3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD/SDカード 3Dテレビ:○ HDMI:3端子 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオークション

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

消音文字表示

2012/01/21 23:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:88件

ホームシアターで音声を出力したいので、テレビの音声を消音したら、画面の左下に消音文字が表示されます。この文字を非表示にする方法がわかりません。どなたか、わかりますか?
非表示にする方法がなければ、ボニュームを0にするしかありません。

書込番号:14051780

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/21 23:51(1年以上前)

おそらくですが、非表示にする事は出来ないと思いますよ。

リンクが可能なら表示されずに自動消音しますけどね。
シアター機は何でしょうか?

書込番号:14051870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/01/22 08:07(1年以上前)

浅草幸太郎さん 

私はVT2ですが、パナディーガ(HDMI出力2系統)2台とヤマハDSP-Z7をHDMI接続しています。
アンプの電源を入れてHDMI接続が認識されれば、テレビからの音は消えます。アンプの電源をOFF
にすればテレビから音が出ます。(テレビ側は操作なし)

クリスタルサイバーさんもお尋ねの様に、接続機器とケーブルは何でしょう?。

書込番号:14052736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/01/22 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
テレビ単体では、消音文字は消せなくて、シアター経由(HDMI)で接続し映像を見ると、テレビの音が自動で消音されるということですね。
私が所持しているシアターは、2004年購入のDHT-710(デノン)なので、HDMIインタフェースは装備されてません。残念です。

書込番号:14052766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/01/22 09:44(1年以上前)

テレビのボリュームをゼロにすると、「消音」表示は出ないのでは?

書込番号:14052988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/01/22 10:35(1年以上前)

どうもです。
テレビのボリュームを0にするやりかたは、承知です。
ものぐさなもので、以前のテレビ(2005年ハイビジョンプラズマ/日立)では、消音してシアターから音を出していました。そのときは、消音表示は消すことができていました。
テレビのメーカーによって考え方がちがうのでしょう。

書込番号:14053147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/22 11:30(1年以上前)

>テレビの音声を消音したら、画面の左下に消音文字が表示されます。

1分くらい放置したら勝手に消えませんか?

書込番号:14053368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/22 13:02(1年以上前)

しえらざーどさん。

私のVT3で消音して5分ほど放置してみましたが、消えないんでこういう仕様なんでしょうね。

書込番号:14053760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/01/22 21:47(1年以上前)

浅草幸太郎 さん、こんばんわ!

DHT-710をお持ちであるならば、別途アンプだけ購入し、HDMIで接続してはいかがですか?
最近はアンプも安く、2〜3万円位でそれなりの物が購入出来ますよ!

書込番号:14055902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/01/22 22:06(1年以上前)

検討を始めました。
最近のAVアンプはHDMI/3D対応、ブルーレイ向け音声対応など新技術が搭載されてますね。
時間をかけ検討します。

書込番号:14056017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/01/23 00:10(1年以上前)

浅草幸太郎さん 

>HDMIインタフェースは装備されてません。残念です。
>最近のAVアンプはHDMI/3D対応、ブルーレイ向け音声対応など新技術が搭載されてますね。
>時間をかけ検討します。

時間などかける必要はございません。HDMI端子の無いアンプなど即買い替えです。折角のBD音声
が聞けません。

※音量「0」ではなく1〜2なら消音表示は出ませんが・・?。

書込番号:14056731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2012/01/29 16:46(1年以上前)

AVアンプを購入しました。
DHT-710のスピーカーインピーダンス(4オウーム)対応で低価格のアンプが、パイオニアしかなかったので、VSX-S300を購入。
接続後、音声切り替えも正常にいきました。
ビエラリンクも正常動作できました。

書込番号:14083059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

買い取り価格

2012/01/28 15:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:25件

1/19にヤマダ池袋で購入し、本日配達設置してもらいました。画像はすごくリアルで、ちょっと画面酔い?でもすぐに慣れるでしょう。 購入時に今使用してるレグザ32型C7000を買い取りのお願いしました。配達時に査定し、価格に不満なら取り消しできるとの事で、高価査定は期待しないでくださいと言われましたが、本日\16,000現金で買い取ってもらいました。5〜8千円と思っていたのでうれしびっくりです。初めは安いST3と思いましたが、最高峰VT3が安く買えて大満足です。大事に使います。

書込番号:14078438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/01/28 15:56(1年以上前)

ちなみに価格(&ポイント)はおいくらで購入されましたか?同じ店での購入を検討しておりまして…

さしつかえなければ教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14078503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/28 16:22(1年以上前)

表示価格は覚えていませんがカード決済で\110,000ポイント18%です。めんどくさがりの為、競合店は行かず、YAMADAWEBとの比較交渉しました。地元田舎のLABIのGT3ぐらいの金額で買えました。さらに買い取りで安くなりました。とても良い買い物が出来ました。

書込番号:14078594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/28 16:31(1年以上前)

参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:14078622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電気代レポート(1)

2011/12/02 19:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

地味に使用感報告です

電力レポート(1 =長いので分けてアップしました)
7月にTH-P42VT33(VT3)の消費電力の調査をしました。別なサイト
に3回にわたってアップしたものですが、まとめたものを再録しま
す。実測値ですので、購入を検討されている方、あるいは購入後
に電気代が気になっている方は参考にしてください。
 なおこの計測で使用したUSB-HDDはAC電源のHD-LB2.0TU2です

■機材・テレビ他の計測にかかる環境・設定
 1.測定に使用した機材は EPLA ECOWATT
  ※ワットチェッカーよりも電気代が安く出るとの指摘がある
 2.計測値はVT33の単体の電気代。DIGA、USB-HDD等の周辺機器の電気代は
  含まれない
 3.画質はユーザ設定でオートよりやや暗くスタンダードよりも明るい程度
    ピクチャー  11
    黒レベル   -9
    色の濃さ   -7
    色合い    -3
    シャープネス 8
 4.計測方法は計測する時刻を決めてその時点での累計電気代を記入、
  累計電気代の差を取って経過時間で除した(表計算ソフトで自動計算)
  19:00 5円 1.20kWh  21:00 14円 1.42kWh ならば
    (14-5)円 ÷ (21:00-19:00)時間 = 5.5円/時間
    (1.42-1.20) ÷ (21:00-19:00)時間 = 0.11kWh/時間
  ※ECOWATTに表示される時間当たりの電気代は計測に使用していない
  ※この報告ではリモコンからスイッチを切った待機状態を「主電源OFF」
   と表記することがある

1.テレビの待機状態の電気代
 1-1.待機時の電気代はおよそ0円
   12時間待機状態で0円のままであることを確認
 1-2.USB-HDD録画時の電気代は2時間45分で 1円(0.364円/時間)
 1-3.USB-HDD→DIGAダビングの電気代は 地デジ番組 50分で 0円
                   BSプレ番組 1時間17分で0円
 ◎待機状態で動作する機能では、1時間程度なら電気代はほぼ0円

2.テレビの通常視聴にかかる電気代
 2-1.1時間当たりの電気代の変動幅は  4.000円〜6.000円
   1時間当たりの電気量の変動範囲は 0.17kwh〜0.27kwh
 2-2.5時間視聴の電気代の変動範囲は  25円〜27円
   1時間当たりの平均の電気代は   5.133円
 19:00〜24:00 の5時間分。1時間ごとに経過を記録。同じ条件で3日間計測した
 3時間視聴や2時間視聴の1時間当たりの平均電気代も 4.000〜6.000の範囲内
 ※途中で自動電源OFFになったなど、異常終了した計測は除外してある。

書込番号:13840780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/02 19:53(1年以上前)

電気代レポート(1)の続き

3.待機状態の拡張テスト
 3-1.7:00〜翌7:00まで24時間待機状態での電気代は 0円
   累計電気代が187円のままであることを確認
 3-2.7:00〜13:00まで6時間分のUSB-HDD録画の電気代 3円
   7:00〜13:00までのNHK-Gの全番組を録画して計測した
 3-3.USB-HDD録画の1時間当たりの電気代は 0.5円未満
   7月放映の魔女の宅急便、もののけ姫の録画で計測
   もののけ姫 2時間45分で1円  魔女の宅急便 2時間09分で0円
 3-4.USB-HDD→DIGAのダビングの電気代 0円
   15分〜1時間44分の5番組をダビングして計測した。最初の44分
   番組で1円上がったのみで、あとは0円(1時間44分番組でも0円だった)
◎待機状態で動作する機能の電気代は 0.5円未満

4.通常視聴での電気代
 4-1.6時間連続視聴の電気代  31円 → 5.167円/時間
 4-2.9時間連続視聴の電気代  47円 → 5.222円/時間
 4-3.12時間連続視聴の電気代 63円 → 5.250円/時間
   1回の計測で6時間、9時間、12時間の時点で計測、音声は消音とした
◎5時間視聴時(5.133円)よりもやや大きく出た
 ◎電気代が1円上がるのに要する時間は11分〜13分だった

5.ピクチャー設定を変更した場合の1時間当たりの電気代
 画質をスタンダードに設定。ピクチャーを0〜30まで10刻み、1時間づつ
 3回計測した平均値は以下の通り
  ピクチャー 0 変動幅 2.000〜3.000円 2.333円/時間
  ピクチャー 10 変動幅 2.000〜4.000円 3.000円/時間
  ピクチャー 20 変動幅 3.000〜4.000円 3.333円/時間
  ピクチャー 30 変動幅 4.000〜5.000円 4.333円/時間

 ※画質設定を ダイナミック にした場合(1時間づつ3回計測した平均値)
  ピクチャー 30 変動幅 4.000〜6.000円 5.333円/時間

書込番号:13840791

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/02 19:56(1年以上前)

電気代レポート(これでおしまい)

6.作為的な視聴を含まない自然な視聴にかかる電気代
※7/11〜7/31までの21日間にVT33を点けた時刻、消した時刻の時点での電気代、
  電気量を記録し、21日分の詳細データを取り元データとした。
 ※日割データの計算は7/11時点での先頭データと7/31の末尾データの差を取って
  視聴時間、電力量、電気代を計算した。時間計算の基本単位は分とし、時間換
  算した。
 6-1.計測結果
   計測期間   7/11〜7/31 (21日間)
   視聴時間   96時間35分 (5795分)
   消費電力   18.1kwh  (7/11 18.0kwh 7/31 36.1kwh)
   電気代    398円   (7/11 397円 7/31 795円)
   ※18.1kwh × 22円kwh = 398.2円 → 実測値に符合することを確認
 6-2.上記6-1の日割計算(21日分の平均値)
   視聴時間   4時間36分 (5795分 ÷ 21日 ≒ 275.95... →276分)
   消費電力   0.86kwh  (18.1kwh ÷ 21日 ≒ 0.8619...)
   電気代    19円   (398円 ÷ 21日 ≒ 18.9523...)
   ※0.86kwh × 22円kwh = 18.92円 → 実測値に符合することを確認
  自然な視聴にかかる1カ月(31日)の電気代の推計値は
   22円kwhならば 0.86kwh × 22円kwh × 31日 = 586.52円
   25円kwhならば 0.86kwh × 25円kwh × 31日 = 666.50円
 
以上から 42VT33の単体の電力消費スペックから有用と思われるデータは
 1時間当たりの電気代      5.100〜5.2000円/時間程度
 画質ダイナミックでの電気代  5.500円/時間程度
 電気代1円当たりの視聴時間   11-13分
 連続視聴時間が長いと消費電力が上がる傾向がある
 HDD録画の電気代        0.3円/時間程度
 待機電力(24時間待機状態)   0.1kwh
 ※10月、11月の1カ月のVT33単体の電気代は 588円と620円だった。
  同じく14型トリニトロン管テレビ単体の電気代は 102円と104円だった。

