サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 13 | 2011年10月5日 18:32 | |
| 7 | 6 | 2011年9月20日 11:48 | |
| 3 | 2 | 2011年9月17日 08:51 | |
| 6 | 5 | 2011年9月17日 10:29 | |
| 15 | 7 | 2011年9月17日 06:16 | |
| 2 | 8 | 2011年9月18日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
このカメラで、動画も撮影したいと思っているんですが、どれくらいの容量,クラスのSDカードがいいでしょうか? あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。
1点
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
良い選択だと思いますよ。
動画撮影が中心なら容量は16GBは欲しいですね。
書込番号:13523930
0点
>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物
安心して勧められるのは、純正ってことになっちゃいますね。
他社製で安価なものは、何が起きても自己責任ってことになりますので、おすすめって言われるとちょっと引いちゃうな。
みなさん何を使ってますかって話なら、過去ログにもあるし、確認してみたら良いと思うけど。
書込番号:13523951
2点
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
良い選択だと思います
ただ動画沢山撮られるのなら16GBの方がいいですし、万が一のことを考えると容量を2枚に分けた方が安心です
>あと予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします
お手頃となると互換電池になりますが、私は他の複数の機種でROWAを使い続けてますが問題は出ていません。ただし、使用は自己責任です
ここに互換電池が紹介されてます(ROWAも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13479037/
書込番号:13523982
![]()
0点
僕は、長いこと「上海問屋」から購入しています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/88584-ss/?scid=rm_206823#cat
今まで一度も故障したことがありません。「安かろう、悪かろう」と思って買ったのですが、「良品安価」で感謝しています。
Frank.Flankerさんお奨めのROWA電池も数種類のデジカメ用に購入して今のところ不具合は発生していません。
しかし、何かあった時には、上海問屋もROWAも「自己責任」ですので、理解してお求め下さい。
書込番号:13524012
0点
まぎまぎ3さん
私は動画メインでの使用ですので、SDカードの容量は大きい方が安心ですので、32Gを使用しています。
32Gだと、動画60Pでも3時間は記録可能です。
私が知ってる範囲で送料を含めてお手頃価格はこちらです。
http://item.rakuten.co.jp/win10/1041/
又、バッテリーも互換機となりますが、容量が大きく、低廉なこちらを使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1/ (売切れの場合があるので頻繁にチェックが必要です)
電池は消耗品ですので、これ位低廉であれば使い捨てと割切りできますよ。
どちらも自己責任での使用が前提となりますが、いかがでしょうか?
書込番号:13524028
![]()
0点
DSC-HX9Vを今日買いました。色々と調べてTOSHIBA SDHCカード16GB Class10 SD-T16GR6WA2 とROWAのRW-BG1-C-2PとNP-BG1-AC9を購入しました。ご参考になれば...
書込番号:13524188
2点
まぎまぎ3さん こんにちは。
動画も撮影のメディアの容量は大いに越したことはないのでしょうが、
比較的価格がこなれている16GB辺りで、クラスは、なるべく早い品物を、。
>あとお手頃な値段でこちらのカメラに合うSDカードのメーカーを教えて頂きたいです。
間違いがほとんどないと呼ばれているメーカは、サンディスク・パナソニック・東芝・機種が指定しているもの。でしょうけれども、少し高めですね。
私は、Transcendの16GBクラス10を使用しておりますが、問題は発生しておりません。
>例えば白芝と呼ばれている海外の8GB10クラスはいかがでしょう?
