サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2011/04/25 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:8件

買い替えで、悩んでいます。
被写体は主に犬と風景です。
特にドッグランで走っている犬やドッグショーで走っている犬を撮ります。
ドッグショーは室内の時もあり、薄暗い所で走っている犬をキレイに撮れるのが欲しいのですが、カメラ店の店員さんに聞いた所「HX9Vはピント合わせが遅く、走っている犬だと10枚連写して1枚良いのが撮れるくらい。ピント合うのが早いFinePix F550EXRだと10枚連写して5枚くらいは良いのが撮れる」とF550EXRを薦められました。
HX9Vは動く物を撮るのには不向きなのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
両方のカメラをご存知の方、どちらが良いのか教えて下さい。

また、他にもお勧めの機種があれば教えて下さい。(同じくらいの価格のもので)
よろしくお願いします。

書込番号:12935217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/25 10:59(1年以上前)

エルぴょんさん

HX9Vのオートフォーカスは速いです。
コンデジ中最速かは他と比較してみないと分かりませんが
トップクラスの速さです。

現在お使いの機種をお教えください。

書込番号:12935269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/04/25 11:05(1年以上前)

ドッグショーでの走っている犬を撮るのであれば、悪い事は言いません・・
デジ一をお勧めします・・(^_^;)

KISSのX50とかなら値段もお手頃ですし重量もそんなに重くない・・・
http://kakaku.com/item/K0000226440/spec/

HX9Vもフジの550も撮って撮れない事は無いかも知れませんが、所詮コンデジレベル
動体撮影には力不足でしょう。まして室内ならまず無理だと思います。
(ストロボを使えば可能かも知れませんが、動物には良くないですからね・・)

うちにはフェレットが一匹いるのですが、起きている姿を室内でまともに撮影できた事はありません・・(涙

書込番号:12935284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/25 11:21(1年以上前)

動きものは一眼レフがいいですが、そこまで予算がないと言うならこのHX9Vはオートフォーカスが早いのでお勧めします。わたしも家電量販店で触りましたが、ピント合わせも早いですけどね。

書込番号:12935324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/04/25 12:31(1年以上前)

B・コミックさん

早速の返信ありがとうございます。
HX9Vのピント合わせは早いのですね?
なぜ、店員さんは遅いと言われたのでしょうねぇ…

今まで使っていたのは、LUMIX DMC-TZ7です。
これだと室内での動く犬の撮影は、ほとんブレてしまいます。
それと先日、落として壊れてしまったので、買い換えようと思っているのです。
TZ20とも迷っているのですけど、レビュー見て評判の良いのがこのカメラでしたので…
カメラに詳しくないので何が良いのか分からないのです(^^;)
また、いろいろと教えて下さい。


どないすんねんさん

早速の返信ありがとうございます。
デジ一も持っているのですが重くて、普段の持ち歩き用にコンパクトも欲しいのです。
ドッグショーではデジ一で写真を、コンパクトカメラでは動画と写真を撮ります。

最近のカメラだとキレイに撮れるかと思ったのですが、やっぱりコンパクトカメラだと
室内で動いている犬は、キレイに撮れませんか?
ドッグショーはストロボ禁止ですからねぇ…(^^;)
動画だと室内でもキレイに撮れますか?
カメラに詳しくないので、また いろいろと教えて下さい。


ひろジャさん

早速の返信ありがとうございます。
一眼レフは持っているのですが重いので、普段使い用にコンパクトも欲しいのです。
今、持っているのを落として壊してしまったので、買い換えようと思いました。

HX9Vのピント合わせ早いのですか。
じゃドッグランで走っている犬でもキレイに撮れますよね?
店員さんは、なぜ遅いと言われたのでしょうね
カメラに詳しくないので、また いろいろと教えて下さい。

書込番号:12935512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/25 12:42(1年以上前)