参考 同じサイズのLED REGZA 42Z1の通常視聴にかかる7/1〜7/31のデータ
 消費電力量(31日分)      31.3kwh (VT33 0.86kwh × 31日= 26.66kwh)
 電気代(22円・31日分)     688円 (VT33 586.52円)
 消費電力(日割)        1.00kwh (VT33 0.86kwh)
※視聴時間を計測していないので、この粗いデータではスペック比較できない。
 あくまで参考として

補足 テレビ視聴の実際と計測データの限界
 1.実際の視聴では14型トリニトロン管TVを併用している。
 2.7月単月のデータであり、このデータで計算した年間データの精度は保証
されない
 3.TH-P42VT33のデータであり、TH-P50/46VT3 の電気代の参考にはならない。

再放送の番組録画が終わったので、近くAC電源/バスパワーのHDD使用の比較
テスト(VIERA→DIGAのダビング比較)をする予定です。ご期待(?)ください

書込番号:13840812

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 18:45(1年以上前)

地味に使用感報告です
今回はVIERA→DIGAダビングの検証結果です(その1)

USB-HDDのダビング時の動作
■機材・計測にかかる環境・設定
 1.使用したHDDはAC電源のBufferlo HD-LB1.0TU2 (VIERA推奨品→以下LBと表記)
 とバスパワーのHD-PCT1TU2/V (VIERA非推奨品→以下PTCと表記)
 2.両方とも通常のHDD録画では問題なし
 3.無線LANの機材
  無線LANのルータはBufferloの WZR-HP-AG300H
   (VIERA用のセット品 WZR-HP-AG300H/PV 以下 親機 と表記)
  無線LAN子機はBufferloの WLAE-AG300N/V
   (イーサネットコンバーター 以下 子機 と表記)
  VIERA専用の無線LAN子機 Bufferloの WLI-UV-AG300
   (以下 USB子機 と表記)
  LANケーブルはストレートケーブル(cat5e 1000mbps対応)と
  クロスケーブル(cat5 100mbps対応)を使用
 4.テストしたLAN接続
  A.VIERA、DIGAをそれぞれ有線LANで親機に接続
    VIERA → 親機に有線LANで接続
    DIGA → 親機に有線LANでBWT2100を接続
  B.子機にVIERAとDIGAを有線LANで接続
    形式は無線LANだが、以下の接続Cに近くなるかどうかを試した
  C.クロスケーブルでVIERAとDIGAを直接接続(有線LAN接続)
   ※試みに行うテスト。DIGAがインターネットに接続できなくなる
    ので採用しない
 6.ダビングに使用した番組は以下の通り
  LBに録画してある番組
   30分の音楽番組(NHK-GのSONGS)
   1時間のドラマ番組(フジのハイビジョン撮影のBOSS)
   2時間の映画番組(BS朝日の「ラッシュアワー2」1時間55分)
   2時間の映画番組(日テレの「魔女の宅急便」2時間09分)
  PCTに録画している番組
   30分の音楽番組(NHK-GのSONGS)
   1時間ドラマ番組(フジのハイビジョン撮影のBOSS)
   2時間の映画番組(BS朝日の「ネットワーク」2時間05分)
   2時間の映画番組(日テレ「ルパン三世」1時間54分)
  
 5.その他
  5-1.事前テストで、以下の無線LANを含む接続ではダビング速度
    が遅いことが判明したので、テストから除外した
    ●VIERAを有線LANで親機に接続しDIGA(2台)を子機に接続
     LB、PCTを問わず、30分番組と2時間番組のダビングにそれぞれ
     1時間30分、4時間30分程度かかることが判明した
     →無線LANを含む接続は採用しないことにした
    ※この接続の子機の片側にVIERAを接続したのが上記4のB
  5-2.BS映画はストレステスト。地上デジ映画との比較でダビング時間
    に違いが出るかどうかを検証した。
  5-3.ダビング中はVIERA、DIGAともに電源[切](待機状態)でも正常に
    ダビングが可能。ただしダビング開始時には両方の機材が起動
    していなくてはならない。ダビング中に予約録画が始まるとダ
    ビングが優先され、終わったあとで予約録画が開始されるので
    注意が必要。
  5-4.クロスケーブル接続後にLANを戻してもDIGAが認識されずダビン
    グができなくなる。LANを戻したあとでVIERAとDIGAを再起動させ
    るとDIGAが認識された。

