サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:7件

小2の子には望遠を重視し、10月に生まれる赤ちゃんには室内でもきれいに撮れるデジカメを考え ソニーのHX9Vと富士フイルムのFinePixF550EXR とで悩んでいます。
どちらのデジカメが良いでしょうか?アドバイスお願いいたします

書込番号:13147748

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 19:13(1年以上前)

動画やGPS機能は重視しませんので、私は静止画の機能が同等と判断し
安いほうのF550EXRを購入しました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000227247

書込番号:13147863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 19:23(1年以上前)

あれっ!? マルチポストだったのですね?(#13147673)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13147888

ナイスクチコミ!2


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/18 21:13(1年以上前)

実は私も店頭でこの二者択一で最後まで悩み、結果的にはわからなくなってしまって価格面からF550EXRにしたのですが、帰ってきてから使ってみるとかゆいところに手が届く、というか実に気に入りました。あの機能が欲しかった、ということがあまりないのです。買ってから、やっぱりあっちの方が良かったと後悔することはよくあるのですが、買って帰ってから、やっぱりこっちの方が良かった、と思えた数少ない買い物となりました。逆にもっと売れるべきだとも思っているのですが、勝敗はブランド力とか販売戦略の差になるのでしょうか…
動画をどの程度お使いになるおつもりなのかがキーポイントとなるのでは?
ソニーの動画のフォーカスはどの程度なのかよくわかりませんが、550は遅いです。逆に静止画は全く問題なく早いです。自分も動画を重視しませんでしたので、最後はこれが選択の決め手となりました。550いいですよ〜。
(^_^)v

書込番号:13148341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/06/18 22:58(1年以上前)

1956STさん返答ありがとうございました。
私も店頭で迷ってしまい投稿しました。550に傾き始めました。

書込番号:13148942

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/06/18 23:00(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
両機とも明るいところでのピント確認はしづらいのでしょうね。
つまり、電子ビューファインダーは付かないのでしょ。

書込番号:13148961

ナイスクチコミ!2


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/19 01:12(1年以上前)

EVFは付いておりません。
ただ液晶の明瞭度は高いのである程度明るい所でも使用できるとは思いますが、夏の日差しや辺りが非常に明るい状況下ではVFが欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:13149566

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/06/19 12:30(1年以上前)

1956STさん
便乗で質問させて貰って済みませんでした。
やっぱー、EVFは外付けでもダメなんですね。
このカメラのスペックを見ますと、液晶の画素数は多いみたいですから
ルーペ付き液晶フード等を利用しての工夫が良いかもですね。

書込番号:13150865

ナイスクチコミ!2


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/19 17:43(1年以上前)

ko-zo2様

ko-zo2様の志向を考えますと550や9VよりはDSC-HX100Vか、いっそのことデジタル一眼の方がしっくりくるのではないかと思います…
550や9Vでの撮影はメインはスナップ写真ではないかと…
(^_^;)

書込番号:13151903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 12:35(1年以上前)

小生は以前富士フイルムのFinePixF401に始まりF610含め、その他8機種使ってきましたが、バッテリの抜き差しで日付データがクリアされるようになると、それからすべて半年ぐらいで、壊れてしまいました。それ以来FinePixは購入しないようになりました。サービスも当初はきめ細かく良かったのですか゛、今では事務的で、修理より新規購入のほうが安上がりでした。後々のメンテも考えたほうが・・・・。

書込番号:13159264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/21 14:07(1年以上前)

解決されてるようですが、おまけで少々。。

一人目のお子さんがお産まれになった時にも経験されてるかと思いますが、
赤ちゃんの荷物は多く嵩張りますので、コンデジとムービーを常に持ち歩くのは大変ですので、コンデジの動画機能が役立つケース多いかと。。
いつも常に携帯しておけば、初寝返りだろうが初ハイハイだろうが、初二足歩行だろうが、動画でバッチリ残せるでしょうか。。。
(ようは動画機能の差も考慮されたらという話です)

P.S .一人目はVGA、二人目はなんちゃってハイビジョン?でしか子供の幼児期の成長記録を残せていない男より。。

書込番号:13159565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/22 08:35(1年以上前)

5月に子供の運動会がありヤマダ電機で27800円ポイント15パ-セントで買いました。カメラ不慣れな妻も綺麗で望遠も上手く簡単にEXRに合わせておけば取れました。絶対デザイン・価格操作しやすさ考えるとFINEPIX550XRと思います。ちなみに昨日ヤマダ電機 新宿東口で27000円のポイント15パ-セント(現金特価22700円で売ってました。)

書込番号:13162633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

キレイな写真の撮影について

2011/06/18 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:119件

先日、夜の体育館で撮影をしましたが、いかにも「光が足りない」という写真になりました。
この様な失敗写真を防ぐには何か良い方法はございますでしょうか?
ピンボケや手ブレ等を防ぐものは何かございますでしょうか?

