便利ですが、自分は特に再生途中に一旦停止した後で
もう一度再生ボタンを押した時にリジュームが効かずに
番組の最初から再生されるのが不便と感じます。
(SDカード録画の場合/HDD録画も同じ?)
書込番号:12941421
0点
横槍ですいませんが自分の持ってるGT3ではレジューム再生できるんですが
VT3でもできると思いますよ
書込番号:12941717
0点
ニンブタクンさん
> 自分の持ってるGT3ではレジューム再生できるんですが・・・
それはSDカードに録画した時ですか?
それともHDDに録画した時ですか?
自分は今の所SDカード録画しか試せていないので、
リジューム再生が出来ないのはSDカードに録画した時の話です。
HDD録画は応募したプレゼントのHDDが届いたらまた試してみます。
書込番号:12942649
0点
>Tersolさん
はい、HDD録画の時です
SDカード持ってないのでSDカード録画については使用したことないんですが
HDDのレジューム再生についてはTVの電源落とした後でも他の録画した番組見た後でもレジュームできますね
書込番号:12942839
0点
ニンブタクンさん、情報ありがとうございます。
やはりカタログにあるように、SDカード録画はテレビを見ている最中に
宅配便の配達が来てしまった時とか用なのですね。
1.3倍速再生も出来ませんし、早送り一段目でも音声が出ません。
プレゼントのHDDが届いたらHDD録画に切り替えようと思います。
書込番号:12943043
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
3月末にテレビを購入、4月1日か2日に、3Dメガネを無料で貰えるキャンペーンの応募用紙を郵送しました。すでに応募して、メガネを貰われた方は、大体、何日ぐらいで送られて来たのでしょうか?
1点
自分も3DメガネとHDDがなかなか届かないので電話して問い合わせてみました。
http://panasonic.jp/viera/campaign/1102/index.html
名前と電話番号を聞かれ、一応探してくれたようですが、
当方の応募を受け付けたかどうかも分からない状態でした。
応募期限まであと一週間なので、万が一応募封筒が届いていなかった場合、
もう一度応募しなければならない可能性も考えて問い合わせたのですが、
来週もう一度電話してほしいとのことでした。
ただ、このキャンペーンについては震災の影響を考慮して、
応募期限は4月28日から5月31日に延長されたとの話でした。
書込番号:12920004
1点
応募を受け付けたかどうか、判らないような状況とは、無責任だと思います。3Dソフトは2週間ぐらいで届いたので、そのうち届くとは思いますが、もう少し待って届かないようなら私も電話しようと思います。だいたいソニーのHX800のように、トランスミッターが別売なら、メガネも別売で解るのですが、トランスミッター内蔵でメガネは別売と云うのが理解できません。
書込番号:12920132
1点
届くまでの日にちですが、およそ3週間前後といったところでしょうか!
当方、46VT2と37DT3使いですが、両方とも応募時期は違いますが、大体その位で届きました!
ですので、もうそろそろ届くのでは?と思いますので、気長に待たれてはいかがでしょう?
ちなみに3Dメガネの別売りですが、TVの激しい単価下落等もあり、本体の価格を抑える為と、
3Dに興味が無い人用に付属しなかった様です!
(確か、出始めの価格は、42VT2の時は¥298000、42VT3の時は¥238000だった様な・・・。)
その分価格が安くなっているので、メガネが別途必要であれば、別に購入して下さい、という事らしいです!
(DT3購入時、パナソニックの営業さんに別売りの理由を聞いたところ、そう言ってました!)
しかも、他メーカーの新製品も同じ様な感じで、3Dメガネは別売りが多いみたいですよ!
ですので、3Dメガネ2個とHDDがタダで貰える分お得ですし、ワクワクしながら楽しみに待たれては?と思います!
