このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2018年2月12日 13:19 | |
| 13 | 8 | 2012年7月6日 12:50 | |
| 3 | 3 | 2012年6月30日 13:02 | |
| 2 | 3 | 2012年6月21日 19:46 | |
| 14 | 10 | 2012年6月17日 06:00 | |
| 1 | 5 | 2012年5月1日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
>家電スーパーさん へ
たぶん・・・そうでしょうねぇ・・・
「プラズマ焼き付け」が、ついに発症したようですね。
「時刻の“焼き付け”」どの様な使用状況でした、のでしょうかしら?
相当長時間静止画状態でなければ、そのようになる。とはにわかに信じられません!!
昔々、カラオケの機器にて、長時間キャラクター・マークを表示しっぱなしの結果、
うっすらと「焼き付け」がついた機器を視たことがあります。たしか『パイオニア』のカラオケでした。
書込番号:21592448
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
720pまでなら超解像ONになります。
書込番号:14690870
3点
VIERAコネクトで視聴するYouTubeにも超解像は効かないです。
外部入力の解像度が720p以下なら超解像をONにできる、が正確ですね。
とりあえずVIERAの超解像は使い物にはならないです。
書込番号:14690925
2点
>ユーチューブが一番きれいに見えるメーカーはどちらになりますか
ソニーのブラビアならYoutubeでも超解像を使えます。
綺麗に見えるかと言われたら、比較してみないと分かりません。
書込番号:14690986
1点
TVだけでYouTubeのHD動画を視聴したいなら、VIERAコネクト対応の12年モデルのVIERAかSONYのTVは可能ですです。
その他のメーカーはよくわかりません。
書込番号:14690987
1点
>ユーチューブが一番きれいに見えるメーカーはどちらになりますか
一番キレイに見えるのは比較しないとわかりませんが
パソコンのYouTubeを各社のテレビをHDMIで接続し超解像度比較でどこが一番きれいか分かると思います。
パソコンとテレビとは同じYouTubeでも検索結果もテレビのほうが少ないですしね
YouTubeはパソコンで見るのが一番です。
って言うかどこまで期待されているのかは知りませんが
HD画質もありますが所詮はSD画質で撮影機材がDVテープなども中にはあります。
それらの映像を超解像度を使ったとしてもさほどわからない結果になると思われます。
書込番号:14694512
0点
先ず"YOUTUBE"がどうたら,,,,,,
ではなく
"超解像"側で一言ですが.
先日と言っても1.2週程前ですが地デジ"東京MXチャンネル"側を24.5時頃に見ていたのですがリモコンのメニュ-画面調整項目側をいじっていた際偶然
"超解像切り替え側が効く状態"でした
="東京MXチャンネル"の深夜側枠は
"地デジ規格基準に則っていない状態状荒画像映像物を流してもいる"様です.
で通常態(ROLLOUT時?)には"中設定"の様ですが
"ここぞとばかりに強に切り替えてみました"
するとです.
"地デジ側等では然程効果が無い"
のですが
"BDT900を通したBLURAYDISK及び通常DVD側の映像性発色微細さ面等が向上しました"
"え?,"
という程に向上してます.
特に"普通は通常DVD側はアップコン状で画像映像向上が図られているとはBLURAYに比べりゃ見れたものではありません"
ですが
"調解像を強に切り替えた際映像性発色性微細等面が向上しました"
映像性発色性の確認等を行う際
"BLURAY,BANDOFBROTHERS"と"通常DVD,GANDUMEVOLVE./A"を指標指準扱いで用いるのですが,
"通常DVD,GANDUMEVOLVE./A"側の見られなかった映像発色性が飛躍的に向上しました
(余談ですがシネマ,,,,は強,NRは中.オプティは中のSET状です.)
"通常DVD,GANDUMEVOLVE./A"側状
第11話
第12話
第15話を使うのですが
どれもややBLURAY的,,,,,と言うかBLURAYよりちょい下程度にまでなります.
第15話側に至ってはもうほぼBLURAY映像側で発色映像共に綺麗です.
使っていて
"そうか,,,,,,,DISKデッキ側を通した際の映像性発色性向上面に大きく響くか,,,,,,当然と言えば当然だな,,,,,,,,."
と当たり前の事ですが納得してしまいました.
余談ですが
"カ-グラフィックス"等の粗い番組状の画質映像向上にも幾分あり関与しています.
つい2.3日前気付きました.
とゆう事で
"超解像はデッキを通した際に完全に見てとれる状態で効力を発揮しています."
また"地デジ放送物状に対しても画質が粗いものはそれなりに微細側になり見易くさせる効果を持っています."
こちら当方は千葉の中心域と言うか中腹に在り弱電域側です.(=無論BOOSTERで通常に見れます.)
高度的には高原位置域です.
ですが"地デジ側がどうこうと言うよりもデッキ状のBLURAY及び通常DVD映像発色性側等に効果が出ている以上明らかに粗い画像を向上させる機能物だと言えます."
"YOUTUBE状でどうか?"は正直判りませんがDVD及びBLURAY側には大きく作用影響関与するものだとゆう事を認識されてください.
試しに"超解像を強に入れてみて多面を試してみてください."
="使い方及び効果がいずれ解かると思います."
この通りです.
以上少々長々とすみませんでした.
12:36 2012/07/06
余談ですが使用するHDMIコ-ドはよく選んで併せ使ってください.
HDMIコ-ド事態の性能で映像性発色性音質性等も無論大きく変わりますので.
私個人的にはvictorのVX-HD110E-B(かそれ以上のもの意)で充分かと思われます.
victorのVX-HD110E-BはVT3とBDT900間の相性がいいです.
12:38 2012/07/06
書込番号:14770697
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
USB HDDで録画予約した番組の録画モードを標準から長時間1に変更したくマニュアルやガイドで調べたのですが方法がわかりません。一度予約したものは変更出来ないのでしょうか?
また、根本的に録画はすべて長時間1で行いたいのですが、そのような設定も見当たらず、結局のところ番組の録画操作の都度、標準から長時間1に変更するしかないのでしょうか?
ご存知あればご教授頂きたくよろしくお願いします。
2点
リモコンのサブメニュー→録画モード設定
リモコンのらくらくアイコン→予約一覧→予約番組を選択→詳細設定
書込番号:14735365
1点
ずるずるむけポン さん
早速のご回答ありがとうございます。
予約一覧から予約番組を選んで設定を呼び出しても保護をかける項目しか出て来ずに詰まっていましたが、やり方が違ったのかもしれません。
今日は家に戻れないので明日の夜にも教えて頂いた内容をよく見て試してみます。
私だけかもしれませんが、メニューや設定画面が直感的に操作出来ず苦労してます。
レグザやブラビアでは、こんなに悩む事はないので、パナソニックのユーザーインターフェイスとはあまり相性が良くないのかも(T ^ T) パナのデジカメの設定画面も使いにくいです。
書込番号:14735777
0点
予約一覧から詳細設定に行けず悩みましたが決定ボタンを何回か押したら行けました。
ガイドで決定ボタンを押すようになっていた意味がようやく分かりました。
知れば何の事ないですが、苦労しました。
ありがとうございました。
書込番号:14743986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
スレ主さん
こんにちは。
本機は新品在庫がなくなってきました。
入手したいのであれば、お買い得と思います。
書込番号:14707814
0点
こんにちは
量販店価格?と思いますが、
こちらのサイトの現時点での価格よりもお安いですね!
VT3はパナのプラズマでも上位機種のようですし、
この機種が欲しくて、価格が下がるのを待っている人にとっては、
かなり魅力的というか、お買い得だと思います。
あとは、大きさとか機能などもありますでしょうから、スレ主さん次第だと思います。
書込番号:14707990
0点
量販店価格です。以前は展示品の購入考えていたんですが、思わぬところに在庫がありました。購入したいと思います。
書込番号:14708360
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
展示品の状態が確認できますか?
焼き付き・ドット欠け・付属品の有無・傷汚れなど。
購入前後に確認したらキャンセルできますか?
ヤマルダ電気って伏字にする意味がありますか?
規約では無意味な伏字は、ご遠慮くださいになってますよ。
書込番号:14687029
1点
展示品でしたので確認は可能でだと思います。傷はなかったとおもいますが、焼き付け、ドット抜けは確認しませんでした。
書込番号:14687079
1点
こんにつあ。
映像機器の展示品は避けた方がいいですよ。
ダイナミックモードというTVにとっては過酷な状態で展示されています。
焼き付き・外観の異常がなく 価格も納得であれば その限りではありませんが。
書込番号:14687142
2点
長期保証加入します?現状のヤマダの長期保証は役に立たないですよ。
プラズマパネルは消耗品扱いで保証対象外ですし。
書込番号:14687178
1点
やはり展示品はかなりのリスクをせおってますね。価格的にはどうでしょうか?6万6千円出す価値はあるでしょうか?それとももう少し頑張って安くしてもらったほうがいいでしょうか?
書込番号:14687443
1点
スレ主さん
こんにちは。
どうしてもこの機種を入手したいのでしたら、私は2万円追加して新品を購入します。
展示品価格としては特別安価とは思えません。
書込番号:14687943
2点
他の皆さんも仰っていますが、ヤマダの長期保証内容の改定や展示品のリスクを考えると、
場合によっては安物買いの銭失いとなる可能性もあります。
もし購入するなら長期保証の内容をきちんと理解したうえで購入して下さい。
それとこの商品については、展示品価格としては若干高いです。
書込番号:14687973
1点
>>どうしてもこの機種を入手したいのでしたら、私は2万円追加して新品を購入します。
>>展示品価格としては特別安価とは思えません。
同感です。
幾らなら買う価値があるか? は人によって差があります。
私なら2万円でも買いません。
+αして 新品を手に入れます。
書込番号:14688451
2点
先月末に、某家電量販店で展示品を購入、\79800の配送、設置、5年補償+清掃クロス、耐震マットでした。購入理由・・・新シリーズでVTシリーズの42型がなくなった事です。\66000とは驚きです。絶対買った方がいいですよ(^v^)
書込番号:14689150
1点
私がVT3-42にこだわる理由はやはり予算的なもので、これ以上たかくなると購入がきびしく、STシリーズよりはやはり上位もでるのVTシリーズのほうがいいと思いました。みなさんの意見を参考にし、じっくり考えます。価格情報等ありましたら、いろいろな情報おねがいします。
書込番号:14690539
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
ソニー製3DハンディーカムHDR-TD10かTD20Vですが、今回特にTD20Vについて教えていただきたいのですが。
本機VT3は3D対応です。
TD20VとVT3とHDMIでつないで、再生させるとしっかり3Dは見られます。
が、TD20Vで撮ったものを内蔵SDカードスロットルに3D動画を落として、そのSDカードをVT3のSDカードスロットに入れて、メディアプレーヤーで、再生させると2Dとして認識しているようです。
再生は出来ていますが、3Dとして見られないのはなぜでしょうか?
どなたか、わかられる方教えてください。
1点
TD20Vで撮った3D動画を内蔵メモリからSDにコピーし、
本体の再生をSDカードに切り替えて、
VT3とHDMIで接続した場合はどうですか?
書込番号:14486942
0点
TD20Vの内蔵メモリから内蔵スロットのSDカードに映像をコピーし、再生をSDカード指定してしましたが、HDMIの場合は、ちゃんと再生されています。
また、ソニーには、PlayMemoriesというソフトがあるのですが、バックアップのある3D動画をもう一度SDカードにデータを戻し(コピー)、TD20VでHDMI経由で再生させると、ちゃんと3Dになります。
そのSDカードをダイレクトにVT3のSDスロットに差し込んだ場合は、やはり2Dのままでした。
書込番号:14487156
0点
もう一つ、3D方式には、「サイドバイサイド」と「フレームパッキン」方式があるようです。
「サイドバイサイド」方式は、BSなどにある同じ絵が左右に並ぶ映像方式。
「フレームパッキン」方式は、フルHDで3Dが撮れる方式らしいです。
パナソニックのお客様相談室にビエラVT3について、このことを聞きましたが、VT3は、両対応だと2回ほど別日に聞いてもお応えいただきました。
HDMIもSDスロットもそうらしいです。
しかし、SDスロットは再生できません。
ソニーのTD20Vは、再生時にテレビに合わせてどちらの方式でも再生可能らしいです。
書込番号:14487199
0点
マレス さん
TD20Vの3DはMVC(独自規格)での記録みたいですが、HPでVT3の仕様を見てもMVCの再生には対応していませんよ?
VT3単体で再生出来るのは、AVCHD・MPEG2・MP4等で、
これらの拡張子は60フレームまでの対応、MVCは120フレームではないかと・・・。
MVCはAVCHDの3D用規格の拡張子だと思いますので、VT3では通常のAVCHDとして処理し、
片目側の60フレームのみ表示され、結果として2D表示になるという事ではないでしょうか?
それと、
>パナソニックのお客様相談室にビエラVT3について、このことを聞きましたが、
VT3は、両対応だと2回ほど別日に聞いてもお応えいただきました。
ということですが、
3D対応プレーヤー等で再生して送られてきた映像は表示出来るというのが正しいかと思いますので、
SDカードスロットでの再生はお客様相談室の担当の勘違いではないかと・・・。
最初に電話口に出てくる担当は、あまり当てにはならないので、詳しい担当に代わってもらう方が良いです。
書込番号:14492874
0点
TVモグラさん、ご回答ありがとうございます。
AVCHD2.0の事をもう一度パナソニックに尋ねたところ、今度は女性の方が対応していただけまして、今一度調べますと言われ、後日返答していただいたところ、TVモグラさんの書かれていたように、担当者の認識不足でした。
どうやらVT3は、未対応のようです。
本機を購入して、カメラだけを知り合いから借り録画して、VT3で、3DがSDカード経由で見られると思っていたのに残念です。
わざわざ、ディーガを購入しなくても見られると思っていたのですが。
メーカーには、ソフトウェア対応が出来るようなら、バージョンをあげて欲しいです。
TVモグラさんありがとうございました。
書込番号:14506227
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