書込番号:13147189

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/18 16:29(1年以上前)

撮影モードや露出補正、ISOなど、設定を変えていろいろ試してみて下さい。
基本的にはか感度とシャッタースピードの組み合わせで満足出来る組み合わせが見つかるかどうかです。
(ISOの設定変更可能ですよね?)

多分採用されないでしょうが、手ブレ対策は、三脚使用が一番確実です。

書込番号:13147268

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/18 17:00(1年以上前)

暗い所で「キレイに」と言うことなら
1. 三脚を使用…手ブレ対策
2. 動かない被写体…被写体ブレ対策
3. ISO感度を最低感度…高感度ノイズの発生を抑える
ですね。

書込番号:13147382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/18 17:16(1年以上前)

撮影された写真が見たいのですが・・・

状況の判断材料になりますので よろしくお願いします。

書込番号:13147446

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 20:24(1年以上前)

許容できる範囲で、できるだけISOを高く設定するのが近道だと思います。

書込番号:13148131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/18 21:03(1年以上前)

夜の体育館であれば、水銀灯の照明で 真上から照らされる関係上
被写体の顔等には 光が十分照らされていない為、暗く見えるのではないでしょうか?

撮影する場所にもよりますが 床より上から撮影しますと床に反射された水銀灯の光で
カメラがシャッタースピードを早くしてしまうために暗くなるかもしれませんね!

説明書を見て露出補正の設定を+側にセットして撮影してみてはどうでしょう!

撮影された写真でもあれば・・・

書込番号:13148279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2011/06/18 21:15(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。

やはり三脚ですかね。持っていますが一度も使用した事がありません。
手振れはせず安定しますものね。三脚を試してみます。

写真はお恥ずかしいですが、見て戴きたいと思っております。
しかし、見せる事が出来ないのです。別にアダルトではないのですが、
あるスポーツ選手のイベントで、個人で楽しむ事は構わないが、
公開しないとの約束になってしまっています。申し訳ございません。
それなので、動く被写体です。

ISO感度の設定は、未だ使い始めて間もないのですが、一度も使用した事はありません。
こう文章を書くと「宝の持ち腐れ」と思われますが、今はその通りと思います。
カメラに関してはド素人です。設定を変更し試してみます。

色々とありがとうございました。
以上

書込番号:13148352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/06/18 21:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

今回の写真は1階(床の近く)からの撮影はNGでした。
2階の観客席からしか写真撮影は出来ませんでした。
それなので、色々と悪い要素はありますね。
出来るだけ良く撮れる方法を試してみます。
露出補正の設定も試してみます。

それとPMBを使用して動画から切り出した静止画の方がキレイでした。
全ておまかせ設定(プレミアムオート)です。

以上

書込番号:13148411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/19 00:36(1年以上前)

おそらく、カメラが勝手にストロボを発光させた結果、暗い写真が撮れてしまった・・
と推察しますがいかがでしょうか?

コンパクトカメラのストロボは、一眼のセパレートタイプと違って圧倒的に光量が不足します。
ですので体育館のような室内で、しかも被写体との距離が遠い場合は、ストロボをオフしてISO感度を上げるしかありません。
多少画質は荒れますが、ブレてしまったり暗くなるよりはマシです。

書込番号:13149443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/19 07:43(1年以上前)

どないすんねんさん に1票

AUTOモードにありがちな問題ですね!

カメラメーカーさんもフォーカスポイント(遠側になった時・フラッシュが届かない時)に
自動的にフラッシュの発光禁止モードになればこの問題は無くなると思いますが〜

まだまだ、カメラを改善する為のアルゴリズムがありますね!