書込番号:12920923
![]()
1点
3月12日に店頭で予約し、3月27日にテレビが届いてその日に郵便で送って4月16日にメガネとハードディスクが届きました。
書込番号:12921039
1点
自分も元々3Dはオマケ程度に考えていて、このブルーレイと3Dメガネ(とHDD)の
キャンペーンが無かったら、わざわざ別売りの3Dメガネを買ったかどうか・・・。
VT3が出る前、購入を検討していたのはVT2ではなく3D非対応のV2でした。
でも、このキャンペーンが無かったら、この時期にVT3(とDIGA)を買ったかどうか・・・。
価格競争の激しくなるであろうアナログ放送終了直前まで待った可能性が高いと思います。
42VT3の実売価格も自分が購入してから既に一万円以上値下がりしているようですが、
それでも涼しい顔をしていられるのは3Dメガネ(とHDD)のキャンペーンのおかげです。
3Dメガネ(とHDD)、早く届いてほしいですが、気長に待ちます。(^^)
書込番号:12921246
1点
モリチクさん、こんばんわ!
当方、パナ関係ではありませんが、今は気に入って愛用するものがパナが多く、
自分の所有している物に関係する事以外、アレコレ口出しする資格が無いと思っておりますので、
パナの3Dプラズマ・液晶・レコーダー・プレーヤーにクチコミを書いています!
そのため、他メーカーのスレには出没しません!
(逆にパナ関係であれば、他メーカーのスレに出没し、パナをオススメするのでは?と思います!)
それと興味のある製品の営業さんや、お店の店員さんとは仲良くしておいた方が良いです!
(耳寄りな情報をいち早く教えてくれたり、価格も顔パスで安くしてくれますので、馴染みの店員さんを作った方が良いです!)
ちなみに当方、ニックネームの名の通り、TVを見るのが大好きな、ひきこもりのモグラの様な男です!
(ただ単にお金が無くて、外出を控えているだけでもありますが・・・。)
書込番号:12921247
2点
今日、朝8時頃に届きました!本当に応募してから約3週間ですね。休みに3Dソフトを視聴しようと思います。
書込番号:12923850
0点
届きましたか、おめでとうごさいます。
(「もれなくプレゼント」なので「おめでとうごさいます」は変かな)
我が家にも連休前には届いてほしいなぁ・・・。(^^;)
書込番号:12924610
0点
神聖ローマ皇帝さん、良かったですね!
3Dの画像は、2Dより暗くなりますので、3D用の設定もご用意されると使い易いですよ!
それでは、プラズマの3Dライフ、楽しんで下さいね!
書込番号:12924901
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
VT3とVT2の42インチ、またはシャープのLC-40LV3で迷っています。
いくつかの量販店の店頭で見比べてきました。
1.お教えください(VT3とVT2の画質はそんなに違う?)
VT3とVT2が隣り合っていたので、BS、地デジのチャンネルを色々変えながら、かなりじっくり見比べましたが、ほとんど違いがわかりませんでした。
カタログで見たところ、パネルと動画性能が違うようですが、どういうときに際だった違いが出るのでしょうか?
VT3にしようかと思っていたのですが、画質や音の面であまり違いがないなら、6万円の価格差があるので、VT2でもいいかなとも思ってきました。
VT2のブーン音というのも気になるところですが、VT2買うなら今、VT3ならもう少し安くなるまで待とうかと思っています。
2.その他参考まで(VT3とVT2と液晶対抗機種?の感想)
(1)画質
シャープの42LV3や、東芝42ZG1がとても精緻に見えました。隣り合っていたVT2と比べ、バッターボックスに立っているイチローの後ろのバックネット席にいるおじさんの顔などが、よりハッキリしていました。LV3がよりはっきりかな?
スノボのトリッキーな動きで見比べたところ、VT3、LV3、ソニーEX800、表現にそれぞれ違いがありますが、どれも美しく甲乙つけがたし。
NHK BSのカヤック選手権で見比べてみました。急流で激しい水の動きのある映像についての感想です。これはだいぶ違いを感じました。
シャープ40LV3 水の動き、選手の動きなどもきれいに細かく表現。残像感も感じられず。
パナVT3(42) 同上。しかし、LV3より少し荒い印象。VT3はLV3よりずっと綺麗かと思っていたので、ちょっとがっかり。
ソニーEX800(40) 水も人も動きがぶれる感じ。見ててちょっとツライ。上記2つより落ちると感じた。
(2)起動時、チャンネルの反応時間等
ソニーHX800
番組名表示が出るからか、チャンネルが変わるのに時間がかかるように感じる。
新型のEX820は800より早くなっているが、まだいまいちか?
LV3
電源スイッチ入れてから画面が出るまで時間がかかりすぎ。
チャンネルが変わる時の感じは気持ちいい。
リモコンのボタンが小さくていまいち使いにくい。
※ 以上2については、完全に私の主観やその時の条件によるものなので皆様店頭でよくご確認ください。
0点
VT3とVT2の画質の差
発光効率が15%向上し一段と引き締まった黒の表現が可能。低反射ディープフィルターUの採用で明所コントラストが約1.4倍、向上し明るい環境でも黒の冴えた表現が可能とのことてす。私は店頭で見比べても、余り違いが解りませんでしたが、VT3が綺麗と云う人もいるので、個人差があります。予想に反してVT3、VT2よりアクオスが綺麗だったようですが、明るい店内ではプラズマは不利です。 液晶の対抗馬は、各メーカーのフラッグシップモデルが該当すると思いますので、情報収集と画質を比較されれば良いと思います。映画、スポーツ鑑賞が好きな人にはプラズマが向いていると思いますが。
書込番号:12907085
![]()
5点
神聖ローマ皇帝様
ご助言ありがとうございます。具体的によくわかりました。
黒い部分には逆に目が行ってなかったかもしれません。
もう少し見比べたりして、悩んでみます。
参考になる情報等ありましたら、みなさまどうかお聞かせください。
ブーンとかいう音もVT3で鳴るのか気になりますし。
書込番号:12907887
0点
個人的に、プラズマをお薦めします。理由は、動画解像度の高さはもちろん、低輝度領域の階調表現が優れてる為、ドラマや映画の感動が倍増します。VT3は、パイオニアKUROに搭載されてた機能、画面焼け対策のオービター、フィルム素材24コマを滑らかにするフィルムスムースと同等機能がありますよ。画質も世界最高(パイオニアKURO)に迫る出来。
※効果の感じ方には個人差があります。
書込番号:12908879
![]()
4点
VT3とVT2の大きな違いはディープブラックフィルター2ですが、
これには「※3 室内照度100ルクス時のコントラスト比。」という注釈があります。
つまり自宅の照度で差が大きくなるというわけですから、
店頭のような明るい場所では差が小さくなり、
あまり差が無い様に見えるのでしょう。
書込番号:12908985
3点
カノッサの屈辱さん、私もVT3かVT2で悩んでいる者です。ちょこちょこ家電量販店に行って見比べていますが、私もあまり違いが分かりませんでした……
でも、私が一番気になっている点は、HDMI端子の数ですね!VT2は、たしか2系統しか無かったはずです。私としては、最低3系統欲しいので……
書込番号:12909237
0点
すいません!間違えました(>_<)
私は、VT3とGT3で悩んでいました。
以後気を付けますm(__)m
書込番号:12909292
0点
むらた!さんへ
VT2のHDMI端子数は4系統、VT3は3系統で、GT3は2系統です!
書込番号:12911215
1点
みなさま
ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考にVT3の方向でもう少し値段が下がるのを待ちたいと思います!
書込番号:12911355
0点
>シャープの42LV3や、東芝42ZG1がとても精緻に見えました。隣り合っていた
>VT2と比べ、バッターボックスに立っているイチローの後ろのバックネット
>席にいるおじさんの顔などが、よりハッキリしていました。LV3がよりはっき
>りかな?
これはよくわかります。VT3とLVの46V型が隣り合って並んでおり、EXILEの
デモ映像が流れていたのですが、VT3は暗がりの観客席がつぶれていましたが、
LVは同じ席の客の顔を再現できていました。ただ、一般の人には「鮮明」と
映ると思いますが、私の印象は「明るすぎ」でした。
液晶テレビは中位機種以上ならば、輪郭の破綻(残像)はおよそ問題なしです。
22V型以下の一部の下位機種で、たまに機械由来の輪郭の破綻が認められますが、
プロレスなどの速い動きの番組を液晶テレビで見ても、映像ソース由来の輪郭
破綻しか認められません。
液晶テレビで問題とされている黒浮きも、画質調整でかなりのところまで黒
くできます(写真はREGZA 32C7000のもの)。画面が明るいと言われる液晶テレビ
ですが、逆に私にとっての液晶テレビの難点は画面が明るすぎて(あるいは綺麗
すぎて)画が不自然に見えることです。
再放映を録画したセカチューの1シーンをREGZAで見ていたら、自然光の初夏
の日差しの下での学生シャツの白が光りすぎで眩しいくらいでした。いかに初
夏の強い日差しとはいえ、白シャツの日差しの反射が眩しいなんてことありま
す?
私は自然で深い発色(暗めで落ち着いた色合い)が気に入ってプラズマ(VT33)
を購入しましたが、一般には綺麗で明るい画質の方がいいという人の方が多い
と思います。
液晶テレビもプラズマも画質調整でかなりのところまで弱点をカバーできる
と思います。私は自然光の下での人肌が自然な画で再現されるかという基準で
テレビの性能を見ています。これといったこだわりがないのなら、ゼロベース
でお決めになるといいと思います。上位機種をお求めになれる予算があるのな
ら、かなりいいテレビをお手にできると思いますよ。
書込番号:12918154
![]()
2点
T-KAWAさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私も液晶は確かに精緻だと思いましたが、なんかパソコンの画面のようで落ち着かない感じがしたので、プラズマの方が個人的にはいいかなと思いました。
着々と価格が下がってきていますし。
書込番号:12918635
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
この機種(たぶんGT、STシリーズ共通だと思いますが)のHDD録画機能で、
部分消去(つまりCM抜きは可能か)や任意のチャプターマーク打ち、番組名
変更など、DIGAのような番組タイトルの編集はできますか?
HDD録画機能については「自動でチャプターマークが付けられます」く
らいしか見かけないので、HDD録画の実際について知りたいです。
この質問への回答ほか、「意外に便利なVIERAの録画機能」といった情
報も頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。<(_ _)>
2点
できません。
DIGAに移してからはDIGA側でできます。
書込番号:12888776
![]()
1点
>国道559号線さん
>できません。
>DIGAに移してからはDIGA側でできます。
返信をありがとうございます。
できないのですね。この機能は前評判のわりにアピールが弱い
と思っていたので、ただの「見て消し用」くらいに思っていた
方がいいですね。本日「家電批評」という雑誌で
1.裏番組録画ができるのは東芝と日立
2.ブルーレイ搭載テレビは編集ができるが機能は限られる
といった記事を目にして、DIGAでCM抜き程度の編集をするので、
このHDD録画機能はただの付録と考えることにします。
WEBの最安値からすると必ずしも特価ではありませんが、東京
三鷹のJoshinで42VT3が175,000円で売られています(5/31まで)。
ヨドバシは232,000円だったので結構割安に見えます。
また、狙っているので店名は言えませんが、42VT33が199,800円
で売られている店を見つけました。性能的には変わりないでしょう
が、漆塗りのふちどりがカッコイイです(写真はVT33のカタログ)。
その隣で型落ちになった42VT2が148,000円で売られていました。
ヨドバシは42VT2は167,000円だったのでパナショップとしてはか
なり頑張っている店舗と思います。
書込番号:12888959
1点
すみません訂正です
誤)1.裏番組録画ができるのは東芝と日立
正)1.同時2番組録画ができるのは東芝と日立
です。
書込番号:12888965
2点
ついでに店頭見学レポートです。( 見てきましたVT3 その2 )。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224940/#12822995
先週末に秋葉原ヨドバシでST3、GT3、VT3、DT3のデモ映像が流れ
ていました。ビリージョエルのBSプレミアムのライブ映像(2006年
11月 放映は2011年4月1日深夜)で、私はこのライブ映像が好きで
ブラウン管テレビでよく見返しているので、画質の直接的な評価が
可能になりました。
結論からいうと、GT3とVT3は「相当いいです」。ブラウン管(平
面トリニトロン管)テレビで見るのとそん色がありません。
ST3は気持ち程度に色が白じんでいる程度(慣れてしまえば気にな
らなくなると思います)で、DT3は全般で色が薄く、肌色が不自然に
白い気がしました。
写真は平面トリニトロン管テレビのもの(一時停止させて撮影)です
が、縞々ノイズの色むらはデジカメの性能がイマイチなのとブラウン管
テレビ特有のものであり、これが動くと縞々ノイズもなく非常にきれい
に映ります。
VT3/GT3もトリニトロン管テレビも肌色に赤みもあり非常に綺麗です。
暗いところもつぶれることなくバックバンドの細部もくっきりしてい
ます。
録画-再生がDIGAのBWT2100ということもありますが、超高解像技
術で再生するとやはり違います。陰影も自然で細部までくっきり。
高画質の映像ソースに応えてくれる素晴らしいテレビと思いました。
絶対に欲しいです。
書込番号:12889191
0点
「意外に便利なVIERAの録画機能」という事で、
ビエラの番組表ですが、ディーガの番組表よりも解像度が高く見易いですし、
赤ボタンで翌日の番組表が開け、検索もある程度出来ますよ!
(ディーガの場合、青ボタンで日付選択を選んで、日にちを指定しないと切り替わらないですし、
ディモーラを使わないと検索も満足に使えません。)
それと録画では無いですが、リモコンに静止ボタンが付いている為、
レシピや懸賞等の応募先を静止出来るので、意外と使えます!
(保存にはSDカードが必要ですが、保存しなければSDカードが無くても使えます。)
書込番号:12889480
![]()
2点
>TVモグラさん
>それと録画では無いですが、リモコンに静止ボタンが付いている為、
>レシピや懸賞等の応募先を静止出来るので、意外と使えます!
返信をありがとうございます。上記の機能は案外使えそうかも。
私はいまだにBD/DVDレコーダーをビデオデッキの代替物のように
思っているためか、番組や遠隔予約、検索などの「デジタルなら
では」の機能にあまり縁がありません(ただし番組表はガンガン使
っています)。
DIGAMANAGERは、FEPの低機能からよく使いますが、DIMORAは反
応の遅さと、ルータ・モデムは不使用の時は節電タップの電源ス
イッチを切っており、外から自分のパソコン・ネットワークにア
クセスすることもまずないので、せっかくの遠隔予約もあまり縁
がありません。
購入してからになりますが、検索ほかのデジタル機能も使って
みようかと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:12889673
0点
ちなみに話が変わるかも知れませんが、
T-KAWAさんにはビエラリンクでの予約が利便性の面でオススメですが、
画質にこだわりがありそうなので、ビエラリンクはオフでの使用をオススメします。
HDMI機器制御は、常に双方向通信を行っている為、ジッターノイズの原因になるようですし、
T-KAWAさんは面倒くさがりではなさそうなので、VT3の画質を活かし切って欲しいからです。
それと予算が許せばですが、ご一緒にDMP-BDT900なんていかがですか?
当方も狙っておりますし、何よりBDプレーヤーとして最強の呼び声も高いのと、
録画BDの再生も、ディーガでの再生より、ノイズが少なく綺麗な様ですよ!
(BWT3100や、BZT900を除く)
書込番号:12890197
1点
TVモグラさんへ
BZT600をお使いなのですよね?
>赤ボタンで翌日の番組表が開け、
>(ディーガの場合、青ボタンで日付選択を選んで、日にちを指定しないと切り替わらないですし、
『スキップ』ボタンを押せば『翌日・前日』に移動出来ますよ♪
(BWT500で出来るのでBZT600でも出来るはずです)
書込番号:12890225
0点
博多んもん さん、親切にわざわざありがとうございます。
当方、基本取り扱い説明書を読まず、片っ端から操作して覚えていた為、
表示が無いものまで気付きませんでした。
画質を追求するあまり、ビエラリンクはオフでLAN不接続の為、
無くて不便に感じているところだったので、感謝この上ないです。
書込番号:12890306
1点
>TVモグラさん
>HDMI機器制御は、常に双方向通信を行っている為、ジッターノイズの
>原因になるようですし、T-KAWAさんは面倒くさがりではなさそうなの
>で、VT3の画質を活かし切って欲しいからです。
アドバイスをありがとうございます。これらは購入してから考える予定です。
HDMI接続は1.4規格のケーブルを購入済みです。ビエラリンクはリモコン
(学習リモコン)の関係で使用するかどうかを決めようと考えています。
>それと予算が許せばですが、ご一緒にDMP-BDT900なんていかがですか?
>当方も狙っておりますし、何よりBDプレーヤーとして最強の呼び声も高いのと、
>録画BDの再生も、ディーガでの再生より、ノイズが少なく綺麗な様ですよ!
これは、現在は考えていないですね。なにより予算がありません(笑)。たぶん
5年くらい後になると思いますがレコーダーの買い替え時に最新のフラグシップ
モデルを検討するかもしれません。レコーダーがプレーヤーを兼ねる場合プレー
ヤーはほとんど重視していません。
何より音響に凝りだしたらAVアンプの買い替えから始めなくてはならなくなり
ます。
AVシステムはビデオデッキを中心にしてアンプはビデオデッキの音声を鳴らす
だけの仕方にしてきました。映像端子は映像機器(ビデオ、LDプレーヤー)同士で
完結させ、アンプにつながないようにしています。現在ビデオデッキがBDレコー
ダーに置き換わった形になっており、スピーカー(ONKYO トールスピーカー)もた
まにしか鳴らさず(鳴らしても絞った音量)、普段はテレビのスピーカーかアンプの
音声をステレオイヤホンで聴いています。
アンプが21年前のONKYOのアンプ(LiverPool R-200-21年間故障なしで、慣れ親し
んだ相棒となっており、買い替え自体を考えたことがありません-笑)なので、
S端子さえ装備されておらず、映像端子をつながない方が都合がいいのです。
BDレコーダー中心でアンプは音声のみ。スピーカーはたまに鳴らす程度でも
十分に楽しめています。
書込番号:12892573
1点
ちなみにレコーダーと大事に使われておられるアンプが繋がっている様なので、
BWT2100のCD録音機能は使われてはいかがでしょう?(使っておられたらすみません!)
HDDミニコンみたいな使い方が出来ますし、録音しておけば、CDを入れず手軽に楽しめますよ!
(ただ、CDプレイヤーには負けますが・・・。)
当方は、CDにキズが入るのが嫌なので、地味に重宝しています。
書込番号:12893016
0点
誤字がありました。
CD録音機能(は)ではなく、(を)でした。
お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:12893149
0点
>TVモグラさん
>BWT2100のCD録音機能は使われてはいかがでしょう?(使っておられたらすみません!)
使っていませんし、そのような機能があることさえ知りませんでした(笑)。
というのは、「モチはモチ屋」という考え方をもっており、「楽しむなら
専用機」という考えがあるからです。一時期パソコンでテレビ視聴をしよ
うとテレビカードを装着しましたが、まもなくテレビに戻りました。
また、その前は「大は小を兼ねる」よろしくLDプレーヤーでCDを聴いて
いましたが、大きな挿入トレーを出し入れすのに辟易して、結局CDプレー
ヤー→ミニコンポとなりました。
以前はCDやカセットで音楽を聴いていましたが、DVDで音楽ソフトを見る
ようになってからは、CDそれ自体を聴くことも買うことも減りました。
現在もCDはTEACのCDレコーダーで聴いています。私は大学生の頃にウォ
ークマンを使用し始めたときに、道の真ん中で注意力が散漫になっている自
分を自覚して、以来一度もウォークマンを使用していません。当然携帯プレ
ーヤーを使用する習慣もありません。なのでCD録音機能にも反応薄なのです。
オーディオで一番盛り上がった(あれこれ欲しいものがあった)のは高校生
の頃で、当時の私の憧れはYAMAHAのA2000(アンプ)でした。安価でもそこそこ
の音で鳴るようになった現在のオーディオで満足しています。
今気付きました...私って「買うなら上位機種」といいながら上位機種を
所有する意味が薄いです(笑)。
書込番号:12893296
0点
ハイエンドなテレビやレコーダーは、画質が大きな売りで、
その他の機能(録画は除く)はおまけだと思いますし、
T-KAWAさんの目は確かだと思いますから、
上位機種を所有する意味は十分あると思います!
そして何より、綺麗なものを綺麗なまま見たいという、
そのお気持ちがあればで十分でしょう!
書込番号:12893588
0点
価格情報です。新しいスレを建てるまでもないと思い、このスレの続きに書きま
す。東京三鷹Joshinで P42VT3 が195,000円に横線(もうちょっと値引きできますの
意味)でした。5/31までです。少し前に見たときは175,000円でしたが、まぁ妥当と
いえば妥当な価格かと思います。
型落ちになったP42VT2が コジマ三鷹店(三鷹通り)で138,000円です(139,800円だ
ったかも)。現品だったか在庫限りだったかの注意書きがありました。購入・見学
を希望される方はお早めに。
書込番号:12902459
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
キャンペーンのアバター等3本のBlu-ray3D版が届いたのでPS3をプレーヤーにして再生しようとしたところ、添付画像のようなメッセージが表示されて再生できません。
VIERA VT3とPS3で再生出来た方がいらっしゃったら、どこを設定をしたのか教えて頂けないでしょうか。
〜これまで怪しいと思って確認した箇所〜
【VT3の設定が悪い?】
ビエラリンク設定はON/OFFの両方で試しました。
3D自動切り替えもONにしました(添付画像)。
【VT3のHDMI端子の故障?】
VT3のHDMI1から3まで全部の端子で試しても同じ状況でした。
【PS3の設定が悪い?】
ファームウエアは3.6でBlu-ray3D対応であることを確認済み。
設定事項も見ても、特段3Dのための項目はありませんでした。
【HDMIケーブルが怪しい?】
2本の1.3aケーブルで確認てどちらも同じだったので相性では無いと考えました。1本はエレコム社でもう1本はBDレコ付属の不明のもの。3Dについては1.4ケーブルでなければ駄目なのかとも思いましたが、PS3はもともと端子が1.3aなので1.3aケーブルで大丈夫と書かれていたのを読んだので、1.4の物は買ってません。
石川遼のゴルフ云々のBDディスクも3Dに切り替わったりしません。
…ひょっとしてこのBDってDIGAでしか再生できない?
PS3で3D再生出来た方、どうかよろしくお願いします。
0点
Cさん はじめまして
VT2とPS3なんですがなにも問題無く3Dです。
このソフトたちは特に設定せずPS3に挿入すれば勝手に3D再生されるはずなんですが・・・
こちらのHDMIケーブルも初期PS3ころに買った古いものです。
PS3はインターネットで繋がっていますか?
うちと状況が違うのはここくらいかと。
あとはSONYとPANASONICのサポセン頼りになっちゃいますね。
スイマセン お役にたてず・・・
書込番号:12873337
1点
早速ありがとうございます。
TVの方はこれで良いのかなと思い、おかしいのはPS3の方かともう一度PS3の設定を最初から洗ってみたところ…、
PS3ってテレビを買い換えたら(2DのみのHDTV→3D対応HDTV)、
【ディスプレイ設定】→【映像出力設定】のウィザードをもう一度やり直さなきゃならないんですね。
これやらないと3D映像の信号がPS3から流れないようで。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
買い換えたTVもフルHDの同スペックTVなので1080Pで出てれば最初からの設定は不要かと思い込んでました。
どうも失礼しました。てつぷさんありがとう御座いました。
書込番号:12873356
1点
おおーよかったですー。
家のもFullHD液晶からの買い替えなんですが、
なんかつなげたらPS3がAUTOでやってくれたような気がします。(アバウト・・・orz)
アバターなど3Dにはぜんぜん期待していなかったのですが、
これ見たらびっくりして目からウロコ。
飛び出るよりは奥行き感がものすごいですね。
まだまだソフトは少ないですがたっぷり楽しんじゃってください。
書込番号:12873448
1点
PS3での再生は注意された方が良いですよ!
当方、以前はPS3で3Dアバターを再生しておりましたが、
ソフトウェアの更新を行ったところ、
5.1chのホームシアターのセンターSPと、リアSPから音が出なくなりました。
おかしいと思い、別のBDレコーダーに繋ぎ換えたところ、音はきちんと出ており、
パソコンのOSの更新同様、不具合が出る場合があるので、何事も無い様なら、
しばらくはソフトウェアの更新はしない方が良さそうですよ!
書込番号:12889595
0点
3D対応のブルーレイディスクレコーダーで見るのとPS3で見るのとまったく違いますね。
PS3は3D映像が出ているところと出てないところがあるのであまりお勧めじゃないですかね。
書込番号:12903067
3点
jetヒラオカさんの意見、間違い無いと思い、ナイスを入れさせて頂きました!
書込番号:12903854
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
3月18日発売で、26日届いたばかり新型を、パナソニックのマイ家電リスト登録しようとしたら、もうVT3と、VT33有るのは、もう改良品が、出たのですかね、気になります。こんな事よくある事ですか、分かる方教えてくださいお願いします。
0点
VT33はスーパーパナソニックショップのみで販売のようです。
VT3とVT33の比較↓
http://ace06.blog63.fc2.com/blog-entry-143.html
書込番号:12851913
0点
私もVT33が見たいと思い、パナソニックショールーム(東京ビッグサイト
近く)へ行ったのですが、コンパニオンのお姉さんに訊いたら「こちらには
展示されておりません」とのこと。うーん残念。
漆塗りの高級感はともかく、VT33の画質ってVT3よりもさらにいいような
感じなので(VT3の画質はGT3と同等)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224940/
実物をぜひ見てみたいと思っています。
スーパーパナソニックショップ(修理資格認定店?)も近くにあるのですが
街の電気屋さんで、「見るだけなんですが」とも言いにくく、しかも節電で
お店も暗い(^^;)ため二の足を踏んでいます。東京のどこかで量販店のよう
な気軽さでVT33を見られるところってないですかね?
書込番号:12853320
0点
Tブードルさん、情報ありがとうございました。性能と画質は、同じみたいですね。安心しました、VT33はパナソニックのショールームが、近くにないので見れなくて残念ですが。
書込番号:12854501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)









