サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2011年8月17日 22:29 | |
| 1 | 3 | 2011年8月14日 22:17 | |
| 1 | 2 | 2011年8月14日 12:20 | |
| 12 | 13 | 2011年8月21日 13:54 | |
| 10 | 4 | 2011年8月14日 10:20 | |
| 16 | 10 | 2011年8月12日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
当該機種は内部メモリーの他に保存先としてSDカードおよびメモリースティックの使用が可能となっています。
質問ですが、SDカードおよびメモリースティックのそれぞれ8Gの容量のメディアを同時に入れた場合、合計16G分の記憶が可能なのでしょうか?
同時にメディアを入れてそれぞれの容量まで記録する事はできず、どちらか一方のみの使用となるのでしょうか?
1点
どちらか一方のみの使用ですね
書込番号:13385264
2点
両方同時使用は出来ないカメラです。そのようなカメラはあまりありません。
書込番号:13385269
1点
答え・・・カードスロットはひとつ、だから同時に2枚は入れられない。
高級機の場合は、2枚入れられるスロットがありますが・・・。
ニコンD3には、CF2枚入れて、別々な画質で保存しています。
書込番号:13385270
3点
ワンスロットで両方のメディアが使えるタイプですね。
書込番号:13385283
3点
御教授いただきました皆様
御返答ありがとうございました。
SDカードとメモリーステックは別ものなので、てっきりカードスロットが複数あるのかと思っておりました。(汗)
書込番号:13385296
1点
デジイチでは2枚差しとかできる機種もありますけど、コンデジじゃ無いですね。
書込番号:13385398
2点
昔はありましたよ。
オリンパスのCシリーズなどです。
CFカードとxDピクチャーカード(又はスマートメディア)のダブルストット。
書込番号:13386607
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
そういう機能はありませんね。フィルター機能のようなものは。
書込番号:13373167
1点
ひろジャさん
じじかめさん、ご返答ありがとう御座います。
カメラ単体で簡単に加工出来るものを探していたのですが残念です。
GPSやフルHD動画、3D撮影機能など当機の性能自体は自分が欲しい機能が全て付いていたので購入を考えていたのですが他の機種も検討してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:13374394
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC
は使用できるのですか?
書込番号:13372482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん使用できます。HDMiミニ端子ですからね。
書込番号:13372491
![]()
1点
ひろジャさん
回答、有難うございます。お手頃価格なので購入してみます。
書込番号:13372523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
初めまして!!
息子が水球の試合で全国大会に行くこととなったので、試合やその前後の静止画像の写真を撮ってやろうと思っています。撮影環境は、@屋内プールA1階にある2mプールでの試合を2階席から手で持っての撮影となる予定です。
HX9VとS9100のどちらにしようか悩んでいます。悩みのポイントは
@合焦スピード(どちらが速いですか?)
A合焦からシャッターが落ちるまでのスピードの速さ(どちらが速いですか?)
B撮影環境を考えると、どちらが私にのニーズに合致(もしくは近い)か?
尚、動画はHDビデオで撮影するので、今回は静止画に限ってのレスをお願いします。
よろしくお願いします。
1点
指定の条件下では、一眼レフをお勧めします。
書込番号:13370773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうしても、室内は屋外の明るい場所に比べて、暗くなります。
遠くを撮るので望遠にするとレンズのFは上がり暗くなり、シャッター速度が遅くなり
手振れ、被写体ブレが起こります。それを防止するにはISO感度を上げます。
そうなると画質が落ちます。デジ一眼(レフ)はセンサーのサイズがコンデジより
大きいので、コンデジより画質がよくなります。
よって、室内望遠の撮影はデジ一眼(レフ)が良いです。
書込番号:13370854
4点
会場の様子がイマイチわかりませんが一眼レフをお薦めします。
書込番号:13370880
0点
こんばんは。
このカメラのユーザーです。
正直このカメラの静止画の写り具合はよくありません。
期待しない方が良いかと…
先日2日間の旅行に持って行きましたが、動画を撮るとバッテリーが「あっ!」という間に減っていきます。気をつけた方がいいです。
設定を「スタミナ」に切り替えて使うと、電源ON時無動作だと勝手にOFFになってレンズも格納されるので、シャッターチャンス時を逃す事もしばしばでした。
電源ONからシャッターを押せるようになる時間もおそらく他のカメラより掛かっているんじゃないでしょうか?
あと室内撮影時はフラッシュが自動で起動するので、持ち方(左上部を指で押さえない)やダイヤルの切り替えでフラッシュ発光不可等の対策も必要です。
一応旅で使った感想でした。
書込番号:13371356
2点
みなさん 早速に有難うございます。
実は、撮影環境が厳しいのでデジ1も視野に入れて検討したのですが、1ヶ月前にHDビデオを購入したので、デジ1を購入出来る予算がないというのが正直なところで、その結果、次善の策としての2万〜3万で倍率の大きなコンデジになってしまったものです。どうか見捨てずにアドバイスをお願いします。
書込番号:13372448
0点
家電量販店やカメラ店に行ってホールド感、シャッターのスピード等を確かめた方がいいのではないでしょうか。個人的にはこのHX9Vはお勧めです。
書込番号:13372512
1点
電気屋では大量の照明があり明るく、シャッタースピードも速くなるので
あまり意味が無いと思います。
ちなみに、泳いでる本人を画面一杯にズームアップで撮りたいという事ですか?
書込番号:13373199
0点
みなさん、レス有難うございます。
清。様
1階にあるプールの試合で戦う息子を写そうと思っていますが、2階席からの撮影なのでHX9Vだと画面一杯写すことは無理かと・・・。でも、出来るだけ大きく写してやりたいと思っています。
書込番号:13377708
0点
カメラはいずれ決まるとして、
ISO感度アップで画質を犠牲にしてブレずに撮るという事も考えたほうが良さそうですね。
ISO1600〜3200固定で良さそうな気がします。
ちなみに最近のソニーはオートフォーカスか速く、正確です。
書込番号:13381495
0点
もう決められたでしょうか?
HX100Vで50mプールの反対側2階席から撮った時の露出値は、f5.6、ss1/60でiso800でした。ss1/60では腕の動きは被写体ブレが起る(私は動画撮影中の静止画のためss1/60)と思います。又、水面は明るく、オートでは若干アンダーでした。
書込番号:13399984
0点
こんにちは。ビデオに写真撮影・・・なんか僕と境遇が似ていますね。
9Vは持っていませんが5Vを使っています。9Vは5Vに比べて静止画は随分良くなったとの話しを聞きますが、正直そこまで期待できないのではないか?と言うのが僕の印象です。
5VではISOオートでSS稼がせようとするとIS3200まで上がり、子供の顔が写っていない写真があります。(貞子の写真みたいになってます)9Vで改善されたと言ってもとても綺麗と思えるようなものは撮れないと思います。
それでも、キタムラで触った印象としてはフォーカス等は速いと思います。価格の画面の右下にこのカメラの写真が見れるようになってますが正直印象は変わりません。
キタムラやマップカメラで入門機のデジイチWズームキットかボディと2.8ズームをレンタルされたほうがよい結果が残ると思います。(もしくは安価なボディ(標準レンズキット)を購入そして、レンズをレンタルするのが良いと思います。とりあえず望遠ズームでISO感度を上げて撮れば良いとおもいます。(それでもコンデジより断然良いですよ)
書込番号:13400775
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
子供が体育館でミニバスケットをしていますが
うまく、写りません。 静止画像
ストロボ発光禁止で撮影
シャッタースピードを100に設定してISOをオートの設定はできますか?
スポーツモードはシャッタースピードは250になってしまいます。
1点
シャッター速度優先モードはありません。
マニュアルモードではisoのautoにも設定できません。
書込番号:13368871
3点
取扱説明書P38をよく読んで、シャッター速度と絞りを設定してください。
書込番号:13369989
![]()
3点
ISOも露出補正が ”0”になるように、変えてください。
書込番号:13370146
3点
ありがとうございます。
説明書38ページを再度、読み直し設定してみました。
設定できました。
黄色い文字が大きい時のみに変更が可能でした。
これで撮影に挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13372145
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
デジカメ選びで瞑想しております。
画質優先で考えた時に、
HX9とS9100とではどちらがきれいでしょうか?
操作性やオートフォーカス速度、
それと動画ではSONYが優っているようですが、
画質でニコンが優っているなら、価格も安いのでニコンを選ぼうと思っていますが
あまり変わらないのであればSONYかと。
サンプル画像をみてもあまりよくわかりません…
どうぞ宜しくお願いします。
1点
人によって見方が違いますのでどちらが画質いいかは人それぞれだと思います。
書込番号:13361267
1点
瞑想?迷走?
画質・・・腕にも随分左右されますからねぇ〜
サンプル画像とはユーザレビュー等でUPされた画像でしょうか?
撮影者の腕や撮影した時の条件が異なり正確な比較判断は出来ないと思いますが、それでも、違いが解らないならば安い方。。。COOLPIX S9100でいいのではないでしょうか!
書込番号:13361304
0点
サンプルを見て「コッチがいい!」と思うような所が無いのなら、
価格やボディデザインの好み、メーカー名の好き嫌いで選んでもいいと思います。
私も昔、すっきり画質のニコンと言う事でコンデジを入手した事がありますが、
あまりにも暖色系のWBが好みに合わず、早々に手離した事があります。
画質の良い悪いは個人の好みの影響が大きく、人に聞いてもあまり決め手にはなりません。
書込番号:13361364
0点
>サンプル画像をみてもあまりよくわかりません
なら操作性やオートフォーカス速度、動画で優っている感じられるSONYにされると良いです
実質的な差はそれほどなくても逆を選んだ場合、ソニーを選んでおけばもっと操作しやすかったかもって後悔することになるかもです
書込番号:13361418
3点
>どちらがきれいでしょうか?
きれいの感じ方が人それぞれ違います。
サンプル写真をよく観られて、比較ご判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:13361555
0点
どちらの画質がいいのか判断がつかないという質問に対し、人それぞれなので自分で判断しろというのは不親切な気はしますね〜。
個人的にはレンズに無理がかかっているS9100よりHX9の方が特に望遠側で画質がいいと感じるかも?
書込番号:13361646
4点
S9100とHX9Vに絞った経緯はわかりませんが、ここであえてF550EXRを薦めてみる
S9100はS8100と比べレンズをかなり無理しているせいかS8100より評判よくないですね
SONYは相変わらずの絵作りで私的には腹いっぱいなので・・
書込番号:13361712
3点
このカメラの静止画の最広角で撮影すると両端に人物の顔が
あると歪むので、少し望遠側で撮影する必要が有ります。
書込番号:13362578
4点
迷ったら二台持ちですね(~_~;)
ちなみに推すならSONYです!
書込番号:13366601
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