書込番号:13150054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/06/19 08:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
なるほど、それでストロボが勝手に動いてしまった静止画よりも、
ストロボが(勝手に)動いていない動画から切り出した静止画の方が綺麗に感じたのですね。
理解しました。
色々と試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13150151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影

2011/06/18 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:119件

こんにちは。宜しくお願い致します。
動画撮影を行い、29分59秒で途切れう事は理解しておりましたが、
それを忘れて撮り続けていました。そうしましたら、
肝心な良いシーンが撮れていませんでした。非常に残念です。
この様なミスを防ぐ為にも何か音でメッセージが出ないのでしょうか?
私が調べた限り分かりませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。
以上

書込番号:13146573

ナイスクチコミ!0


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/18 14:45(1年以上前)

一回も停止せずに30分もバッテリー持ちましたか?

書込番号:13146921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/18 14:54(1年以上前)

>この様なミスを防ぐ為にも何か音でメッセージが出ないのでしょうか?
出ないですね。
音で警告音が出ると動画にも録音されてしまいますし、
モニターにメッセージが出たとしても、見てなければ無意味です・・・

モニターの録画経過時間をこまめに見て、良いタイミングで一回停止、再スタートしかないですね。
これが煩わしければ、ビデオカメラを使いましょう!!

書込番号:13146958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2011/06/18 15:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

> 一回も停止せずに30分もバッテリー持ちましたか?
未だ使いはじめなので、充分持ちました。半分減っていなかったと思います。

> 出ないですね。
残念ですが仕方が無い様ですね。

> これが煩わしければ、ビデオカメラを使いましょう!!
そうですよね...。現在はビデオカメラの購入を検討中で、
そのつなぎとして、これをビデオカメラの代わりに使用している状態です。

皆様色々とありがとうございました。

書込番号:13147154

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/18 15:55(1年以上前)

ビデオカメラがなくてどうしてもHX9Vで車載動画などを撮るような場合には、
信号停車の合間などにいったん切るなどしますが、それができない場合には
携帯電話のアラーム機能で振動にて気付くようにしてます。

リミットの29分50秒少し前くらいで鳴るようにして、いったん停止し、
もう一度29分50秒撮ったら新しいバッテリに取り換えるような感じです。

書込番号:13147160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/06/18 16:07(1年以上前)

うめづさんもご回答ありがとうございました。
その方法(携帯等のタイマー等)があったのですね。
早速で試してみます。
あと、バッテリ切れも音等でメッセージが出ますでしょうか?

書込番号:13147211

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/18 16:36(1年以上前)

とにかく一番まずいのは撮影した映像にそういった警告音が
入ってしまう事ですので、そのあたりから判断されると良いです。

書込番号:13147297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/06/18 20:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
そうですね。動画に変な音が入っていたらおかしいですよね。
やはり自分で何とかするしかないんですね。
色々とありがとうございました。
以上

書込番号:13148252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

値段もそろそろ安くなってきたので購入しようと思います。
1週間海外に滞在するので(PCに取り込み不可)写真と動画を撮っていきたいので、32Gメモリーを2つ買おうと思っています。価格ドットコムのランキングにある、トランセンド TS32GSDHC10 [32GB] で大丈夫でしょうか?よく相性ということを聞きますが、相性が悪いとどんな症状が起こるのでしょうか?
また、バッテリーも予備を一つほしいので、純正を買おうか、ここで度々目にする安いバッテリーにしようか、詳しくないのでアドバイス頂ければ助かります。デジカメはヨドバシとか量販店で買う予定。安いバッテリーはいくらくらいで、どこに売ってるんでしょうか?
あと、お勧めのアクセサリー類があれば、教えて頂けますでしょうか。併せて購入を検討しようと思います。

カメラ素人の質問ですが、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:13136752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

いきなり海外で使用するのではなく、まず、国内で色々なテストをすればいいことです。
貴方なりのテストをして、準備万端で海外で行かれれば問題ないでしょう。

多少の値段差はあるかもしれませんが早めに購入され、バッテリーやメモリーだけでなく、撮り方(操作方法)やカメラの癖みたいなものも習得されると良いと思います。

書込番号:13136797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/15 22:37(1年以上前)

私なら8か16を何枚か持っていくかな。
あと最近のカメラでカードの不具合には遭った事はありません。(だから安物ばかりですf^_^;)

書込番号:13136798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/15 22:37(1年以上前)

16GBを2枚とか8GBを4枚にした方が良いと思います。

大容量の場合、SDHCが壊れたら、全部お釈迦になります。

私はsilicon power クラス6の8GBを使っています。

書込番号:13136801

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:39(1年以上前)