書込番号:13866533

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/08 19:00(1年以上前)

ダビングの検証(その2おしまい)

ダビングテストの結果
ダビング時間はVIERAのダビング履歴に記録された開始/終了時間から
計算したもの
接続A (有線LAN接続)
A-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   25分
   1時間ドラマ    49分
   2時間地デジ映画  1時間47分 
   2時間BS映画    2時間22分
 A-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組   26分
   1時間ドラマ    48分 
   2時間地デジ映画  1時間39分
   2時間BS映画   2時間23分
接続B (子機に有線LAN接続→疑似的なハブ接続)
B-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   29分
   1時間ドラマ   54分
   2時間地デジ映画 1時間53分
   2時間地デジ映画 1時間55分(親機の電源[切]→下記[4]) 
   2時間BS映画   2時間39分
 B-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組 
   1時間ドラマ  
   2時間地デジ映画 1時間37分 
   2時間BS映画   2時間34分
   2時間BS映画   2時間38分(インターネット併用→下記[3])
接続C (クロスケーブル接続)
 C-1.LB(ac電源HDD)
   30分音楽番組   11分
   1時間ドラマ   20分
   2時間地デジ映画 37分  
   2時間BS映画   59分
 C-2.PCT(バスパワーHDD)
   30分音楽番組   10分  
   1時間ドラマ   20分  
   2時間地デジ映画 40分
   2時間BS映画   1時間02分

結論
 [1]ダビング速度が速いのは以下の順と判明
  1.クロスケーブルによる直接接続
  2.ルータにVIERAとDIGAをそれぞれ有線LANで接続
  3.イーサネットコンバータにVIERAとDIGAを接続
  4.無線LANを含む接続
 [2]HD-LB2.0TU2(AC電源のVIERA推奨品)とHD-PCT1TU2/V(バスパワーの
  VIERA非推奨品)では動作に差異がないことが判明した。
 [3]インターネットの負荷はダビングに影響しない模様。パソコン2台
  でブラウザを立ち上げて、インターネット接続したものとそうでな
  いものとに大きな差はなかった。
 [4]イーサネットコンバータ(WLAE-AG300N/V)には無線LAN子機のほか
  親機・中継器の機能があり、接続Bは形式は無線LAN接続でも有線
  LANのルータ経由接続に相当するダビングになった模様。
   また、接続Bは親機の電源を切っても子機だけで動作するが、ダ
  ビング時間に大きな差はなく、親機の影響はほとんどないと考えら
  れる。
 [5]VIERA・DIGAのダビングでは有線LANケーブルが必須である一方、
  ネットワーク設定は有線/無線LANの選択であり、USB無線LAN子機
  を併用して無線LANを設定するとダビングができなくなる。
 [6]したがってDIMORA・DIGAMANAGERほかのLAN/インターネット利用を
  前提とするなら、ルータへの有線LAN接続でのダビングが最も高速。
  ※取説(P22およびP65)には無線LAN利用でのダビング例の記載はない
  ※VIERAで無線LANの設定を行って、クロスケーブルでDIGAと接続
   し、ダビングを行おうとすると「ダビング先の機材が見つかり
   ませんでした」という旨のエラーが出てダビングできない。
 [7]VIERA、DIGAともにインターネット接続をしないなら、クロスケ
  ーブル直接接続でのダビングが最も高速。
 ※HDDの寿命に差異があるかどうかは現段階では不明。
 ※PCTはVIERAから電源を取っているが、時間当たりの消費電気量
  に大差はない(1円/時間未満)。無線LANで2時間番組をダビング
  すると4時間半弱かかり2-3円程度の電気代になる。

補足
 ●同じ30分番組でも、BS11再放送のガンダムはSD映像なのに接続C
  でもダビングに15分かかった。また上記のBS映画の例でみるよう
  に、BS番組のダビング時間は録画時間に比例して長くなる傾向に
  ある。

不明なこと
 ●機材の有線LAN端子のスペックと実際のダビング速度が合わない
  →親機の有線LANのスペックは1000/100/10mbps、子機の有線LAN
  のスペックは100/10mbps、またクロスケーブルのスペックはcat5
  (100mbps対応)なので、通常は高速になる順は
   1.親機への有線LAN接続(1000mbps相当)
   2.子機への無線LAN接続(最大300mbps相当)
   3.クロスケーブルによる直接接続(100mbps相当)
   4.子機への有線LAN接続(100mbps相当)
  となる。使用したLANケーブルはストレートケーブルでいずれも
  cat5e(1000mbps対応)、VIERA、DIGAの有線LAN端子のスペックは
  100mbpsであり、ルータの有線LAN端子のスペックから見ても接
  続Aは100mbps相当のデータ転送になるはずだが、クロスケーブル
  接続よりもかなり遅い。理由は不明。
   子機がスイッチングハブを兼ねる接続Bは接続Aと同等になるは
  ずだが、速度が常に少し遅い。最大100mbpsと1000mbpsの差とは
  考えられず、親機との差はハブの性能差である可能性があるが、
  詳しいことは不明。


Bufferloの各機材のスペック表は以下の通り

無線LANルータ(親機 WZR-HP-AG300H)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/#spec

イーサネットコンバータ(子機 WLAE-AG300N/V)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#spec

AC電源USB-HDD (HD-LB1.0TU2)
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/#spec

バスパワーUSB-HDD (HD-PCT1TU2/V)
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_v/#spec

書込番号:13866594

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/09 12:50(1年以上前)

一部訂正・補足です
5-3.ダビング中はVIERA、DIGAともに電源[切](待機状態)でも正常に
    ダビングが可能。ただしダビング開始時には両方の機材が起動
    していなくてはならない。ダビング中に予約録画が始まるとダ
    ビングが優先され、終わったあとで予約録画が開始されるので
    注意が必要。

 上記の予約録画が遅れるケースは、DIGAの録画機能(チューナー?)が埋ま
っている状態(ダブルチューナーならば、1番組録画中にダビングを開始した
場合)で、2つめの同時予約がある場合、2つめの予約録画はダビングが終わ
ると録画が始まる模様。

予約録画中でも録画機能(チューナー?)が空いていれば録画とダビングの
同時実行が可能。

 DIGAはBWT2100(ダブルチューナー)。この挙動については1つめの録画の方
が早く終わった場合や、現行モデルのトリプルチューナー+スカパー録画機の
ケースは未確認。

書込番号:13869660

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/11 21:08(1年以上前)

さらに追加。

 Bufferlo製のルータと入れ替えたcoregaの無線LANルータ
(CG-WLBARGNS-U = 08年購入)を復活させ、ルータ機能をOFFにし
てハブとして使用したら、地デジの30分番組のダビングに要し
た時間が9分だった。ほかにもBSの30分番組は14分、地デジ2時
間番組は42分だった。
 DIMORAでの予約/予約解除も問題なくできることを確認。

 ELECOMのハブを購入(LAN-SW05/PHB 100/10mbps)して有線LANで
接続、2時間番組をダビングしたら1時間46分だった。

 BZT710のクチコミでcoregaのハブに有線LAN接続して実時間の
1/3程度でダビングできているという投稿があり、両者とも年式
がやや古いものという共通項以外に確たる根拠はないが、corega
製のハブ/ルータの場合は、クロスケーブル接続と同等の速度が
出る可能性がある。
 corega製のルータでできたので、私のVT33の個体の問題ではな
い模様。最近モデルのルータ/ハブの問題なのか、Bufferlo/ELECOM
のルータ/ハブの問題なのかは不明。

 以降はcoregaの無線LANルータ(ルータ機能[切])をハブとして
使用することにした。

書込番号:13880118

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/13 20:13(1年以上前)

追加です

BZT710の口コミでクロスケーブル並みのダビングの設定の仕方
が判明したので、以下に記します。通信速度の設定を以下のよ
うに設定すると、coregaのルータ/ハブを外して、Bufferloの
ルータをハブとして兼用させて(つまり接続Aに設定)もクロス
ケーブルダビングにそん色ない速度になりました

VIERA  通信設定 不要(=設定画面がなく AUTO NEGOTIATIONで動作)
DIGA  ネットワーク設定 → [IPアドレス/DNS設定]の下から2番目
    の接続速度自動設定を<入>
AG300H [LANポートの通信速度]の設定を<自動設定>
    [LAN側MDI/MDI-Xモード]の設定を<自動設定>

100 BASE-TX / 10 BASE-Tの通信速度設定を全部<自動>にするのが
ミソだそうで、VIERAで明示的に 100BASE-TX・全二重 に設定できな
いのがボトルネックだったらしいです。VIERAがAUTO NEGOTIATION
なので、関連した機材のポートをVIERA に合せると、100 BASE-TX
全二重の通信速度が出るようです。

BZT710の口コミはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13860646

書込番号:13888155

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/01/27 20:57(1年以上前)

やや間が空きましたが追加の使用感レポートです。

 VIERA向け無線LAN子機を部分的に使った場合でも有線LANダビング
に遜色ないスピードが出ることが判明しました。

 VIERA 無線LAN子機接続 (Bufferlo WLI-UV-AG300)
 DIDA 有線LANケーブル接続
 無線LAN親機 (Bufferlo WZR-HP-AG300H)
 ※無線LAN子機と親機の距離は3m程度

 ダビングした番組 ブラタモリ 50分
 ダビング時間 17分 (18分以下なので平均の17.5分とみなす)
 ダビング速度 17.5/50 = 0.35 (録画時間のおよそ1/3程度)

 備考 DIGAのネットワーク通信速度を自動に設定
 (→Auto Negotiation の状態で通信)
 無線LAN使用(片側は有線LANですが)でダビング速度が出ない方は
 参考にしてください。

※この接続変更により家庭内LANの機器からLANハブを除去することが
 できました。

書込番号:14075478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶からプラズマテレビへ

2012/01/12 16:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

42型ぐらいのテレビが欲しくなり近くの家電量販店へ。当初は液晶でもいいと思っていましたが動画に強く画質も何となく奥行き感があるプラズマに惹かれて42型のVT3を購入しました。画質には満足しています。あと音質をもう少し迫力があるものにしたいなあと考えています。本格的なホームシアターにするつもりはまだありませんが、とりあえず最初は3万から4万あたりで。お手頃なものはあるでしょうか?

書込番号:14013812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/01/12 17:10(1年以上前)

テレビとスピーカーの相性とかはありませんので、ホームシアターやアンプ、スピーカーの掲示板で聞いたほうがいいと思います。入門用なら、とりあえず↓あたりから選べばいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:14013857

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2012/01/12 17:20(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:14013896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2012/01/23 09:58(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。
別件でまた色々と質問させてもらうと思いますが、その時も宜しくお願いします。

書込番号:14057564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

年末特価みたいです

2011/12/18 18:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 m@toriさん
クチコミ投稿数:8件

12/12 に京王線笹塚駅の甲州街道沿いの町の電気屋さん(ローソンみたいな看板のお店で駅から徒歩5分とかからない所)にて3D VIERA TH-P42VT33を購入。
108000円でした。延長保障も5400円でつけてもらえます。(ジャパンベストレスキューシステムという保障会社の延長保障です。)

最安というわけではないのですが、本日設置をしてもらって裏を確認したところ<日本製>と表記されていました。

この時期でこのお値段だから<中国製>だと思いこんでおり、それでもVT33としては安いと思い、組み立て国は購入時に聞かなかったのですが、<日本製>でこのお値段ならなかなかではないでしょうか?