よろしいんじゃありませんか。結構よいものを候補に入れられております。
>予備バッテリーもあったほうがいいとのことですが、お手頃価格のおすすめの物をご教授お願いいたします。
良くてお勧めのものは、(お値段けっこうしますが)純正がよろしいと思います。
互換バッテリーも出ておると思います。
互換バッテリーは良いものがある一方でとんでもないものまで含まれております。
よく言われているのは、互換バッテリー利用は自己責任でといわれています。(粗悪品が混じっていることがあるためです)
ご参考までに。
書込番号:13524507
![]()
0点
バッテリーに関しては、互換性のものはお勧めできません。互換性があるとして購入したDB-BG1を使用していたらフラッシュが使えなくなりました。そのため修理に出しました。最新式のデジカメは互換バッテリーを使用するとエラーなりが発生する可能性が高くなっているようなので、純正のバッテリーを使用する方が無難だと思います。
書込番号:13525503
1点
やすりんひろりんさん
エッ??
フラッシュが使えなくなったのが互換バッテリーのせいだと言う事でしょうか?
何かそう言い切れる事象でも有ったんでしょうか?
私も互換バッテリーを使っていますし、肝心な時にフラッシュがポップアップしないと言うトラブルで残念な思いをしましたので大変に気になります。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:13525961
0点
いや、フラッシュの故障とか、それが原因と言い切れなくても、そういうトラブルが起きたときに『疑わしい要素』になりうるということじゃないですかね。
そうした報告を見たうえで、互換にするか純正にするか。
ほかの人は大丈夫でも『いや〜うちにきちゃった』というのはあるわけで、だから気軽に互換なんか勧められないな〜って。
わたしは泣く覚悟を決めて互換品使ってますけど、勧められたのに調子がおかしくなったとかだと泣くに泣けない。
書込番号:13526010
2点
互換性バッテリーを使用したのでフラッシュを使えなくなった、とまでは断言できないかもしれませんが、互換性バッテリーを使用したのちフラッシュが使えなくなったので多少なりとも関係していると感じました。修理しても具体的にどこがどうという説明はメーカーからもありませんでした。ただし今回の不具合を体験して、私自身はバッテリーは今後どのメーカーのデジカメを使うにしても、純正のバッテリー以外は使用しないように決めました。
書込番号:13534190
1点
ちなみに、互換バッテリーは固体にもよりますが早いと半年程度でご臨終となる場合があります。
経験的にですが、純正物よりは寿命が短いようです。
なお、ヤフオクで出品されている純正を語っているバッテリーを検討されるのであれば、
よく注意してご入札くださいね。
某国の方が出品されている上記バッテリーは模造品が多いですから・・・
書込番号:13535359
0点
皆様、ご丁寧な回答をありがとうございました。
SDカードは皆様がおっしゃっておられる通り、16GB以上のものにしたいと思います。
電池は、ROWAあたりを検討したいと思います。
全くのド素人なので色々と詳しく教えて頂いてとても助かりました。
また分からないことがあれば宜しくお願いいたします。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
書込番号:13586715
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9Vの価格が思ったより下がりませんので、再度DMC−TZ20との購入比較を考えています。価格.COMで値段の比較をしますと、HX9Vが28,600円、TZ20が15,600円でかなりのさがあることで、両者のコストパフォーマンスを考えると、本当にどうかなあと考え込みます。小生の使い方は、写真マニヤー的でなく、山歩きが好きなので山の写真を撮ったり(動画も含めて)、古寺巡礼で家内と記念写真的に撮ったりする程度です。両者をお使いの方の忌憚のないご意見をお聴きします。
0点
> 両者をお使いの方の忌憚のないご意見をお聴きします。
両者をお使いの方からレスがあるまでの、つなぎですが、
それぞれの前機種、HX5VとTZ10を使ったことがあり、その時は
写真ならTZ10、動画ならHX5Vという結論でした。
TZ20は、触ったことがありません。
両者比べたら細かな性能差はあるのかもしれませんが、写真マニアではなく、
今の価格差が気になるようでしたら、これから秋の行楽シーズンですし、
TZ20を買って楽しまれた方が良いように思いますね。
書込番号:13520973
3点
HX9Vは最広角側の両端に人の顔があると引っ張られるような
歪みが出ます。
この欠点を除けば、使い易い良いカメラです。
13000円の差ですが、パノラマ撮影、逆光補正HDRが出来る
HX9Vがお勧めです。
書込番号:13521628
2点
つなぎのつなぎで申し訳ありません。
最近購入検討で、両機種比較しましたが、TZ20は最近のトレンド手持ち夜景がきれいに写らない(センサーが裏面照射ではなく暗所に弱い)ため人気がないのだと思います。
パナソニックはこのままセンサーを改良しなかったら苦しくなるでしょう。
書込番号:13521648
0点
家電将軍さん
PANASONICは、12月に新しいMOSセンサーを量産開始するそうです。
来年のTZ20の後継機が楽しみです。
書込番号:13522850
![]()
0点
今から仕事さん。貴重な情報ありがとうございました。
新しいMOSセンサーでは高感度を改善してくるでしょうね。裏面照射CMOSばかりだとおもしろくないので、とても期待しています。TZ20含めパナソニックのデザインが好きなので、後継機が楽しみです。
書込番号:13523361
2点
皆さん、早速のご返事有難う御座いました。矢張り現時点ではHX9Vの方が良さそうですね。しかし値段差を考えるともう少し待って値下がりを期待する事、パナの新型を見ての事にするのが良さそうです。もう少し他の皆さんの情報を待ちます。HX9Vはどれ位値下がりすでしょうか。
書込番号:13524146
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
今現在はNEC-PC-LL730TGにてSDHCからPCに吸い込んで行ってるんですが、意外と時間がかかります。
最近知り合いからBDレコーダーで作業したほうが断然速いとアドバイスをもらい検討してるところです。
メーカーはPANASONICかSONYを検討していますがテレビはPANASONICのTH-P42S2です。
どちらのメーカーを選んでもBD-Rに出来るのでしょうか?
又、SONYのBDレコーダーにした場合リモコンがTH-P42S2とリンクするのか教えて頂ければ幸いです。
0点
購入するなら、1920x1080 60pに対応するSONYのBDレコーダーが良いと思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037461
書込番号:13509627
3点
こんにちは。
昨日の夜、ハンター×2さんが、PMBアドオンソフトを紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/#13508715
私はBD環境が無いため、利用できませんが…。
もし、BDが使える(従来方式でなら書き込める)ドライブをお持ちなら、新規にBDレコーダーを買わなくても、使えるのではないでしょうか?
詳細は、使っていないので分かりませんが・・・・。
書込番号:13509761
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
サブ機として購入しました。
この機種は塗り絵みたいな画質云々と言われていたのを覚悟してたのですが
思っていたより良いです!
たしかに「おまかせオート」だと少し気になりますが
Pモード→彩度調整orリアルモード(+ブラケット撮影)の画質は
見た目にも近く満足してます。
その上での質問です。
撮影モードは多岐に渡り、基本知識としてわからないことがあるのです。
例えば「逆光撮影」「夕暮れ撮影」の場合など
「おまかせモード」「おまかせプレミアム」が良いのか
「シーンモード」が良いのか理解できません。
撮影データーをみると露出やISOも微妙に違ってますし・・。
またPモードでブラケット撮影した方が良いのかも・・なんて思ったりしてます。
もちろん好み次第ということでしょうが
みなさん、撮影モードってどのように考えてますか?
また使い分けされてますか?
1点
ラブニンさん
数少ない静止画のスレなので嬉しくなります。
私のお勧めは、
通常はPモードで気に入った設定をMRモードに登録して使い
光の感じが暗いとか逆光など難しそうな場面ではプレミアムオートを
使うのはいかがでしょう?
因みにMRモードは3種類の違った設定を記憶可能です。
書込番号:13507446
2点
私はほとんどPモードで撮影します。
その他、使うのは、明暗差が大きい場合、昼でも夜景でも
逆光HDRと、夜景では手持ち夜景くらいです。
書込番号:13508034
3点
B・コミックさん&今から仕事さん
ありがとうございます。
やっぱりPモードですか。
自分も試してみましたが
●カラーモード→リアル
●彩度→マイナス
にして、ブラケット撮影するとかなり忠実な色あいがでます。
自分はデジイチでオリンパスを使ってるんですが、それに近いです。
多分、自分もPモード主体での使用になると思います。
夜の撮影は凄いですね。
広角側で適度な明るさがあれば人物もある程度ノイズなく表現できます。
また少しアンダー目にすると、より夜らしくなりますね。
この夜撮影(人物スナップ含む)の場合
「おまかせオート」「おまかせオートプレミアム」
シーンモードの「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?
書込番号:13508679
0点
Pモードを中心に好みの設定して、MRモードに登録して撮っています。
オートだけで使うには勿体無いカメラだと思います。
設定次第では、HX5Vよりもクオリティーの高い絵が出るデジカメだと思います。
LightroomやSilkypixでRAWデータのように扱って、画像編集ソフトで絵を作り上げるなら
次の設定がいいと思います。
かなり軟調にはなりますが、後処理がしやすいです。
・カラーモード・・・リアル
・彩度・・・マイナス
・コントラスト・・・マイナス
・シャープネス・・・マイナス
・1600万画素記録
JPEG出しで、ほどよく見映えを良くするためには、
・カラーモード・・・スタンダード
・彩度・・・プラス
・コントラスト・・・標準
・シャープネス・・・標準
・ホワイトバランスシフト・・・好みに合わせて
・500万画素記録
HX9Vは、1/1.7型機よりも細部の色解像がやや悪いので、私は彩度を上げて補強するようにしています。シャープネスは標準でも効き過ぎるぐらいですが、マイナスにすれば眠くなるので標準しかないという選択です。
何れにしましても、画質がある程度好みに合わせて調整できるのが、このカメラの美点です。
書込番号:13509985
0点
ラブニンさん
>「手持ち夜景」「夜景&人物」「高感度」と幾つか選択肢がありますが、Pモード以外でどれがおすすめですか?
「手持ち夜景」「逆光補正HDR」は非常に大事なモードです。頻繁に使用します。
SCNモードの中にあるので、呼び出しが大変です。
私は、MRモードに登録して、直ぐに呼び出せるようにしています。
背景ぼかしモードは面白いのですが、遠近境界部分が塗り潰されるので、見るに耐えない場合があります。一眼レフのボケ味を知っている人には使えないでしょう。
モードダイヤルの中に入れないで、SCNモードの中の機能でも良かったと思います。
「背景ぼかし」モードではなく、「手持ち夜景」がモードダイヤルにあれば、HX9Vの強みがあったのにと思います。
書込番号:13510028
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
子供の運動会に備えて、ビデオカメラを買い換えようと思っているのですが、デジカメでもフルHD動画が撮れるということで、サイバーショットDSC-HX9VとLUMIX DMC-TZ20-Nと迷ってます。動画撮影性能はどっちがいいでしょうか?
基本的にカメラ主体でイベントとかで動画撮影をする予定です。
また、しばらくは外付けHDDに貯めて、PS3で視聴したいのですが、出来るんでしょうか?
カメラにあまり詳しくないですが、よろしくお願いします。
書込番号:13504970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HX9V 1920x1080 60p TZ20 1920x1080 60i
HX9V 手振れ補正が強力なアクティブ手振れ補正がある。
HX9V 動画の起動が遅い。
TZ20 音質がHX9Vより良い。
私には1920x1080 60pとアクティブ手振れ補正が魅力で
HX9Vにしました。
書込番号:13505097
5点
運動会なら強力のアクティブモードが搭載されているHX9Vがいいのではないでしょうか。手振れがある動画と言うのは見にくいと思います。
書込番号:13507427
1点
ひろジャさん
アクティブモードの恩恵が受けられるのはワイド側のみです。運動会をワイド側でずっと撮るとは思えませんが・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html#L2_120
スレ主さんの用途を無視し呪文のようにアクティブモードを唱えてるけど
それ以外に書く事がない、知識がないなら出てこないほうがいいんじゃない?
だからメダルのためにレス稼いでるって言われちゃうんだよ。
とは言ってもズーム時もブレは安定しているので使いやすいかと思いますけどね。
色々と話題の1920x1080 60P動画ですが↓との事ですので、PS3での再生も問題ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12731705/#12916473
書込番号:13507678
6点
運動会とは異なり近距離撮影ですが、このカメラと同じソニーの人気ビデオカメラCX560Vとで水槽内の「鱧」を映してみました。前半がこのカメラで後半がCX560Vです。
撮影モードは60Pですが参考まで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=lvEXGbn6yCk
書込番号:13507792
3点
ありがとうございます。
手振れに強いのは魅力的ですね。
書込番号:13508833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつも手振れヒドイので、少しでも手振れに強いのは魅力ですね。
画像は今使ってるビデオカメラとは比べ物にならない!
PS3でも再生できるようなのでかなり安心しました!
書込番号:13508887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このカメラについて前スレで自分のユーチューブ動画(5月頃)
・熱帯植物園(常盤公園)〜手振れや暗所での強さ
・子牛(船方農園)〜ズーム、屋外での色合いの良さ
※アクティブ手振れ補正オフで撮影
の2件を紹介したことがあります。
このカメラの良さが多少はわかるのではないでしょうか。
動画はもとより、静止画についても「プレミアムオート」が使えるので、画像が綺麗ですし
私にとっては買ってよかったと思っています。今より1万円位高い時期でしたが・・・
書込番号:13509433
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
これもWX5との比較なのですがLX3比でWX5ではかなり歪みがしょうじます。
とくに人物撮影において24mmなのでいえいたしかたありませんが、けっこう顕著です。
HX9Vでは多少の改善はあるのでしょうか?
あとどうしても夜間でのプレミアムオートではべたっとした画質になりやすかったWX5、
その辺も良くなったでしょうか?
1点
こんにちは。
広角側での歪みは、「酷い」レベルです。
しかもカメラをアオって顔を撮るものなら・・・(*_*)
写真の写りも、動画も非常にハイレベルなんですが・・・私は酷い歪みに我慢できなく、4週間でヤフオク行きとなりました。。。。
書込番号:13503485
0点
HX9Vでは歪曲収差(ディストーション)は
綺麗に補正されている様に思います。
補正のし過ぎかも知れませんけど。
コントルさんは
広角歪み(ボリューム歪像)の事を言われていると思いますが
改善の方法は少しズームして撮れば良いのではないですか?
書込番号:13507397
0点
つまりこの激しい糸巻き収差は、樽型収差への過剰補正の結果であると?
書込番号:13507753
0点
調べればわかるものを、広角歪み(ボリューム歪像)について無知でした。
改めまして、広角端での広角歪みは両機とも顕著です。
書込番号:13507865
0点
樽型収差への補正をキャンセルする機能は、当機種に有るのでしょうか?
また、無いとしたら、次期新製品は出来るようになる可能性は有りますか?
書込番号:13512643
0点
kenchan55さん
>補正をキャンセルする機能は、当機種に・・・・・
有りません、
キャンセルできる機種も有った様には思いますが、
補正にはレンズ(非球面レンズ)とソフトで補正する事が
考えられますが、個々の内容はメーカーしか分らないと思います。
もし、24mmなどの広角で補正が無い場合
ビルなどの直線の分かりやすい被写体を撮ると
弓なりに曲がって写ると思われますので
補正は必要です。
このカメラに限らずW端24mmの焦点距離は
人物撮りには通常は集合写真を含めて向かないと思います。
書込番号:13513510
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