何も考えなくていいです。
メモリーカードはサンディスク製品、バッテリーは純正品で
あと 小型三脚があればいいでしょう。

書込番号:13136814

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/15 22:49(1年以上前)

相性が悪いと 言うことをきいてくれません。

書込番号:13136864

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/15 22:55(1年以上前)

こんばんは
過去に数種類のカードを使いましたが、良かったのはサンデスクですね。
最近多く使うようになり安いトランセンドも使い始めました。
こちらは永久保証とうたわれたものが一品ずつ検査してるみたいで安心できます。

書込番号:13136894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/06/15 23:07(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

メモリーカードはできればサンディスク希望なんですけど、ちょっとお値段が高いようなので、ご回答頂いた中から16Gを数枚購入しようと思います。
予備バッテリー1個はやっぱり純正が安心ですよね〜。

書込番号:13136965

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/16 00:02(1年以上前)

購入時点の売れ線が大事よね。

今更、8Gは、無いよね。

大容量が不安なんて言ってたら、TバイトクラスのHDDなんて怖くて使ってられないもん。

書込番号:13137213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/16 01:56(1年以上前)

8GBは、静止画だけなら十分な大きさと思いますが、
動画を多く撮影するのであれば小さいと思います。
16GB分を撮影するのは結構大変と思うので、2枚でも十分に思います。(私なら4枚は用意します。)
16GBで3000枚は撮影できると思うので、動画が少なければ1枚でも十分かもしれません。
それよりも、バッテリーが持たないと思うので、予備に1個では少ないかと思います。
頻繁に充電することが出来ないのであれば、多くのバッテリーが合ったほうが良いと思います。
格安の互換バッテリーでも良いので、3個位は追加した方が良いかと思います。
でも、撮影頻度が少ないのであれば、1個の予備でも十分かもしれません。
多くのバッテリーを消費する撮影スタイルであれば、バッテリーチャージャーも追加した
方が良いかもしれません。
本体だけでの充電だと同時に1個しか充電できないし、充電中はカメラを使用できないため、
ホテルに戻って充電を開始すると、その間は撮影が出来なくなります。
バッテリーチャージャーも安い互換品で良いと思います。
電源プラグの変換アダプターなども必要になると思いますが、海外旅行の経験者であれば不要な話なので
ここでは取り上げないことにします。

書込番号:13137545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/16 06:56(1年以上前)

HX5Vで、トランセンドのSDHCと突然相性が悪くなったことが
有ります。
撮影前にSDHCを認識しなくなったことが有ります。
カメラ側でフォーマットしてもダメでした。
この時は、幸いにも撮影出来なかったので助かりました。

書込番号:13137787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 12:29(1年以上前)

最近はトランセンド、キングマックスだけ4GB,8GBを10枚ぐらいコンテジ、1眼レフ、PCと使いまわしておりますが、今のところ全くトラブルはありません。取り出すときも引っ掛かり

もなくピョント飛び出してきます。運がよいのですね。トラブルの確率は高いことは覚悟しております。が お奨めはしません。自己責任です。



書込番号:13138531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/16 16:49(1年以上前)

NP-FG1互換バッテリー2個セット1860円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452
モバイルチャージャー1090円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2590
純正のNP-FG1は4000円強なので、これだけ揃えてもお釣りがきます。

購入時にセットされているNP-BG1は残量表示がアバウトですが、NP-FG1は残量が%表示されます。
動画撮影時など「このバッテリー残量で次のカット持つかな〜換えるべきかな〜」と迷ったときに威力を発揮します。

書込番号:13139242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 17:33(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

ROWA製のバッテリーって、安いんですね。
量販店やカメラ屋さんにはおいてないですか?
通販専用ですか?

あと、メモリーカードもClass4以上推奨とあるので、動画撮影で遅延とか特に問題なければ、Class4だと、安く東芝やサンディスクメモリーを買いたいと思ってます。
本当はClass6とか、10だといいと思うんですが、いい値段しますよね(^_^;)

ヨドバシだと今は38000円くらいの、3000で下取り、15%ポイントですね。

書込番号:13139361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ内(?)のホコリについて

2011/06/12 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

こんにちは。

私は結構定期的にデジカメの手入れを専用の道具を使ってやっているのですが、先日レンズにホコリ(小さい点がたくさんあるように見えます)がありました。

シュポッ、シュポッと空気を出す道具(名前は失念…)でやってみるも、取れません。ブロワーを使っても取れません。私が見るに、どうやらレンズの中に入ってしまっているのではないかというのが見解です。

それについて色々調べてみますと、高倍率機では

容積増大→中の気圧下がる→空気吸い込む→埃があればついでに

という現象はよくあることだということが分かりました。しかし…本当にそういうものなのでしょうか。皆さんのデジカメはどうでしょうか、是非教えていただけたらと思います。

また、

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:13123606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/12 19:03(1年以上前)

こんにちは。
レンズ内の埃とのことですが、レンズ表面に付いた汚れの可能性はありませんか?
その場合、レンズクリーニングペーパー等でクリーニング(拭き取る)すれば大丈夫と思います。

書込番号:13123731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/12 19:49(1年以上前)

デジ一の交換レンズ内のホコリはサービスセンターで取ってもらえますが、
コンデジの場合はレンズ交換になると思います。
ユーザーがホコリを取るのは無理ではないでしょうか?
レンズ内のホコリは写りにはほとんど影響しませんので、気にせずにそのまま使っても
いいと思います。

書込番号:13123952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/12 19:53(1年以上前)

@ ホコリが入っているとして、それを自分自身でとる方法はあるか。
●レンズ内の埃は分解する必要があるので、自分で取るのは不可能です。
 (レンズユニット交換かも)

A @が無理だとして、SONYに頼むとやってもらえるのか?(購入して1ヶ月くらいなので保証期間内です)
●保証中なら無料でやってくれます。しかし、埃の大きさによっては問題なしと判断されるかも。

B このような現象を防ぐにはどうすればよいのか、何か良い方法があれば教えて下さい。
●埃っぽいところでの使用を避けることぐらいかな!!

書込番号:13123975

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 20:36(1年以上前)

簡単、簡単。
写真に影響が確認出来ない限り

「気にしない」

これが一番、簡単で、確実。

書込番号:13124169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/12 21:14(1年以上前)

1.自分で取ろうとすると、余計悪化させるかもしれません

2.保証期間は無料でやってくれると思いますがホコリを除去してもまた混入します

3.ドライボックスにでも入れて使用しないのが一番かも(笑)

ということで、多少のホコリは撮影に影響しませんし気にしないようにするのが一番でしょう

書込番号:13124349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/06/12 21:51(1年以上前)

(気にし過ぎ!!) 私のもありますよ!

書込番号:13124535

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:05(1年以上前)

簡単、簡単。

写真に影響が無い限り(逆行の乱反射除く)、

「気にしない」

これが、簡単で確実。

だって、構造上、避けられないし、実写に影響ないし。

書込番号:13124617

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/12 22:07(1年以上前)

ごめんね。しつこく、二回、書き込んじゃった。

書込番号:13124623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/06/12 22:45(1年以上前)

別機種

コンデジ ローパスのゴミ

レンズ内のチリは無視。ホコリは多分大丈夫ですが、大きいと影響あり。

レンズ内より撮像素子ローパスフィルタへ付着するゴミが大敵。
分解しないと取れません。

バッグ内収納では、環境を綺麗にしておく事です。

書込番号:13124848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

画像

2011/06/10 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 take-pon39さん
クチコミ投稿数:2件

今までずーとCANON XIYを使ってました。
今回この機種を購入し使用しているのですが
写真全体的に軽く、黒が薄く感じます。
全くの素人なので設定が悪いのかもしれません。
アドバイスお願いします。

書込番号:13113832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/10 12:45(1年以上前)

ソニーのコンデジは明るめに写る見たいなので、露出をマイナス補正してみるのは?

書込番号:13113849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/10 12:47(1年以上前)

IXY〜

サンプル写真を是非up願います。(私がアドバイスできるかどうか非常に怪しいですが・・・)

書込番号:13113860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/10 12:53(1年以上前)

Pモードで画質をビビッドにしてコントラストをプラスにするといいかもしれないですね〜。

書込番号:13113881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/10 20:25(1年以上前)

HX5Vは画像が明るすぎたので、HX9Vはちょうど良い明るさに
なったと思っています。

書込番号:13115142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もHX5Vに比較するとHX9Vは色乗りが良くなりコントラストがやや強めで
黒が沈んで見えます。以前使っておられたIXYはさらにコントラストが強いのでしょうか?

書込番号:13125803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング