サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生で音声が出ない。

2011/11/04 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:13件

先月購入して、今までずっと標準モードで動画を撮影し、レグサ(42z2)にSDカードを挿入し、見ていたのですがふと最高画質(60P)で撮影してみようと思い試した所、デジカメ本体では音が再生されるのですがレグザでは映像のみで音声がでません。ひとつおとした60iでは音声がちゃんと再生されます。
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13719683

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 11:29(1年以上前)

私は動画は撮りませんが…。

60P動画は、つい最近まで、独自規格でした。
従って、再生環境が未対応ではないですか?

最新の、60P対応の製品を使われれば、問題ないと思いますが…。

60P動画は、HX100Vで試写しただけです。
普段動画を撮らない者の回答なので、間違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:13719801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/04 15:08(1年以上前)

HDMIでTVと繋いでみたらどうでしょうか?それでも音声が出ないならTVが60Pに非対応って分かりますね。
まずは先にTVのトリセツ読んで動画はどこまで対応しているのかの確認ですが。

書込番号:13720478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/04 23:16(1年以上前)

REGZA Z2はAVCHD対応ですが、その時点で60pはAVCHDではありませんでした。
(パナもソニーも独自規格として60pを搭載していました)

60pを含む「AVCHD2.0」という規格が策定されたのは2011.7月です
Z2で60pが正常に扱えないのは「AVCHD2.0じゃないから」だと思いますよ。salomon2007さんの書かれているとおりカメラとTVをHDMIで接続すれば視聴できるはずです 

書込番号:13722443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/05 20:31(1年以上前)

皆様ご返答有難うございました。
規格外であったとは、勉強不足でした。
この度は、有難うございました。

書込番号:13726143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 izumi2400さん
クチコミ投稿数:13件

@保護フィルムを買いたいのですが、3インチだと黒い縁の部分までカバーできないようです。
保護フィルムを貼られているみなさんはどのサイズとどのメーカの保護フィルムむ貼っていますか?

出来れば全面をカバーしたいのですが。
Aこの機種を買って、設定していく上でGPS機能が出てきたのですが、この機能はどういった事に有効なんでしょうか?
GPS設定をONにしていることにより電池が消耗し、取りたい時に電池切れ〜になるなら
必要なさそうですが、設定しておくことで後で便利なら設定したいと思います。

書込番号:13699253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/30 17:31(1年以上前)

@汎用品の保護フィルムではなく、エツミ等から出ている専用品を使用すれば、黒い縁の部分までカバーできます。専用品だけにピッタリサイズです。

A必要に感じなければ、設定オフのほうが電源は持ちます。GPSの機能は、撮影した画像に、撮影した場所をGPSから取得し、画像と一緒にデータを保存します。あとで画像をみた時、どこで撮影したかがわかります。
ただデジカメに搭載されているGPSは、どのメーカーもまだまだ未完成な部分があり、なかなか位置情報を取得しなかったり、取得しても、全然違った場所になっていたりして、実用的ではありません。もう少し技術が進歩すれば、実用に耐えるものが出ると思います。

書込番号:13699321

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/30 17:42(1年以上前)

こんにちは。

私はHX100Vですが、買い置きがあった、\100ショップ・ダイソーのフィルムを貼っています。
8インチ・カーナビ用を何枚か買ってあって、自分でカットして貼っています。
自分で着る手間はありますが、4枚以上取れるし(液晶サイズにも依る。)、何より、格安です。

GPS機能はONです。
撮影した後、どこで写したのかがよく分かりますから。
但し、電源OFFで移動し、電源をONにした直後は衛星を捉えられなく、位置情報はブランクのままです。
少し待って、衛星を捉えた後、撮影を開始することもあります。
個人的には、電池の消耗があっても、カメラの電源はOFFでも、GPSの電源はONにしておく機能が欲しいです。

現在は車やバイクでの移動に限られますが、、車載のバッテリーからインバーターでAC100Vを作り、ACアダプターを介して電気を供給すれば、内蔵電池を使わずに電源ONの状態を保てます。
ただ、車輌と有線で繋がっているので、少々面倒ですが…。
(これはHX100Vでの機能で、HX9Vでは不可のようです。)

書込番号:13699367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/30 17:44(1年以上前)

ハクバかケンコーがいいと思います。
http://search.biccamera.com/pall/search/?sess=&s.q=HX9V&s.t=all&s.an=

書込番号:13699372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度4

2011/10/30 21:47(1年以上前)

私もエツミのE-1986液晶保護貼ってま〜す。ピーッタリですよ。 見やすいし! お勧め!

GPSですが、オンですね。個体差もありますが、一度レンズ不具合で修理だしてから、感度が良くなった気がします。電源入れてから2分以上しないと測位してませんでしたが、修理だしてからは、1分位で測位したので驚きました。試しに電源切って、5分後に違う場所で入れてやると、わずか20秒以内で測位しました。 位置も少しズレてますが、殆ど正確に測位してます。4週間に一度GPSアシストデーターを更新してます。室外で曇り空での時です。参考まで

書込番号:13700465

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumi2400さん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/05 18:20(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。
ご回答いただいた家電将軍さん、影美庵さん、nishiyan1975さん
ありがとうございました。
フィルムを切ることも考えましたが、不器用なので専用シートを
購入を決めました。お店を何軒も回りましたが専用シートが置いてないので
ネットより購入しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13725613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画再生時の音量

2011/10/29 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 COLA_COLAさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入して動画を試し撮りしてPCで再生(PMB経由)してみましたが、どうも音声が小さい気がしていました。
そこで手持ちのサンヨーXacti DMX-CG9で同じように動画を撮ったところ、やはりこちらのデジカメの方が音声が小さい模様です。

具体的にはテレビの30cm位前で同じように動画録画しましたが、Xacti DMX-CG9では
PCでの音量レベルが半分くらいではそこそこ聞こえて、音量レベルMAXでは少しうるさく感じます。
しかしDSC-HX9VではMAXでもXacti DMX-CG9のMAX音量の半分程度の音量に感じてしまいます。

メーカーや機種によって異なるかと思いますが、この機種がこの程度の仕様なのか、それとも
不具合があるのか確認したく、皆様の製品ではどうかお聞きしたく投稿しました。

2つの動画をアップしましたので、ご意見あればお願いします。
DMC-HX9Vで録画したのはそのままアップできませんでしたのでWMVに変換していますが、音量はオリジナルと変わりありません。

書込番号:13695075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/29 20:46(1年以上前)

動画がありません。
http://www.youtube.com/watch?v=YXnAiihMTrQ
私のHX9Vの音声は上程度で申し分ありません。

書込番号:13695318

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLA_COLAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/29 21:09(1年以上前)

動画投稿したのですが、アップされてませんね。
再度トライします。

書込番号:13695429

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLA_COLAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/29 22:24(1年以上前)

今から仕事さん

早速の回答及び動画提供ありがとうございました。
拝見しましたが、やはり音量MAXでもあまり大きく感じませんでした。

動画アップはまたもやダメでしたので、youtubeにアップしました。

DSC-HX9V
http://www.youtube.com/watch?v=1In-h2a-vDY

DMX-CG9
http://www.youtube.com/watch?v=qH8mwVyGC68

このデジカメの基本性能なのですかね・・・

書込番号:13695808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/30 08:11(1年以上前)

サンプル見ました。
CG9の方が音量は大きいですが、音声が大きくなると
音割れ等発生するのでHX9Vの音量の方が良いです。

書込番号:13697175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/30 19:03(1年以上前)

大きな音量のステージをHX9VでHD撮影してみましたが
ちゃんと聞こえると思います。パソコンの再生音量レベルは中レベルにしています。
http://www.youtube.com/watch?v=6zFcufiO3j0

書込番号:13699689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/30 19:14(1年以上前)

追加です。CEATEC JAPANパイオニアブースでの撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=ssAgxSOYHOQ

書込番号:13699722

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLA_COLAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/30 23:47(1年以上前)

今から仕事さん

コメントありがとうございます。
あまり音質にはこだわりが無かったので気にしてませんでした。
確かに音質は本機の方が良さそうですが、同じ場所で録画して音量がかなり小さく感じましたので、仕様か不良かの判断がつきませんでした。

K-BIGSTONEさん

サンプル動画ありがとうございました。
元々の音源が大きいと思いますので、2本ともPCの音量は中位で十分でした。


書込番号:13701177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能について

2011/10/27 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

購入して野外空の見渡せる場所でも、位置の捕捉に5分程度かかります。
さっと出して位置の記録で撮影なんてできません、個体差なのでしょうか。

書込番号:13687318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/27 23:16(1年以上前)

アシストデータの更新はしてますか?
更新してても、「さっと出して位置の記録」までは行かないと思いますが。

書込番号:13687340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/10/28 00:47(1年以上前)

快晴の山頂でも数分かかる感じなのでそんなもんかもしれないですね〜。
さっと対応出来るのはカシオのH20だけかも?

書込番号:13687793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 06:30(1年以上前)

HX5Vと比べると捕捉に時間が余計かかるのと捕捉しない場合Exifの位置データがブランクになってしまいますのでPMBで位置データを付与するのも大変です。
遠地での撮影の場合、2回目は1回目より捕捉時間は短いですが一度捕捉したらあまり電源を切らない方が良いかもしれません。
撮影した場所を地図上で特定出来る場合はシャッターチャンスを優先して後から位置情報を付与するためにGeoSetterというフリーソフトを使うといいです。

書込番号:13688210

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/28 08:34(1年以上前)

お早うございます。

私のHX100Vでも同様です。

アシストデータを入れ、1度測位した後電源を切り、余り離れていないところで再度電源を入れると、それほど時間はかかりませんが…。(上空が開けている場合。)
ただ、森の小径のように、上空が枝で覆われ、空は枝の隙間から見える程度では、どんなに時間を掛けても、測位できません。

購入した後直ぐに、カメラに内蔵されている小さなアンテナで、効率よく衛星を捕捉できると考えることが間違いと気付きました。
せめてカーナビのアンテナ程度の大きさがないと、ストレス無く使うのは困難でしょう。
(船舶用GPSでは、アンテナ部だけでも、デジタルカメラより大きいです。)

ファームアップで、電源OFF時でも、GPSの受信は続けるとか(電池の消費はやむを得ない)、モデルチェンジして、外部アンテナ端子が付くとかの改良を待ちましょう。
外部アンテナに、それなりの品を使えば、もっともっとレスポンスは良くなると思います。


現状では、GPS機能に関してはカシオ機が優れています。

書込番号:13688486

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 10:21(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/28/news028.html

こちらが参考になると思います。

書込番号:13688773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 13:49(1年以上前)

PMBでも位置情報は変更や新規登録できます。
これでよく誤差を修正してます。

書込番号:13689395

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/28 16:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、大変参考になりました。私としては携帯電話やスマートフォンなどのGPS機能がとても速いのでもう少し俊敏と考えていましたが、諦めがつきました。

書込番号:13689804

ナイスクチコミ!0


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 19:11(1年以上前)

digitalfanさん、
私はHX5VではPMBをを使用しておりましたがHX9VからGeoSetterに変更しました。PMBのように毎回縮尺を変更しなくてすむ事と場所の検索が可能なので作業時間が大幅に短縮されました。

D3MK3さん、
何度も既出ですがGPS携帯とGPSカメラなどでは方式が違うのが速度の違う要因です。
HX9Vを最初に使用する場合は捕捉にかなり時間を要しますが、毎回使用する前にUSBケーブルでPCと接続する習慣をつければ少しは改善すると思います。それからカメラは傾けずに右手でカメラをつかみ左の下部に左手をそえるようにすると捕捉が早くなるかもしれません。

書込番号:13690376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:274件

皆さまの評価では大変CPの良いカメラと思います。また多くの実効上のデータが積み重なってると思いますので、カタログ等から分らない以下の質問に、ご教示お願いたします。

本器は動画のホワイトバランス(WB)は初期セットできずオートホワイト機能(AWB)のみ。
一方静止画はプログラム(P)で初期セットができます。そこで質問です。

1.静止画P設定でWBを初期セットしておき、動画撮影中に静止画を撮影すると初期セット
  したWBで撮影できるか? またはAWBになってしまうのか?
2.HX5VのAWBに対しHX9VのAWBは相当改善されてるか?(ナトリユウム光の体育館でHX5V
で撮影すると全体が強い黄色になってしまう)出来れば比較映像開示こう。

以上 素人でよくわかりませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:13659221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/21 23:30(1年以上前)

バイクストーンさん

1、については動画撮影中のWBに準じます。
  AWB以外に動画撮影シーンモード用固定WBもあります。

2、分かりません。

質問ですが、
ナトリユウム光の体育館で適したWBとは
太陽光、曇天、蛍光灯、等で言うとどんな感じですか?

書込番号:13659448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2011/10/22 17:06(1年以上前)

B・コミックさん 
早速のご教示有難うございました。

以下の様に認識しました。
1.動画撮影中の静止画撮影は動画WB値になり、静止画で設定したWB値にならない。
  
追記:質問時のWB初期設定の意味はワンプシュ取り込みWB(白い紙で環境光源に合わせ設定)

2.B・コミックさん の質問への回答
  体育館は各種強力光源で分りませんが、黄色が強いためナトリウム光源と表現しました。
  明確なことは分りません。ただ設定変更の太陽光、蛍光灯1.2などに設定しても
  全体が黄色くなり見るに堪えません。ただしワンプシュ取り込みSET機能(HX5V保有、
   またHV9Vも静止画のみあり)を使用するとかなり色温度が補正され見るに堪える
  写真、または動画となります。

   以上 いろいろ情報有難うございました。

書込番号:13662684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 03:24(1年以上前)

別機種

先日購入し、いじくり回しています。
私もいろいろなレビューで「動画時はWB固定は出来ず、フルオート!」
と読んでいたので覚悟していましたが、

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

と設定すると、添付画像のとおりEV補正の下に
WBの設定が現れWB固定での動画撮影が出来ました。

既出でしたら恐縮です。

書込番号:14093700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 09:57(1年以上前)

メガネ岩さん

情報有難う御座います。

WBワンプシュ設定可能とのことで、わくわくしながら実施しましたが
設定不可能でした。 ご教示に従い!

モードダイアルを「動画」にし、
動画撮影シーン→SCN
シーンセレクション→ISO

を実行するとISOプッシュしたところでWB設定(提供画面)
は表示されず、動画スタンバイ画面になってしまいます。

ひょっとして提供画面コメント欄に品名DSC-WX1となっていますが
DSC-HX9Vではないのでしょうか!!? 
いずれにしても情報有難う御座いました。

書込番号:14094208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2012/02/01 12:04(1年以上前)

>モードダイアルを「動画」にし、
 動画撮影シーン→SCN
 シーンセレクション→ISO

シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?

書込番号:14094555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 12:51(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん

WB設定関連情報ありがとう御座います。

<シーンセクションでISOに設定してから
最後にMENUボタンを押しましたでしょうか?>

ハイ MENUボタン押下いたしましたがWB設定画面は表示されず
スタンバイ状態になります。やはりWBプッシュ設定はできないようです。

(追伸)
HX9Vはコストパーフォマンスはすばらしいカメラですが、WBプッシュ設定ができない
ので、以前もこのサイトで投稿や、メーカサポート(販売店説明員含む)
の回等もWBプッシュ設定はできないとのことでした。

書込番号:14094749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/01 14:08(1年以上前)

別機種
別機種

バイクストーンさん 

イグ( ^ ^ )さん、のおっしゃる様に
メニューを進むと動画のWBマニュアル可能設定可能でした。

動画はあまり撮らないので見落としてました。

メーカーサポートの言う事にも間違いも結構ありそうですよ。

書込番号:14094993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 16:57(1年以上前)

こんにちは、画像の機種名がWX-1なのは、HX9VをWX-1で撮影したからです。
ちょうどHX9Vを持ち歩いていたので確認致しましたが、やはり上記の方法でWBを設定して、そのWBのまま動画撮影が可能です。
コッソリとファームウェアがアップデートされてるんですかねー?

書込番号:14095424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/02/01 22:27(1年以上前)

メガネ岩さん,イグ( ^ ^ )さん,B・コミックさん

動画時にWBプッシュ取り込機能が使用可能がわかりました。いろいろご
丁寧なご教示有難う御座いました。 一年ぶりに解決いたしました。

ナトリュウムランプ等の強烈な照明体育館で動画撮影すると黄色画像に
なるためWBプッシュ取り込み機能が必須でした。ところがマニアルを見ても、
サポートに確認しても動画だけはこの機能がないと言われ諦めていました。

ところが一年たってWBプッシュ取り込み可能吉報がめがね岩さんはじめ、皆様から
いただき感激です。先ほど確認しましたが機能しています。(体育館ではまだですが)

HX9Vは素晴らしいコンデジですがWB機能が使えることがわかり大満足です。
本当に有難う御座いました。御礼申し上げます。

書込番号:14096689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディユアル記録について

2011/10/21 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:11件

動画を撮影しながら静止画が撮影できる「デュアル記録」という機能がありますが、
本体では静止画が表示できるのに、PCに取り込むと、moffやmoddというファイルになって
しまい、表示することができません。どうすればいいのでしょうか。

書込番号:13656097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 08:34(1年以上前)

こんにちは。

moffやmoddといったものは、PMBにおける管理ファイルであり、実際の画像データではありません。

エクスプローラーから見た場合でも、PMBから見た場合でも見えないのでしょうか?
記載された情報だけでは、憶測回答しかできませんので、
障碍切り分けには5W1Hとまでは行きませんが、もう少し情報を書いた方が有意義な回答が得られる可能性が高いと思いますよ。

今出先なので、詳細はちょっと確認できませんが、確かPMBって隠しファイル設定していると表示されないんじゃなかったでしたっけ?
あと考えられるのは、エクスプローラーで開いている場合「DCIM」フォルダではなく、
動画フォルダを見てしまっている、表示ファイル指定でjpegが抜けている・・・などなどありますね。

書込番号:13656152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/10/21 08:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ファイル内をよく見たら、デュアル撮影した静止画がちゃんとありました。すみません。
でもファイルの中にmoffファイルというものはあります。削除しても問題ないのでしょうか?

書込番号:13656230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 10:10(1年以上前)

なぜ削除をしたいのかよく分かりませんが・・・
何か不都合があるのでしょうか?
PMBに必要なデータだからこそ、自動で作成されるものです。
逆に言えば、PMBを使わないのであれば、削除しても全く問題はありません。

書込番号:13656435

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング