このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年3月16日 00:54 | |
| 5 | 7 | 2012年3月18日 07:39 | |
| 29 | 8 | 2012年3月11日 13:09 | |
| 21 | 7 | 2012年4月6日 05:32 | |
| 78 | 18 | 2012年3月27日 04:32 | |
| 5 | 4 | 2012年3月15日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
3Dで、色が変なのは2Dでも言えます。パナソニックは好きですけど、血の気が良すぎるし、ちょっとね!と感じました。何年後でも、真っ赤〜!人間に、近い色辺りを見回し3Dに近い2D選び、次に、CSの第一日曜日大開放デーでアナログチャンネルらしき、チャンネルを見つけだし(チャンネルNECOなど)分身の術を、使わないかを見つけだしパネル検査した方がよいです。意外に、あります。
書込番号:14286231
1点
家電スーパーさん
パナソニックの画作りはそんな傾向ですね。
赤と緑が強くメリハリがあり派手目な感じ。
でも画質メニューで調整すれば、お好みの色合いになると思います。
では良きプラズマライフを!
書込番号:14288316
0点
家電スーパー さん、こんばんは。。
>なんとなく全体が緑がかって見える
結論から申しますとホワイトバランスの欠いた状態か?
故障、もしくは仕様のいずれかです。。
故障の場合は、それ相応の対応をして頂けるでしょうし
仕様の場合には、少々疑問には思うものの甘受するかしないのかは
自己の判断となります。。
ホワイトバランスの欠いた状態であれば調整によって
対応は可能です。。
現在の色温度の設定が不明なので判りませんが
色温度の「低」から「高」までの全ての設定において
「全体が緑がかって」いるのですか?
もしもその様な状態でしたら「低」から「高」までの
各設定値をホワイトバランスが整うようにメーカーに対応して頂くしかありません。。
ただ、RGBドライブを扱う事により、色温度のお好みの高さや
ホワイトバランスを整える事は可能です。。
つまり、「全体に緑がかる」ことはなくなります。
具体的な調整として‥
RとBで色温度の高さをご自身のお好みにして
Gで白色点に設定をして頂ければいいです。。
>顔の色が濃く女性の顔も日焼けしているように見えるのですが設定の問題でしょうか。
「顔の色が濃く」は「色の濃さ」を下げればいいですし
「女性の顔も日焼けしているよう」は、「色温度」を「高」の方向へ
振って頂ければ改善できますよ。。
ただ、文面からの情報だけですし、ご自身がどの程度の肌色を良しとしているのか?
判りませんので、厳密にはこれのみの調整では完結出来ているとは思っていません。
実際、肌色の調整は色彩に関わる調整項目「色あい」「色の濃さ」
「色温度」「カラーマネージメント」の多様な設定値の組み合わせにより
決定します。
当方、ユーザーではないので設定値を挙げる事は出来ませんが
net上からの設定を貼付して置きます。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361122023
書込番号:14294152
1点
画面全体が緑がかって見えるというのは、
VT3に限らずプラズマパネル全般の色味の癖
じゃないですかね。別にRGBのバランスが
狂っているんじゃないと思います。
KUROなんかも明らかにこの色味の癖はあり
ましたからね。
それよりも、VT3固有の問題点は、前面ガラス
とプラズマパネルの間に空間があることによる
視野角の狭さ(液晶じゃないのに)でしょうね。
特に上下の視野角の狭さは一目瞭然です。
この機種のデザインは、明らかにソニーの
HX900に触発されたものですが、(現行は
HX920)あちらは前面ガラスと液晶パネルの
隙間に樹脂を装填しているなどコストが掛かって
います。
ソニーがこの機種のプラズマパネルを搭載
してHX920を開発すれば、映像もデザインも
すごい製品となったでしょうね。
でも、現在のVT3の実売価格はコモディティ化
して一般汎用品価格なので、あまりこだわるのも
どうかと思います。ほどほどの画質で勘弁して
あげないと、パナソニックもかわいそうです。
書込番号:14301012
2点
皆さんいろいろありがとうございます。今日VT3が届いて初めての休みなのでいろいろいじって好みの画質に設定してみようと思います。 画面設定の項目にプロカメラ・超解像のアイコンがありますがクリックしても反転しないのですがどうやるのでしょうか。
書込番号:14301430
0点
スレ主さん、こんばんは。。
「‥クリックしても反転しない」
ユーザーではないのでお答え出来なくてごめんなさい。。
誠に勝手で申し訳ありませんが、少しだけこの場をお借りします。。
PVM-D14L5J さん、こんばんは。。
日ごろから大変貴重なご意見を拝見させて頂いています。。
>画面全体が緑がかって見えるというのは、
>VT3に限らずプラズマパネル全般の色味の癖
>じゃないですかね。別にRGBのバランスが
>狂っているんじゃないと思います。
>KUROなんかも明らかにこの色味の癖はあり
>ましたからね
この見解は違いますよ。。
少々複雑な説明になってしまいますが
ご容赦願います。。
RGBのバランスを整える時の色のりの傾向は
プラズマ、液晶に限らず以下のようになります。
RGBドライブ、カットオフ共に「0」でバランスが
整っていると仮定して‥
BよりRの設定値が高い場合(色温度が低い)には
Gの白色点よりマイナスに振れば振るほど
画面全体に赤が乗り、反対にプラス方向に振る事で緑が乗って来ます。。
RよりBの設定値が高い場合(色温度が高い)には
Gの白色点よりマイナスに振る事で、画面全体に
青が乗り、プラスに振る事で緑が乗って来ます。。
つまり、「プラズマパネル全般の色味の癖」ではなく
液晶、プラズマに限らず上記の傾向が見られますし
当方、KUROユーザーでもありますが同様の傾向です。。
従って、白色点に設定する事によって「画面全体に緑っぽく」はならないです。。
ただし、全てのテレビにおいて色温度を「低」の場合には僅かに赤っぽくなり
「高」の場合には青っぽくにはなります。
VT3も同様の基本的な傾向だと思うので、問題の解決には設定次第であると思いますし
もし、仕様だとすると少なからず疑問です。。
書込番号:14304509
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
先日購入したばかりなのですが、プラズマか液晶か散々悩んだあげくプラズマを購入しました。自宅リビングで見るVT3の画質の綺麗で見やすいことなんの。感動したので口コミしました。みなさん家電量販店で見る液晶テレビの明るさに惑わされないでください。自宅で見るVT3の画質は本当に最高ですよ、黒が本当に黒いと他の色が引き立つことなんの!!プラズマTVもっと普及してプラズマ生産メーカーを助けてあげてください。テレビ購入を悩んでいる人はぜひ買いです、今の価格でVT3が買えることは幸せですよ。
13点
こんにちは(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
そうなんですよ、プラズマは見難い亜昼の子。
明るい場所では目立たないんですよね。
使用初期は明るさ控え目、静止画固定パターン表示を避けエイジングして下さいな。
書込番号:14267157
4点
店頭視聴で速攻でプラズマに駄目出ししていまう方も、未だに少なくないようです。
そんな中、スレ主さんは悩まれた末に結果的に正しい選択をされたようで、何よりです^^
過去の歴史を顧みれば分かる事ですが、多数派は常に誤った判断をするものです。
マイノリティーに意見にこそ、真実があるのです。
(おいコラ、モリエールの「人間嫌い」の読み過ぎだ!)
冗談はさておき、画質的メリットの多いプラズマ方式を、決して絶滅危惧種にしては
いけませんね。現液晶ユーザーの私が言うもの、なんですが(笑)。
有機EL、LEDディスプレイが本格的に立ち上がれば、プラズマ方式の存在意義は
今よりも小さくなるかもしれませんが、今後もずっと残って欲しいデバイスです。
書込番号:14267264
7点
>現液晶ユーザーの私が言うもの
訂正:現液晶ユーザーの私が言うのも
文章でも、ろれつが回っていないorz
書込番号:14267423
2点
こだわりお父さんさん
ビエラ、ご購入おめでとうございます。我が家もリビングに3D65型、私の部屋に58型、母の部屋に
42型の各ビエラが、ダイニングにレグザLED液晶です。ダイニングとリビングは続き部屋なので、
レグザ液晶からビエラ65プラズマに視聴を替えると、その画面になぜかほっとしますね。液晶は液
晶でレグザも十分綺麗なのですが・・・。
当たり前田のおせんべいさん
>画質的メリットの多いプラズマ方式を、決して絶滅危惧種にしてはいけませんね。
>現液晶ユーザーの私が言うもの、なんですが(笑)。
プラズマ、買いましょうよ!。プラズマはもはや絶滅危惧種??・・・逆に保護されて残るかも?。
・・・ゴジラの生存は1匹?、1匹ないし数匹だと思われますのでもはや絶滅危惧種。ミサイル何かを
撃ってはいけませんね、絶滅危惧種を???。
書込番号:14271029
0点
>130theater 2さん
つい一月ほど前リアラー(笑)になったばかりですし、何気に
狭小マンション住まいで2台目を置く場所もないので、暫くは
他の機種を購入する予定はないです。
そもそもリアルを購入した動機は、画質に惹かれた訳ではなく、
BDレコ内蔵、ダイヤトーンSP搭載により1台で全てを賄える
「ものぐさ、もとい合理的仕様」が理由なのですよ。
画質は、プラズマと比べると気になる点もありますが、なるべく
気付かないふりをしています(笑)。
書込番号:14271513
1点
現状、自分たちが購入できる唯一の自発光素子の大画面TVはプラズマしか無い訳ですから。
一般的な家屋の部屋に置く限り、明るい蛍光灯照明下でもプラズマTVが暗いと感じた事は
ありません。
液晶TVを否定するわけではありませんが、50インチクラスの画質では、まだプラズマTVの
方にアドバンテージがあると思っています。
書込番号:14272262
2点
私はどっちも好きですね。
ちなみにネトゲやるんで液晶です。
めちゃいけで加藤こうじがテレビを無理矢理寄附させられてまして、それがパイオニアと銘があってか、かなり抵抗していました。
多分伝説のテレビですね。
書込番号:14272349
0点
>めちゃいけで加藤こうじがテレビを無理矢理寄附させられてまして、それがパイオニアと銘があってか
いや、それ、寄付やのうて略奪強奪やし・・・・
てか、殆どイジメ嫌がらせやん(^_^;)
果たしてKUROの命運や如何に?
書込番号:14272544
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
家電量販店でこの機種の画面を触ると結構な発熱で、長い間手を付けておけないくらいでした。
店に行ったのが昼ごろなので朝10時開店だとすると約2〜3時間つけっぱなしの状態だと思います。
徐々に温度は上がっていくでしょうが、これくらいの発熱にはテレビをつけてどれくらいでなるのでしょうか?
4点
モニターの温度変化まで確認する人はなかなか居ないかと思います。
ファンも回りますし温度はある一定の温度以上は上がりません。
書込番号:14223528
0点
プラズマは液晶と違い自発光タイプなので、
画面の表面温度は、10分もすれば温かくなります。
色々試してみましたが、画質調整のモードによって
多少表面温度は違います。
初期設定のままならスタンダード、シネマ、リビング、
オート(設置環境による)、ダイナミック
の順に温度が上がります。
一般的な設置環境でリビング、
またはオートモードの視聴にし、
輝度を上げなければ、少し暖かい位です。
家電量販店は、画質をダイナミックにしているので
かなり高温(50度位)になります。
夏場はさらに熱く感じると思います。
発熱はプラズマテレビの宿命とはいえ、
今後の課題ですね。
書込番号:14223594
![]()
4点
きんしゃちさん こんにちは。
もももえちゅわんさんも書かれていますが、
>発熱はプラズマテレビの宿命とはいえ、今後の課題ですね。
我家の日立プラズマも10分もしたら暖かくなります。
(冬場は暖房代わり、夏場はエアコンを効かしてもTVの回りは暖かいです)
発熱を気にされるなら、液晶TVですね。
書込番号:14223616
4点
みなさん早い回答ありがとうございます。
もももえちゅわんさん、店頭はダイナミックですか!それで納得です。確かに熱くなったホッカイロぐらいだったので50度はゆうに超えてたと思います。
家ではそこまで熱くならない感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:14223631
0点
VT3は結構暖まりますよw スタンダードで使っていますが、まだ温度が高い10月でもホカホカですね。 レクアガードをかけていますが、下部が沿ってきたりしましたねw今は戻ってますが。
フルグラスな分熱がこもっちゃうのかな・・・?
書込番号:14227295
4点
スレ主さん、はじめまして。
画面の熱は最高で60℃くらいになるそうです。ちなみに背面の基盤の発する熱の方がさらに高く100℃ちょいくらいになるとのことです。
ただし他の方が仰られている通りダイナミック、リビング等の照度の高いモードを選択しなければある程度は回避できます。また画像の暗い番組とそうでない番組とでは雲泥の差ですよ。特にバラエティ系の番組はかなり熱を持ちますね。
我が家ではユーザーモードで照度等を好みで設定して使用しております。ダイナミックとシネマの中間くらいに設定しています。
デフォルトのダイナミックは画質がどぎつく荒い為とても使用に耐えません。真逆でスタンダードも暗すぎて話になりません。オートも昼間はそれなりなのですが、夜になると使えませんね。
余談ですが、明るさオートのオンがとにかく好みの明るさにしてくれないため使えないと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:14227313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のとこも全く同感です。スタンダード・明るさオートでは真っ暗な画面で使い物になりません。普段はダイナミック・明るさオートオフで使用しています。それでも全体的に画面になんとなく表現しずらいのですが一幕かかった感じ、特にバラエティやニュースなどで感じてます。ただ映画やドラマでは最高の画質です。
書込番号:14398561
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
TH-P42VT3の購入を考えています。
用途はゲームは一切しないのでテレビとブルーレイを見るだけです。
近所の家電量販店に見に行ったら店員さんからプラズマテレビは焼付けを起こすから液晶テレビの方が良いと言われ迷っています。
友人が所有しているTH-P42S2は東日本大震災の震災情報でも焼付けを起こしませんでした。
震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
4点
こんにちは。
>>震災情報や交通情報で焼付けを起こした方いらっしゃいますか?
残像はしばらくありましたが焼き付きには至っていません。
ゲームやらないのであれば VT3をおススメしますぅ(^.^)
書込番号:14219414
4点
プラズマは焼き付けを起こさないのか?と言えば、焼き付けを起こす可能性はありますが、実際に焼き付けは起こるのか?と言えば、焼き付けは起こさない事がほとんどでしょう。
私は50VT3を使用しています。ゲームもプレーします。現状では焼き付けを起こしていません。
焼き付けを起こすかも?と不安になりながらプラズマを使用するなら、液晶を使用した方が精神衛生上良さそうですね。
書込番号:14219422
6点
こんにちは
プラズマの焼き付きについては、1月で焼きついたとか、ここで散見しています。
また、検索しますと http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&rlz=1R2ADRA_jaJP462&pbx=1&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D&aq=f&aqi=g1&aql=&gs_sm=13&gs_upl=6990l23234l0l26629l28l28l1l0l0l13l1232l12168l0.4.4.6.3.5.3.2l27l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=79f106b9911641b4&biw=870&bih=598
ここでの比較表にも書かれています。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
書込番号:14219473
3点
こんにちは。
焼き付きについては、エージング(慣らしみたいなもの)をおこなえばある程度、回避できます。
詳しくはブラズマのカテでエージングで検索すれば出てきますが、スタンダードモード等の明るさ控えめの設定と部分的な白色の長時間表示、あと固定パターンの多いゲームの長時間遊戯を購入直後の約1500〜2000時間程度避ける位ですかね。
我が家はプラズマ二台有りますが焼き付きは皆無ですよ。(^^)d
書込番号:14219527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のも震災後のテロップはしばらく残像が有りましたが、一月もしないで消えましたね。。
過度な心配は無用だと思いますが、あまり気になるなら液晶にしたほうがいいのかもです。
ゲームをあまりされないなら、私もプラズマお勧めですけどね。
書込番号:14219541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
プラズマを8年ぐらい、機種を変えて使用してますが焼付けなどありません。
普通に使う限りは無いと思います。地震の時以降も勿論です。
スポーツや映画を見るなら、プラズマが液晶よりも個人的に優れていると思います。
書込番号:14219564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
何処にでも居ますが最悪な店員ですね。
方式によるメリット・デメリットを伝えるのは良いですが、一方を悪く言い売りたい商品を奨める。
最低な店員の見本
映画なら断然プラズマをオススメします。
書込番号:14219957
9点
実家もあわせるとプラズマ3台のユーザーです。
もう長年使ってますが今まで焼付きは皆無です。
私は自称ハードゲーマー、実家の両親は「焼付き?それ旨いのか?」状態での使用です。
でも焼付きは全くありません。
どうしても液晶に対してのデメリットで「焼付き」という言葉が出てきますが、
実際は普通に使用していればなんら問題はありません。
因みに焼付かせるには、固定画面を2〜3日以上映し続ければ高確率で焼付くでしょう。
ただ誰もそんな使い方はしませんね(笑
それと一応焼付き対策の機能もありますので、それも併用すればTVとしての使い方なら全く問題ありません。
書込番号:14220013
![]()
5点
店員など家に来るセールスマンと変わらないです。
もっともその質は多種多様であり、非の打ちようのない方から胸糞悪い人物もいます。
そこでこちらも多少の知識や相手を見抜く眼も必要ではなかろうかと思います。
確かに言わんとする事も正しい面がありますが正確ではありません。
また可能性がないわけではないのでクレームを未然に防ぎたいという思惑もあるのだと思います。
しかし普通のテレビとして用いるくらいで焼きつくというのは大袈裟です。
長時間ゲームをするのでなければプラズマでよいです。
液晶ならばオンラインゲームで寝落ちを二晩しても大丈夫と保証します(笑)
液晶の画質にしてもプラズマよりも好きな方もいますから、画質の優位性がどちらにあるかは各人が決めればよいことだと思います。
好きなテレビを自らの欲を満たすために下調べをして買うのがよいです。
書込番号:14220018
6点
皆様コメントありがとうございました。
実際に使用されている方のアドバイス程ありがたいものはありません。
TH-P42VT3を購入したいと思います。
書込番号:14220452
3点
スレ主さん、こんにちは。
画像綺麗けどプラズマテレビは、使い方によっては、必ず焼き付けしますよ!
わたしもゲームは、一切しませんが、あるデジタル放送を毎日1時間みていたら焼き付けしました。
パナソニックのサービスセンターに連絡して、見て貰うと、これは、完全に焼き付けですと言われました。
1日に1時間程度で、同じ画面を観てたら焼き付きが起こりますかとパナソニックに聞いたら、その程度だったら起こらないと言うから、ほんなら交換してくれと言うと、出来ませんと言うので、なんでやと聞くと、焼き付きは、故障じゃないので、交換対象外と言うので、お客が正常な使い方をしても、交換対象外か?と聞くと、説明書に書いていると逃げの一本道のパナソニックでした!
技術上の欠点がありながら商品化していのですかと聞くと、ようやく、交換応じましたが、今度は、画面のドット抜けが一ヶ所見つかりましたが、焼き付きよりましだと思い、現在は、これで辛抱しています!
パナソニックもここ最近、莫大な赤字のせいか、アフターサービスが著しく低下したパナ。
修理に来たパナの修理屋も福島の避難所に言ったら、焼き付きが起こりまくっていたとの不謹慎極まりない発言を平気に言ってました。
25年前の欠陥商品の石油ファンヒーターを定価の5万円で1台残らず買い取ると言っていたのは、ハッタリか?(笑)
焼き付きが嫌なら、画像と動画が悪い液晶テレビを買われる事をお勧めします!!
それでないと、私みたいに後でえらい目に合う人が1人でも被害にあわない為にも、そう思うのであります!
パナソニックが、大好きな私なんですがなぁ〜!
松下幸之助の時代とだいぶん違いますわ〜!(笑)
書込番号:14223027
8点
なんとまたさん、ご愁傷様です。
失礼ではありますが、ハズレに当たったとしか言いようがありません。
私もプラズマを使用しています、ただ日立製ですが・・・
5年ほど使用していますが焼き付きはまだ感じません。
しかも初めからスーパーで使用しております。
ファンヒーターは人命に関わる事ですので、メーカーを上げて対応をしていますが
画面の焼き付きは人命には影響を及ぼすことはありません。
ただ、精神面に影響を及ぼしひいては生命にも若干の影響があると言われれば返答
のしようも有りませんが・・・
画面の焼き付き現象はプラズマテレビだけのように言われていますが、液晶テレビ
でも発生します。但し現在の液晶品質から焼き付き現象の起こる可能性はかなり低
くなっております。
ご参考まで。
書込番号:14226292
3点
V2で500時間程強制エージングしたあと、FPSやRPGなどのゲームを
結構やってますが、焼き付いた事はないですね。
その前のth-p37x1もゲーム用のプラズマでしたが焼き付きなど皆無でした。
ただ実際に焼き付く人もいるのでエージングはしたほうが無難です。
焼き付いたらおしまいなので。
書込番号:14226952
1点
もの好きかも〜さん、早速のご返事、ありがとう浜村淳です!(笑)
誰も死んでへんけどなぁ〜!(笑)
そんなこと言っている場合やないわ〜!(笑)
ほんま、最近、パナ製品のもの当たりが悪いですわ〜!
祈っておきましょう。
般若心経でも。
まんまんちゃん、あ〜ん!(笑)
これで大丈夫かな?(爆)
動きのあるゲームは、焼き付きしませんよ!
「ぷよぷよ」、「テトリス」とか固定画面になるのんがあかんらしいわ!
そんなもん、せーへんわ〜!(爆)
書込番号:14227029
1点
うちも実家と合わせて3台のプラズマ持ちです。
液晶も3台所有しておりますが、画質は日射しを回避できるのであればプラズマの圧勝だと思います。
焼付きは起きていませんが、録画の編集をしていると高確率で残像は残ります。30分程度の作業でも編集画面の枠線など照度が高い箇所は残像としてしばらく残るため定期的にテレビ番組を映して焼付きを回避しています。これは画面を出来る限り暗くしても同じでした。
気を付けて使えば所詮は残像なので影響はないです。
焼付きよりも画面と背面から放出される熱の方が気になりますね。うちの場合はですが、視聴距離が2mと近い為じんわりと熱を感じます(50VT3ですが)。今の季節逆に重宝してますがw夏はキツそうです。
パナのサービスの対応ですが、知識を持っているユーザーに対する者とそうでない者とではガラリと変わりますね。特にプラズマのように既にマニアの域に来ている商品に対してはユーザーの出方を見ます。最初に言っていた事と最後の結論がまるで変わります。
メールでの問い合わせに対する回答も受ける担当で違います。何も調べずに情報が手元にありませんと最低の対応をされたこともあります。
個人的にはプラズマの画質が好みですね。
書込番号:14227282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマは購入して5年たちます。焼き付けは軽い物は何度も起きていますが、そういうときはそこそこ動きがある番組をダラダラ流していると消えています。
ゲームなんかだと固定位置で表示されるモノ(方位表示とかHPとかのパラメータ)なんかが残りやすいですね。軽度ならばすぐに直るので、重度になる前にこまめにチェックすれば簡単には焼き付きません。ただ、それをしないで、コントラストの強い固定表示を著時間続けるとけっこう短期間で焼き付きますのでご注意を。
書込番号:14236081
2点
昨年4月に買って間もなく、ビリージョエルのライブを見ていて一時停止にした
まま寝落ち。4時間以上静止画状態でしたが、焼き付きはありませんでした。ナ
ノドリフトという焼き付き逓減機能が備わっているので、ナノドリフトONにし
ておき、気持ち暗めな画質(暗めの方がプラズマ映像の艶のある美しさを実感で
きますよ)にしておけばまあ大丈夫と思います。
書込番号:14246664
1点
日立のプラズマテレビを所有していますが、、震災情報による焼き付きや、子供のゲームによる焼付きは皆無です。
以前は「焼付き」の言葉を時々聞いていましたが、最近も言葉が残っているとは・・・・
昨年7月に使っていたテレビが壊れたので32型に買換えました。
動画性能が素晴らしいプラズマにしたかったのですが、32型はないため無いためソニーの液晶テレビに買い替えました。
静止画はきれいなのですが動画は見るに堪えない状態で、よく番組終了時にテロップが流れますが残像でまともに見れなません。
バラエティーやアニメ、ドラマは良いのですがスポーツ番組は残像が気になるためプラズマで見ることが多いですね。
書込番号:14352811
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
千葉のヤマダ電機で本機を買いました。
店頭ではもっと高い値段が表示されていましたが、交渉の結果、
94、000円 + ポイント14% で、実質80,840円でした。
尚、5年長期保証をつけるとしたら4,700円だそうですが、無料でつけてくれました。
商品が届くのは3月4日だそうです。視聴しましたら結果をレポートしようと思います。
5点
価格も大分こなれて来たので、購入検討中ですが、VT3かGT3か迷ってます。
私も千葉なので、交渉する価値大きいですね!
支払いは現金でしたか、カードですか?
書込番号:14228241
0点
購入おめでとうございます。安いですね。
月末は狙い目かも。(私の憶測に過ぎませんが笑)
書込番号:14228370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NCC1701Gさん
支払はもちろんクレジットカードです。これでカードのポイントもたっぷり貯まります^^b
書込番号:14229634
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