書込番号:13910588

ナイスクチコミ!4


返信する
T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/12/18 21:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まだあるんですね、日本製VT33、
しかも笹塚の電気屋さんとは(笑)。しかし10万8000円とは、4月
に買った時は19万6000円でしたからずいぶんお安くなりました。

 画質設定は是非弄ってください。私の設定です。これを叩き
台にしてご自身が納得される設定を是非見つけ出してください。

ピクチャ   11
黒レベル   -9
色の濃さ   -7
色合い    -3
シャープネス  8

エージングを兼ねて「ちょっと暗いかな」くらいから始めるの
がいいと思います。

 高級機種(大型)と業務用はまだ日本製が出ると思いますが、
普及モデルの日本製のパナプラズマはこれが最後かもしれませ
ん。五輪イヤーなのでプラズマの次モデルは出るだろうと思い
ますが、日本製はひょっとしたら最後かも。オーナーとして大
事に使っていきましょう。

※10年前笹塚で仕事をしていました。駅前の間口の狭いお蕎麦
屋さんとガード下のステーキ店「HERO」によく通いました。
ああなんだか懐かしい。鉄腕DASHの「100人の刑事」ロケに
出くわしたのが一番の思い出かなぁ。

書込番号:13911198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 10:06(1年以上前)

パナの特約店にしてはバーゲンプライスですね。 (笑) よかったですね。 まだ根気よくさがせば日本製はあるみたいですね。 大事に使いつづけてください。

書込番号:13917830

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@toriさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/23 14:22(1年以上前)

返信、ありがとうございました!画質調整、参考にさせてもらいます!
あと、追加情報です。私の購入したお店で1/2の12:00より3台限りで99800円で購入できるみたいです。購入特典パックプレゼントキャンペーンは過ぎてますけど今度は本当に安いです!なんでこんなに安いのでしょう?
お近くに住んでらっしゃる方は足を運んでみては?

書込番号:13930595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/04 11:15(1年以上前)

恐縮ですが、お店の場所は笹塚駅からどちらの方にむかったほうでしょうか?

書込番号:13977501

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@toriさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/08 23:11(1年以上前)

笹塚駅の出入り口からすぐに三井住友と三菱東京UFJに挟まれた道があり、そこを抜けると左手に歩道橋があります。そこを渡って左に降りてまっすぐ進む(100mくらい)と右手に見えます。

書込番号:13998181

ナイスクチコミ!0


n007さん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/20 11:24(1年以上前)

もう無いですよね?

書込番号:14044710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

取り越し苦労でした

2012/01/18 19:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

プラズマか4倍速液晶かで散々迷ってやっと決心がつきこの機種を購入した者です。半月使用した感想を参考にまで、28HDブラウン管テレビが壊れ、臨時に古い26ハイビジョン液晶を見ていましたが、どうにも動画ブレとのっぺり感に我慢が出来ず買い換えました、やはりプラズマはブラウン管のように奥行き感があり、見やすいです。明るさも液晶よりは暗いのでしょうけどリビングで明るめな条件下でも問題ありませんでした。また色彩なども各種調整で追い込んでいけば自分好みに仕上がりました。嬉しい誤算にSD画像が結構見れる事に関心しました、26から42にしたらアナログSDは見るに耐えないかと・・・最新のA-Dコンバーターと超解像技術凄いですね。結果プラズマ正解でした。が要するに最新高級機ならどちらでもよかったのかも?因みに情報ではパナも50インチまで液晶主流になるそうです、プラズマが気になる人は今の内に買っといた方がいいかも。

書込番号:14038046

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
パナソニック

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)