早いと言っても広角、望遠、静物、動体で多少なりとも違ってくるんじゃないでしょうかね。

ビシッと撮りたいのであればやはりデジイチだと思います。

コンデジならどちらも似たり寄ったりではないでしょうかね。

両機ともフルハイ動画を装備してますので、動画で撮って後から切り出ししてもいけそうな気がしますけど・・・

書込番号:12935546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/25 13:26(1年以上前)

NEO FASCIOさん

早速の返信ありがとうございます。
どちらも似たり寄ったりですか?(^^;)
『動画で撮って切り出し』って方法があるのですね!
静止画なみにキレイですか?
簡単にできますか?
専用ソフトとかっているのでしょうか?

なにも分からないもので、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12935669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/25 13:31(1年以上前)

デジ1ならα55、コンデジ?なら、HX100Vの方がその用途なら使いやすいと思います。

9Vや100Vの場合、サイズは小さくなりますが、60Pの動画モードで撮影して、その動画から静止画を切り出す方法もあります。


書込番号:12935687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/04/25 14:51(1年以上前)

失礼しました。一眼はお持ちだったのですね。
それなら違いはお解りだと思いますが

室内でブレてしまうのはフォーカスが遅いからではありません・・

絞りとシャッタースピードの問題です。
走り回る犬をピタッと撮影するとなると、最低でも1/250以上のシャッターが必要です。素早い犬ならそれ以上・・・

って事はそれに対応できる明るさのレンズが必要になる訳で、コンデジはレンズが暗いですから薄暗い室内で、それだけのシャッターが出せる機種は・・・?
XZ-1かLX-5、もしくはP300あたりになりますが、しかし望遠側に弱いのと動画が今一つ・・

それならばHX9Vで動画から切り出した方がまだいいかと・・・

店員さんがどういう意図で遅いと言ったのかはわかりませんが、静止画から動画に切り替える時と、動画の撮影ボタンを押してから撮影が始まるまで、若干タイムラグがありまして
その点については「遅い」と言われても仕方ありません・・・(-_-;)

書込番号:12935869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/26 00:32(1年以上前)

>エルぴょんさん
パナのデジカメTZ10とビデオカメラTM35を使っていて、HX9Vがもっと安くなったら購入しようと思っています。

・犬を撮る場合はシャッタースピード優先モード(1/250秒以上)で撮影しないと被写体ブレしてしまいますがコンデジではほとんどうまく撮れません。
(TZ7の場合はPモードでシャッタースピード1/250秒以上を指定する)

・走る犬を撮るには一眼レフが最適です。(レフ板のないミラーレスタイプは不向きです)
詳細は下記書き込み参照方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=12586693/

・動画からの静止画切り出し
走る犬はブレてしまって綺麗に切り出せません。

【参考:TM35からの静止画切り出し例】
(走る犬:4枚)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116850/SortID=12527214/ImageID=838526/

(止まっている犬:4枚)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116850/SortID=12527214/ImageID=838531/

切り出し元の動画
http://www.youtube.com/watch?v=DweINLB1rlc

・動画からの静止画切り出しはGOMプレイヤーで出来ます。(フリーソフト)
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:12937988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/26 01:38(1年以上前)

AFスピードは速い部類ですので問題はありませんが、コンデジを買う限り今の所写真の成功率は殆ど上がりません。
連写をしてもコンデジの連写はS-AFです。
結局ピンボケ連発になるだけです。
追いかけモードで単写するしかないでしょうね。
おそらく成功率はこちらの方が若干高いはずです。

せっかく一眼があるのに重いからといって使わず、余計に写真が撮れなくなってしまうのでは購入の必要があるとは思いません。
他に指摘している方と同じで今持っているデジ一でC-AFで撮影しましょう。

購入するなら失敗連発を覚悟するしかありませんので止めませんが・・・
フジだとペット顔認識がありほんのちょっぴり撮影には有利ですが、その差を体感出来る程のものではありません。
今回行かれた店員さんは信用しなくていいです。

冷たいと思われるかもしれませんがエルぴょんさんの求める性能をクリア出来るカメラはネオ1眼の一部、一眼レフにしか存在しません。

動画切り出しは200万画素程度ですので写真に残すというのであればL判サイズで考えてくだされば有りだと思います。
そうなった場合60コマのHX9Vが有利です。

書込番号:12938189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/26 13:19(1年以上前)

candypapa2000さん

どうもありがとうございます。
HX100Vの方が使いやすいのですか。
動画から写真が切り取れるのは便利ですね。


どないすんねんさん

どうもありがとうございます。
今のコンデジでも犬をキレイに撮れないのですね。
動画から切り出す方法は、みなさんにお聞きするまで知りませんでした。
とっても便利ですね。

店員さんは、「走っている犬には連写のピント合わせが遅いからピンボケになる」と言われました。
みなさんの意見をお聞きしてるとピント合わせは早いみたいですよね。
なぜ、こう言われたのかは??


あやぱぱさん

どうもありがとうございます。
写真や動画、見せていただきました。
とっても可愛いわんちゃんですね。

動画から切り出しでもブレてしまうのですね。
シャッタースピード優先モードは、HX9VやTZ20、F550EXRに
ついていますか?
ついていれば、シャッタースピード1/250秒以上で撮れば
そこそこ撮れるんですよね?
カメラの事は全く分からないので、すみません


DR-Z400Sさん

どうもありがとうございます。
やっぱり、コンデジでキレイに撮るのは無理なようですね。
でも ちょっと友達とお出かけの時にデジイチを持って行くのは大変なので
バッグに入って、重くもないカメラが欲しかったのです。
HX9Vは動画がキレイに撮れるみたいなので、写真はデジイチ
動画はHX9Vにしようかな?


書込番号:12939309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/26 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TZ10 (シャッター速度:1/500秒)

TZ10 (シャッター速度:1/640秒)

TZ10 (シャッター速度:1/1000秒)

一眼レフ (シャッター速度:1/640秒)

エルぴょんさん

>ついていれば、シャッタースピード1/250秒以上で撮ればそこそこ撮れるんですよね?

・参考までにTZ10と一眼レフの写真を掲載したので、シャッター速度に注目して比較してみてください。

・明るい所でとても運が良ければコンデジで撮れることもありますが、一眼レフとは全く比較になりません。
(室内は暗いので1/250秒以上のシャッター速度で撮ると真っ暗な写真しか撮れませんよ!)


>シャッタースピード優先モードは、HX9VやTZ20、F550EXRについていますか?

・F550EXRは良く判りませんが、HX9VとTZ20はマニュアルモードで設定できるはずです。
(HX9Vを買われた方、詳細のフォローをお願いします)

・F550EXRの動画は30コマ/秒なので、走る犬はカクカクしてしまうので止めた方がいいと思いますが・・・
(HX9VとTZ20は60コマ/秒 です)

・HX9Vを買われた方で、60Pで撮影した走る犬の動画から切り出した静止画サンプルを掲載していただけると
とても参考になるのですが・・・

書込番号:12940136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/26 19:50(1年以上前)

このサンプルって、撮り方違いますよね?
一眼だけ背景流れてるから、単純比較は出来なく無いですか?
画質として。
(流し撮りしやすいとかの、操作性の良さは有るでしょうが)

書込番号:12940248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/04/27 19:29(1年以上前)

あやぱぱさん

どうもありがとうございます。
確かにデジイチとは全然、違いますね(^^;)

みなさんのお話を聞いて、写真はデジイチで撮って
コンデジは主に動画用にしようかと思ってきました。

今は震災後の影響でか、在庫ないみたいですね。



書込番号:12943707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再撮影可能となるまでの時間は?

2011/04/25 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:117件

今までパナソニックのTZ-7などを使っていたのですが,今回HX-9Vに買い換えました。

「プレミアおまかせオート」や「おまかせオート」で,1枚撮影して,
次に撮影可能となるまでの時間がかなり遅いですね。
「プレミア」はともかく,「おまかせ」の方だけでももうちょっと短くならない
ものでしょうか。
ちなみに,SDカードは東芝のCLASS6(俗にいう白芝)を使っていますが,
CLASS10の白芝にしたら多少改善されたりするでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:12934952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/25 10:31(1年以上前)

通常シャッターを押して撮った後に暗転があり
その後に撮った画の確認画面がでます。

速く次の撮影をしたい場合は、
撮った後0,5秒程度後にシャッターを押すと上記の通常動作を
途中でキャンセルして次の撮影の為のAFが始まりますので速いです。

この方法だと10秒で7枚程度は撮れます。

プレミアムオートなどで暗い場面、コントラストが強い場面など
複数枚の自動合成がされる場合はこの限りではありません。

SDHCカードですがクラス6のカードでもメーカによっては
クラス10より実測で速い場合もあります。

書込番号:12935208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2011/04/27 00:54(1年以上前)

すごいテクニックのご紹介,ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

SDカードの話ですが,同じ東芝の容量違いなので,CLASS10が6に負けることはないと思っていますが,購入したら計測してみます。

書込番号:12941613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 静止画撮影時と動画でズームの時…

2011/04/25 04:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 ks23さん
クチコミ投稿数:4件

静止画を撮る時、(特にズームの時)シャッターを押した瞬間に「シャシャシャシャ」と音が鳴るのですが正常ですか?この音を無す事は出来ないのでしょうか??


あと、静かな場所で動画撮影をしてズームをすると「ジー」とズーム音が入ってしまうのですが、正常でしょうか?
この音を消す事は出来ないでしょうか?


教えて下さい。

書込番号:12934706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/25 06:17(1年以上前)

>「シャシャシャシャ」と音が鳴るのですが正常ですか?

シャッターの動作音の様に思えるので、正常なのではないかと。

>静かな場所で動画撮影をしてズームをすると「ジー」とズーム音が入ってしまうの
>ですが、正常でしょうか?

こちらも正常だと思います。

書込番号:12934777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/25 06:18(1年以上前)

コンデジの場合、ズーム時ズームの機械音は大なり小なり拾います。
静かな場所では、それがわかるだけです。

HX5Vの場合、ズーム時の機械音が酷かったがHX9Vでは、
改善で来ているようです。

書込番号:12934778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/25 11:29(1年以上前)

どちらも正常ですね、仕様です。

書込番号:12935350

ナイスクチコミ!5


スレ主 ks23さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/25 13:37(1年以上前)

分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12935703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン撮りについて

2011/04/24 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:19件

PCとVドラムのTD20を繋げてTD20からのラインで動画を撮りたいなと考えてます。

音量レベルの調整は可能ですか?
また、調整が出来なくても音が割れたりはしないでしょうか?

ニコニコ動画とかによくある叩いてみたっていうのを出来ないかなと考えてます。

宜しくお願いします。

書込番号:12932299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 18:19(1年以上前)

コンデジにマイク音量レベルの調整なんて殆どの機種ありません。
ドラムの音割れについては、音源から離すなどしてクリアするしかないです。

こう言う用途なら、3〜4万円のビデオカメラを買ったほうが良いかも!!

書込番号:12932754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2011/04/24 20:37(1年以上前)

Vドラム(エレドラ)とのことですので
抵抗入りコードを使うのがてっとり早いでしょうね

微妙な音量調節はVドラムのマスターボリュームで行いますが
抵抗入りコードの抵抗違いを複数試して相性のいいものを探すといいでしょう。

書込番号:12933267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 21:07(1年以上前)

コードを使うのは良いですが、HX9Vにどうやってライン入力するの?
ドラムをPCで音出して、HX9Vのマイクで録画するしかないのでは。

それとも動画と音を別撮りして、後で編集して合体ですか?
だとすると、HX9Vは直接関係ないですよね。

書込番号:12933383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2011/04/24 21:36(1年以上前)

PCにエレドラ入れてニコ生するんでないかい?

書込番号:12933530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 06:58(1年以上前)

ライン撮りする為の差込口ってありますか?

現在はPCと電子ドラムを繋いでます
電子ドラムからPCで再生した音楽が流れてR-09と電子ドラムを繋いで録音してます。
このR-09部分をDSC-HX9Vに変えて動画と音声を撮れないかと思いまして。

宜しくお願いします。

書込番号:12934825

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 08:08(1年以上前)

> ライン撮りする為の差込口ってありますか?

ありません。

> このR-09部分をDSC-HX9Vに変えて動画と音声を撮れないかと思いまして。

できません。

仕様書を見ればすぐわかることを。

書込番号:12934938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5との差

2011/04/24 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:54件

初心者です。教えてください。

一年前に発売しているNEX-5と、このHX9Vとどちらが画質等が上なのでしょうか?
片方はミラーレスで片方はデジカメなので、撮像素子というものが明らかに違うようですが(説明文とかを読んでも、それがどう影響するかわからないのですが)、
NEX-5は1年前に発売されたものなので、最近発売されたHX9Vはデジカメではあるが、遜色ないレベルに追い付いているものなのかどうか、お聞きしたいです。

子供がいるので、『写真にブレが起こりにくいかどうか?』、『室内で子供を撮った写真』、『夜景で家族を撮った写真』の良しあしが、私の中では、画質の良い悪いの判断材料となります。

あとは、動画も撮ります。

今までデジカメを購入していたのですが、最近話題のミラーレスに興味があり、
この質問をした次第です。よろしくお願いします。

書込番号:12931510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/24 11:48(1年以上前)

ミラーレス一眼の方が画質は上です。但し動画なら10倍ぶれないアクティブモード等でHX9Vが上ですね。

書込番号:12931534

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/24 15:37(1年以上前)

機種不明

NEX-5

http://www.youtube.com/watch?v=mjfG78xGfjU
http://www.youtube.com/watch?v=SSrYXjtrI40
http://www.youtube.com/watch?v=oPFClA63mhM
http://www.youtube.com/watch?v=wz5PJvNVx5U
http://www.youtube.com/watch?v=kwi3s_-jVDo
NEX-5

http://www.youtube.com/watch?v=gyH0GZdeEmk
HX9V

どっちもそれ相応の良さがあるので、
390o望遠が必要か、デジタル一眼としてのクオリティを望むかで決まると思います。

書込番号:12932174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/04/25 23:03(1年以上前)

子供を撮る機会が多いので、お聞きしますが、
動きがあるものを撮るときに、ブレに対してはいかがでしょうか?

ミラーレスは、動きに対して弱いと聞きましたが、
HX9V対してはどうなのでしょうか?
どちらが上でしょうか?

書込番号:12937577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/26 15:54(1年以上前)

動いている子どもを撮るにはシャッタースピード(SS)が速くする必要があります。
SSを早くするにはF値を小さくするか、ISO感度を上げなければなりませんが、
ISO感度を上げるとノイズが増えて画像が乱れます。

NEX-5Dならノイズは少ないので、多少動いていてもぶれずに撮ることはできると思います。
HX9Vでは明るい屋外以外では動き回る子どもをぶれずに撮るのはかなり難しいと思います。
逆に動かずじっとしているのであれば、HX9Vでも十分綺麗な写真が撮れます。

ミラーレスが動きに弱いというのは被写体の動きと液晶に映し出される映像にタイムロスがあるためだと思いますが、
アップで子どもを追いかけたりしなければ、それほど気にならないと思います。

書込番号:12939658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/26 23:28(1年以上前)

教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12941262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 動画取り込みについて教えて下さい。

2011/04/24 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:12件

この機種を購入済みで、手持ちのPCに保存しようとしたら、静止画は保存出来ても動画は取り込めませんでした。原因は、パソコンが古すぎてCD−ROMがインストール出来なかったからです。因みにネット未接続です。編集はせずに保存のみです。そこで、初心者過ぎてパソコンに疎い私に、購入すべきパソコンを教えてください。売り場に行っても良くわからないんです…。

書込番号:12930933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:28(1年以上前)

USBカードリーダー買えば、ソフトはインストールしなくてもパソコンに取り込めます

そんなに高いものではないので、マルチタイプのを一個買われてはどうでしょうか

書込番号:12930972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:30(1年以上前)

カードリーダーはこちらから

http://kakaku.com/pc/card-reader/

書込番号:12930979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 08:33(1年以上前)


カードリーダーで取り込みできてもPCが古いと動画の再生もままならないですね(失礼)
パソコン購入ならパソコンの板で質問したほうがいいかも
(ここでも多少はレスがくると思うけど)

書込番号:12930986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 08:33(1年以上前)

CPUが「core i〜」になっているパソコンなら、どれでも大丈夫なのではないかと。

因みに、保存だけならパソコン追加しなくても、メモリーカード上の下記フォルダ
に拡張子がMTSのファイル(動画本体)がありますので、ただコピーすれば良いです。

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

後でカードに書き戻したりする予定があったりするなら、PRIVATEフォルダごと
コピーしておけば良いのではないかと。

書込番号:12930987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 08:46(1年以上前)

Frank.Flanker様ありがとうございます。カードリーダーではダメなのですね。
ナイトハルト・ミュラー様ありがとうございます。
本当に機械音痴なので、難しい事をすると後で再生出来なくなります(;_;) 今までは、LUMIX FX60の写真と動画を、マイコンピーターから取り込み→デスクトップ上にファイルを作り保存→クリックすれば再生。と、簡単に保存してました。教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

書込番号:12931016

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/24 09:02(1年以上前)

>購入すべきパソコンを教えてください。売り場に行っても良くわからないんです…。

私もPCについてはよく分かりませんが、現在販売されている機種(現行機種)なら、どれでも良いのでは?と思いますが…。

先日HX100Vを購入し、動画もテスト撮影しましたが、カメラで再生させただけで、PCへは取り込みませんでした。
付属のソフトはインストールしましたが、静止画の取り込みを含め、使っていません。(GPSのアシストデータ取り込みで、1回だけ、使いました。)

私のPCはCore 2 Quad 2.5GHz メモリーは4GB、OSはWin.7 Pro ですが、インストールは何の問題もなく出来ました。
又、サブとして使っているノートPC(Pen 4 3.2GHz メモリー768MB、OSはWin.XP Pro) で、インストールしようとしたら、PMB以外にも、XP用の別のソフトをダウンロード・インストールする様に…という、メッセージが出て、インターネットからそのソフトをダウンロードして、これもインストールしました。(画面の指示通りで良い。)
ネット未接続とのことですから、OSがXPの場合、これは出来ませんね。
ただ、PMBだけなら、そのままインストールできました。(こちらを先にインストールしました。)
OSがXPより前の場合、どうなるかは分かりません。

ここまで書いて、送信しようと思ったら、既にレスが付いていました。

>教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

静止画の再生は可能ですが、動画の再生は制限が付くようです。
フルHD・60P動画はPMBが必要です。
また、CPUパワーも必要ですから、遅いCPUでは再生できないか、再生できてもカクカク動画になるでしょう。

新しいデジカメは機能も高度になっていて、その機能を使うためにはPCもグレードアップせねばなりません。
辛いところです。

書込番号:12931063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 09:06(1年以上前)

>カードリーダーではダメなのですね。

いえ。カードリーダーで読み取ることは出来ますよ。
Frank.Flankerさんが書かれているのは、読み取り出来てもパソコンの性能が
低ければまともに再生出来ないと言うことです。

>教えて頂いた方法で保存して、簡単に再生は出来るのでしょうか?

取りあえず保存だけの方法です。
お使いになっているパソコンのスペックがそれなりの物でないと、まともに
再生することは出来ません。
なので、保存したパソコン上で再生も行うなら、パソコンの入れ替えも必要に
なるでしょうけれど、CPUの所に「core i」何某と書かれている物を選択すれば、
まず問題ないのではないかと。

パソコン新しくしても先の方法は使えますが、PMBが使えてそちらで取り込み
&再生するなら、敢えてメモリーカードから直接コピーする必要もないですね。
なお、最新OSのWindows 7ならOS標準でAVCHDにも対応しています。

書込番号:12931070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 09:31(1年以上前)

影美庵様ありがとうございます。
ネット未接続が辛いですよね(>_<) FX60の動画が酷いので、フルハイビション動画対応を買えば、=綺麗な動画で保存出来ると安易に考えてました。
>その機能を使うためにはPCもグレードアップせねばなりません。
納得しました。

書込番号:12931123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 09:37(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー様ありがとうございます。
>保存したパソコン上で再生も行うなら、パソコンの入れ替えも必要になるでしょうけれど、CPUの所に「core i」何某と書かれている物を選択すれば、まず問題ないでしょう。
>最新OSのWindows 7ならOS標準でAVCHDにも対応しています。

パソコンで取り込み・保存・再生するには、買い替えが良いのですね。せっかくの写真や動画が無駄にならない様に、最新のパソコンに買い換えたいと思います。皆様、ありがとうございます。

書込番号:12931136

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/24 10:14(1年以上前)

PMB推奨動作環境

・OS: ・ Windows(R) 2000 Professional Service Pack4(SP4)
・ Windows(R) XP Service Pack2(SP2)(32bit版)
・ Windows Vista(R)(32bit版)
CPU: ・ Pentium 4 2.8GHz 以上(Pentium 4 3.6GHz / Pentium D 2.8GHz / Core Duo 1.66GHz 以上を推奨)※ AVC HD 15M(XP)(最高標準画質)モードで撮影した動画ファイルを扱う場合は、Pentium D 3.4GHz / Core Duo 1.66GHz / Core2Duo 1.66GHz 以上を推奨します。

グラフィックドライバがDirectX 9に対応していない場合、動画の再生や編集時にアプリケーションが正しく動作しない可能性があります。

書込番号:12931253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 10:53(1年以上前)

kumasanyo様ありがとうございます。 難しいですね(>_<)私の現在のパソコンは、バリュースターのVR500/Eです。OSはXPで、他は…celeronDのシールが貼ってあります。やはりフルハイビション動画対応はしてないですよね。ソニーのHX9Vと相性が良いパソコンなど、ありますか?因みにパソコンは、写真や動画の保存にしか使っていません。

書込番号:12931360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/24 11:00(1年以上前)

動画の取り込み、再生、編集には、特別の能力のあるパソコンは必要ありません。
現在発売されている、新型のデスクトップパソコンのCPUはデユアル3.0GHz前後ですから、動画編集にはまったく問題ありません
ノートパソコンでも、大型なら、CPUはデュアル2.5GGHz前後を搭載しているので編集に支障はありません。
ただ、小型のノートパソコンは発熱を抑えるため、低発熱のCPUを搭載し、Hzも低いので、動画処理には無理です。





書込番号:12931390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 11:06(1年以上前)

イツモダメオ様ありがとうございます。ノートパソコンでも大丈夫なんですね(^_^)今のデスクトップ型が邪魔になるので、ノートパソコンでCPUに気をつけながら見てきます。とりあえず、今から電気屋さん覗いてきますね。パソコン売り場なんて緊張します。

書込番号:12931411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:05(1年以上前)

電気屋さんにて、SONYのノートパソコンで、VPCEB49FJWを勧められて購入してきました。
こちらで大丈夫でしょうか?

書込番号:12931587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/24 12:35(1年以上前)

大きさ、値段から、動画の再生、編集には理想的なノートパソコンです。

書込番号:12931667

ナイスクチコミ!0


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 12:36(1年以上前)

Core i5-480M、ブルーレイドライブ搭載

なら文句ないのではないでしょうね。

それと、ネット未接続なら公共無線LANというものがあります。

ある程度制限がありますが、無料で使いたい放題なんですよね。
私など公共施設で、スターバックスのコーヒーを飲みながら電池が切れるまで楽しめます。

書込番号:12931670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:38(1年以上前)

イツモダメオ様ありがとうございますm(_ _)m
安心しました。今から電源を入れてみたいと思います。

書込番号:12931678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 12:46(1年以上前)

@youmin様ありがとうございます。益々安心しました(^_^)ブルーレイ…使いこなせるか…。
是非、公共施設などでネット接続挑戦してみます。

書込番号:12931703

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 19:41(1年以上前)

> 電気屋さんにて、SONYのノートパソコンで、VPCEB49FJWを勧められて購入してきました。

高性能なパソコンですね。是非 1080/60p 動画の再生、編集が問題なくできたかどうかのご報告をお願いします。

書込番号:12936551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 19:54(1年以上前)

ihachii様ありがとうございます(^_^) 動画は1440×1080で撮りましたが、今までの苦労は…汗。と思うほどにスムーズにパソコンに取り込めて、綺麗に再生出来ました。前のLUMIXのFX60での動画がカクカクで酷かったので、今回のデジカメとパソコンに感動してます。
まだまだ使いこなせてないので、少しずつ頑張ります!

書込番号:12936614

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 20:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

再生ソフトはカメラに付属のPMBをお使いですか。

是非 PS(1,920×1,080/60p)モードでの撮影、再生もスムーズか試していただけますようお願いします。

書込番号:12936690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/25 20:57(1年以上前)

デジカメの動画記録方式が、AVCHDではなく、MP4になってたみたいです。AVCHDに戻せば、1080/60Pで撮れるみたいです。 明日にも撮影して、パソコンに取り込んでみますね。明日の夜には報告させていただきますので、お待ち下さい(^O^)

書込番号:12936857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/26 21:56(1年以上前)

お待たせいたしました。再生ソフトは付属のPMBです。 PS(1,920×1,080/60p)モードで撮影・取り込みしてみましたが、再生した結果とても綺麗でしたよ。 ズームも普通に綺麗です。ただ、私的には4段階中の一番下のHQ(標準画質)で十分です(^O^) 十分に綺麗で滑らかな動画に大満足!子供を撮るのが楽しいです。

書込番号:12940772

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 22:14(1年以上前)

結果報告ありがとうございました。

Core i5 - 480M、RAM 4GB 程度のパソコンなら PS モードの再生もスムーズにできるということですね。参考になりました。

書込番号:12940868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/26 22:53(1年以上前)

AVCHD・60Pの再生だけならそれ程の
PCパワー(CPU)は必要無いと思いますよ。
ビデオカードのGPUが助っ人になってくれる場合に限りますけど。

ノートPCとかはCPUにパワーが有っても
グラフィックがそれ程でも無いのも有ります。
具体的にはチップセットが統合チップになってる物は比較的弱いです。

家のディスクトップ
Athlon64デュアルコア約3G動作
WinXP
再生ソフト Power DVD10ですが
ハードウェアアクセラレーションを効かせると
60Pでも大体CPU負荷0〜5%程度で再生出来ます。

書込番号:12941047

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 23:16(1年以上前)

なるべく小型のノートパソコンで PSモードの再生がスムーズにできる機種があったら教えて欲しい。

書込番号:12941188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング