3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD/SDカード 3Dテレビ:○ HDMI:3端子 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオークション

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電気代レポート(1)

2011/12/02 19:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

地味に使用感報告です

電力レポート(1 =長いので分けてアップしました)
7月にTH-P42VT33(VT3)の消費電力の調査をしました。別なサイト
に3回にわたってアップしたものですが、まとめたものを再録しま
す。実測値ですので、購入を検討されている方、あるいは購入後
に電気代が気になっている方は参考にしてください。
 なおこの計測で使用したUSB-HDDはAC電源のHD-LB2.0TU2です

■機材・テレビ他の計測にかかる環境・設定
 1.測定に使用した機材は EPLA ECOWATT
  ※ワットチェッカーよりも電気代が安く出るとの指摘がある
 2.計測値はVT33の単体の電気代。DIGA、USB-HDD等の周辺機器の電気代は
  含まれない
 3.画質はユーザ設定でオートよりやや暗くスタンダードよりも明るい程度
    ピクチャー  11
    黒レベル   -9
    色の濃さ   -7
    色合い    -3
    シャープネス 8
 4.計測方法は計測する時刻を決めてその時点での累計電気代を記入、
  累計電気代の差を取って経過時間で除した(表計算ソフトで自動計算)
  19:00 5円 1.20kWh  21:00 14円 1.42kWh ならば
    (14-5)円 ÷ (21:00-19:00)時間 = 5.5円/時間
    (1.42-1.20) ÷ (21:00-19:00)時間 = 0.11kWh/時間
  ※ECOWATTに表示される時間当たりの電気代は計測に使用していない
  ※この報告ではリモコンからスイッチを切った待機状態を「主電源OFF」
   と表記することがある

1.テレビの待機状態の電気代
 1-1.待機時の電気代はおよそ0円
   12時間待機状態で0円のままであることを確認
 1-2.USB-HDD録画時の電気代は2時間45分で 1円(0.364円/時間)
 1-3.USB-HDD→DIGAダビングの電気代は 地デジ番組 50分で 0円
                   BSプレ番組 1時間17分で0円
 ◎待機状態で動作する機能では、1時間程度なら電気代はほぼ0円

2.テレビの通常視聴にかかる電気代
 2-1.1時間当たりの電気代の変動幅は  4.000円〜6.000円
   1時間当たりの電気量の変動範囲は 0.17kwh〜0.27kwh
 2-2.5時間視聴の電気代の変動範囲は  25円〜27円
   1時間当たりの平均の電気代は   5.133円
 19:00〜24:00 の5時間分。1時間ごとに経過を記録。同じ条件で3日間計測した
 3時間視聴や2時間視聴の1時間当たりの平均電気代も 4.000〜6.000の範囲内
 ※途中で自動電源OFFになったなど、異常終了した計測は除外してある。

書込番号:13840780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/02 19:53(1年以上前)

電気代レポート(1)の続き

3.待機状態の拡張テスト
 3-1.7:00〜翌7:00まで24時間待機状態での電気代は 0円
   累計電気代が187円のままであることを確認
 3-2.7:00〜13:00まで6時間分のUSB-HDD録画の電気代 3円
   7:00〜13:00までのNHK-Gの全番組を録画して計測した
 3-3.USB-HDD録画の1時間当たりの電気代は 0.5円未満
   7月放映の魔女の宅急便、もののけ姫の録画で計測
   もののけ姫 2時間45分で1円  魔女の宅急便 2時間09分で0円
 3-4.USB-HDD→DIGAのダビングの電気代 0円
   15分〜1時間44分の5番組をダビングして計測した。最初の44分
   番組で1円上がったのみで、あとは0円(1時間44分番組でも0円だった)
◎待機状態で動作する機能の電気代は 0.5円未満

4.通常視聴での電気代
 4-1.6時間連続視聴の電気代  31円 → 5.167円/時間
 4-2.9時間連続視聴の電気代  47円 → 5.222円/時間
 4-3.12時間連続視聴の電気代 63円 → 5.250円/時間
   1回の計測で6時間、9時間、12時間の時点で計測、音声は消音とした
◎5時間視聴時(5.133円)よりもやや大きく出た
 ◎電気代が1円上がるのに要する時間は11分〜13分だった

5.ピクチャー設定を変更した場合の1時間当たりの電気代
 画質をスタンダードに設定。ピクチャーを0〜30まで10刻み、1時間づつ
 3回計測した平均値は以下の通り
  ピクチャー 0 変動幅 2.000〜3.000円 2.333円/時間
  ピクチャー 10 変動幅 2.000〜4.000円 3.000円/時間
  ピクチャー 20 変動幅 3.000〜4.000円 3.333円/時間
  ピクチャー 30 変動幅 4.000〜5.000円 4.333円/時間

 ※画質設定を ダイナミック にした場合(1時間づつ3回計測した平均値)
  ピクチャー 30 変動幅 4.000〜6.000円 5.333円/時間

書込番号:13840791

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/02 19:56(1年以上前)

電気代レポート(これでおしまい)

6.作為的な視聴を含まない自然な視聴にかかる電気代
※7/11〜7/31までの21日間にVT33を点けた時刻、消した時刻の時点での電気代、
  電気量を記録し、21日分の詳細データを取り元データとした。
 ※日割データの計算は7/11時点での先頭データと7/31の末尾データの差を取って
  視聴時間、電力量、電気代を計算した。時間計算の基本単位は分とし、時間換
  算した。
 6-1.計測結果
   計測期間   7/11〜7/31 (21日間)
   視聴時間   96時間35分 (5795分)
   消費電力   18.1kwh  (7/11 18.0kwh 7/31 36.1kwh)
   電気代    398円   (7/11 397円 7/31 795円)
   ※18.1kwh × 22円kwh = 398.2円 → 実測値に符合することを確認
 6-2.上記6-1の日割計算(21日分の平均値)
   視聴時間   4時間36分 (5795分 ÷ 21日 ≒ 275.95... →276分)
   消費電力   0.86kwh  (18.1kwh ÷ 21日 ≒ 0.8619...)
   電気代    19円   (398円 ÷ 21日 ≒ 18.9523...)
   ※0.86kwh × 22円kwh = 18.92円 → 実測値に符合することを確認
  自然な視聴にかかる1カ月(31日)の電気代の推計値は
   22円kwhならば 0.86kwh × 22円kwh × 31日 = 586.52円
   25円kwhならば 0.86kwh × 25円kwh × 31日 = 666.50円
 
以上から 42VT33の単体の電力消費スペックから有用と思われるデータは
 1時間当たりの電気代      5.100〜5.2000円/時間程度
 画質ダイナミックでの電気代  5.500円/時間程度
 電気代1円当たりの視聴時間   11-13分
 連続視聴時間が長いと消費電力が上がる傾向がある
 HDD録画の電気代        0.3円/時間程度
 待機電力(24時間待機状態)   0.1kwh
 ※10月、11月の1カ月のVT33単体の電気代は 588円と620円だった。
  同じく14型トリニトロン管テレビ単体の電気代は 102円と104円だった。

参考 同じサイズのLED REGZA 42Z1の通常視聴にかかる7/1〜7/31のデータ
 消費電力量(31日分)      31.3kwh (VT33 0.86kwh × 31日= 26.66kwh)
 電気代(22円・31日分)     688円 (VT33 586.52円)
 消費電力(日割)        1.00kwh (VT33 0.86kwh)
※視聴時間を計測していないので、この粗いデータではスペック比較できない。
 あくまで参考として

補足 テレビ視聴の実際と計測データの限界
 1.実際の視聴では14型トリニトロン管TVを併用している。
 2.7月単月のデータであり、このデータで計算した年間データの精度は保証
されない
 3.TH-P42VT33のデータであり、TH-P50/46VT3 の電気代の参考にはならない。

再放送の番組録画が終わったので、近くAC電源/バスパワーのHDD使用の比較
テスト(VIERA→DIGAのダビング比較)をする予定です。ご期待(?)ください

書込番号:13840812

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 18:45(1年以上前)

地味に使用感報告です
今回はVIERA→DIGAダビングの検証結果です(その1)

USB-HDDのダビング時の動作
■機材・計測にかかる環境・設定
 1.使用したHDDはAC電源のBufferlo HD-LB1.0TU2 (VIERA推奨品→以下LBと表記)
 とバスパワーのHD-PCT1TU2/V (VIERA非推奨品→以下PTCと表記)
 2.両方とも通常のHDD録画では問題なし
 3.無線LANの機材
  無線LANのルータはBufferloの WZR-HP-AG300H
   (VIERA用のセット品 WZR-HP-AG300H/PV 以下 親機 と表記)
  無線LAN子機はBufferloの WLAE-AG300N/V
   (イーサネットコンバーター 以下 子機 と表記)
  VIERA専用の無線LAN子機 Bufferloの WLI-UV-AG300
   (以下 USB子機 と表記)
  LANケーブルはストレートケーブル(cat5e 1000mbps対応)と
  クロスケーブル(cat5 100mbps対応)を使用
 4.テストしたLAN接続
  A.VIERA、DIGAをそれぞれ有線LANで親機に接続
    VIERA → 親機に有線LANで接続
    DIGA → 親機に有線LANでBWT2100を接続
  B.子機にVIERAとDIGAを有線LANで接続
    形式は無線LANだが、以下の接続Cに近くなるかどうかを試した
  C.クロスケーブルでVIERAとDIGAを直接接続(有線LAN接続)
   ※試みに行うテスト。DIGAがインターネットに接続できなくなる
    ので採用しない
 6.ダビングに使用した番組は以下の通り
  LBに録画してある番組
   30分の音楽番組(NHK-GのSONGS)
   1時間のドラマ番組(フジのハイビジョン撮影のBOSS)
   2時間の映画番組(BS朝日の「ラッシュアワー2」1時間55分)
   2時間の映画番組(日テレの「魔女の宅急便」2時間09分)
  PCTに録画している番組
   30分の音楽番組(NHK-GのSONGS)
   1時間ドラマ番組(フジのハイビジョン撮影のBOSS)
   2時間の映画番組(BS朝日の「ネットワーク」2時間05分)
   2時間の映画番組(日テレ「ルパン三世」1時間54分)
  
 5.その他
  5-1.事前テストで、以下の無線LANを含む接続ではダビング速度
    が遅いことが判明したので、テストから除外した
    ●VIERAを有線LANで親機に接続しDIGA(2台)を子機に接続
     LB、PCTを問わず、30分番組と2時間番組のダビングにそれぞれ
     1時間30分、4時間30分程度かかることが判明した
     →無線LANを含む接続は採用しないことにした
    ※この接続の子機の片側にVIERAを接続したのが上記4のB
  5-2.BS映画はストレステスト。地上デジ映画との比較でダビング時間
    に違いが出るかどうかを検証した。
  5-3.ダビング中はVIERA、DIGAともに電源[切](待機状態)でも正常に
    ダビングが可能。ただしダビング開始時には両方の機材が起動
    していなくてはならない。ダビング中に予約録画が始まるとダ
    ビングが優先され、終わったあとで予約録画が開始されるので
    注意が必要。
  5-4.クロスケーブル接続後にLANを戻してもDIGAが認識されずダビン
    グができなくなる。LANを戻したあとでVIERAとDIGAを再起動させ
    るとDIGAが認識された。

書込番号:13866533

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 19:00(1年以上前)

ダビングの検証(その2おしまい)

ダビングテストの結果
ダビング時間はVIERAのダビング履歴に記録された開始/終了時間から
計算したもの
接続A (有線LAN接続)
A-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   25分
   1時間ドラマ    49分
   2時間地デジ映画  1時間47分 
   2時間BS映画    2時間22分
 A-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組   26分
   1時間ドラマ    48分 
   2時間地デジ映画  1時間39分
   2時間BS映画   2時間23分
接続B (子機に有線LAN接続→疑似的なハブ接続)
B-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   29分
   1時間ドラマ   54分
   2時間地デジ映画 1時間53分
   2時間地デジ映画 1時間55分(親機の電源[切]→下記[4]) 
   2時間BS映画   2時間39分
 B-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組 
   1時間ドラマ  
   2時間地デジ映画 1時間37分 
   2時間BS映画   2時間34分
   2時間BS映画   2時間38分(インターネット併用→下記[3])
接続C (クロスケーブル接続)
 C-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   11分
   1時間ドラマ   20分
   2時間地デジ映画 37分  
   2時間BS映画   59分
 C-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組   10分  
   1時間ドラマ   20分  
   2時間地デジ映画 40分
   2時間BS映画   1時間02分

結論
 [1]ダビング速度が速いのは以下の順と判明
  1.クロスケーブルによる直接接続
  2.ルータにVIERAとDIGAをそれぞれ有線LANで接続
  3.イーサネットコンバータにVIERAとDIGAを接続
  4.無線LANを含む接続
 [2]HD-LB2.0TU2(AC電源のVIERA推奨品)とHD-PCT1TU2/V(バスパワーの
  VIERA非推奨品)では動作に差異がないことが判明した。
 [3]インターネットの負荷はダビングに影響しない模様。パソコン2台
  でブラウザを立ち上げて、インターネット接続したものとそうでな
  いものとに大きな差はなかった。
 [4]イーサネットコンバータ(WLAE-AG300N/V)には無線LAN子機のほか
  親機・中継器の機能があり、接続Bは形式は無線LAN接続でも有線
  LANのルータ経由接続に相当するダビングになった模様。
   また、接続Bは親機の電源を切っても子機だけで動作するが、ダ
  ビング時間に大きな差はなく、親機の影響はほとんどないと考えら
  れる。
 [5]VIERA・DIGAのダビングでは有線LANケーブルが必須である一方、
  ネットワーク設定は有線/無線LANの選択であり、USB無線LAN子機
  を併用して無線LANを設定するとダビングができなくなる。
 [6]したがってDIMORA・DIGAMANAGERほかのLAN/インターネット利用を
  前提とするなら、ルータへの有線LAN接続でのダビングが最も高速。
  ※取説(P22およびP65)には無線LAN利用でのダビング例の記載はない
  ※VIERAで無線LANの設定を行って、クロスケーブルでDIGAと接続
   し、ダビングを行おうとすると「ダビング先の機材が見つかり
   ませんでした」という旨のエラーが出てダビングできない。
 [7]VIERA、DIGAともにインターネット接続をしないなら、クロスケ
  ーブル直接接続でのダビングが最も高速。
 ※HDDの寿命に差異があるかどうかは現段階では不明。
 ※PCTはVIERAから電源を取っているが、時間当たりの消費電気量
  に大差はない(1円/時間未満)。無線LANで2時間番組をダビング
  すると4時間半弱かかり2-3円程度の電気代になる。

補足
 ●同じ30分番組でも、BS11再放送のガンダムはSD映像なのに接続C
  でもダビングに15分かかった。また上記のBS映画の例でみるよう
  に、BS番組のダビング時間は録画時間に比例して長くなる傾向に
  ある。

不明なこと
 ●機材の有線LAN端子のスペックと実際のダビング速度が合わない
  →親機の有線LANのスペックは1000/100/10mbps、子機の有線LAN
  のスペックは100/10mbps、またクロスケーブルのスペックはcat5
  (100mbps対応)なので、通常は高速になる順は
   1.親機への有線LAN接続(1000mbps相当)
   2.子機への無線LAN接続(最大300mbps相当)
   3.クロスケーブルによる直接接続(100mbps相当)
   4.子機への有線LAN接続(100mbps相当)
  となる。使用したLANケーブルはストレートケーブルでいずれも
  cat5e(1000mbps対応)、VIERA、DIGAの有線LAN端子のスペックは
  100mbpsであり、ルータの有線LAN端子のスペックから見ても接
  続Aは100mbps相当のデータ転送になるはずだが、クロスケーブル
  接続よりもかなり遅い。理由は不明。
   子機がスイッチングハブを兼ねる接続Bは接続Aと同等になるは
  ずだが、速度が常に少し遅い。最大100mbpsと1000mbpsの差とは
  考えられず、親機との差はハブの性能差である可能性があるが、
  詳しいことは不明。


Bufferloの各機材のスペック表は以下の通り

無線LANルータ(親機 WZR-HP-AG300H)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/#spec

イーサネットコンバータ(子機 WLAE-AG300N/V)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#spec

AC電源USB-HDD (HD-LB1.0TU2)
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/#spec

バスパワーUSB-HDD (HD-PCT1TU2/V)
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_v/#spec

書込番号:13866594

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/09 12:50(1年以上前)

一部訂正・補足です
5-3.ダビング中はVIERA、DIGAともに電源[切](待機状態)でも正常に
    ダビングが可能。ただしダビング開始時には両方の機材が起動
    していなくてはならない。ダビング中に予約録画が始まるとダ
    ビングが優先され、終わったあとで予約録画が開始されるので
    注意が必要。

 上記の予約録画が遅れるケースは、DIGAの録画機能(チューナー?)が埋ま
っている状態(ダブルチューナーならば、1番組録画中にダビングを開始した
場合)で、2つめの同時予約がある場合、2つめの予約録画はダビングが終わ
ると録画が始まる模様。

予約録画中でも録画機能(チューナー?)が空いていれば録画とダビングの
同時実行が可能。

 DIGAはBWT2100(ダブルチューナー)。この挙動については1つめの録画の方
が早く終わった場合や、現行モデルのトリプルチューナー+スカパー録画機の
ケースは未確認。

書込番号:13869660

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/11 21:08(1年以上前)

さらに追加。

 Bufferlo製のルータと入れ替えたcoregaの無線LANルータ
(CG-WLBARGNS-U = 08年購入)を復活させ、ルータ機能をOFFにし
てハブとして使用したら、地デジの30分番組のダビングに要し
た時間が9分だった。ほかにもBSの30分番組は14分、地デジ2時
間番組は42分だった。
 DIMORAでの予約/予約解除も問題なくできることを確認。

 ELECOMのハブを購入(LAN-SW05/PHB 100/10mbps)して有線LANで
接続、2時間番組をダビングしたら1時間46分だった。

 BZT710のクチコミでcoregaのハブに有線LAN接続して実時間の
1/3程度でダビングできているという投稿があり、両者とも年式
がやや古いものという共通項以外に確たる根拠はないが、corega
製のハブ/ルータの場合は、クロスケーブル接続と同等の速度が
出る可能性がある。
 corega製のルータでできたので、私のVT33の個体の問題ではな
い模様。最近モデルのルータ/ハブの問題なのか、Bufferlo/ELECOM
のルータ/ハブの問題なのかは不明。

 以降はcoregaの無線LANルータ(ルータ機能[切])をハブとして
使用することにした。

書込番号:13880118

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/13 20:13(1年以上前)

追加です

BZT710の口コミでクロスケーブル並みのダビングの設定の仕方
が判明したので、以下に記します。通信速度の設定を以下のよ
うに設定すると、coregaのルータ/ハブを外して、Bufferloの
ルータをハブとして兼用させて(つまり接続Aに設定)もクロス
ケーブルダビングにそん色ない速度になりました

VIERA  通信設定 不要(=設定画面がなく AUTO NEGOTIATIONで動作)
DIGA  ネットワーク設定 → [IPアドレス/DNS設定]の下から2番目
    の接続速度自動設定を<入>
AG300H [LANポートの通信速度]の設定を<自動設定>
    [LAN側MDI/MDI-Xモード]の設定を<自動設定>

100 BASE-TX / 10 BASE-Tの通信速度設定を全部<自動>にするのが
ミソだそうで、VIERAで明示的に 100BASE-TX・全二重 に設定できな
いのがボトルネックだったらしいです。VIERAがAUTO NEGOTIATION
なので、関連した機材のポートをVIERA に合せると、100 BASE-TX
全二重の通信速度が出るようです。

BZT710の口コミはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13860646

書込番号:13888155

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/01/27 20:57(1年以上前)

やや間が空きましたが追加の使用感レポートです。

 VIERA向け無線LAN子機を部分的に使った場合でも有線LANダビング
に遜色ないスピードが出ることが判明しました。

 VIERA 無線LAN子機接続 (Bufferlo WLI-UV-AG300)
 DIDA 有線LANケーブル接続
 無線LAN親機 (Bufferlo WZR-HP-AG300H)
 ※無線LAN子機と親機の距離は3m程度

 ダビングした番組 ブラタモリ 50分
 ダビング時間 17分 (18分以下なので平均の17.5分とみなす)
 ダビング速度 17.5/50 = 0.35 (録画時間のおよそ1/3程度)

 備考 DIGAのネットワーク通信速度を自動に設定
 (→Auto Negotiation の状態で通信)
 無線LAN使用(片側は有線LANですが)でダビング速度が出ない方は
 参考にしてください。

※この接続変更により家庭内LANの機器からLANハブを除去することが
 できました。

書込番号:14075478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY Handy cam

2011/11/02 08:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

ソニーのハンディーカム(HDR-CX180) でSDHCカードに録画したムービーをそのままVIERAの背面にあるSDカードスロット入れると写したムービーは見れるのでしょうか?

パナソニックとSONYでは互換性が無いのでしょうか??

書込番号:13710566

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/02 08:14(1年以上前)

メーカーの違いより、どのフォーマットが再生出来るか・・・になりますが、AVCHD形式で録画したものなら可能だと思います。

ただ、60pのPSモードは独自規格なので再生不可でしょう。

書込番号:13710589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/11/02 08:42(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速の明快なご回答ありがとうございます。今までAVCHDでムービーを撮っていなかったので、今度その方式で撮って試してみます。

因みに現在HDDストレージを利用しているのですが、SDHCカードからVIERAを経由してHDDストレージにデーターを保存する事は可能なのでしょうか?現在ブルーレイレコーダーを持っていないため将来的にはHDDストレージからレコーダーを購入後たまったムービーを焼きたいと思っているのですが・・・。

もしご存知の方がいらっしゃりましたら教えていただけますか?

書込番号:13710650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/02 12:20(1年以上前)

とりあえず、VT3では動画をSDカード経由で外付けHDDにはダビングできません。再生のみです。
HDDにダビングが可能なのはディーガとかAVCHD対応のBDレコ内蔵テレビなどになります。

ちなみにAVCHDですが、ビデオカメラ等でSDなどに記録したフォルダそのままの状態じゃないと、テレビやレコでは再生出来ないと思います。
ですので、PCでmts動画ファイルだけバックアップしてる場合、それをSDカードにコピーしただけでは見れないので注意してください。

書込番号:13711255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/11/02 13:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

お返事ありがとうございます。
よくわかりました。お詳しいのですね。

書込番号:13711498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初の不具合報告(実害なし)です

2011/10/14 21:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

本日で10カ月使用。初めて不具合といえる症状が
出ましたが一時的な視聴困難(実害なし)で済みま
した。

不具合の症状とは、あるとき突然に
1.画面に何も映らなくなり
2.入力切り替えをしても何も映らず
3.音声だけ聞こえるが、それも途切れ途切れ

というものです。ちょっと焦りましたが、パソ
コンよろしく以下の手順でテレビを再起動させ
たら復旧しました。

1.前面スイッチ(実スイッチ)を[切]
2.電源プラグ抜く
3.電源プラグ入れる
4.前面スイッチを[入]

つまりはレコーダーのスレでよくいわれる一回電源
を断って、しばらく放置してから、再び電源投入と
いうものです。もし同じ症状が出た方がいらっしゃ
ったら参考にしてください。

※復旧後は正常動作しておりG音なども出ていません。
※バスパワーのUSB-HDDへの電気供給中に電源を断ちま
 したが影響なし。録画予約も失われていませんでした。

書込番号:13626286

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/16 10:52(1年以上前)

追記です。
この症状が出る前に[ビエラでネット]→[ビエラコネクト]に変更
の更新ソフトウェアのお知らせの受信がされていたようです。
 これが原因かは不明ですが(検証のしようがないし、お知らせ程
度の受信で不具合になるとは考えにくい)、まだかんたんアイコン
で[ビエラでネット]の表示がされている方はちょっと注意されると
いいと思います。

 ソフトウェア更新は正常になされ、[ビエラでネット]の表示が
[ビエラコネクト]に変わりました。[ビエラコネクト]をまだ利用し
ていませんが、テレビは正常に動作しており、正常に視聴できてい
ます。

書込番号:13634583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/28 12:20(1年以上前)

よろしければ、タイ製でしょうか? 教えてください。

書込番号:13689087

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/28 22:05(1年以上前)

>メジロデュランさん
>よろしければ、タイ製でしょうか? 教えてください。

私のテレビはTH-P42VT33で、日本製です。2つ下の私の[バスパワーUSB-HDD]に
アップした書き込みの背面写真

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224937/SortID=13519072/ImageID=1020472/

をご覧ください。[警告]の下、 >PET< の文字の横に 日本製 とあります。4月
に街の電気屋さんの店頭で見かけて、一目ぼれ状態で購入しました。色が違う
のと簡単リモコンが同梱されているという以外は、VT3と同じ仕様のはずです。

※おそらくお気になされているであろう「個々の部品の品質」に関しては、高品
位の部品が使われているであろう(フラグシップ機相応の品質という意味)と思い
ますが、タイ製のVT3を所有しておらず、専門的な技術知識も持ち合わせておりま
せんので、検証のしようがなく、お答えしかねます。ご質問の通りのレスしかで
きません。ご容赦ください。

書込番号:13691175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/29 05:27(1年以上前)

ありがとうございます。恐縮です。街の電気屋さん仕様はたしか、台などが赤ぽっいような色なんですよね。いいですね。街の電気屋さんは、安売りしないので、日本製ですよね。 小生もいいなと思って近所の街の電気屋さんに行って値段が折り合わなかったので、値段に負けて、量販店でVT3を買っちゃいました。 笑 やはり日本製でも不具合は出るんですかね。小生は年寄りですもんで、機械モノなどは、日本製とドイツ製がイチバンという頭があるもんですから。 笑

書込番号:13692428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/12/07 22:47(1年以上前)

 チョット気になったのでカキコします。
我が家のVT33ですが、先日調べたい事が有ってVT33で調べようとした所、アップデートが有るとのメッセージが出た為、素直にアップデートをしました。

 この後からだと思うのですが、ときどき『このチャンネルは設定されていません』とのメッセージが表示されるようになり、本日はこれが頻発すると共に、ヴォリュームが勝手に減少し0で止まります。もちろん、リモコンは触ってもいません。

 コンセントの抜き差しでのリセットを試み、現状『このチャンネルは・・・』のメッセージは出るものの、ヴォリュームの方は何とか落ち着いてくれました。

 他の皆様はこのような現象は出ていないのでしょうか?

書込番号:13863220

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 18:07(1年以上前)

>『このチャンネルは設定されていません』とのメッセージが表示
>されるようになり、本日はこれが頻発すると共に、ヴォリューム
>が勝手に減少し0で止まります。

>現状『このチャンネルは・・・』のメッセージは出るものの、
>ヴォリュームの方は何とか落ち着いてくれました。

 異常動作ですので、買った電気屋さんにご相談ください。発売
から1年未満であり当然ながら購入から1年未満ですので、メーカ
ーの1年保証が受けられます。たぶん電気屋さんからパナ社へ連
絡が行き、パナ社から出張修理のサービスマンがご自宅へ派遣さ
れてくると思います。

 電源リセット以外にユーザに出来ることはほとんどありません。
修理を申し込むときに、上記の症状が初めて出た日とその時の状況
(ただファームウェアを更新されただけなんですよね)、電源リセッ
トの対処をしたけれども直らなかった旨のことを電気屋さんに説明
なさるといいと思います(文書化して整理しておけばなおいいかと)。

 どんな修理になるかによりますが、基盤の交換・修理に及ぶな
ど重度の場合、HDDの番組タイトルが再生できなくなる可能性があ
る(著作権の絡みらしいのですが「個体縛り」といって修理されて
きたテレビでも、基盤が交換になると番組を再生できなくなること
があります)ので、できればBZT815のHDDにVIERAのHDDの番組を退避
させておくことをお勧めします。
 VIERA→DIGAのダビングでは複数番組を一括ダビングできません
(取説P23)ので、スピード重視でクロスケーブル直接接続(最も簡単
で高速です)でのDIGA退避を行い、以降の番組録画はBZT815ほかの
レコーダーで行われるとよいと思います。
※VIERAからDIGAを認識できない場合、初期設定→ネットワーク設
定→お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定で、上から3つめのアクセス
許可方法を[自動]にしてみてください。

 またDIGA→VIERAのダビングができない(取説P22)ので、その点も
勘案されて退避させる番組を選ぶといいと思います。ちなみにダビ
ングした番組は常にコピワンとなり、HDDの番組はダビング可能回数
が減ります。同じ番組を複数回のダビングができます(コピワンの
タイトルがダビング回数の数だけDIGAにできます)ので、コピワン
ポッキリにしたくない番組(例えば誰かに見させたい番組とか)があ
ったら、複数バックアップされるといいと思います。

 ただ、「修理が先かバックアップが先か」の判断を私がするわけ
にはいきませんので、テレビ調子を見ながらご自身でご判断くださ
い。

書込番号:13866389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/12/09 17:29(1年以上前)

  T-KAWAさん、こちらにもレス有り難う御座います。

 夜の結構遅い時間に販売店に連絡したにも関わらず、翌朝一番にサービスに連絡して頂きました。量販店だとこのフットワークの軽さは無いかな?

 サービスの方からは今朝連絡が有り、自宅まで来て頂けました。
『電源の抜き差し』後に一度「このチャンネルは・・」の表示が出たきり、現象は出なくなっていたのでどうかなと思っておりましたが、案の定セルフチェック等異常なしでした。

念のためリモコンを新しい物と交換して頂きましたが、感覚的にはTVに起因する物と思っています。

 いずれにせよ、このまま再発しない事を願うしかありません。
余談ですが、「PCと違って内臓メモリが少ないのでアップデート時にエラーを起こしたのでは?」 とサービスマンが言っておりました。

 さらに余談ですが、パナの場合、修理でもHDDがフォーマット要求になるようですので、T-KAWAさんがおっしゃるように、修理前にはレコーダーに退避させた方が良いようです。

書込番号:13870450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 3D VIERA TH-P42VT3購入金額の検討中

2011/10/02 16:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

TH-P42VT3を8月から検討しています。
9月1日に最安値102,850円がありましたけど、
またその金額になるのはいつごろでしょうか?
その金額になれば、購入するつもりです。

書込番号:13574129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/10/02 22:32(1年以上前)

冬のボーナス・年末セール頃を狙えば、その金額位にはなりそうですし、
場合によってはその金額以下まで下がるのではないかと予測しています。

書込番号:13575875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/02 22:39(1年以上前)

>またその金額になるのはいつごろでしょうか?

予知能力でもない限り、誰にも答えなんてわからないような・・・
一般論で書くなら、「3月、9月の期末セール」「6月、12月のボーナスセール」時期は
いおりろな商品が値下げされることが多いので、次のチャンスは今年の年末あたりに
なるとは思います。それまでにもっと下がるのか、その時期になってももうそこまでは
下がらないのか、それは誰にも現時点ではわからないですけどね。

その次となると、来春のモデルチェンジ期でしょうか。その頃は3月の期末セールと
在庫処分セールが重なる可能性も高く、結構期待できる様な気はします。

書込番号:13575922

ナイスクチコミ!0


スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/03 20:54(1年以上前)

TVモグラさん、flipper1005さん 

お返事ありがとうございました。

今のところ、冬のボーナス・年末セール頃まで
待ってみます。

また、いい情報があれば教えてください。

書込番号:13579415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 06:54(1年以上前)

同じようにこの機種を狙っていますが、9月末さがりませんでしたね^^;
ライバルの日立さんに対抗馬となる機種が無いからなのでしょうか?
今後、日立のGP08の性能と金額で変わってくるんでしょうか…。

書込番号:13581051

ナイスクチコミ!0


スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 10:14(1年以上前)

久しぶりに価格comをみたら、109,397円になりましたね。

今購入すると、いろいろ特典がつきますけど
(3Dグラス+塔の上のラプンシェルなど)
通販で購入しても、もらえますか?
教えてください。

書込番号:13818530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/27 18:18(1年以上前)

私も通販で購入しました。
応募用紙に領収書のコピーを添付してプレゼントの申込みをしたら、
3Dグラス(TY-EW3D3MW) と「塔の上のラプンツェル3D」が送られて来ました。
それとは別送で、申し込みしてない「パイレーツ・オブ・カリビアン3D」も
送って貰えました。

こういうのが来てしまうと、3Dディーガも欲しくなってしまいますね。
(まんまと Panasonic の戦略に乗せられてるみたい)
というわけで現在 DMR-BZT910-K の価格をモニター中です。

この VT3 のプラズマ・パネルは抜群に綺麗ですよ。是非オーナーになられることを
お勧めします。(この画質で11万円なら超お買い得と思いますが)

書込番号:13820098

ナイスクチコミ!0


スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 19:06(1年以上前)

テトリスメーカーさん

お返事ありがとうございました。

その領収書は、運送会社が発行する「送り状(控え)兼代引金額領収書」でもよろしいですか?

まさしく3Dディーガも欲しくなってきますよ。
今、考えてるのはDIGA DMR-BRT300かDMR-BWT500どちらか迷ってます。

今日、25日オープンした名古屋駅前LABINAGOYA(ヤマダ電機)に行って来ました。
TH-P42VT3とDIGA DMR-BRT300で157,560円にしてもらったのですが、DMR-BWT500と迷っていたので辞めました。通販だとDMR-BWT500にしてそれぐらいの値段になるのかな------。

書込番号:13820304

ナイスクチコミ!0


GS24さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/27 20:37(1年以上前)

実は私も8月末の最低価格の再来を待っています。皆さんの意見から予想しますと、年末商戦に期待大ですが、待ち過ぎてまた値上がりする事も考えられますので、自分が決めた価格になった時が買い時だと思いますよ。
逆に、年末に需要が高まるのが分かっているので、店舗側が強気にならないかが心配ですが・・・。

書込番号:13820682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/30 00:45(1年以上前)

B318Wさん、こんばんわ。

>> その領収書は、運送会社が発行する「送り状(控え)兼代引金額領収書」
>> でもよろしいですか?

私はあまり気にもせず、代引きの領収書のコピーを送りました。
それでいいみたいですよ。

それから私の場合は、プレゼントの申込みと同時に CLUB Panasonic に会員登録
して、「My家電リスト」に VT3 の登録もしておきました。
(申し込みしてない「パイレーツ・オブ・カリビアン3D」が届いたのは、
そういう理由かも知れない)

書込番号:13830192

ナイスクチコミ!0


スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/30 23:29(1年以上前)

テトリスメーカーさん こんばんわ。

度々のご返事ありがとうございます。

<<プレゼントの申込みと同時に CLUB Panasonic に会員登録
<<して、「My家電リスト」に VT3 の登録もしておきました。

そうなんですか。いい情報ありがとうございました。

書込番号:13834087

ナイスクチコミ!0


スレ主 B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/06 01:09(1年以上前)

今、通販A−PRICEで何と104,800円タイムセールしてますよ。

ようやくここまで安くなりました。

書込番号:13855641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマTV初心者です。

2011/09/25 16:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

皆さん、こんにちは。
昨日、ヤマダ電機でVT3を購入しました。
皆さんの色々なカキコミが参考になりました。ありがとう御座います。

みなさんに質問があります。
TVとPS3を繋ぐ予定ですが、HDMI端子をまだ買っていません。
オススメの物ってありますか?
ケーブルで画質が落ちたりするのであれば良い物がいいなと思いまして。

今まではアナログTVで、黄、赤、白の線で繋いでいたもので。
自分は、PS3でブルーレイの映画見るのが好きなんです。
最近だとトランスフォーマーやトロンレガシーなんかが好きです。ガンダムも好きです。

いいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:13546338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/25 17:07(1年以上前)

HDMIケーブルは、ソニーではHIGH SPEED対応で、バージョン1,4であれば大丈夫です。

長さは、合わせて購入してくださいね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524618143

書込番号:13546436

ナイスクチコミ!0


錬鉄さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/25 17:44(1年以上前)

よく勘違いしやすいのですがHDMIの違いで画質が変わるということはないです。
劇的に変わるのは3色→HDMIにしたときぐらいですね。
値段で違いがみられるのは3Dの対応、ケーブルの長さなど画質とは異なった部分での差ですのであまり気にせずに買われていいかと思います。

書込番号:13546535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/09/25 20:11(1年以上前)

例えば、以下の製品のように非常に安価なものもあります。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/a-10/
我が家と実家で計4台分利用していますが、問題なく「映り」ます。
(いずれもVT3ではありませんが・・・)

一方で、メーカー純正品(PanaやSONYなど)は2-3千円が当たり前。
拘ると、数万/mなんてものもあるようです。

>ケーブルで画質が落ちたりするのであれば

両方同時に同条件で見比べてみないかぎり、差はわからないような気がします。
以前、HDMIケーブルで画質が変わるかどうかを検証していたスレも見かけた記憶がありますが、
個人的にはあまりそうしたことは気にしない性格なので、コストパフォーマンスを優先させて
います。
但し、ケーブル長が長くなると品質の差が出やすくなるようで、安物買いするよりキチンとした
ものを購入したほうが良さそうですが・・・。

書込番号:13547126

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/25 20:29(1年以上前)

HDMIケーブルはバージョンの違い(最近はバージョンという表現は使わなくなってきましたが)によって構造が変わるわけではないので、粗悪品でなければバージョン1.0のケーブルだろうが最新の1.4のケーブルだろうが変わらず使用できます。

私は50VT3と3D対応アンプ/3D対応プレーヤー/PS3をバージョン1.3のケーブル(2m 1000円以下)で接続していますが、問題なく3Dは機能しています。

書込番号:13547214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/25 20:37(1年以上前)

みなさん、早速返答してくれてありがとう御座います。

ケーブルで画質が変わったりはしないんですね。
とても参考になりました。
値段の高い物から安い物まで色々あるみたいなので迷いますね。

電気屋で色々みてみようと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:13547252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/25 21:00(1年以上前)

ケーブルで音、変わるわよ。少しでもいい音が聞きたけばいいのを買った方がいいわ。

書込番号:13547363

ナイスクチコミ!2


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/09/25 21:04(1年以上前)

>劇的に変わるのは3色→HDMIにしたときぐらいですね。

私にはS端子→D端子でも劇的でした。なんだかくすん
だ色だったのが、地デジ受信のゴースト解消も手伝って
クッキリと映るようになり、ちょっと感激したくらいで
す。
 ただし、3色ケーブルの方が鮮烈(ぎらついた派手な発
色)に映るので10人いたら7人くらいの人が3色を「色がいい」
というかもしれません。良く見るとグラデーションの色数が
少なく、雑な色合いなんですが、気にならない人って意外
といるかもしれません。
 
 D端子→HDMI端子は3Dの絡みとHDMIならケーブル
1本で音声も出力できるので最初からD端子は選択肢に入って
おらず不要とみなしており、試していません。たぶんこの先も
試すことはないでしょう。
 HDMIケーブルは送信できる情報量が多いということと、
せっかくのVT3なのですから、高品位パーツを生かす意味で
もワンランク上のきしめんみたいなフラットケーブルをお勧め
したいですね。

書込番号:13547392

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/09/25 21:10(1年以上前)

ちょっと補足です
S端子→D端子で劇的改善とはBDレコーダーをブラウン管テレビ
につないで見ていた時の話です。

書込番号:13547421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

1TBのUSBバスパワーHDDで使用できるもの

2011/09/19 10:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

をご存知ないでしょうか?公式HPで推奨(対応を謳うのはHDDメーカー)されている
機種はパナ純正の500GBモデルですが、強い割高感(ケーズで19,800円!!)があり、
現行利用の1.0TBのUSB-HDDよりも容量が減るため、これは候補から外しています。

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thvt3_0271&node=023&model=thvt3

 500GBならBufferloのHD-PCT500U2/Vが利用できる(ただし推奨モデルではない)
との報告を見ましたが、これの1.0TBモデルはどうでしょうか?
 ためしに使ってみた方、よろしければ情報をお願いします。

※背面取り付け金具の非対応(REGZA、BRAVIA、AQUOSのみ対応)はとりあえず気に
しないことにします。

書込番号:13519072

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/05 22:31(1年以上前)

バスパワーHDD

アダプタなしで装着

緩衝材を挟みます

登録されました

 物欲に負けてセルフ人柱になることにしました(苦笑)。
バッファローのバスパワーUSB-HDD(1.0TB)を購入し、取り付
けるところまでやってみました。

 非対応の取り付け金具ですが、壁掛け用のねじ穴と付属の
金具のねじ(大)が合うので装着できます。ただしそのままで
は背面の凹みに合わずに、接地面が不安定になってしまうの
で、緩衝材として両面テープを4枚折りにして凹みの部分に
挟んだらうまい具合に金具が装着できました。接続してみた
らすんなりと認識され、問題なく登録されました。

 ただし今使用しているAC電源のUSB-HDDに続き物の番組の録
画をしているため、まだバスパワーHDDに録画していません。
録画してのレポートはまた今度。とりあえず今回は取り付け金
具の非対応は緩衝材を挟めばOK、という報告だけしておきま
す。10日以降に実際に録画して相性があるかどうかを試してい
こうかと考えています。

書込番号:13587839

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/05 22:49(1年以上前)

 ちなみにUSB-HDD(背面取り付け金具付き)はJOSHINで12,800円でした。
HDDと金具をそれぞれバラで買うとエイデンでは15,000円弱、ケーズでは
14,000円弱になるので、ちょっといい買い物ができたみたいです。あとは
相性が出ないことを祈るのみです。
 ついでに、VIERAのメニューで取り外しの手続きをせずに、AC電源のHDD
を外したのですが、再接続時にはエラーメッセージも出ずに再接続できま
した。6月ころにも再接続しましたが、その時もエラーメッセージは出ませ
んでした。うん、ウチのは優秀(笑)。

書込番号:13587930

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/11 10:53(1年以上前)

1回目に問題がおきましたが、結果的にちょっと嬉しい
トラブルです。

 VIERAの番組表で録画予約をしたらなぜかDIGAに録画さ
れていました。どうもHDDを複数登録すると、「どのHDDで
録画するか」を指定し直さないと、取り外したHDDが見つ
からずに、録画できる接続機器を探して録画されるみたい。
 録画の履歴には接続機器名に「お部屋ジャンプリンク」
と表示されていました。DIGAとはHDMIケーブルのほかに無
線LAN(イーサネットコンバータを介して)で接続しています。

 まだこのあたりの仕組みを十分に確かめたわけではあり
ませんが、結構器用なことをやってくれるみたいです。DIGA
が接続機器として認識されていなかったら録画失敗になって
いたでしょうね。

 VIERAの接続機器の画面でAC電源のHDDを指定して[取り外し]
の手続きをして、改めてバスパワーのHDDを選択して[録画用]
に指定したら問題なくバスパワーHDDに録画されました。

 これから継続使用して動作検証をしていきたいと思います。

書込番号:13610886

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/10/16 19:33(1年以上前)

自己レスです

4本程度番組を録画してみましたが、録画は問題なくできています。
VIERA→DIGAのダビングがややトラブルが多く、4回連続で失敗しま
した。
 ただ所有している方ならお分かりと思いますが、VIERAのダビング
機能は結構ナイーブに出来ており(言い換えればまだまだ未熟な段階)、
ダビング中に受け手のDIGAで再生やら電源OFFやらをすると高い確度
でダビングに失敗します。これはAC電源のHDDでも起こっていたこと
であり、特に「バスパワーHDDだから〜できない」ということは確認
できていません。

 通常使用では大きな問題は確認されていませんが、この機種は
推奨品でないこと、またパナ社の推奨品でも動作保証はされない
(パナ社の見方は「動作確認品」)ので、事実上は変わりなく利用
出来、保証制度上の不利・有利も推奨品と変わりないという認識
となると思います。

 価格.COMさんから「解決済みにしてくださいメール」が来たの
で、ひとまずこのスレは閉じます。何か不具合があったら新スレ
を立てます。あ、当然ながら自己レスばかりなのでGOODアンサー
もレスへのお礼もありません(笑)

書込番号:13636436

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/03 10:37(1年以上前)

 解決済みですが、地味に使用感の報告です。
東海テレビで11月1日をもって終了した再放送ドラマ「結婚できない男」
全12話の「番組名で検索録画」(たしかそんな機能名)が完走しました。
全12話問題なく番組自動検索→録画できていました。接続してそろそろ
1カ月になるのですが、何回かのVIERA→DIGAダビング失敗(しかも機械
由来というよりは操作由来)以外では問題なく正常動作しています。

 またテレビ単体にかかる10月の1カ月(1日〜31日)にかかる電気代は、
作為なしの通常視聴で600円弱(596円)でした。ユーザ設定でスタンダー
ドよりもやや明るい程度です。視聴時間は2-3時間/日で、主に9時以降の
番組を見ています。
 参考程度ですが、朝のめざましテレビや、ゴールデンのバラエティな
ど、ちょい見で見ている14型の平面トリニトロン管テレビ(DIGAとD端子
接続で視聴)は同じく1日2-3時間視聴で1カ月105円でした(同じく単体の
テレビ電気代)。さすがにお安いですね。これが「枯れた技術」というも
のか、14型トリニトロン管テレビのさすがの省エネ性能です。

 画質設定でダイナミックを(11に設定)落としても、黒レベルを同時に
落としてやれば、出力セーブでもあまり暗く感じません。ダイナミックを
落としたからかは分かりませんが映像にツヤが出て、なかなかいい感じです
(私にとっての好みなんですが)。こないだ見たダイ・ハード4.0は圧巻でし
た。私は番組を選んでこのテレビで見ています。また何かあったら地味に
報告しますのでお楽しみに。

※作為なしの通常視聴とは、何分で1円上がるとか、12時間付けっぱなしで
何十円上がったといったテスト視聴をせずに、通常生活で視聴時間を気にせず
に視聴したという意味です。計測にはecowattを使用しました。

書込番号:13715079

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/03 11:08(1年以上前)

訂正です<(_ _)>
接続して1カ月とありますが、最初に録画したのが10/15放送の東京Jazz
(BSプレミアム)からなので、正しくは接続して19日の誤りでした。
 したがって、VT33のテレビ単体の電気代ではなく、10/15以降のテレビ
の電気代にはバスパワーUSB-HDDの電気代が含まれます。1日から14日まで
がテレビ単体の電気代、15日から31日までがテレビおよびUSB-HDDの電気
代です。分けて計測していなかったのでそれぞれの金額は不明です。
 なお、14型トリニトロン管テレビの電気代は1日から31日の単体の電気
代であり、こちらは訂正なしです。

書込番号:13715202

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/25 10:19(1年以上前)

 再び地味に使用感報告です。
やや特殊な事例ですが、ソニーの学習リモコンをご利用の方に
は何かの参考になるかもしれません。

 VIERA→DIGAのダビングの失敗が頻発するようになりました。
VIERAのダビングは以前から挙動がナイーブでよく失敗していま
したが、この報告はちょっと意外な失敗例ですので、心当たり
のある方は参考になさってください。

 昨日DIGA(BWT2100)で「ブラタモリ」予約録画に失敗しました
(バレーボールの延長で3番組重複→後半24分のみ録画)。
 VIERAで同番組の取り逃し防止の予約を設定しており、VIERA
での録画はできていたのでDIGAにダビングしようとしたら

1回目(24日)
失敗。DIGAでチャンネルを替えたら間もなく「ダビングに失敗
しました」とメッセージが表示された。

2回目(24日)
失敗。ダビング履歴には「ダビング先との通信が失敗により」とあ
りました。→寝る前に無線LANルータの元電源を切ったため?
※ダビング開始から1時間以上経過していたので、失敗の原因と認
めづらい

3回目(25日)
失敗。開始後1分未満
ダビング履歴には「ダビング先の機器の操作により」とあり
ました。ダビング中にテレビの電源をリモコンから切りましたが、
以前のケースでは(7月頃)はちゃんとダビングできていました。

4回目
失敗。開始後1分未満
同じくダビング履歴には「ダビング先の機器の操作により」と
ありました。ダビング開始後はVIERAもDIGAも何も弄っていませ
ん。

 ひとつ心当たりがあるとすれば、ソニーの学習リモコンの入力
切替を入力1(HDMI1=DIGA BWT2100)にしたまま、テレビのメニュー
を出して(学習リモコンで入力をテレビ以外にしたまま、テレビメ
ニューを操作することが可能)、ダビングを始めたくらいです。

 入力切替を[テレビ]にしてダビングを実行させたら今度は成功
しました。4回目の失敗履歴から、入力切替を[テレビ]以外にして
いたこと自体が異常動作とみなされたようです。
 バスパワーHDDに換装してからダビングに時間がかかるようにな
りました。7月頃(ac電源のUSB-HDD使用)は、クロスケーブル直挿し
でダビングしていたからか、ダビングにかかる時間が実録画時間の
2/3程度でできていたのですが、今回は50分番組のダビングで
1時間36分(8時7分〜9時44分= 2倍弱)かかりました。ダビングに時
間がかかるとしたら、失敗例2は当然のことになります。

 AC電源/バスパワー接続での比較において
 1.入力切り替え
 2.クロスケーブルと無線LAN
これらの動作が変わるかどうかこれから検証してみたいと思います。
現在再放送で録画しているドラマの放映終了(2本、今月末)をめど
にしています。また地味に使用感報告を挙げますので、ご期待(?)く
ださい。

入力切り替えの件は特殊な事例と思いますが、ダビング失敗時の参考
になさってください。

書込番号:13810355

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/11/25 14:50(1年以上前)

 もうひとつ。30分のアニメ番組(BS11の初代ガンダム最終話)の
ダビング履歴が残っていたので見てみたら19:46〜21:25とありま
した。30分のアニメ番組をダビングするのに1時間半!
 他のバスパワーのUSB-HDDをご利用の方もこんなものでしょう
か?AC電源/バスパワーHDDの比較検証の結果次第では、AC電源の
USB-HDDに戻そうかな?と考えてしまいました。

書込番号:13811107

ナイスクチコミ!0


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2011/11/27 18:26(1年以上前)

無線LANを使わずにケーブルで繋いでいます。
何度かダビングしていますが、録画時間より早く終わっても、長くなる事は無かったです。

書込番号:13820132

ナイスクチコミ!0


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2011/11/27 18:28(1年以上前)

↑AC電源のHDDでした。

書込番号:13820140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/27 22:43(1年以上前)

T-KAWAさん  こんばんは

私はI-O・DATAのHDCAですが、
購入時、バスパワーを予定していましたが、
販売店の方から、やんわりと、
「止めたほうがいい」とのアドバイスをいただきました。
バスパワーは、ダビングには時間がかかるんですね。
VIERAの外付けHDDのリポート、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13821332

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/06 11:10(1年以上前)

現在ダビングの検証の途中ですが経過報告です。

ダビングが遅いのはLAN接続の問題であり、AC電源かバスパワーかは関係ない
ようです。現在の接続(VIERA─ルータは有線LAN接続、DIGA2台をイーサネッ
トコンバータで無線LAN接続)ではAC電源のHDDでもダビングが遅かったです。

上記の接続を以下のように変更したらダビングが早くなりました

1.クロスケーブルでVIERA─DAGA直接接続
2.VIERA、DIGAとも有線LANでルータに接続
3.VIERA、DIGAをイーサネットコンバータで接続

番号はダビングの早い順です。
1は録画番組の実時間の1/3程度、
2は録画番組の実時間よりちょっと少ない程度
意外だったのが3で、無線LANでもおよそ実時間でダビングできました。
イーサネットコンバータを無線LAN子機として使っていましたが、そう
いえばこの機種って親機にも中継機でも利用可能なんですよね。この
機種はルータみたいなこともできるみたいです(ただし詳細はわからず)。

クロスケーブルはダビングが早いですが、DIGAをインターネット接続で
利用(DIMORA/DIGAMANAGER)できなくなるので、私には実用的ではあり
ません。

詳しい報告を近日中にアップします。

>audio-styleさん 
早とちりした書き込みで誤解を与えてしまいました。すみませんでした
  <(_ _)>

書込番号:13856664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/12/07 23:08(1年以上前)

 T-KAWAさん
不躾ですが、ご教授下さい。

 こちらのスレの中に『ビエラ』から『ディーガ』にダビングという言葉が出ておりますが、私が購入した電気屋さんでは無理と説明され、諦めておりました。
大変恐縮ですが、出来るのであれば、その方法を具体的にご教授願えませんでしょうか?

 当方、TVはP42VT33でレコはBZT−815(共にパナのお店モデル)です。

書込番号:13863341

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 01:01(1年以上前)

>LESANCE使いさん 
>こちらのスレの中に『ビエラ』から『ディーガ』にダビングという言葉が出ておりますが

 VIERAのUSB-HDDに録画した番組をDIGAの内蔵HDDにダビングするという
意味です。42VT33の取扱説明書のP22に基本的なやり方が、P64に家庭内
LAN/インターネット拡張のやり方が掲載されています。まずは取扱説明
書をご覧ください。

 お使いのBDレコーダーがBZT815ならBZT810相当でしょうから、ダビン
グは可能と思います(DIGAは前モデルから下位機種から対応しています)。
BZT815の取扱説明書の索引で[ダビング]関連の事項から記述をお探しくだ
さい。BDダビングとか内蔵HDD/外付けHDDダビングなどあれこれ出てくる
と思いますが、VIERA→DIDAダビングに関する記述があるはずです。

 VIERA、DIGAの両方をインターネット接続しないなら、ダビングに最低
限必要な機材はVIERAとDIGAを直接接続するためのLANのクロスケーブルで
す(ストレートケーブルと間違わないよう注意が必要です)。量販店なら1m
が400円〜500円程度で買うことができます。

 ただインターネットに接続する環境がおありということで、ルータをお
持ちでしょうから、ルータに有線LAN接続する形でもできます、その場合は
クロスケーブルではなくストレートケーブルが2本必要になります(P22の説
明はこのケースです)。こちらも量販店で1mなら300円台で買えます。

 クロスケーブルによる直接接続とルータ接続では違いがあり、現在の検証
ではクロスケーブルによるダビングの方がダントツで高速です(地デジ番組
なら録画時間の1/3程度でダビングが終了します)。ただし有線LAN端子をクロ
スケーブルに取られるため、VIERA、DIGAからのインターネット接続ができな
くなります。

本日(昨日)私が立てた関連スレです。一瞥程度でかまいませんのでご覧くだ
さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/#13860646

 近々(12/10位をメド)ダビング性能に関する使用感報告をアップしようと
思っていますので、具体的なデータとして参考になさってください。

書込番号:13863885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/12/08 13:00(1年以上前)

T-KAWAさん

レス有り難う御座います。

 我が家では、二階の子供が無線LAN接続でPCを使う以外は全て(台所にVT33・BZT−815・無線親機・リンクシアター/寝室にレグザZ9000・BWT830・PS3・PC)有線で繋いでいます。
リンクシアターはVT33にお部屋ジャンプリンクが出来るので、寝室に移動させようと思っています。(PS3・Z9000では使い勝手が悪い為)

 以前無線LANを増設した際に、ルーターの口が全て塞がっていた為ルーターに無線親機を接続し、無線親機のLAN端子にVT33を繋いだ所、お部屋ジャンプリンクで別の部屋のディーガ830を認識しないというトラブルもありました。
最近の家電は中身がどんどんPC化してきて、おじさんにはついていけなくなりつつあります。っていうか、もうついていけてない?

 メーカーの営業にも聞いてくれたという事で、販売店さんの『それは無理ですね』を鵜呑みにしてました。

 これでTVのHDDに録った物もレコーダーに移せる事が判って、気軽に録画ができます。
此方の掲示板では事ある毎に助けて頂いております。
この場をお借りして、T-KAWAさんを始めレス頂く皆様にお礼申し上げます。
皆様 有り難う御座いました。また、これからも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13865369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/12 00:17(1年以上前)

T-KAWAさん  こんばんは

VT3とBWT3000を、LAN・HUB(有線)でHDDに録画済みの番組をダビングしてみました。

地デジの30分アニメ、55分ドラマでダビング時間を計りましたが、
30分番組では約10分、55分番組では約20分かかりました。
所要時間に大きな不満は感じていませんが、
クロスケーブルを用いた直挿しだと、更にダビング時間は短縮されるのでしょうか?
ちなみに、ケーブルはcat6Aを使用しています。


書込番号:13881198

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/12 08:02(1年以上前)

>audio-styleさん 
上の思い込みレス、失礼しました。

>地デジの30分アニメ、55分ドラマでダビング時間を計りましたが、
>30分番組では約10分、55分番組では約20分かかりました。
>所要時間に大きな不満は感じていませんが、
>クロスケーブルを用いた直挿しだと、更にダビング時間は短縮されるのでしょうか?
>ちなみに、ケーブルはcat6Aを使用しています。

クロスケーブルにはcat6のものもありますが、DIGA/VT3のLAN端子のスペックが
100mbpsなので、たぶんaudio-styleさんのお持ちの環境以上のスピードは出ない
と思います。でもひょっとしたらcat6ケーブル直挿しでもう少しスピードが上が
るかも。ケーブル直挿しはデータ転送ロスが最少と考えられるので、その場合は
DIGA/VT3のLAN端子がカタログスペック以上ということになると思います。

 私はインターネット経由でDIGAのDIMORAを使うので、LAN端子をダビング専用
に取られる直挿しは選択肢になりませんが、安いケーブルで試してみたい事案で
はありますね。

書込番号:13881848

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/12 08:13(1年以上前)

書きもらしました。
 現在、Bufferloのルータに有線LAN接続では。実時間よりもちょっと早いくら
い(地デジ30分番組で25分、1時間55分番組で1時間36分)で、ELECOMのLAN・HUB
(100/10mbps)も同じくらい、一番早かったのはcoregaの無線LANルータ
(08年購入)をHUB代わりにしたケースでクロスケーブル直挿しと同等でした。
上のBZT710の口コミでもcoregaの7年前のHUBでもクロスケーブル並みのダビング
速度が出ているとのレポをいただきました。

 客観データがなく(coregaなら速いのか、他メーカーでも旧式なら速いのかとい
った事例に乏しい)、基準がわからないのですがcoregaの旧式の機材はダビング
速度が速そう(事例2つあり)です。

書込番号:13881871

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/14 18:09(1年以上前)

書き込みがかぶりますが
ダビング速度をクロスケーブル並みにする設定が判明しました。
LANポートの通信速度を全部自動設定にすることです。

1.VIREA   不要 (LANポートの通信速度の設定画面なし)
2.DIGA   [初期設定]→[ネットワーク設定]→[IPアドレス/DNS設定]画面の
      [通信速度自動設定](下から2番目)を<入>に設定
3.ルータ  設定画面に入って、LANポート設定の[通信速度]を<自動設定>、
      [LAN側MDI/MDI-Xモード]を<自動設定>に
      ※Bufferlo AG300H の場合

 VIERAの通信速度を明示的に<100BASE-TX・全二重>に設定できないことがボト
ルネックになっていたようで、VIERAの通信速度設定が AUTO NEGOTIATION と考
えられることから、接続する機器を全て<自動設定>にすると、VIERAと設定が合
うため、通信上の双方向伝送のロスが自動で最小になるとのことです。
 どれか一つが AUTO NEGOTIATION で[100BASE-TX・全二重]などと設定できない
機器がある場合、関連する機器を AUTO NEGOTIATION でなく100BASE-TX・全二重
などと固定化すると、通信でロスが発生するそうです。

ダビング速度は
地デジ30分の歌番組が11分
地デジ1時間(55分)のドラマが22分
地デジ2時間(2時間9分)のアニメ映画が47分
BS30分のアニメ番組が15分

でクロスケーブルのダビングにそん色ない速度になりました。
coregaのルータ/ハブにイーサネットコンバータ/ELECOMのハブ
に代えても差は1-5分程度です。55分のドラマなら20分前後です。

これはac電源のHDDでもバスパワーHDDでも変わりませんでした。
ダビング速度が上がらない方は参考になさってください。

 無線LAN(イーサネットコンバータ使用時)の通信速度の仕様は
○○mbps(環境で変動)・半二重とのことで、クロスケーブル並み
の速度になるかは不明ですが、VIERAが半二重に自動対応するため、
やはり各機材の通信設定を自動に設定するのが最善と思います。

書込番号:13892028

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/14 18:14(1年以上前)

肝心なことを書きもらしました

有線LANで VIERA ─ ルータ ─ DIGA のルータをハブと兼用して
接続する場合の話です。
 また、ルータ ─ ハブ ─ VIERA
            └── DIGA
でもハブを介したロスはなく、ダビング速度はほぼ同じでした。

書込番号:13892054

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
パナソニック

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)